管理人の食卓風景と日常の日記
昨日の夕方から麻薬鎮痛剤が処方され、手元にきた。
散剤の「オキノーム散5mg」で、1包飲んだら看護師が確認してすぐ補充する方式にしたので、午後8時を過ぎるともう飲んだかと看護師が確認しに来た。
看護師もお仕事が気になるんでしょう、頓服だから痛い時に服用すればいいんだけど、午後8時20分に最初の1包を飲みました。
およそ20分位であごが「ズキンズキン」していたのが、「ズ?」に減りました。
その時は期待できると思ったんですが、消灯してしばらく、服用後1時間20分位でまたズキンズキンと痛み始めました。
それでも昨夜は寝不足だったから寝落ちしました。
しかし、眠りが浅くなった午前1時前、耐えられなくなりナースコールして2度目の麻薬を服用して補充てもらいました。
ところが、2包目はほとんど効かなかった。
1時間空けて次を飲んでいいらしいが、多少は痛みが軽くなったところで再び眠りについた。
今の私に我慢は必要ないらしい。
午前4時に最初に出た頓服(トラマールOD25mg)を飲みましたが、オキノームをどんどん飲んでいいんですと朝のチェックの時に看護師に言われた。
同室の患者に、まるで退院当日の朝のように、午前4時前から病室内をゴム底靴でバタバタ歩き回り、棚をバタンバタン開け閉めして、まだ暗いのに私のベッド横のカーテンをザッーとあけて見たり、やかましいったらありゃしない。
週明けに退院予定が目の前のベッドにいるが、これまた午前6時になったら他人など関係なく電灯を点けてカーテンを全開にし、しかも5時半頃から痰がからんでいるのか、オスザルが威嚇するような大きな声で「カハッー、ドゥワー」と言うからやかましくて寝てられなかった。
結局、朝の病室は寒いのに、午前6時半に起きてしまいました。
午後9時は消灯で就寝と決まっているけど、午前6時は洗面所を使い始めてもいい時間になってるだけで、必ず起床しなければならないとは決まってないんだから、ゆっくり寝かせてくれよぉ~m(_ _)m
午前9時過ぎ、定例の診察。
私のあごのテープは今朝貼り替えたばかりなのでそのまま。
口の中をザッと診て「今検査してますからね」とだけ言っておしまい。
最悪の状態って事で一致してるんでしょうけど、どんな程度なのかも教えてくれないのか。
これで今日のおつとめは終了。
今日はもろヒマなんです。
痛みさえなければ言うことないんだけど、それはもう麻薬の世話になる事に決めたし。
昼前に院内コンビニへ行って色々物色し、今日発売の
週刊誌2冊とアイスを1個、お茶と水とカフェラテ、そして、おかゆ生活を豊かにするために「ふりかけ小袋バラエティーパック」って言うのを仕入れてきました。
おかゆがどんなに美味しくなるのか、ワクワクしながら1袋かけて食べたんですが、おかゆの量が多過ぎて味がまったくしなかった。
悲しくて泣きながらおかゆを飲み込みましたよ(ウソ!!)
奥さんのアドバイスで、かけた所を食べてまたかける作戦。
いやいや、一気に飲み込むから2袋ダブル作戦で行こうと心に決めました。
昼食後のデザートはピーチゼリーが付いていましたが、それとは別に買ってきたアイスを頂き。
ちょうど食べ頃の固さになっていて、「ん~ちべたい!」と大満足でした。
夕方、止血テープなどの貼り替えを夕食後にすると看護師と決め、食後待っているともう少し待ってと言ってきた。
寝る時間に近いほうがいいから待っていると別の看護師が来て貼り替えると。
別に誰でもいいんだけど、この看護師だけ透明の保護フィルムは高いから使いたくない、別の方法にしたいの一点張り。
別の看護師もこのフィルムを使わなかったでしょと同意を求めてきたけど、そんな事はない!
あの人もこの人もこのフィルムを使ったよと言うと、黙って行ってしまった。
もどって来たときには手に例のフィルムを持っていて、夜はこれを使うけど日中は別の安いのにする事にしましたって。
お前が勝手に決めていいのかと、腹の中で笑ってしまった。
それより、日中も手薄にしたら溢れて何もかも血だらけになって仕事増えるから、他の看護師から恨まれるよ!
散剤の「オキノーム散5mg」で、1包飲んだら看護師が確認してすぐ補充する方式にしたので、午後8時を過ぎるともう飲んだかと看護師が確認しに来た。
看護師もお仕事が気になるんでしょう、頓服だから痛い時に服用すればいいんだけど、午後8時20分に最初の1包を飲みました。
およそ20分位であごが「ズキンズキン」していたのが、「ズ?」に減りました。
その時は期待できると思ったんですが、消灯してしばらく、服用後1時間20分位でまたズキンズキンと痛み始めました。
それでも昨夜は寝不足だったから寝落ちしました。
しかし、眠りが浅くなった午前1時前、耐えられなくなりナースコールして2度目の麻薬を服用して補充てもらいました。
ところが、2包目はほとんど効かなかった。
1時間空けて次を飲んでいいらしいが、多少は痛みが軽くなったところで再び眠りについた。
今の私に我慢は必要ないらしい。
午前4時に最初に出た頓服(トラマールOD25mg)を飲みましたが、オキノームをどんどん飲んでいいんですと朝のチェックの時に看護師に言われた。
同室の患者に、まるで退院当日の朝のように、午前4時前から病室内をゴム底靴でバタバタ歩き回り、棚をバタンバタン開け閉めして、まだ暗いのに私のベッド横のカーテンをザッーとあけて見たり、やかましいったらありゃしない。
週明けに退院予定が目の前のベッドにいるが、これまた午前6時になったら他人など関係なく電灯を点けてカーテンを全開にし、しかも5時半頃から痰がからんでいるのか、オスザルが威嚇するような大きな声で「カハッー、ドゥワー」と言うからやかましくて寝てられなかった。
結局、朝の病室は寒いのに、午前6時半に起きてしまいました。
午後9時は消灯で就寝と決まっているけど、午前6時は洗面所を使い始めてもいい時間になってるだけで、必ず起床しなければならないとは決まってないんだから、ゆっくり寝かせてくれよぉ~m(_ _)m
午前9時過ぎ、定例の診察。
私のあごのテープは今朝貼り替えたばかりなのでそのまま。
口の中をザッと診て「今検査してますからね」とだけ言っておしまい。
最悪の状態って事で一致してるんでしょうけど、どんな程度なのかも教えてくれないのか。
これで今日のおつとめは終了。
今日はもろヒマなんです。
痛みさえなければ言うことないんだけど、それはもう麻薬の世話になる事に決めたし。
昼前に院内コンビニへ行って色々物色し、今日発売の
週刊誌2冊とアイスを1個、お茶と水とカフェラテ、そして、おかゆ生活を豊かにするために「ふりかけ小袋バラエティーパック」って言うのを仕入れてきました。
おかゆがどんなに美味しくなるのか、ワクワクしながら1袋かけて食べたんですが、おかゆの量が多過ぎて味がまったくしなかった。
悲しくて泣きながらおかゆを飲み込みましたよ(ウソ!!)
奥さんのアドバイスで、かけた所を食べてまたかける作戦。
いやいや、一気に飲み込むから2袋ダブル作戦で行こうと心に決めました。
昼食後のデザートはピーチゼリーが付いていましたが、それとは別に買ってきたアイスを頂き。
ちょうど食べ頃の固さになっていて、「ん~ちべたい!」と大満足でした。
夕方、止血テープなどの貼り替えを夕食後にすると看護師と決め、食後待っているともう少し待ってと言ってきた。
寝る時間に近いほうがいいから待っていると別の看護師が来て貼り替えると。
別に誰でもいいんだけど、この看護師だけ透明の保護フィルムは高いから使いたくない、別の方法にしたいの一点張り。
別の看護師もこのフィルムを使わなかったでしょと同意を求めてきたけど、そんな事はない!
あの人もこの人もこのフィルムを使ったよと言うと、黙って行ってしまった。
もどって来たときには手に例のフィルムを持っていて、夜はこれを使うけど日中は別の安いのにする事にしましたって。
お前が勝手に決めていいのかと、腹の中で笑ってしまった。
それより、日中も手薄にしたら溢れて何もかも血だらけになって仕事増えるから、他の看護師から恨まれるよ!
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー