管理人の食卓風景と日常の日記
東日本大震災に伴う福島原発放射性物質漏えいで、首都圏でも通常より高い放射線量を観測したそうです。
今日の風向きが北または北西からと天気予報で言ってましたので、当然そうなる事は予想されました。
都内の薬局でヨウ素が入った消毒薬やうがい薬を買い求める客が急増して在庫切れになっているとのこと。
医師会や薬剤師会などは「飲まないで」と呼び掛けています。
放射能を持ったヨウ素による被ばくでの健康被害を抑えるには「安定ヨウ素剤」の服用が有効ですが、服用には医師の処方が必要です。
ヨウ素はうがい薬などにも含まれるため、この「安定ヨウ素剤」の代替品になると誤解されやすいんです。
ところがうがい薬には、ヨウ素の他にエタノール・サッカリン・グリセリンなどが入っていて、しかもヨウ素濃度自体はさほど多くないので、放射能防御の作用はあまりありません。
「内服すると有害成分が多い」と呼び掛ける報道もありますけど、これはまたちょっと大げさとも思われますが。
ネットなどでも、「放射線を浴びてしまったら、ヨウ素を含む昆布を摂取すると良い」ですとか、「特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、とろろ昆布や乾燥昆布で出汁を取った味噌汁などを多めに食べるのが無理のない被曝予防です」などの記述が目立っています。
昆布・とろろ昆布・乾燥ワカメ・焼きのりなどの海草には確かにヨウ素が含まれていて、それは皆さんもご存じの事と思いますが、含まれるヨウ素量がそれぞれの種類によってや産地によっても不安定で、効果があるとは言えないんです。
このような流言に惑わされないように、事の真偽を確かめてから行動するようにしてください。
もし万が一、放射線を浴びるような地域にいたとしたら、そんな噂の類に飛びつかず一刻も早く専門医がいる病院を受診して、しかるべき手段で検査処置を受けるようにしてください。
数日前から各地で「買いだめ」や「買い占め」という状況が起きています。
ニュースを見ていると、首都圏の大手量販店ではここ数日、高機能マスクや消毒用ハンドソープ売り上げが通常の2~3倍になっているとか。
ある県内のホームセンターでは、地震発生直後からカセットコンロやペットボトルの水が品薄になり、今後は肌を隠す雨がっぱや帽子などの需要が増えると予測しているそうです。
自分と家族だけは何としても身を守りたいという、自己中心的な心理状態になっているんでしょう。
計画停電せいで乾電池が全くなくなったり、インスタント食品が店頭から姿を消したりと、物流がうまく機能してないだけで在庫は豊富にあるそうだし、普段から備えていれば何て言う事がない状況なのに、何をそんなに焦って自分だけじゃなく周りもパニック状態に巻き込もうとするのか理解できません。
今現実に被災していない東京都民が、あらゆる物資を買い漁ってしまったら、被災地で必要としている分までも奪い取ってしまう事になるってのが分からないのかね。
これに対して、東京都民なんでしょうか、あるサイトの書き込みに「買ったモン勝ちだよ!私もタンマリ買った!」とありました。
都民全員がこういった考えではない事は分かりますが、この書き込みを見て激しい怒りを覚えました。
あらゆる製造メーカーに言いたい!
こういった連中の事など考慮せず、すべての物資の東京都内への配送をやめて全部を被災地に振り向けて欲しい。
「自己中」都民に、強制的に痛みを分かち合ってもらおうじゃないですか。
東京都民は、暴動でも何でも起こして自滅すればいい。
義援金も全国でもう何億円と集まってるようですが、今はまだカネじゃないでしょ物資でしょ、水・食料・燃料・医薬品・着替えでしょ!
手を洗う石鹸もない、歯も磨けないってテレビで被災者が訴えてたのを見ました。
物が不足している被災地にカネを送ったって、今の段階では何の意味もないって事。
物だよモノ!
「朝食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・シジミの味噌汁
・ふりかけ
・ハムポテトサラダ
「昼食」
・わかめワンタン麺
「夕食」
・ごはん
・ビーフシチュー(牛すね肉、マシュルーム、玉ねぎ、人参、じゃがいも)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
今日の風向きが北または北西からと天気予報で言ってましたので、当然そうなる事は予想されました。
都内の薬局でヨウ素が入った消毒薬やうがい薬を買い求める客が急増して在庫切れになっているとのこと。
医師会や薬剤師会などは「飲まないで」と呼び掛けています。
放射能を持ったヨウ素による被ばくでの健康被害を抑えるには「安定ヨウ素剤」の服用が有効ですが、服用には医師の処方が必要です。
ヨウ素はうがい薬などにも含まれるため、この「安定ヨウ素剤」の代替品になると誤解されやすいんです。
ところがうがい薬には、ヨウ素の他にエタノール・サッカリン・グリセリンなどが入っていて、しかもヨウ素濃度自体はさほど多くないので、放射能防御の作用はあまりありません。
「内服すると有害成分が多い」と呼び掛ける報道もありますけど、これはまたちょっと大げさとも思われますが。
ネットなどでも、「放射線を浴びてしまったら、ヨウ素を含む昆布を摂取すると良い」ですとか、「特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、とろろ昆布や乾燥昆布で出汁を取った味噌汁などを多めに食べるのが無理のない被曝予防です」などの記述が目立っています。
昆布・とろろ昆布・乾燥ワカメ・焼きのりなどの海草には確かにヨウ素が含まれていて、それは皆さんもご存じの事と思いますが、含まれるヨウ素量がそれぞれの種類によってや産地によっても不安定で、効果があるとは言えないんです。
このような流言に惑わされないように、事の真偽を確かめてから行動するようにしてください。
もし万が一、放射線を浴びるような地域にいたとしたら、そんな噂の類に飛びつかず一刻も早く専門医がいる病院を受診して、しかるべき手段で検査処置を受けるようにしてください。
数日前から各地で「買いだめ」や「買い占め」という状況が起きています。
ニュースを見ていると、首都圏の大手量販店ではここ数日、高機能マスクや消毒用ハンドソープ売り上げが通常の2~3倍になっているとか。
ある県内のホームセンターでは、地震発生直後からカセットコンロやペットボトルの水が品薄になり、今後は肌を隠す雨がっぱや帽子などの需要が増えると予測しているそうです。
自分と家族だけは何としても身を守りたいという、自己中心的な心理状態になっているんでしょう。
計画停電せいで乾電池が全くなくなったり、インスタント食品が店頭から姿を消したりと、物流がうまく機能してないだけで在庫は豊富にあるそうだし、普段から備えていれば何て言う事がない状況なのに、何をそんなに焦って自分だけじゃなく周りもパニック状態に巻き込もうとするのか理解できません。
今現実に被災していない東京都民が、あらゆる物資を買い漁ってしまったら、被災地で必要としている分までも奪い取ってしまう事になるってのが分からないのかね。
これに対して、東京都民なんでしょうか、あるサイトの書き込みに「買ったモン勝ちだよ!私もタンマリ買った!」とありました。
都民全員がこういった考えではない事は分かりますが、この書き込みを見て激しい怒りを覚えました。
あらゆる製造メーカーに言いたい!
こういった連中の事など考慮せず、すべての物資の東京都内への配送をやめて全部を被災地に振り向けて欲しい。
「自己中」都民に、強制的に痛みを分かち合ってもらおうじゃないですか。
東京都民は、暴動でも何でも起こして自滅すればいい。
義援金も全国でもう何億円と集まってるようですが、今はまだカネじゃないでしょ物資でしょ、水・食料・燃料・医薬品・着替えでしょ!
手を洗う石鹸もない、歯も磨けないってテレビで被災者が訴えてたのを見ました。
物が不足している被災地にカネを送ったって、今の段階では何の意味もないって事。
物だよモノ!
「朝食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・シジミの味噌汁
・ふりかけ
・ハムポテトサラダ
「昼食」
・わかめワンタン麺
「夕食」
・ごはん
・ビーフシチュー(牛すね肉、マシュルーム、玉ねぎ、人参、じゃがいも)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー