管理人の食卓風景と日常の日記
東京での新型コロナウイルス感染者が2,447人でたそうですね(午後4時報道)。
潜伏期も含めて2週間前の感染状況を示すと春の第1波の時から言われていますが、それに従うと今日の数字は2週間前の「クリスマスイブ」に感染が成立してるって事になる。
その頃ってもう不要不急の外出は避けて、飲食店は時短営業で午後10時までで、食事は5人までとか「マスク会食」にしましょうとか言われてんじゃなかったっけ?
テレビのインタビューに答えて人はみんな口を揃えて、今年のクリスマスは自宅でやりますって言ってなかったっけ?
あれあれ~、おかしいぞ~~~!
みんなが自粛していたらこんな数字にはなってないはずなんだけどなぁ~。
今朝のニュースで都の担当者が昨日の1,591人に対して、「年末年始はみんなが自粛してくれるものと思っていた」って言ってたけど、この担当者って頭がおかしい人なのかな。
何の法的根拠もない罰則もない単なる「お願い」を、素敵な頭脳を持った東京都民が聞くと思ってたんなら、新年早々相当お目出度い話だね。
『ああっ!東京都内を馬と鹿が群れを成して走ってるよ!』
この担当者、本気で都民が自粛すると思ってたとは到底思えないけどさ。
誰かが言ってたけど、「医療崩壊」の前に「飲食店崩壊」を起こして経済がズタズタになるって。
そりゃそうだ、今回の緊急事態宣言は新規感染者の爆発的増加をすべて飲食店のせいにしてるんだから。
もはや、緊急事態じゃなくて非常事態だと思うのは私だけですか。
明日から1ヶ月の緊急事態宣言で、「何としても宣言の期間で感染を減少傾向にしたい」と「ステージが下がれば1ヶ月の前でも解除する」んですと。
政府のお歴々は何を寝言をほざいてるんでしょ。
新規感染者数がこの1ヶ月以内に、1日に100人を切ると思う人手を挙げて~~~(シーン)。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・家系総本山吉村家監修 横浜家系ラーメン(太めのストレート麺、豚骨醤油ベースのスープ、茹でほうれん草、ほのかに燻した香りの焼豚、味付け茹で玉子、海苔)
「夕食」
・七草雑炊(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、鶏肉、玉子)
・栗入り茶碗蒸し(海老、筍、かまぼこ、鶏肉、椎茸、栗甘露煮)
・残り物
今日のBW:58.9kg
最高 マイナス2.4(16:24)、最低 マイナス9.1(00:03)、積雪量44センチ
潜伏期も含めて2週間前の感染状況を示すと春の第1波の時から言われていますが、それに従うと今日の数字は2週間前の「クリスマスイブ」に感染が成立してるって事になる。
その頃ってもう不要不急の外出は避けて、飲食店は時短営業で午後10時までで、食事は5人までとか「マスク会食」にしましょうとか言われてんじゃなかったっけ?
テレビのインタビューに答えて人はみんな口を揃えて、今年のクリスマスは自宅でやりますって言ってなかったっけ?
あれあれ~、おかしいぞ~~~!
みんなが自粛していたらこんな数字にはなってないはずなんだけどなぁ~。
今朝のニュースで都の担当者が昨日の1,591人に対して、「年末年始はみんなが自粛してくれるものと思っていた」って言ってたけど、この担当者って頭がおかしい人なのかな。
何の法的根拠もない罰則もない単なる「お願い」を、素敵な頭脳を持った東京都民が聞くと思ってたんなら、新年早々相当お目出度い話だね。
『ああっ!東京都内を馬と鹿が群れを成して走ってるよ!』
この担当者、本気で都民が自粛すると思ってたとは到底思えないけどさ。
誰かが言ってたけど、「医療崩壊」の前に「飲食店崩壊」を起こして経済がズタズタになるって。
そりゃそうだ、今回の緊急事態宣言は新規感染者の爆発的増加をすべて飲食店のせいにしてるんだから。
もはや、緊急事態じゃなくて非常事態だと思うのは私だけですか。
明日から1ヶ月の緊急事態宣言で、「何としても宣言の期間で感染を減少傾向にしたい」と「ステージが下がれば1ヶ月の前でも解除する」んですと。
政府のお歴々は何を寝言をほざいてるんでしょ。
新規感染者数がこの1ヶ月以内に、1日に100人を切ると思う人手を挙げて~~~(シーン)。
「朝食」
・ハムたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・家系総本山吉村家監修 横浜家系ラーメン(太めのストレート麺、豚骨醤油ベースのスープ、茹でほうれん草、ほのかに燻した香りの焼豚、味付け茹で玉子、海苔)
「夕食」
・七草雑炊(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、鶏肉、玉子)
・栗入り茶碗蒸し(海老、筍、かまぼこ、鶏肉、椎茸、栗甘露煮)
・残り物
今日のBW:58.9kg
最高 マイナス2.4(16:24)、最低 マイナス9.1(00:03)、積雪量44センチ
PR
毎日寒いですねぇ~。
そう言やぁ、昨日は「小寒」で「寒の入り」ですもんね、寒い訳だ。
それにしてもよくもまあ毎日氷点下の真冬日が続くものだ。
毎日ストーブに費やす燃料代もバカにならないよ。
日中も冷え込んでる分、お日様が出てても積った雪がほとんど溶けないから、ツルツル路面にならなくて滑らなくていいんだけどね。
だからって言う訳でもないんだろうけど、この真冬に「チャリ」で爆走してるのを見ました。
えっ???と思ったら、近所の大衆中華屋の出前の男性が、岡持ちを片手に「片手運転」で雪道を爆走していたんです。
しかも、格好は頭に短いコック帽で白衣に前掛けだけの姿。
私の横を素通りして、緩いけど上り坂を爆走して行きました。
慣れているのかよほど自信があるのか、雪のわだちにタイヤを取られて滑ったら岡持ちの中の、ラーメンなのかチャーハンなのか分らないけど、とにかく大惨事になるんじゃないかと心配してしまいました。
出前のラーメンって揺れても汁がこぼれないように丼にピッチリとラップしてあるから大丈夫なんだろうけど、岡持ちごと横倒しになったら具がすべて片寄って、1杯の中で「半ラーメン具全部あり」と「半素ラーメン」になってしまうんじゃないか。
具ありのほうを食べる時は麺の量に比べて具の量が多いから楽しいだろうけど、「素」になってしまったほうを食べる時は新年早々侘しさをシミジミと味わう事になりそうだけどね。
具を元の位置に戻せばいいって?
はたして調理人が最初に置いた通りに戻せるかどうか。
適当にやってしまったら、調理人の芸術を台無しにしてしまって、ピカソの絵のような配置にしてしまうかもしれない。
ん~、ピカソなら高く売れそうだからいいかも。
これがチャーハンでの大惨事なら、ゴハンと具が元々渾然一体となってるから、ピカソは登場しないのは間違いない。
でも、片寄ったチャーハンって、1皿の中に半分は普段頼まないような超大盛りになってて得した気分になるけど、残り半分はまっさらな皿(ダジャレになってしまいました)しか見えないから、侘しいを通り越して清々しささえ覚えるかもね。
あっ!「清々しい」って「きよきよしい」じゃないですから。
どこのどちら様が平日水曜のランチに出前を取ったのか知りませんが、別に平日の出前が悪い事で休日ならいい事だとは言いませんが、今は食べに行くのも憚られるからケータリングは当たり前の行為になってるけど、出前持ちの男性が大惨事を起こす事なく無事に到着できた事を祈らずにはいられません事です(しつこい)。
もしも岡持ちの大惨事がギョーザだったら、全部が合体して1つの巨大な塊に・・・。
今日の文章は「東海林さだお」先生のような書き方になってしまいました。
そうです!文体のパクリです!
「丸かじり」シリーズの大ファンですから、許してたもれm(_ _)m
「朝食」
・たまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・日清のどん兵衛 鶏南蛮そば 味変えオイル付(味付鶏つくね、ねぎ、山椒香味油)
「夕食」
・チーズカレードリア
「デザート」
・低糖質プリン
今日のBW:59.5kg ヤベェ~!!!
最高 マイナス3.1(13:10)、最低 マイナス9.9(22:36)、積雪量38センチ
そう言やぁ、昨日は「小寒」で「寒の入り」ですもんね、寒い訳だ。
それにしてもよくもまあ毎日氷点下の真冬日が続くものだ。
毎日ストーブに費やす燃料代もバカにならないよ。
日中も冷え込んでる分、お日様が出てても積った雪がほとんど溶けないから、ツルツル路面にならなくて滑らなくていいんだけどね。
だからって言う訳でもないんだろうけど、この真冬に「チャリ」で爆走してるのを見ました。
えっ???と思ったら、近所の大衆中華屋の出前の男性が、岡持ちを片手に「片手運転」で雪道を爆走していたんです。
しかも、格好は頭に短いコック帽で白衣に前掛けだけの姿。
私の横を素通りして、緩いけど上り坂を爆走して行きました。
慣れているのかよほど自信があるのか、雪のわだちにタイヤを取られて滑ったら岡持ちの中の、ラーメンなのかチャーハンなのか分らないけど、とにかく大惨事になるんじゃないかと心配してしまいました。
出前のラーメンって揺れても汁がこぼれないように丼にピッチリとラップしてあるから大丈夫なんだろうけど、岡持ちごと横倒しになったら具がすべて片寄って、1杯の中で「半ラーメン具全部あり」と「半素ラーメン」になってしまうんじゃないか。
具ありのほうを食べる時は麺の量に比べて具の量が多いから楽しいだろうけど、「素」になってしまったほうを食べる時は新年早々侘しさをシミジミと味わう事になりそうだけどね。
具を元の位置に戻せばいいって?
はたして調理人が最初に置いた通りに戻せるかどうか。
適当にやってしまったら、調理人の芸術を台無しにしてしまって、ピカソの絵のような配置にしてしまうかもしれない。
ん~、ピカソなら高く売れそうだからいいかも。
これがチャーハンでの大惨事なら、ゴハンと具が元々渾然一体となってるから、ピカソは登場しないのは間違いない。
でも、片寄ったチャーハンって、1皿の中に半分は普段頼まないような超大盛りになってて得した気分になるけど、残り半分はまっさらな皿(ダジャレになってしまいました)しか見えないから、侘しいを通り越して清々しささえ覚えるかもね。
あっ!「清々しい」って「きよきよしい」じゃないですから。
どこのどちら様が平日水曜のランチに出前を取ったのか知りませんが、別に平日の出前が悪い事で休日ならいい事だとは言いませんが、今は食べに行くのも憚られるからケータリングは当たり前の行為になってるけど、出前持ちの男性が大惨事を起こす事なく無事に到着できた事を祈らずにはいられません事です(しつこい)。
もしも岡持ちの大惨事がギョーザだったら、全部が合体して1つの巨大な塊に・・・。
今日の文章は「東海林さだお」先生のような書き方になってしまいました。
そうです!文体のパクリです!
「丸かじり」シリーズの大ファンですから、許してたもれm(_ _)m
「朝食」
・たまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・日清のどん兵衛 鶏南蛮そば 味変えオイル付(味付鶏つくね、ねぎ、山椒香味油)
「夕食」
・チーズカレードリア
「デザート」
・低糖質プリン
今日のBW:59.5kg ヤベェ~!!!
最高 マイナス3.1(13:10)、最低 マイナス9.9(22:36)、積雪量38センチ
『おせちもいいけどカレーもね』
年末にテレビを見ていたらカレーのシーンがあって、とにかく食べたかったんです。
年始にもカレーのCMを見たからか、ますます食べたくなりました。
カレーライスって、家庭風では肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎが定番ですけど、市販のルーを使うと糖質をかなり摂る事になるんですよ。
だから、糖尿病悪化以来、本格的に低糖質食生活を始めた9月からは口にしてないんです。
口にしたのは、低糖質レトルトカレー、糖質制限食のおかずのカレー風味か低糖質カレー味カップ麺。
「普通の」カレーは食べたくても我慢してました。
低糖質のレトルトは、「・・・・・残念!!!」って味でしたから、不満足感が増強されただけでしたし。
ネットのニュースでも「おせち後」の食事は話題になっていて、飽きたら食べたくなるものランキングでカレーは堂々2位でした。
1位は「やっぱりな」と思うラーメンでしたが、正月にカレーはもはや日本の風景とまで言い切ってました。
おせちの甘い、しょっぱい、酸っぱいのエンドレスがスパイスの刺激を求めさせるんでしょうね。
ちなみに今夜わが家は久々のカレーでしたが、職場の患者用(食べられる人)と職員用の昼食メニューもカレーでした。
朝から漂ってくるカレーの香りにやられましたねぇ~。
でも病院食のカレーは食べた事がない!
金を出して頼んでないから当然だけど、会議の職員食は曜日が違うから絶対に当たらないし、以前の患者として入院中も一度も出た事がないんですよ。
ニオイだけで我慢しなきゃならないのは、「ニオイの暴力」です!
ちなみに、10位は「餅」だったんですけど、餅はお雑煮で食べるでしょ。
おせちに飽きたら餅ってのは、これは違うと思うんですけど、本州の人ってみなさんそうなんですか?
バター醤油、砂糖醤油って焼いた餅を食べるって意見だったみたいですが、それはそれだと思ってる私の方がおかしいのかな???
「朝食」
・サンドイッチ(ハムチーズたまご、ハムレタス、たまご)
・オニオンクリームポタージュスープ
「昼食」
・とじそば(玉子、鶏肉、ネギ)
「夕食」
・チキンミートボールカレー(鶏団子、じゃがいも、人参、玉ねぎ)
・アボカドと豆腐のサラダ、味噌マヨソース
「デザート」
・どらもっち(あんこ&ホイップ)
今日のBW:59.1kg あれあれ???
最高 マイナス4.5(12:47)、最低 マイナス10.2(21:20)、積雪量42センチ
年末にテレビを見ていたらカレーのシーンがあって、とにかく食べたかったんです。
年始にもカレーのCMを見たからか、ますます食べたくなりました。
カレーライスって、家庭風では肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎが定番ですけど、市販のルーを使うと糖質をかなり摂る事になるんですよ。
だから、糖尿病悪化以来、本格的に低糖質食生活を始めた9月からは口にしてないんです。
口にしたのは、低糖質レトルトカレー、糖質制限食のおかずのカレー風味か低糖質カレー味カップ麺。
「普通の」カレーは食べたくても我慢してました。
低糖質のレトルトは、「・・・・・残念!!!」って味でしたから、不満足感が増強されただけでしたし。
ネットのニュースでも「おせち後」の食事は話題になっていて、飽きたら食べたくなるものランキングでカレーは堂々2位でした。
1位は「やっぱりな」と思うラーメンでしたが、正月にカレーはもはや日本の風景とまで言い切ってました。
おせちの甘い、しょっぱい、酸っぱいのエンドレスがスパイスの刺激を求めさせるんでしょうね。
ちなみに今夜わが家は久々のカレーでしたが、職場の患者用(食べられる人)と職員用の昼食メニューもカレーでした。
朝から漂ってくるカレーの香りにやられましたねぇ~。
でも病院食のカレーは食べた事がない!
金を出して頼んでないから当然だけど、会議の職員食は曜日が違うから絶対に当たらないし、以前の患者として入院中も一度も出た事がないんですよ。
ニオイだけで我慢しなきゃならないのは、「ニオイの暴力」です!
ちなみに、10位は「餅」だったんですけど、餅はお雑煮で食べるでしょ。
おせちに飽きたら餅ってのは、これは違うと思うんですけど、本州の人ってみなさんそうなんですか?
バター醤油、砂糖醤油って焼いた餅を食べるって意見だったみたいですが、それはそれだと思ってる私の方がおかしいのかな???
「朝食」
・サンドイッチ(ハムチーズたまご、ハムレタス、たまご)
・オニオンクリームポタージュスープ
「昼食」
・とじそば(玉子、鶏肉、ネギ)
「夕食」
・チキンミートボールカレー(鶏団子、じゃがいも、人参、玉ねぎ)
・アボカドと豆腐のサラダ、味噌マヨソース
「デザート」
・どらもっち(あんこ&ホイップ)
今日のBW:59.1kg あれあれ???
最高 マイナス4.5(12:47)、最低 マイナス10.2(21:20)、積雪量42センチ
いつものように朝礼から始まり、いつものように各部門の業務が始まりました。
コロナ患者受け入れ施設ではない当院は、年末年始は例年と変わりなく過ぎたようです。
あっ!寿命で1名がお亡くなりになってましたが。
朝礼で院長が「コロナに始まりコロナで終った昨年、今年は少しはよい年であればいい」って言ってましたが、まるで収束の基調が見えてません。
東京、神奈川、千葉、埼玉の首長が非常事態宣言の発出を国に要請したとニュースになってますが、道内は第3波の減衰が顕著になって来てますね。
小樽の医療機関ではクラスターが発生してるようですけど、旭川の医療機関の大規模クラスターも収まって来たし。
いい傾向ではあっても気の緩みは禁物です。
ん~、私の日記は今年も「コロナネタ」に始まり終わりそうです(^^ゞ
じゃあまあ、コロナネタの続きを・・・。
コロナワクチンは2月下旬から接種開始との事です。
内閣総理大臣も率先して接種すると宣言してますね。
アンケートでは、「様子をみてから打ちたい」と「当面打つ気はない」を合わせると82パーセントになるんで、「他の人が打って何ともなかったら自分も打つ」という典型的日本人の発想がミエミエですね。
果たして「打ったら何が起きるか分らないけど、打たなきゃ死ぬかもしれない」と政府とマスコミが煽れば、「すぐに打ちたい」って人数が飛躍的に増えるかも。
まあ、そこまで極端な脅しはできないんで、総理が率先して打って「何ともないよ」アピールをするって事なんでしょう。
医療従事者である私も「ありがたい事に優先的に」接種「される」んで、もしかしたら何かあるかもしれないって覚悟で打た「される」事になります。
私だって怖いですよ。
新型インフルエンザワクチンの時もそうでしたが、未知の物質を体内に入れる訳ですから、体がちゃんと対処できるかどうか、それこそ未知ですしね。
あの時は強烈に痛かったし・・・。
ネットの書き込みを読んでも、医療従事者を実験台代わりに使用って声が多い。
頼むから順番なんか決めないで、希望者から接種を始めてくれ!
