忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大きさ被害も出ず台風24号は過ぎ去ったんですが、わが街は昨日の午後から断続的に強い雨が降り、朝まで強い風が吹いていました。
それらも午前8時過ぎには収まり、久しぶりにお日様が顔をのぞかせて、ちょっとした秋晴れになりました。
台風に続いて地震も来ませんでした。
穏やかな1日でよかったよかった。

秋と言えば、そう!食欲の秋ですねぇ。
秋の味覚と言えば秋刀魚、鮭、いくら、牡蠣、栗、梨、ブドウ、柿、新米、新そば、ナスそしてきのこですね。
但し、きのこは天然物に限ります。
先日来、お取り寄せで入手した「落葉きのこ」を奥さんに調理してもらって、味噌汁と醤油煮で美味しく頂きました(まだほんの少々残っているので、頂いていますです)。
私に限らず北海道民はこの「落葉きのこ」が大好きだと言う事は過去に何度も書いています。
松茸と同じく人工栽培できない貴重品だからなんでしょう。
実際には松茸の人工栽培は成功してるそうで、それをやっちゃうと天然物の希少価値がなくなってしまうから、人工栽培をさせない圧力によって出来ないらしいですよ。
ところが、この「落葉きのこ」は松茸のような全国的な人気者じゃないローカルスターなので、誰も商業目的で人工栽培を研究しようとする人はいないんでしょうね。
日本で唯一の落葉する松である「カラマツ」のそばに生えているんだから、研究すればすぐに人工栽培できそうなんだけど。
それはそうと、わが家では味噌汁にする時に必ずナスを入れます。
私の母がそうしていたから、恐らく祖母もそうしていたんだと推測されます。
「落葉きのこ」に限らず、全国的にきのこを味噌汁にする時には「毒消し」としてナスを入れる事が多いんですね。
きのことナス、なかなかいいコンビで美味しいんですが、おや?ナメコはきのこだけどどうして豆腐とのコンビなのかな?
ナメコも小粒は人工栽培でしょうけど、傘のバカでかい天然のナメコには豆腐ですかナスですか。
食った事がないからわかんない(^^ゞ
エノキ茸、私は刻んだエノキと玉ねぎの味噌汁が好きです。
ナメコもエノキも人工栽培で毒など持っていないから「毒消し」も必要ないんでしょうけど、「落葉きのこ」も専門家が採ってきたものは間違いないでしょう。
その証拠に「落葉きのこ」と間違えて毒キノコを食べたって症例やニュースは聞いた事がありません。
特徴がハッキリしていて見分けやすいんだそうです。
「落葉きのこ」だけで味噌汁を作ってもらって食べた事が何度もありますが、当然ですが一度も中毒になった事はありませんし、それだけでも十分美味しかった。
さて、ナスですが、主成分はほぼ水分と糖質であり、微量成分として抗酸化作用があるナスニン、コリン、プロテアーゼインヒビター、クロロゲン酸を含むが、きのこの毒を消すような作用は持っていません。
ナス科の植物ですからアルカロイドを持っていますが、煮たり塩揉みしたりで「アク抜き」してしまうので、解毒作用にすらなりません。
つまり、「ナスと一緒に煮れば毒消しになる」というのはまったくの迷信です!
きのこに関する迷信は他にも多く、
①縦にさけるキノコは食べられる
②美しい色のキノコは毒で、食用キノコは地味な色をしている
③香りの良いキノコは食べられる
④虫の食べているキノコは食べられる
⑤塩漬けにすればどんなキノコも食べられる
これら全部ウソ、誤った説ですから、もし見た事がないきのこあっても絶対に食べないように、売らないように、人にあげないようにしましょう。
北海道石狩振興局のホームページに「キノコによる食中毒に注意しましょう!」との注意喚起が載っています。(http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/cth/kinoko.htm)
(1)よくわからない、自信の持てないキノコは採るのをあきらめましょう
(2)食用のキノコでも、生で食べたり、一度に大量に食べないようにしましょう
(3)何を食べたかわかるように、一部はとっておきましょう
(4)「言い伝え」は信じないようにしましょう
『毒キノコはどう調理しても毒キノコ料理にしかなりません』と強く注意しています。
旨くもない物を食って死んでりゃ世話ないでしょ。
あっ、いや、毒キノコを食べた事がないから旨いのか不味いのかわからん;

「朝食」
・栄養補助流動飲料(エンシュアH)

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば大盛り
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・落葉の醤油漬け
・レタスサラダ
・さば味付け缶
・やきとり塩味缶

「デザート」
・シュークリーム
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ)

今日のBW:63kg
最高18.3(13:29)、最低12.0(20:27)

拍手[0回]

PR
今日の起床は午前8時過ぎ。
今日も日中は何となく過ぎた。
奥さんは夜勤で出勤。
私はゲームしかやる事がない。
3連休は早い。
次の3連休は目の前だけど、多分あっという間に過ぎ去るでしょう。
その2週間後にまた3連休だけど、どうせならみんなまとめて9連休でくれよっ!
・・・、ダメだよな(^^ゞ
でも、そのほうがシルバーウィークとして観光に行楽に買い物にと消費が増えると思うんだけど。
皆さん、北海道は元気です、大丈夫です。
連休に遊びに来てください!!!

夜のニュースショーを見ていたら、納豆が品目限定だけどスーパーの棚に並びだしたと言っていました。
納豆製造メーカーも、使う予定だった大豆を大量に廃棄しなければならない事態になってしまい、さぞかし大変だった事でしょう。
わが家の冷蔵庫には、地震前からのが1パックだけ残ったままです。
新しいのが欲しくても売ってなかったからしょうがない。
ところが、売り出したとたん、買い占めに近いようなまとめ買いをしていく人が殺到したんだそうです。
映像を見ていましたが、その昔のオイルショックの時のトイレットペーパー争奪戦のような感じでした。
まあ、あそこまでひどくはなかったけど、皆さんそんなに納豆に飢えてたんですかね。
これが「また無くなるかもしれないから、あるうちにたくさん買っておこう」、「無いとなったら欲しくて欲しくてたまらなくなる」と言ったような『消費者心理』ってやつだそうです。
先日日記に書いた、牛乳の時もこの心理が働いたんでしょう。
時には暴動にまでなりかねないこの消費者心理ですが、「はしか」どころか「風疹」以上にあっという間に熱が冷めるから、今週末にはスーパーの棚には納豆があふれている状況が想像できます。
納豆もいいけど、サバの水煮缶の熱もさっさと冷めてくれないかな。
ナントカブームで去年から入手できないんですよ。
あれをマヨ醤で食べるのが好きなんですけど。
お願いだからヘンなブームを起こさないでくれ!
さもないと私が1人でも暴動を起こすぞっ!

「昼食」
・ボロネーゼ

「口直し」
・玉露抹茶カスタードクリームケーキ

「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・紅鮭ほぐし
・鶏チャーシュー
・リーフサラダ
・煮玉子

今日のBW:63kg
最高24.4(12:44)、最低16.7(20:48)

拍手[0回]

今日の起床は、午前8時過ぎ。
1度だけ外出しました。
ちょうど1週間前の地震と停電の影響真っただ中、食糧難民になりかけた母のために食材集めに歩き回った時に、おにぎり具材を買いに入った、生鮮食品や総菜などを売っている「よろず屋」なんですが、店先に野菜と一緒に売っていたのが「もちきび」でした。
その時は食材集めに奔走中だったので気にはなったんですが、買わずに帰ってきました。
状況が落ち着いてきてから、あの時に買っておけばよかったと後悔し始め、昨日の夜奥さんと話をしている時にその事を言うと、買ってきてと言われたので、休みの日の日中などめったに1人で外出する事などない私が、着替えていそいそと出かけました。
売ってなかったらしょうがないと思いながらも、1週間前とほとんど同じ時間の午前11時半過ぎに出かけました。
商店街を通り抜け、目指す店の近くまで行くと、おばはん達がたかっているのが見えました。
これはあるなと確信し、人をかき分けて前に出ると、ありました!
大きなせいろのような容器に入って冷めないように工夫された茹でた「もちきび」が、わざわざ「もちきび」とシールを貼られて、他のとは区別されて所狭しと横たわっていました。
さて、ここで言っている「もちきび」とは、粒のままや粉になった雑穀の事じゃありません。
「とうきび」・・・、北海道以外の人には「とうもろこし」と言わないと通じませんか。
今流通している「とうきび」のほとんどが甘さの強い「スイートコーン」ですが、昔はこの「もちきび」が主流でした。
甘さ控えめで粒が大きくもちもちしていて、歯を入れると芯に皮が残って汚くなる「スイートコーン」とは違って、粒全体が列になってキレイに取れるんです。
歯ごたえは結構あるんですが、食べ終わるとキレイな芯だけが残るので、完食した感が強いんです。
でも、甘くないから消費者には人気がなく、生産者もほとんどいないし、当然売ってるところもほとんどない、「幻のとうきび」になってしまいました。
どういうルートで入手しているのか知りませんが、この「よろず屋」には時季になると毎年売っていることは知っていましたが、この店の前を通るのはいつも馴染みの寿司屋へ行く時なので、過去に1度買った事があるだけです。
「ピュアホワイト」のような生でも食べられる真っ白い「とうきび」もいいですが、昔懐かしい「もちきび」も逸品ですよ。
ただ、今回買ったのは2本で550円とお高かったですが、「スイートコーン」の強烈な甘さに辟易している人は「買い」です!


今日は私の誕生日。
もう嬉しくもないですけど・・・。


「昼食」
・五目ごはん(非常食処分)
・ミニカップ鴨だしそば

「おやつ」
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ味)

「夕食」
・海老カツ
・ザンギ
・味玉
・ぬる燗(司牡丹 黒 船中八策 槽搾り純米)
・焼酎のウーロン茶割り
・茹でもちきび

今日のBW:63kg
最高24.9(15:16)、最低14.3(05:13)

拍手[0回]

8月も今日で終わり。
明日から9月はもう秋ですね。
秋といえば食欲の秋。
そして「日本酒の秋」(^^)
去年の冬に仕込んで、今年の春にできた酒が、ひと夏を越してグンと旨くなるのがこの時季。
「ひやおろし」とも「秋あがり」とも言って、出来立ての荒々しいフレッシュだった酒が、まろやかになるのが美味しいんです。
酒も「ひと夏の経験」をさせると大人になるって事でしょうか。
日本酒は生き物ですから、それもあながち間違ってはいないと思う。
使う米、水、麹、酵母によって、同じ造り方をしてもまったく同じものにはならないのが日本酒の不思議なところです。
もちろん、それらを駆使する杜氏の経験や勘によってもまるで違う酒が出来て、これを酒の個性と言わずして何と表現したら良いのか。
難しい事は置いといて、秋の恵を堪能しようじゃありませんか。
と言う訳で、6本ほどお取り寄せしたうちの1本が「ひやおろし」です。
あとは、「燗上がり」と言って、お燗するとはるかに旨味が花開く酒をチョイスしてみました。
色々と飲み比べしてみるのは楽しいですから、種類は多いほうがいい。
その中で一番気に入ったやつが見つかれば、もっと言う事ないんで、今夜も楽しんでみます(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鴨だしうどん
・わかめごはん(非常食処分)

「夕食」
・源流 楯野川 純米大吟醸 冷卸
・しらすおろし
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート代わり」
・ポテトチップス(アボカドマヨ味)

今日のBW:63kg
最高21.8(12:03)、最低18.1(24:00)

拍手[0回]

えっ!白菜1玉698円ですって!?
これ、東京の小売価格だそうですが、昨日からニュースでしきりに言ってました。
台風と猛暑の影響で、野菜が採れなくて不足し、それが高騰の原因になってるそう。
冬の需要が増える頃に値上がりする事はあっても、この時期では考えられない値段ですね。
でも、高いからと言って消費者から悲鳴が上がる事はない。
白菜を使った料理を提供する飲食店が、冬に続いてまたかと嘆息するくらいですか。
そう、今年の冬も昨年秋の台風の影響で野菜の出荷数が減って、白菜が1玉600円以上の値が付いたと報じられていました。
この時は鍋シーズンだったから、家庭の主婦からもため息が出ていたのは記憶に新しいところです。
私がいつも行くスーパーでも冬には白菜が高かったんですが、今は特に食べる必要もないから値段など見てもいません。
冬だって、鍋にかかせないと言っている人は固定観念を捨てられない人であって、ないなりに別の具材でもいいと思うけど。
家族で鍋を囲んで、白菜が入ってないからって子供が泣き叫びますか?
今この暑い時季に、白菜を使った家庭料理を作る人はいますかね?
白菜サラダ?全然インスタ映えしなさそうですけど。
生産者はちょっとでも売れなければ死活問題でしょうけど、卸や小売店はこんなに高くなってしまったら扱いたくないでしょうね。
義務として店頭に置いてあったとしても、売れるかどうか分からない価格だから、もし売れなきゃどんどん白菜が傷んできてしまって、売り物にならなくなってしまったら丸損ですもんね。
かと言って注文販売もできないし、困りましたね。
生産者には申し訳ないんですが、白菜を食べなくても死にはしないので、供給量が多くなって安くなったら購入します。
初セリのメロン1玉20万円とは違いますから、誰も争って買う事はないし。
このまま異常気象が続いたら、白菜はマツタケ以上の幻の高級食材になるかも。
そうなったら、白菜の初セリで1玉50万円なんて値が付いたりして。
そんなもん、もったいなくて鍋に入れられません!
もし超高価な「白菜様」が手に入ったら鍋の主役を少量の白菜にして、脇役に肉などをたくさん入れれば「超豪華白菜鍋」の完成です。
みんな肉など見向きもせず、争うように少ない白菜を取り合う姿が、いずれ現れるかも(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・大判焼きそば弁当

「夕食」
・酔鯨 なつくじら 純米吟醸 原酒(生酒ならではのフレッシュ感と酸の効いた力強い味わい:道産酒米「吟風」使用、精米歩合50%:生産本数わずか数百本の超希少酒:すこし冷やしてもしくはロックで爽やかスッキリと)
・醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50(南国の果実を思わせる吟醸香で、口に含むと『山田錦』の旨みがたっぷりと広がり、まろやかな甘さがありバランスのとれた旨口:約12℃以上で飲むのがオススメ)
・上喜元 赤ラベル 中取り 純米吟醸 "雄町"(マスカットのような香りで、飲みごたえがあり旨味豊か:精米歩合50%:飲み頃温度は少し冷やした程度から常温)
・鳥皮串、砂肝串
・サンマの味付缶
・つぶの塩辛
・鶏チャーシュー
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り

「カラオケ店」
・発泡酒、モスコミュール、焼酎の緑茶割り
・チーズタルト

今日のBW:63kg
最高23.5(11:55)、最低18.5(23:31)

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]