管理人の食卓風景と日常の日記
朝、お湯で顔を洗えるのって気持ち良いですねぇ(^^)
朝、起きた時にすでに部屋が暖かいって嬉しいですねぇ(^^)
今日は、いよいよ奥さんが入院。
手続きやらスケジュール説明やらのために私も家族として同行。
まあ、荷物持ちなんですけど(^^ゞ
午後2時に入院となっていたので、今日は午後から仕事を休みましました。
午後1時40分頃にタクシーを呼んで出発。
受付を済ませ、病棟デイルームへ案内されてしばし待ち、看護師が来てコロナ対策のため私はそれ以上は同行できず奥さんのみ病室へ。
そのまま待っていると病衣に着替えた奥さんと先ほどの看護師が来て、これからの流れについての説明を受けました。
今日入院と言っても明日オペをする訳じゃないので、今日から日曜の夜まで奥さんはヒマ過ぎでしょうし、私は見舞いにも行けないので普段と同じ生活をするしかありません。
ある程度の食事は作って置いてくれてありますし、洗濯の仕方も教えてくれているので、特には困らないんです。
オペ中オペ後しばらくは心配ですけど、今奥さんは個室で悠々と過ごしているのかも。
まだ入院して半日も経ってないけど、もうヒマを持て余しているかもね(^^ゞ
次回奥さんに会えるのは、オペ室に運ばれる時ほんのわずかの瞬間があるかないかだって。
オペ後も、前回は回復病室で会えたんだけど、今回はダメみたい。
って事は、普通に会えるのは退院時って事になるか。
この病院は中央にエレベータがあって「コの字」型に病室が延びているので、看護詰所は「コの字」の両角に当たる部分にあります。
エレベーター前はデイルームになっていて、通常ならお見舞い客と入院患者の面会が行われる場所なんですが、今はコロナ対策のため面会制限として病院から呼び出された家族しか面会はできない事になってます。
これは私が勤務する病院も同じ。
でも、この病院のデイルームは入院患者が自由に出入りできるし、詰所は離れているので家族がナイショでデイルームで会おうと思えばいくらでも会える。
入院患者への荷物の受け渡しは下階で看護師が受け取って患者に渡すって言ってたけど、メールなんかで「今来たよ」とかやり取りしておけば家族が荷物を持ってエレベーターで上がって行きデイルームで患者に直接渡せちゃうし。
何より、入院患者は1階の外来フロアーに降りて来れるんだから全然コロナ対策になってないし。
うちの病院は患者家族といえどもエレベーターで上の階へ上がる事は一切させませんし、売店もないから患者が外来フロアーに降りてくる事はないしね。
一番確実に会えるのは、病棟のデイルームまで行かずとも下階の売店前にテーブルとイスが設置してあるから、そこで看護師の目を一切気にせずに入院患者と家族がのんびり面会できちゃう。
まさしく「穴」だらけのコロナ対策ですな。
「ちゃんとやってますよポーズ」なんだな。
まったく、怖い病院だぜ;
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
「夕食」
・煮物(大根、人参、がんも各種、はんぺん、鶏肉)
・冷奴
・冷たいやつ(^^ゞ
今日のBW:58.9kg
最高2.2(04:14)、最低 マイナス5.7(18:30)、積雪量53センチ
朝、起きた時にすでに部屋が暖かいって嬉しいですねぇ(^^)
今日は、いよいよ奥さんが入院。
手続きやらスケジュール説明やらのために私も家族として同行。
まあ、荷物持ちなんですけど(^^ゞ
午後2時に入院となっていたので、今日は午後から仕事を休みましました。
午後1時40分頃にタクシーを呼んで出発。
受付を済ませ、病棟デイルームへ案内されてしばし待ち、看護師が来てコロナ対策のため私はそれ以上は同行できず奥さんのみ病室へ。
そのまま待っていると病衣に着替えた奥さんと先ほどの看護師が来て、これからの流れについての説明を受けました。
今日入院と言っても明日オペをする訳じゃないので、今日から日曜の夜まで奥さんはヒマ過ぎでしょうし、私は見舞いにも行けないので普段と同じ生活をするしかありません。
ある程度の食事は作って置いてくれてありますし、洗濯の仕方も教えてくれているので、特には困らないんです。
オペ中オペ後しばらくは心配ですけど、今奥さんは個室で悠々と過ごしているのかも。
まだ入院して半日も経ってないけど、もうヒマを持て余しているかもね(^^ゞ
次回奥さんに会えるのは、オペ室に運ばれる時ほんのわずかの瞬間があるかないかだって。
オペ後も、前回は回復病室で会えたんだけど、今回はダメみたい。
って事は、普通に会えるのは退院時って事になるか。
この病院は中央にエレベータがあって「コの字」型に病室が延びているので、看護詰所は「コの字」の両角に当たる部分にあります。
エレベーター前はデイルームになっていて、通常ならお見舞い客と入院患者の面会が行われる場所なんですが、今はコロナ対策のため面会制限として病院から呼び出された家族しか面会はできない事になってます。
これは私が勤務する病院も同じ。
でも、この病院のデイルームは入院患者が自由に出入りできるし、詰所は離れているので家族がナイショでデイルームで会おうと思えばいくらでも会える。
入院患者への荷物の受け渡しは下階で看護師が受け取って患者に渡すって言ってたけど、メールなんかで「今来たよ」とかやり取りしておけば家族が荷物を持ってエレベーターで上がって行きデイルームで患者に直接渡せちゃうし。
何より、入院患者は1階の外来フロアーに降りて来れるんだから全然コロナ対策になってないし。
うちの病院は患者家族といえどもエレベーターで上の階へ上がる事は一切させませんし、売店もないから患者が外来フロアーに降りてくる事はないしね。
一番確実に会えるのは、病棟のデイルームまで行かずとも下階の売店前にテーブルとイスが設置してあるから、そこで看護師の目を一切気にせずに入院患者と家族がのんびり面会できちゃう。
まさしく「穴」だらけのコロナ対策ですな。
「ちゃんとやってますよポーズ」なんだな。
まったく、怖い病院だぜ;
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
「夕食」
・煮物(大根、人参、がんも各種、はんぺん、鶏肉)
・冷奴
・冷たいやつ(^^ゞ
今日のBW:58.9kg
最高2.2(04:14)、最低 マイナス5.7(18:30)、積雪量53センチ
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー