管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜は突然、あごが痛くならない寝るポジション(あお向けより体と頭をわずかに右に傾ける)を発見し、その態勢で午前0時まで爆睡しました。
他の患者が何時ものごとくドタドタするのが聞こえたけど、全く気にせず寝てた。
その後寝たり起きたりを繰り返していたが、あごと頭の痛みが強くなったので、7回目の麻薬を午前3時に服用。
また寝たが、首元が汗ばんだようなのでタオルで拭いたら、暗い中でもハッキリわかる出血だった。
さてさて、漏れましたね(^^ゞ
保護フィルムを使ってもこれだも、使わなかったらもっと早くにヒドイ事になってたね。
午前4時、ナースコールして処置室に案内されて貼り替え。
当然、お高いフィルムも使用。
戻って寝直し。
暖房のスイッチが入るのが5時59分なんだね。
午前6時ピッタリにドタンバタンと音を出し始める奴らは、これが合図なのか?
気分悪いから対抗して、ベッド上の照明を点けて、窓の自分側のカーテンをいつもより早く開けてやったら、午前6時50分になっても開けなかった。
勝った!
だって、布団の首の部分が血まみれで寝直す気になれなかったから、早く起きちゃったんだもん(^^ゞ
午前7時、久々に体重を計ったら55.8kgだった。
入院時は57kgだったはずだが。
昨日からおかゆにかけてるふりかけ、小袋2つどころか3つかけても味がしない。
ガンのせいで味覚障害起きてるのかと思ったら、添付の醤油の味はちゃんと感じたし。
やっぱりおかゆの水分が多過ぎるんだろうか?
午前6時から明朝6時まで蓄尿する事。
採尿後にバッグに移して、ビーカーをすすぐだけなんですが手間がメンドい。
院内コンビニへ行ってドリンクやアイスを仕入れて病室に戻ろうとしたら主治医に呼び止められて、別室で今までの検査の説明を始めた。
・ここまで大きくなってから病院へ来たのも近年珍しい。相当大きいので、言葉は選ぶが「出遅れ」
・ガンがあごから前面に出てこようとしていて、皮膚の皮1枚で収まっているようなので、2ヶ所の出血は処置も治療もできない。気管の方へ大きくなっていたら窒息していたかもしれないし、総頸動脈を圧迫していて太い血管の周りにたくさん増えてきているので、血管が破裂して大出血を起こして死ぬしかない
・放射線治療で皮膚炎を起こして皮膚が破れる危険性があり、するとガンが剥き出しになって、そこだけ穴ポコができる
・抗ガン剤で少しでも小さくしてから放射線。どの抗ガン剤が適切か検討する
・CTで肺への転移はなさそうだが、1個だけ気になる影があるので、PET-CTでハッキリする。胸までのリンパに転移があり、手術で取るのは困難なので、これも抗ガン剤で対処
☆手術はできない!!
ドクターの説明を始めた聞いていても、それが自分の事だとは思えなかった。
うわの空で聞いてたんじゃないか。
どこか他の患者の説明を薬剤師という医療従事者として聞いてた感じ。
今ひとつ実感がないと言うか、過去に(15~16年前か)肝臓を悪くした時も、その時の研修医らしき男から「あなた、死にます!」と言われて今に至るので、自分と奥さんが処置するのに触っていた所の先にガンがあると言われてもピンとこない。
破裂したら、手で押さえたところで、もうどうしようもないだろうし、一気の出血で意識を失ってそのままって事もある。
でも、それが自分の事だとは思えない。
って言うか、思いたくないんだろうな。
貼り替え処置中に、保護材や吸収性を看護師が剥がした時に、それが引き金になって出血が止まらなくなる恐れもある。
考え出したらキリがないが、それも現実だと言う事。
朝、ベッド上で血だらけになって、息絶えてるかも知れない。
仏が重篤患者?一体誰の事?
生きて帰れないかも・・・
午後3時、午前4時に貼り替えたままだった吸収材の交換をしてくれました。
見た看護師が「ここからが多いね」と鏡を渡してくれたので見ると、一番最初からある一番大きな出血創、その左が入院前にできた出血創。
そして、一番好きやつの下部にも出血創ができてしまい出血していました。
さらに、2番目のやつの下も危険な状態になってた。
このまま全部から出血したらガンが突き破って飛び出してくるか、出血多量で死んじゃう。
手の施しようがないってやつか。
主治医はここ2,3週間で大きくものじゃないと言ったけど、まだ何一つ治療らしき事はしてないんだからな。
午後4時20分で、10ヤク(通算10回目の麻薬服用)になりました。
この薬はあまり長く効いてくれない。
夕食のおかゆにパンプキンスープ
奥さんに言わせると「苦行、修行」だそうです。
ガンでダメージを負ってるのに、何故病院で修行せねばならんのか?
他の患者が何時ものごとくドタドタするのが聞こえたけど、全く気にせず寝てた。
その後寝たり起きたりを繰り返していたが、あごと頭の痛みが強くなったので、7回目の麻薬を午前3時に服用。
また寝たが、首元が汗ばんだようなのでタオルで拭いたら、暗い中でもハッキリわかる出血だった。
さてさて、漏れましたね(^^ゞ
保護フィルムを使ってもこれだも、使わなかったらもっと早くにヒドイ事になってたね。
午前4時、ナースコールして処置室に案内されて貼り替え。
当然、お高いフィルムも使用。
戻って寝直し。
暖房のスイッチが入るのが5時59分なんだね。
午前6時ピッタリにドタンバタンと音を出し始める奴らは、これが合図なのか?
気分悪いから対抗して、ベッド上の照明を点けて、窓の自分側のカーテンをいつもより早く開けてやったら、午前6時50分になっても開けなかった。
勝った!
だって、布団の首の部分が血まみれで寝直す気になれなかったから、早く起きちゃったんだもん(^^ゞ
午前7時、久々に体重を計ったら55.8kgだった。
入院時は57kgだったはずだが。
昨日からおかゆにかけてるふりかけ、小袋2つどころか3つかけても味がしない。
ガンのせいで味覚障害起きてるのかと思ったら、添付の醤油の味はちゃんと感じたし。
やっぱりおかゆの水分が多過ぎるんだろうか?
午前6時から明朝6時まで蓄尿する事。
採尿後にバッグに移して、ビーカーをすすぐだけなんですが手間がメンドい。
院内コンビニへ行ってドリンクやアイスを仕入れて病室に戻ろうとしたら主治医に呼び止められて、別室で今までの検査の説明を始めた。
・ここまで大きくなってから病院へ来たのも近年珍しい。相当大きいので、言葉は選ぶが「出遅れ」
・ガンがあごから前面に出てこようとしていて、皮膚の皮1枚で収まっているようなので、2ヶ所の出血は処置も治療もできない。気管の方へ大きくなっていたら窒息していたかもしれないし、総頸動脈を圧迫していて太い血管の周りにたくさん増えてきているので、血管が破裂して大出血を起こして死ぬしかない
・放射線治療で皮膚炎を起こして皮膚が破れる危険性があり、するとガンが剥き出しになって、そこだけ穴ポコができる
・抗ガン剤で少しでも小さくしてから放射線。どの抗ガン剤が適切か検討する
・CTで肺への転移はなさそうだが、1個だけ気になる影があるので、PET-CTでハッキリする。胸までのリンパに転移があり、手術で取るのは困難なので、これも抗ガン剤で対処
☆手術はできない!!
ドクターの説明を始めた聞いていても、それが自分の事だとは思えなかった。
うわの空で聞いてたんじゃないか。
どこか他の患者の説明を薬剤師という医療従事者として聞いてた感じ。
今ひとつ実感がないと言うか、過去に(15~16年前か)肝臓を悪くした時も、その時の研修医らしき男から「あなた、死にます!」と言われて今に至るので、自分と奥さんが処置するのに触っていた所の先にガンがあると言われてもピンとこない。
破裂したら、手で押さえたところで、もうどうしようもないだろうし、一気の出血で意識を失ってそのままって事もある。
でも、それが自分の事だとは思えない。
って言うか、思いたくないんだろうな。
貼り替え処置中に、保護材や吸収性を看護師が剥がした時に、それが引き金になって出血が止まらなくなる恐れもある。
考え出したらキリがないが、それも現実だと言う事。
朝、ベッド上で血だらけになって、息絶えてるかも知れない。
仏が重篤患者?一体誰の事?
生きて帰れないかも・・・
午後3時、午前4時に貼り替えたままだった吸収材の交換をしてくれました。
見た看護師が「ここからが多いね」と鏡を渡してくれたので見ると、一番最初からある一番大きな出血創、その左が入院前にできた出血創。
そして、一番好きやつの下部にも出血創ができてしまい出血していました。
さらに、2番目のやつの下も危険な状態になってた。
このまま全部から出血したらガンが突き破って飛び出してくるか、出血多量で死んじゃう。
手の施しようがないってやつか。
主治医はここ2,3週間で大きくものじゃないと言ったけど、まだ何一つ治療らしき事はしてないんだからな。
午後4時20分で、10ヤク(通算10回目の麻薬服用)になりました。
この薬はあまり長く効いてくれない。
夕食のおかゆにパンプキンスープ
奥さんに言わせると「苦行、修行」だそうです。
ガンでダメージを負ってるのに、何故病院で修行せねばならんのか?
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー