忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも言いますが、味覚は「十人十舌」。
美味しい不味いは、食べた人が決める事です。
みなさん、鶏のから揚げを想像してください。
から揚げと言うと道産子の私はどうしても「ザンギ」をイメージするんですが、今はほぼ同じものとして考えましょう。
外の衣はカリッと揚がっていて歯ごたえがサクッで、中の肉はほどよい弾力がありながらジュワっとジューシーが理想ですね。
ネコ舌の私は絶対ムリですが、揚げたての時はだいたいこんなもんですね。
衣がカリッも、時間が経つと歯が立たないくらいガチガチに硬くなってしまうのは、衣をまとわせ過ぎなやつ。
当院の給食のから揚げは、衣はフニュ、中の肉はモソッ。
だいたい衣がデコボコしてなくて、ツルッとフリッターみたいなんです。
見ようによっては、小口にぶつ切りした肉のナゲットにも見えます。
まあ、「らしくない」から揚げです。
作ってから時間が経ち過ぎたからではなく、元々こういう仕様なんです。
外注の給食会社が工場で作って冷凍にして各施設に運び、そこで事前に揚げて提供されるものなので、冷め切ってはいないまでも熱くはないです。
社員食堂ではないので、茹でたて揚げたて出来たては望むべくもない。
提供されるまでにタイムラグがあるので、食べた時のサクッは難しいでしょうけど、それを見越してか最初からサクッを捨ててツルッとした衣にしたんでしょう。
衣にデコボコがある状態で冷凍して運搬すると、途中でぶつかってデコボコの衣が剥げる恐れがあるし、運搬時にかさばるロスが出る事も考慮されたんでしょうね。
味はねぇ~、20人くらいが同時に食べてましたけど、誰1人として「美味しいね」って言葉はでませんでした。
まあ、もう何度も食べているから、これがここの味なんだと納得して感想も出てこないんでしょうけど。
肉に下味は多少付いていて、にんにく風味も感じられるんですが、ごはんのおかずとしてはいま3つ、4つかな。
同じ揚げ物でも、フライやカツだったらソースなり醤油なりをかけてごはんのお供にできるんですけど、から揚げに調味料をかけるって人は見た事がないし。
居酒屋ならカットレモンが添えられてるけど、病院給食にそんな気の利いた物は付いてない。
もっとも、レモンを搾ってかけたってごはんに合う訳がないし、フニュの衣にレモン汁はなおさら衣をフニュフニュにするだけ。
話は飛ぶけど、最近読んで捨てる前のコミックに、飲み会でから揚げが出てきたら誰にも聞かずいきなり全体にレモンをかけてしまう奴はそれが当たり前だと思っているけど、衣が水分を吸ってフニュフニュになるのを嫌う人も多いし、レモンが嫌いで塩やケチャップなどそれぞれが好きな味で食べたいと思ってる人も多いという事を分かっていないと憤っているシーンがありました。
これって大きなお世話だよね。
自分がレモン味で食べたければ、取り皿にから揚げを取ってそこにレモンを絞ってかければ誰にも文句を言われずに済むんだけど、そういう変なお節介焼きはそこまで考えが及ばないんだろうね。
話を戻して、今日のから揚げ定食、まだポテサラとかき玉汁のアシストがあったから何とかなったけど、先月の『白菜とキクラゲと、エビと、イカと・・・、溶け過ぎて具がよく分からないけど、とにかくクソ不味かった八宝菜』にパンプキンサラダからみたら、はるかに美味しくいただけました・・・、美味しくなかったけど不味くはなかったかな。
今日は気温が上がって暑かったのに、熱いごはんと熱い汁は年中変らず。
夏くらい冷たい麺のメニューにしてくれよっ!!!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・かき玉のお吸い物
・漬物(大根の桜漬け)
・鶏のから揚げ、千切りキャベツ
・ポテサラ
・ミニスポンジケーキ(イチゴ風味)
・牛乳

「夕食」
・ごはん
・漬物(キムチ、たくあん)
・焼鮭
・焼き鳥缶(柚子胡椒味)

「いろいろ」
・和栗へしれけーき
・いかチーズ
・氷あずき抹茶

今日のBW:63kg
最高28.6(11:55)、最低17.8(04:28)

拍手[0回]

PR
暑かったですが、平和な時間が流れていました。
再来週の4連休に向けて、入院調剤の作り置きはすでに来週分を作り終えて、再来週分の半分まで作りました。
何らトラブルもなく、新型コロナの自粛で邪魔なメーカー担当者の訪問がない分時間を有効に使えてるから、こんな楽な事はないですよ。
問屋担当者は、受付事務員の冷たい目を受けながらも訪問してくるんですけど、この人達は来てくれないとこちらも困ってしまうので、面会禁止は建前だけにして黙認しています。

さて、今日も午後は問屋担当者の訪問が1人あっただけでヒマだったので、忘れているポイントがないか調べて見ました。
したらさぁ~、8,400ポイント溜まってたサイトがあったわ(なぜか北海道弁;)。
これは結構いいものがもらえそうな貯まり具合だと、交換商品を見てみました。
商品はカタログギフトから1つ選択するものだったので、飲食物以外は欲しいものはなかった。
じっくり吟味して決めました!
今日のお取り寄せは、ポイント交換のタダ貰いです。

◎陳建一 陳建太郎 親子満腹料理セット(マンゴープリン付き)
 ■陳建一 乾焼蝦仁(エビチリソース) 150g×2袋
 ■陳建一 本格四川麻婆豆腐 150g×2袋
 ■陳建一 酢豚 150g×2袋
 ■陳建一 五目焼売(5個入)150g×1袋
 ■陳建太郎 おかずエビチリ 150g×2袋
 ■陳建太郎 おうち麻婆豆腐 150g×2袋
 ■陳建太郎 フルーティー酢豚 150g×2袋
 ■陳建太郎 豆腐焼売(4個入) 100g×1袋
 ■陳建一 マンゴープリン2個入 140g×1

って、今回は中華にしてみました。
うちの奥さんはエビチリが好きじゃないし、私もですが辛いものが苦手なので、奥さんには酢豚と焼売とマンゴープリンを、私はクチから火を吹きながらエビチリと四川麻婆豆腐を食したいと思います。
辛いものが苦手になったくせにエビチリと麻婆豆腐は好きな私。
まあ、苦手って言っても、奥さんもエビチリと麻婆豆腐は食べない訳じゃないし。
「有名シェフ監修・プロデュース」って銘打ってましたが、他には「国産豚ロース西京焼」、「ビーフシチュー」、「常温煮魚詰め合わせ(さば味噌バター煮、さんまの生姜煮)」と陳さんの「焼豚スライス」の選択肢しかなかったんです。
ん~、たまには中華かなって気分になったのでこれを頼みました。
さてさて、『お届けまでは、3日~2週間を予定しております(お届け日のご指定はいたしかねます)』、『商品によっては、お届けが2週間を超える場合もございますのでご了承下さい』と記載してあったけど、はたして今月中に届くんだろうか。
あわびステーキやうに一夜漬けも注文が混んでいて遅延のお詫びメールが来ていることだし、いつ来るか楽しみに気長に待つしかないですね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ざるラーメン(揚げ玉)

「デザート」
・あんチビバウム(マンゴー)

「夕食」
・冷やしたぬきそば(錦糸卵、ハム、きゅうり、揚げ玉)
・おにぎり(明太チーズ)

「デザート代わり」
・ポテトチップス(しあわせバタ~)

今日のBW:63kg
最高25.8(13:56)、最低16.2(04:11)

拍手[0回]

もういい加減にお取り寄せはやめようと思ったんですが、一番最初に欲しかった物がようやく売り出されていたので、速攻でお買い上げしちゃいました。

◎礼文島産 一夜漬粒雲丹 2色食べ比べセット 2020年新物(瓶詰め)
 一夜漬け粒うに(エゾバフン)60g
 一夜漬け粒うに(キタムラサキ)60g

何度もお取り寄せ、新千歳空港内店舗で購入して食べた事がありますが、絶対に裏切らない美味しさです。
熱いごはんにちょびっと乗せてかき込んだら、ごはんがいくらでも胃の中に入って行きます。
想像しただけでヨダレが垂れてきそうになりました(^^ゞ
これとは別に「氷結うに」ってのがあって、海水うにを瞬間凍結させたのがあってそそられたんですが、今回は見送りました。
特に「氷結ムラサキ&氷結バフンウニ【2020年新物】2色セットギフト」で食べ比べってのが私の心を揺さぶったんですけど、また今度と言う事で。
よく読んだら、ただ凍らせただけみたいなんで、時期はずれの時に旬の味を求めるために買うならいいかもしれないけど、今まさに生が旬なんだから冷凍物を買う事もないかと思ってしまった。
いや、生も売ってるんですよ。
でも、いくら給付金を貰ったからって、そう次々とお取り寄せしてたらキリがないし。
生活費の補填分も残しておかないとね。
いい加減、奥さんも呆れてるし。
奥さんも食べたいものがあったら言ってくれれば買うのにって言ってあるんだけどなぁ。
例えば・・・、ん~思いつかない;
551の豚まんとか(安っ!!!)。
冷凍庫が満杯だから、要らないものは処分してもらわないと。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・納豆パスタ(粗引き納豆増量)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・奥さんお手製コロッケ
・リーフサラダ(ベビーリーフ、ブロッコリー、きゅうり)

「デザート」
・プリンもち食感ロール
・スナック菓子
・柿の種

今日のBW:62kg
最高20.2(11:46)、最低16.8(24:00)

拍手[0回]

今日も雨、雨、雨。
まっすぐに降ってたけど、職場に着く頃にはズボンがしっとり濡れていた。
あ~うっとしい!!!
こんな日は、食べ物の話で気分を変えるしかないです。

今日の夕食は、JALマイルを使ってお取り寄せした「大阪<千房>お好み焼ボリュームセット」です。
内容は、いか豚ミックス・豚玉・いか玉・もちチーズ各200g×3、ねぎ焼180g×3、たこ焼200g(8個入)×3、お好み焼ソース25g×15、醤油たれ10g×3、ホワイトソース10g×18、あおさのり0.2g×18、かつお節1g×18。
これで10,000マイル、1万円相当です。
完食するには何日掛かるだろうか?
大阪<千房>って、過去に一度、御堂筋にあるホテル日航大阪向かいにある店舗に行って食べた事がありますが、高級っぽくて有名な店でした。
チェーン店といっても味はさすがに美味しかった記憶があります。

今日は、デザートのお取り寄せ。
「Kuma3」と言う店の、1日限定20本販売の「銀座わぐりへしれけーき」です。
丹波栗をはじめ厳選された大粒の「和栗」、フランス中西部の伝統ある「最高級発酵エシレバター」、山形県 山田ガーデンファームの新鮮な「朝採り紅花たまご」を贅沢に使用したパウンドケーキです。
先日買ったフランス産「エシレバター」って非常にクリーミーで美味しかったし、ここでも登場するくらい有名なんですね。
でも、普段食いするにはお値段が・・・。

1週間の仕事の流れで、月曜日は病棟への医薬品の薬の払い出しだけしか予定していないので、朝からお取り寄せに精を出しちゃいました(^^ゞ
まあ、ずーっとパソコンに向かっていたから何か仕事をしていたと思ってもらえたなら、それはそれで結構(^^)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・イタリア周遊!ローマ パンチェッタのカチョ・エ・ペペ(カチョエペペ(カチョ=チーズ、ペペ=胡椒)にはかかせないペコリーノロマーノを使用した濃厚チーズソース(パルメザンチーズ)。パンチェッタやサラダホウレン草を彩りよくトッピングしました)

「夕食」
・お好み焼き(豚玉、スジコン入りねぎ焼)
・缶ビール(もちろんノンアル)

「デザートとつまみ」
・お中元に貰った桃
・チーズいか

今日のBW:62kg
最高18.6(12:08)、最低15.8(23:58)

拍手[0回]

昨夜は午後10時35分に布団に入りました。
30分も経たずに寝入ったようで、目が覚めると午前0時前だった。
もうろうとした頭のままトイレに行って戻り、しばらくしてまた寝入り、次に目覚めたのが午前2時半頃。
このときトイレに行ったか覚えてない。
とにかく寝入って、トイレに起きたのが午前5時でした。
戻って寝ると、奥さんのアラームが鳴って目が覚めたのが午前5時50分。
また寝て、早出の奥さんが出勤する時に起きたのが午前6時45分と、今回は目覚めてもある程度ですぐに寝入ってしまう、素晴らしい睡眠状況でした。
これが、途中で覚醒する事なく、朝までぐっすりってなれば正常の睡眠になるんだけど。
寝る前に、そんなに大量の水分を摂ってる訳でもないんですけど、どうしてもトイレに起きてしまう。
これはやはり、老化現象というのでしょうか;

今日は早々と予定の仕事を終えてしまったので、ネットで色々なところに貯まってるポイントやマイルを整理してみました。
仕事中に何やってる!!!と怒らないでください(^^ゞ
もともとJALマイルを貯めていますが、飛行機に乗る機会がなくなり、一度温泉の支払いに使った事はありますが、今のこの状況と私の体調と有休の残りを兼ね合わせると、それもできっこない。
貯めるだけ貯めてってのも能がないから、お取り寄せコーナーで何か目ぼしい食品を選んで使う事にしました。
新型コロナ禍の外出自粛がまだ尾を引いていて、家での食事に高級食材を見繕ってる人が多いとニュースでやってましたから、私も何かお取り寄せしてみたい気分になったのも事実です。
わが街のスーパーじゃ札幌と違って高級食材など置いてないし、うに、かに、あわび、本物かどうか松坂牛なんて置いてあるけど、飲食店や観光客向けに売れないからお安く提供しているってテレビで言ってたのに、ここのスーパーはまるで値下げしていない。
いつもの商品がいつもの値段で、値上げする事はあっても決して下げる事はないから、本当に田舎街ってつまんない。
で、「JALとっておきの逸品」と「JALふるさとからの贈り物」のサイトを色々見たんですが、なかなか食べてみたいものが見つからない。
これで諦めてしまっては何も手に入らない、何か気に入ったものを見つけようと2度見直して、ようやく決めました。
1つは、大阪の超有名店のお好み焼き。
イカ玉、豚玉、イカ豚ミックス、スジコン入りのネギ焼とたこ焼き付きだって。
バラエティーがあってちょっとは楽しめるでしょうか。
もう1つは、静岡のうなぎ蒲焼(国産うなぎ蒲焼(長焼)280g(2尾入)、肝吸い1人前(うなぎの肝・粉末スープ×各1袋)×2、山椒付たれ(たれ15ml、山椒0.2g)×2のお取り寄せ:JALふるさとからの贈りもの)。
これは、私の嗜好。
この間から食べたいなと思ってたんですが、いつものスーパーにはぶくぶく太って脂まみれの中国産しか売ってないから、鰻はやっぱり国産でしょとクリックしてみました。
半年前にもマイルでお取り寄せしたんですが、あの時は日本酒大吟醸とフカヒレの姿煮を頼んで、よくあるふかひれスープみたいに繊維がばらけてて、春雨じゃないの?と思わせるようなチャチなものじゃなく、見た事もないようなバカでかいフカヒレと煮込用うスープが付いてきたんですよ。
今日見たらフカヒレは姿を消していました。
今回もこんな普段食べられないような食品食材を探したんですけど、なかなかないものですねぇ。
まあ、貯めたマイルでお取り寄せですから、ないものはないでしょうがない。
有名シェフのお取り寄せ用料理で、美味しそうで気を引くものがあったら「特別定額給付金10万円」が支給された事だし自腹で買ってもいいんですけど、どこのサイトへ行けばそういうのって見つけられるのか、まずはそこからして分らないからどうしようもない。
手当たり次第にネットサーフィンするしかないんですかね。
近い内にヒマがあったらやってみませう(^^ゞ
あっ!お好み焼きと蒲焼が届くのは、一応月末の29日になってます。
そして、ついでに自腹で食後のお菓子も注文してみました。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・緑のたぬき天そば ぶ厚い特製天ぷら入り(コンビニ限定)(小えびてんぷら、かまぼこ)

「夕食」
・ごはん
・鶏の照焼き
・サラダ(アボカド、長いも、豆腐)
・無限ピーマン(ピーマン、釜揚げしらす、塩昆布)

「デザート」
・エッグタルト
・プリン

「何となく」
・柿の種

今日のBW:62kg
最高22.4(11:59)、最低13.2(00:36)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]