俺は実験動物じゃないっ!!!
「GOTO~」の再開は難しいなんて記事が載っていたけど、この状況でできると本気で思ってたのかね。
思ってたのは一部の、ウイルスを撒き散らしても何も感じてないおバカな東京都民だけなんじゃないか。
「旅行に行きたいですぅ~」っていまだに言ってる若いバカ女、後ろから頭引っ叩いてやろうかっ!
東京オリンピック開幕まで200日になったんですって。
開催できると本気で思ってる委員会の人や政治家は何人いる?
いい加減にくだらない幻想は止めにしなさい。
世界中のアスリートが「こりゃムリだ」って思ってるんじゃないか。
サッカー、プロ野球、ラグビー、昨日の駅伝と、日本国内は安全だよ「アピール」がすごいけど、新型コロナ変異種が猛威をふるってる地域から、PCRをすり抜けた感染者やウイルス保有者を日本国内に無条件で入れるの?
今、現に世界各国が「鎖国状態」なのに、200日後までに終息宣言など出せるはずがないとみんな思ってるでしょ。
今はオリンピックに金を掛ける時期じゃない!
その金は医療の補助と充実に掛けるべきものである。
まあ、そんな判断は今の総理にできっこないって全国民が分ってるから仕方ないか。
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・濃厚鶏だしそば(つと、凍み豆腐、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・納豆汁
・うに一夜漬け
・冷奴
・伊達巻
・ミートローフソテー
今日のBW:58.9kg
最高 マイナス4.5(11:22)、最低 マイナス7.6(21:32)、積雪量46センチ
コロナ患者受け入れ施設ではない当院は、年末年始は例年と変わりなく過ぎたようです。
あっ!寿命で1名がお亡くなりになってましたが。
朝礼で院長が「コロナに始まりコロナで終った昨年、今年は少しはよい年であればいい」って言ってましたが、まるで収束の基調が見えてません。
東京、神奈川、千葉、埼玉の首長が非常事態宣言の発出を国に要請したとニュースになってますが、道内は第3波の減衰が顕著になって来てますね。
小樽の医療機関ではクラスターが発生してるようですけど、旭川の医療機関の大規模クラスターも収まって来たし。
いい傾向ではあっても気の緩みは禁物です。
ん~、私の日記は今年も「コロナネタ」に始まり終わりそうです(^^ゞ
じゃあまあ、コロナネタの続きを・・・。
コロナワクチンは2月下旬から接種開始との事です。
内閣総理大臣も率先して接種すると宣言してますね。
アンケートでは、「様子をみてから打ちたい」と「当面打つ気はない」を合わせると82パーセントになるんで、「他の人が打って何ともなかったら自分も打つ」という典型的日本人の発想がミエミエですね。
果たして「打ったら何が起きるか分らないけど、打たなきゃ死ぬかもしれない」と政府とマスコミが煽れば、「すぐに打ちたい」って人数が飛躍的に増えるかも。
まあ、そこまで極端な脅しはできないんで、総理が率先して打って「何ともないよ」アピールをするって事なんでしょう。
医療従事者である私も「ありがたい事に優先的に」接種「される」んで、もしかしたら何かあるかもしれないって覚悟で打た「される」事になります。
私だって怖いですよ。
新型インフルエンザワクチンの時もそうでしたが、未知の物質を体内に入れる訳ですから、体がちゃんと対処できるかどうか、それこそ未知ですしね。
あの時は強烈に痛かったし・・・。
ネットの書き込みを読んでも、医療従事者を実験台代わりに使用って声が多い。
頼むから順番なんか決めないで、希望者から接種を始めてくれ!
俺は実験動物じゃないっ!!!
「GOTO~」の再開は難しいなんて記事が載っていたけど、この状況でできると本気で思ってたのかね。
思ってたのは一部の、ウイルスを撒き散らしても何も感じてないおバカな東京都民だけなんじゃないか。
「旅行に行きたいですぅ~」っていまだに言ってる若いバカ女、後ろから頭引っ叩いてやろうかっ!
東京オリンピック開幕まで200日になったんですって。
開催できると本気で思ってる委員会の人や政治家は何人いる?
いい加減にくだらない幻想は止めにしなさい。
世界中のアスリートが「こりゃムリだ」って思ってるんじゃないか。
サッカー、プロ野球、ラグビー、昨日の駅伝と、日本国内は安全だよ「アピール」がすごいけど、新型コロナ変異種が猛威をふるってる地域から、PCRをすり抜けた感染者やウイルス保有者を日本国内に無条件で入れるの?
今、現に世界各国が「鎖国状態」なのに、200日後までに終息宣言など出せるはずがないとみんな思ってるでしょ。
今はオリンピックに金を掛ける時期じゃない!
その金は医療の補助と充実に掛けるべきものである。
まあ、そんな判断は今の総理にできっこないって全国民が分ってるから仕方ないか。
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・濃厚鶏だしそば(つと、凍み豆腐、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・納豆汁
・うに一夜漬け
・冷奴
・伊達巻
・ミートローフソテー
今日のBW:58.9kg
最高 マイナス4.5(11:22)、最低 マイナス7.6(21:32)、積雪量46センチ
今日の起床は、午前9時10分。
奥さんは今日も駅伝観戦のため早起きしてました。
テレビ放送の中でも「沿道での応援はお控えください」って昨日から何度も何度も言っていたのに、昨日はさほどでもなかったのが今日はそんなのお構いなしに沿道に鈴なりになってましたねぇ。
昨日、奥さんと見てて、応援してる人がいるんだから「じゃあ私も」って人が大勢出てくるよって言っていたら、その通りになってました。
こういった1つ1つの事がコロナ拡大につながるんだと考えられないんですね。
6連休なんてあっという間。
何をしただろうか?
買い出しに行って、母のご機嫌伺いに行って、おせちと寿司を取りに行って、年賀状を出しに行って、初詣に行った。
あとは・・・・・、ゲームしてテレビ見て家でぬくぬくしてたか。
これで不要不急のステイホームって事でいいかな?
明日からまた仕事。
月曜スタートってのが精神的にキツイ。
ん~、今日はまだ寝るまで考えるのはやめる事にします(^^ゞ
「昼食」
・海老天そば
「おやつ」
・安納芋のモンブランプリン
「夕食」
・煮しめ
・伊達巻き
・紅白かまぼこ
・冷酒 獺祭 純米大吟醸
今日のBW:58.7kg
最高 マイナス3.9(13:44)、最低 マイナス7.8(00:24)、積雪量46センチ
奥さんは今日も駅伝観戦のため早起きしてました。
テレビ放送の中でも「沿道での応援はお控えください」って昨日から何度も何度も言っていたのに、昨日はさほどでもなかったのが今日はそんなのお構いなしに沿道に鈴なりになってましたねぇ。
昨日、奥さんと見てて、応援してる人がいるんだから「じゃあ私も」って人が大勢出てくるよって言っていたら、その通りになってました。
こういった1つ1つの事がコロナ拡大につながるんだと考えられないんですね。
6連休なんてあっという間。
何をしただろうか?
買い出しに行って、母のご機嫌伺いに行って、おせちと寿司を取りに行って、年賀状を出しに行って、初詣に行った。
あとは・・・・・、ゲームしてテレビ見て家でぬくぬくしてたか。
これで不要不急のステイホームって事でいいかな?
明日からまた仕事。
月曜スタートってのが精神的にキツイ。
ん~、今日はまだ寝るまで考えるのはやめる事にします(^^ゞ
「昼食」
・海老天そば
「おやつ」
・安納芋のモンブランプリン
「夕食」
・煮しめ
・伊達巻き
・紅白かまぼこ
・冷酒 獺祭 純米大吟醸
今日のBW:58.7kg
最高 マイナス3.9(13:44)、最低 マイナス7.8(00:24)、積雪量46センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー