忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[712] [713] [714] [715] [716] [717] [718] [719] [720] [721] [722]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だろ?
今日は朝から頻繁に下ってました。
確かに今日は朝から調子が悪かったけど、熱は36.9℃とギリだったし。
さほど食欲はなかったけど、ある程度は食べられて、昼前には空腹感が強かったし。
それにしても今日の回数は、ハンパないなぁ。
途中、出るものもなくなる程で、上からのものが降りてきてまた下った。
薬で止めてしまうと良くない様な気がして、出るがままにして水分を多めに摂ってましたが。
何が悪かったんだろ?
聞くと、奥さんも昨日あたりから柔らかめとか。
2人が食べたもので同じ物は、昼のあんかけ焼きそばだけ。
中華鍋で強加熱して、待ってる間に焦げ臭いニオイまでしてたほどだから、まさか焼きそばが・・・とは思えないし。
「あん」の部分ですかね。
白菜、人参、ピーマン、玉ねぎ、豚肉、キクラゲ、イカゲソ、ウズラ卵の水煮なもんでしょ「あん」は。
それだって火を通してるはずだし、片栗粉で当たったなんて聞いた事ないし。
キクラゲに小石が付いてたらしく、食べてる最中に「ガリッ」と歯が割れたんじゃないかって音がしたけど、それも「当たり」ですか。
そうじゃなくて!
私だけここまでひどいのは、夕食のカニ寿司ですか?
ズワイの握り3貫、カニとサラダ菜の洋風ロール2切れ、カニのほぐし身とししゃもの卵の軍艦3貫でしたけど、アブナイ臭いは発してなかったし、味も特段おかしな風はなかったけどね。
んで、よせばいいのに昼に天ぷらそばなんか食べちゃったし。
奥さんにメールして、せいぜい月見にしてもらえば良かった;
夕方ころには多少治まって来ましたけど、今日1日で何度かよった事か、数えられなかった。
ん~、何なんでしょ?
まあ、確かにここん所飲み過ぎで、休肝日すら作ってないんで、体が危険信号でも出してるんでしょうかね。
今夜もテレビ番組はスペシャルばっかで、面白そうな番組もないから、今夜はさっさと寝る事にします。
もちろん!今夜は休肝日と言う事で(^^)v

今日夕方の地震はすごかったですね。
こっちが揺れた訳ではありませんが、東北から関東にかけて最大で震度6弱、それに続いて数分から十数分おきに連チャンの10連続で襲ってきたようです。
その後も小さな余震が続いたのかもしれません。
まだまだ、地震の恐怖からも逃れられないんでしょうか。
今日、1ヶ月が経って、みんなで黙とうをささげたばかりだったのに・・・。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・突きコンの子和え

「昼食」
・天ぷらそば(海老天、かき揚げ天、ネギ)

「夕食」
・新物の筍ごはん
・漬物
・わかめとネギの味噌汁
・若竹煮
・筍穂先の刺身風
・かつおのなまり

今日のBW:66kg

拍手[0回]

PR
最近は、番組改編期のスペシャル番組ばかりで、見ててもつまらん。
相も変わらず芸能人が芸能人をだます番組や、放送局に大勢の芸能人を集めて、節電などどこ吹く風で照明を赤々と照らして、運動会だかクイズだかわけのわからん番組を延々と流し続けたり、ものまねなどタイトルだけでお笑い芸人が自分の持ちネタをちょっと変えただけの様な面白くも何ともない番組を3時間も4時間放送したり。
それなら一層の事、震災関連番組を流しっ放しにしていてくれた方が、よっぽど世のためになると思うが。
それから、元国営放送のしたり顔のアナウンサーが、解説者気取りで各民放に毎日のように特番で出演して、時事問題についての解説をしてるけど、あの人は一体何さま?
経済の解説って経済学者ですか?原発事故について解説してるようだけど大学で原子力について学んで来た人?
福島原発を見た事あるのか?事故を起こした原発の内部を見た事があるのか?被災地へ行って被災者のために何かしたか?
知ったかぶりするのもいい加減にしろと言いたい!
今夜も民放はスペシャル一色。
1局だけレギュラー番組だったけど、この放送局は元々考え方が変わっていて、大地震などの事件が起きたら国営放送も民放も競うようにレギュラー番組を飛ばして特番に切り替えるのに、ここだけはのほほんとアニメなんかを放送してる局なんですって。
ただ、さすがに今回の大震災の時だけは報道特番を延々と放送したらしく、関係者から驚きの声が漏れたとか。
残念ながら、震災発生時には私は北海道にいませんでしたから、ネット局のない沖縄県ではその様子が分かりませんでしたけど。
今夜は当然のように、国営放送も特番。
統一地方選の開票速報と、その合間に震災関連情報を流してました。
他に見るものもないし、開票速報は私のお気に入り番組ですから、午後7時55分からチャンネル権は頂きました。
奥さんも最初は一緒に見てたんですよ、全国で誰が1番に当確が出るかってね。
東京都知事選は、別枠で得票数をカウントする画面まで備えて、東京キー局は気合が入ってましたね。
それを見た私、さすがに東京も混戦で、当確が出るまでのデッドヒートを期待してるんじゃないのかと思った。
だって、高齢の現職と前地方知事と前外食産業の経営者でしょ、争いになるのは。
もしかしたら・・・って、淡い期待が国営放送局のスタッフにもあったんじゃないんですかね。
奥さんは、多分1番で現職に当確出るよと言ってましたが、午後8時の投票締め切りの数秒後に、出ました!
奥さんの言うとおりになりましたし、北海道知事もそのさらに数秒後に当確が出ちゃった。
当確のインタビューで、東京都知事当確の現職が言ってましたけど、「出口調査かなんか知らんが、ちょっと早過ぎるんじゃねぇの」って。
誰が当選か落選かって、国民も早く知りたいのは山々でしょうけど、投票所の入り口を閉めた瞬間に分かっちゃうなんて、何だかアブナイ臭いがしませんか。
だって、開票しなくても分かっちゃうんだったら、投票の意味がなくなっちゃうしね。
これって、絶対法律で規制した方がいいですって。
公職選挙法と個人情報保護法に基づいて、誰に投票したかを聞くのは罰するくらいにね。
そうねぇ~、聞いた方は連座制と同じく公民権5年停止くらいの厳罰にしてもいいんじゃないかな。
だって、外国じゃあ誰に投票したかを巡って血が流れるくらい重要な事なんですよ。
それを平気で聞く方も聞く方だし、言う方も言う方だと思う。
本当に日本人って、誰をリーダーに据えるかって事に関して無関心と言うか、誰でも同じと思ってるから始末に負えない。
その結果が、今の東北地方の人達の苦しみになってるって事が分からないんだよなぁ。
いや、分かろうとしないだけの小心者の集まりだって事ですね、日本って国は。
そのくせ、物がない職がないカネがない、情報が遅い何もしないと、文句ばっかり言ってる。
いつになったら1人前の大人になれるんでしょうか、日本人は。

「昼食」(ラーメン屋)
・炒麺大盛り(あんかけ焼きそば)

「夕食」
・天ぷら(海老、ピーマン、なす)
・カニ寿司
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66kg

拍手[0回]

昨夜は、新事務長就任の内輪だけのお祝い。
院長以下、ドクター2名、事務職員全員、外来スタッフの一部と私の、総勢12名で宴会をしました。
病棟や他の部門には声をかけず、もちろん看護師長にも内緒。
来週すぐ、病院としての歓送迎会があるから、常に新事務長と接する位置にいる1階フロアーの職員だけでの飲み会ですね。
全員外来待合室に集合して、こそっと見つからないように職員玄関から出て向かいました。
近所にありながら行った事がない寿司屋でしたが、午後6時、やはり店内に客の姿はなし。
何室かの宴会用広間がある店のようでしたが、客は私達だけでした。
実のところこの店、古くからあるんですが、「その筋」と関係があるとか、あまり良くない噂がある店で、市民も一部しか利用していないんです。
この店がひいきの店だと言う人にはお目にかかった事がないんですよね。
何を思って院長がこの店を指名したのか分かりませんが、まあとにかく院長の指示と言う事なのでお供した次第。
味は?ネタの新鮮さは?
聞かないでくださいよぉ~(-_-;)
2時間ほどいて店を出て、子持ちの3人は帰宅し、残った9人で徒歩5分程度の所にあるスナックへ移動。
その間すれ違ったのは、仕事帰りらしき人が数人だけ。
4月の「花金」(古いかなこの言葉;)なのにですよ、団体で歩いている人がいないって・・・。
2軒目で外来看護師1人が合流し、総勢10人になったら、それだけで凄い事みたいな感じにまりました。
院長お気に入りのスナックでして、いつまでも帰る気配がないので、若手のドクターが帰ろうとみんなに声をかけて、院長を残して店を出ました。
まだみんな飲み足りない歌い足りないらしく、さあどこへ行こうと考えていたので、昨年の忘年会の後の4次会で連れて行った私の馴染みのスナックへ行く事に。
院長と言うタガが外れたのか、そこでみんな思い思いに飲んで歌って楽しんでました。
で、マスターとカウンターで会話をした私、聞いてみるとやはり客足はかなり減ってるとの事。
2時間いましたけど、私達以外の客は誰も来ませんでしたしね。
店を出て解散と言う事で、その後まだ行く人はどこかへ行って、帰る人には新事務長が病院のタクシーチケットを渡してました。
私は徒歩圏内なので、じゃあと挨拶して歩いて帰って来ました。
時間は、今朝ですね;午前1時半前頃でした。
さすがに薄手のブルゾンでは寒くて、身を縮めるようにして帰って来ましたが、客待ちのタクシーは列を作っていましたけど、人影が全くないんです。
もちろん、千鳥足の酔客などどこにもその姿はなし。

震災の影響で、何事も自粛ムードになって、官庁などの送別会も歓迎会も自粛してしまい、観光客がほとんど来なくなった影響もあって、飲食店は悲鳴を上げていると、先月でしたか新聞記事にもなっていました。
被災者に遠慮してと言う理由で自粛してるんでしょうけど、実は自粛にかこつけて経費削減ができると腹の中では笑っている経営者もいるでしょうね。
悪い事に、統一地方選挙期間とぶつかってしまって、公選法違反と間違われないように政財界の人や関係者は複数人での飲食を避けているとも。
それは別にしても、何でもかんでも自粛してしまっては、「お金が回らない」つまり経済の停滞を招いて、復興に必要な資金繰りすら落ち込んでしまうでしょう、
それってつまりは、被災者を苦しめる事になるって事がわかってないんでしょうね。
「自粛」という美辞麗句を振りかざして、さも人のためを思ってやってる様な顔をしている偽善者達。
だったら、避難所生活を強いられてる人達と全く同じレベルの生活でもしたらどうなんだい!

「昼食」
・カップヌードルごはん

「おやつ」
・和菓子

「夕食」
・醤油メンマラーメン
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66kg

拍手[0回]

昨夜、春の番組改編期の特番を見て、午後11時ころ布団に入りました。
奥さんも片づけものをしてから布団に入ったんです。
すぐに夢の中へすっ飛んで行った私ですが、何か異変を察知して飛び起きました。
揺れてる!
激しい揺れではありませんでしたが、ゆらゆらと、結構長い時間マンション自体が揺れていました。
おそらく、時間にして1分に満たない程度だったでしょう。
でも、今回の東日本大震災では、私達は幸いな事に揺れを経験してなかったので、軽い衝撃は受けました。
揺れがほぼ収まり、奥さんがテレビをつけてみたらと言うので、すぐにテレビのスイッチを入れると、夜のニュースの生放送中だったからか、民放のアナウンサーがちょうど4週間前の震災発生時の時のように声高に「高台に避難して下さい!海岸には近づかないでください!」などと連呼していました。
国営放送にチャンネルを変えても同じように注意喚起のアナウンスを連呼していて、画面には津波警報と注意報が出ている地域を知らせる日本地図が表示されていました。
合間に聞こえるアナウンスでは、「23時32分頃、宮城県沖を震源とする震度6強の地震が発生しました」と。
震度6って・・・、一瞬息を飲みました。
地震発生が32分頃で、私がテレビをつけると同時に見た時計は34分を表示していましたが、アナウンサーは「津波が来るとしたらもう来ている時刻です」と叫んでいました。
まさか、4週間前の再現が、全く終息していない福島原発はどうなった?
発生直後の段階では、放送局のお天気カメラから見える街並みしか分からず、どういった状況になってるかは全く分かりません。
そのまま30分程見ていましたが、津波に関する注意喚起が続いているだけで、他の情報はまだ放送されないため、とりあえず寝直す事にしましたが、目が冴えてしまってしばらくは寝れない時間が続きました。

今朝起きてニュースを見ると、やはり甚大な被害が起きていましたね。
津波は起きなかったようでそちらの被害は大丈夫だったようですが、前回被害を受けたところでは建物も地盤も脆弱になってるため、地震での被害が多くあったそうです。
さらに、前回の本震でほとんど被害がなかった秋田県が、今回は大きな被害が出てる様です。
青森・茨城の原発も、やはり大きな揺れで、福島原発で問題の発端になった原子炉冷却用の電源が落ちてしまったとか。
幸い津波で電源装置が流された訳ではないので、かろうじて残った1系統やバックアップの非常用ディーゼル発電でしのげてたと。
まさに原発は、どこもかしこも綱渡り状態です。
さしあたって福島原発は、昨夜の地震によるさらなる被害は確認されていないようですが、震度6強が余震だなんて危険過ぎます。
努力はしてるんでしょうけど、早く福島原発を何とかしないと、今回は津波が来なかったから良い様なものの、もしまた来襲でもしたら、その時はすべてが終わってしまうんじゃないでしょうか。

ちなみに、わが街の震度は2でした。
やや古いタイプの耐震構造の高層マンションですので、上の階ほど揺れは大きく長くなるんですよね。
怖い怖い(-_-;)

「朝食」
・奥さんお手製サンドイッチ(レタス、キュウリ、ポテサラ、マヨ)
・野菜ジュース

「昼食」
・にゅう麺(わかめ、揚げ玉、小揚げ、ネギ)
・焼きおにぎり

「夕食」(新事務長歓迎会:寿司店の宴会料理)
・お通し(海苔くらげ)
・刺身(マグロ、ホタテ、甘エビ)
・茶碗蒸し
・鶏団子鍋(鶏団子、白菜、三つ葉、シメジ、エノキ、豆腐、人参)
・握り(ハマチ、イカ、サーモン、ズワイ、いくら)
・夕張メロンのシャーベット
・ビール
・焼酎のウーロン茶割り

「2次会、3次会」(スナック)
・中生
・焼酎のウーロン茶割り
・スナック菓子
・チョコレート

今日のBW:66kg

拍手[0回]

先週から通い始めている歯医者さん、今日は3度目の治療日でした。
しばらくは病巣の消毒を続けますとのドクターの説明でしたので、今日もまたシュコシュコと削って消毒剤を詰め替えて終わりだろうと気楽に考えて行きました。
そうしたら、まさしくそれで終わっちゃった;
時間にしておよそ5分。
よく総合病院なんかでは、「3時間待ちの3分診療」などと言われますけど、私の今日の場合は「10分待ちの5分治療」。
前回月曜日に予約した時に、ちょっと待ってもらうかもしれませんがと歯科衛生士から言われていたんですが、確かに今日は患者が結構来てましたけど順番待ちは2番目で、予約時間ぴったりに治療が始まり、覚悟してきたわりには肩すかしを食ったようでした。
次回の予約は1週間後はいかがですかと聞かれたんですが、あまり良い返事をしなかった私の雰囲気を察してか、じゃあ水曜か木曜はと聞かれました。
こちらとしては明日でも明後日でもいいのにと思いつつも、来週はいつでもいいんで水曜でお願いしますと答えると、それで決定。
水曜も木曜も大した変わらないのにと思ったんですけど、あまり我を通してもしょうがないんで、それで予約しました。
あまり日を開けると通院するのが大儀になってくるんですよね。
また今日も臭いクレオソートを詰め込まれたし、歯ぐきにも、ドクターの声がよく聞こえなかったんですけど、歯ぐきを何とかする薬を入れますねと、多分歯周ポケットの様な所にスースーする薬を塗り込まれました。
これって、市販の歯痛止めの「なんちゃら水」ってあるじゃないですか、あれっぽい感じなんですけど。
歯科専用医薬品の事は、さすがの私もよく分からん;
で、熱で溶かしたかぶせ物を詰めて終了。
この時ですね、「熱いのを入れますよ」と必ず声をかけて注意喚起してくれるんですけど、ドクターの手元がぶれたらしく、その熱いのが私の上唇にほんのわずかですが触れて、熱かった;;;
ドクターは知らん顔してましたけど、実は「やっちまったなぁ」と思ってたかも。
せっかくハイペースで進んできた今回の治療、そろそろここらでペースダウンと言ったところですか。
真夏の暑いさなかを、歩いて通院するのは避けたかったんですけど、これでそうなることが決まった様な気がします;

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・焼鮭
・切干大根の炒め煮
・ポテサラ

「昼食」
・ソース焼きそば
・焼きおにぎり

「夕食」
・鶏塩焼き
・レタスとホワイトアスパラのサラダ
・焼酎のウーロン茶割り
・ポテトチップ

今日のBW:66kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]