忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1446] [1445] [1444] [1443] [1442] [1441] [1440] [1439] [1438] [1437] [1436]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

王監督が、今季限りでの辞意を表明した。
胃がんの手術から復帰して采配を揮っていたが、先日にはとうとう体調不良で試合を欠場したそうだ。
野球が好きな男なら、一度はなってみたい仕事であるプロ野球の監督。
傍から見る以上に、相当な体力と精神力が必要な職業なのであろう。
ダッグアウトのベンチに座り込んで、評論家のように好き勝手な事を言っていればいいものではない。
特に神経が細やかで気配り上手な王監督だったからこそ、必要以上に神経をすり減らし、それと同時に体力も落ちて行ったのだろう。
胃を全摘した患者は、当然胃がない訳だから、健常人と同じような食事内容と量は摂れない。
消化の良い物を何回かに分けて少量づつ食べなければ、様々な弊害が出てきてしまうのである。
一番に気を付けなければならないのは、術後王監督も再入院を余儀なくされた、「ダンピング症候群」である。
胃がない訳だから、胃の代わりを小腸がすることになる。
健常人では食べた物は胃の中に入るが、幽門と言う胃の出口を閉じたり開いたりする部分があり、その幽門のおかげで食物は胃の中に留められ、蠕動運動で消化される。
この幽門ごと胃がないため、食物はダイレクトに小腸の方へ行くのである。
食物が胃を経過せず急速に小腸に送り込まれると通常よりも濃い食物が小腸に流れ込み、浸透圧で体の水分が腸の中に逃げることが原因で、一時的に血液が減少したのと同じ状態になる(前期ダンピング症候群)。
症状は動悸、立ちくらみ、めまい、悪心等である。
また、後期ダンピング症候群はインシュリンが過剰に分泌されることが原因で、低血糖を引き起こす。
症状は発汗、疲労感、立ちくらみ、めまい等で、時間をかけてゆっくりと食事をしたり、食事を少量ずつ、1日5~6回程度に増やすことで改善できることもある。
また、胃には消化の働き以外にも、胃から内因子を分泌してビタミンB12を吸収させる働きがあり、さらに、摂取した鉄を還元イオン化して吸収される形に変える働きがある。
ビタミンB12が吸収されず欠乏すると悪性貧血(巨赤芽球性貧血)になり、鉄が吸収されず欠乏すると鉄欠乏性貧血になる。
どれにも共通するのが、立ちくらみやめまいと言ったQOLに非常に影響する症状が出現してしまう事である。
日常生活にも影響する症状が出ていながら、プロ野球の監督として活躍するのは、これ以上は無理だろう、いや、すでに無理だったと思う。
ご本人の言葉で、「体力に自信はあったが、面はゆい、じれったいという思いで過ごしてきた2年間だった」と言われているが、術後の2年間は自分とも闘わなくてはならなかったであろうから、何倍もお疲れになったことだろう。
そして昨日、ご本人自らの限界を悟り、これ以上の迷惑をかけたくないとの強い意志で、退任を決意したものと思われる。
自らの能力のなさを棚に上げて、地位にしがみつく人間の多い事よ。
それに引き替え、なんと潔い引き方であろう。
選手時代から合わせて50年間、本当にいい人生を歩ませてもらったという言葉とは裏腹に、精も根も今は尽き果てたとの表情であった。
シーズン終了と同時に完全静養され、気力体力が回復し、内からも力がみなぎってきた時に、また日本球界の面倒を見ていただきたい。
それまでは、しばらく表には出てこないでお休みくださいとの言葉をお送りしたい。
もうすでに、WBCの監督就任とかヘッドコーチになどと話は出ており、これからテレビ各局が解説者だとかバラエティー番組などへの出演を依頼するだろうが、そういった無責任な奴らには「王監督を殺す気か!」と言いたい。
不幸にして病を得てしまった、昭和のプロ野球界のスーパースター、長嶋茂雄氏と王貞治氏。
本当のファンならば、お二方の現場復帰と続行を願うであろうか。
「もう一度ユニフォーム姿を見てみたい」というセンチな願望は、お二人にとってはこれ以上ない拷問であって、夢でも希望でもないと思う。
真のファンなればこそ、在りし日のお二方の雄姿を思い出し、それを次代に語り継ぐ事こそ大事ではないだろうか。
「現場で…」などと言う小事にこだわって、巨星を落としてしまう愚は避けなければならないと、皆で理解しなければならないだろう。

「朝食」
・バナナ1本

「昼食」
・きつねうどん
・おにぎり(おかか、か?)

「夕食」
・鶏うどんすき
・漬物

「デザート」
・ハーゲンダッツアイス イングリッシュミルクティー

今日のBW:79kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]