忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[2358] [2357] [2356] [2355] [2354] [2353] [2352] [2351] [2350] [2349] [2348]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、天皇陛下が被災者や国民に向けて、ビデオメッセージでお言葉を述べられました。
電気の通じていない被災地、避難所に避難している人達には、ラジオを通してそのお言葉だけが伝えられたのかもしれません。
いまだに物資不足に関して、何の方策も示せず何の手だてもしない無能な内閣のトップの言葉と違って、非常にありがたく勇気づけられた被災者の方も多かった事でしょう。
私も夜のニュースで全編を見ましたが、「被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います」と述べられた言葉が、私の昨日の日記をご覧になって下さったのかと勘違いしてしまいました。
先を争って食料などを買いだめする東京都民を、『分かち合え』とお怒りになってる様な気がして。
ただ、私の感想ですが、お言葉の最中、もう少しお顔を上げてレンズの向こうの国民に向けてお話して頂きたかったなと思いました。
下を向いてお話になる時間が多く見受けられ、事前に用意された原稿をお読みになっていると、どうも天皇陛下ご自身のお言葉として受けとめるのが難しく感じられました。
あの原稿は陛下のお気持ちそのものと思われますが、どうも私には宮内庁職員が草案した原稿を読まされてるだけとしか思えなかったんです。
原稿を読んでお話しされた事、それ自体には何の不満もないのですが、ただもう少し、国民の方を向いてお話して頂きたかった。

東日本大震災で被害を受けた岩手、宮城、福島各県の自治体以外は、4月の統一地方選を行う事が決まったようです。
こんな時に選挙?
全国的に各地で選挙カーが走り回って、ガソリンや軽油を消費しまくるんですか?
3県に隣接する各県の自治体だって、まだまだ予断を許さない状況なのに、選挙にどれだけの職員が取られると思ってるの。
投票開票を手伝うボランティアは、どこから連れてくるの?
都道府県、政令指定都市の首長・議員選挙が4月10日、政令指定都市以外の市、特別区、町村の首長・議員選挙が4月24日に行われると決まっていたため、もう時間がないのは分かるけど、政令で2~6ヶ月は延期できる事になってるんだから、無理に強行する必要がどこにあるのか分からない。
どうせやるんなら、今すぐ衆議院も解散して総選挙にしちゃえば。
無能な現政権の議員がほとんどいなくなって、原発事故の終息も復興ももっと早くなるかもよ。
春のセンバツ高校野球大会も、本当に23日に開催されるんですか?
最終決定は18日にと報道されてますけど、なぜそこまで判断を引きのばす必要があるか。
せっかくの甲子園切符を手にした各高校の生徒は、開催か中止かでハラハラしてるでしょう。
これが最後のチャンスかもしれないせっかくの晴れ舞台ですから、野球をさせてあげた気持ちはやまやまですけど、果たして今この時期に選抜を開催して世の中の理解を得られるものか。
テレビ中継はもちろん国営放送がするんでしょうけど、震災関連のニュースを潰してですか?それとも安否情報を流している別チャンネルを野球に振り替えるんですか。
そんな勇気が国営放送局にありますかね。
それじゃあ、全く放送しない?
地元代表で行ってるのにテレビで応援もできないってぇのは、これまた地元の反感を買うと思うんだけど。
東北高校は、開催されれば出場すると言ってますが、どうやって甲子園まで行くの?
生徒たちはボランティアで頑張っていて、練習もできないと言うのに、行ったはいいけどあっさり負けて帰ってくるような事になったら、それこそ宮城県の仙台市の被災者の人達は気落ちしちゃうんじゃないかと心配になってしまいます。
対戦相手もやりづらいでしょう。
大勝なんかした日にゃ、いわれのない誹謗中傷が押し寄せてくるような気がして、選手が精神的にダメージを受けるんじゃないかと思う。
プロ野球は、パリーグが開幕を延期すると決定したようですが、セリーグは当初の予定通り25日に開幕すると決めたようです。
これには、コミッショナーと選手会が反発して、審議継続となった様ですけど、セリーグのオーナー達は強硬に25日開幕を主張して、今日の話し合いで結局そういう方向で決まったそうです。
特に、新聞社が親会社の2球団が強硬だったと報道されてます。
そのうちの東京に本社がある球団は、震災地復興のためとか、元気づけるためとか言って25日開幕を主張したそうです。
でも、単純に考えても、球場の照明は節電に反しませんか?
冷え込んだ今日、首都圏の電力が不足して大規模停電になりそうだと、夕方から対策本部や内閣が各鉄道会社に運行を減らしてくれと頼んでいる状況で、何が何でも大量の電力を消費する照明を点灯して試合を行う理由があるのか。
今まだ原発問題、余震の問題、物資不足で多くの人が苦しんでいて、行方不明者の生死の安否も何千人と分かっていない段階で、勇気づけるとか復興に向けてとか、まだまだ先の話だと思うがね。
セリーグは東京以北に本拠地がある球団がないからできると言うんでしょうけど、じゃあ、パリーグだけ開幕を延期させて窮屈なスケジュールで試合をこなしたら不公平じゃないのかな。
そもそも、去年の交流戦の結果を見ても分かる様に、セリーグなんかパリーグより力も下で、大リーグに例えたらセリーグはマイナーリーグの様なものです。
関東でもまだ余震が続いていて、燃料が不足していると言ってる最中に開幕するなんて、一部の熱狂的なファン以外は誰も見向きもしないでしょうし、そのまま永久に見放される事になるでしょうね。
ついでに、東海地方の新聞社の球団だって、静岡県が先日大きな地震に襲われて多数のけが人が出てるし、富士山周辺では何百回と言う小さな地震が続いていて、富士山噴火の可能性すら言われている状態です。
それでも暴走するかセリーグ!
国民の理解が得られない事をするなら、残念ながら私も応援球団を地元の球団に変更せざるを得ませんよ。

「朝食」
・T.K.G.
・漬物
・シジミの味噌汁
・ハムポテサラ

「昼食」
・幕の内弁当(ごはん、漬物、玉子焼、ミニオムレツ、春巻、がんも、ザンギ、ミニチーズカツ、切干大根揚げ人参の煮物、焼売、千切りキャベツ、板かま)

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・親子丼

今日のBW:67kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]