管理人の食卓風景と日常の日記
残暑厳しい折、いかがお過ごしですか?
今日も外は暑かった。
昨日の小学校に続いて、今日は幼稚園の検査に行ってきました。
昨日より多少は風があって日陰は気持ちよかったんですけど、日なたは風があっても陽射しがきつくて今更ながら日焼けをしそうな勢いでした。
今日は経口補水液を1本持って歩きましたが、そこまで必要なほど陽に当たりませんでした。
朝晩はもう寒いくらいに涼しいので寝苦しさは感じないんですが、今朝もなぜか5時15分にトイレに起きて以降まったく眠れなくなり、そのままベッドで1時間以上もゴロゴロしていましたが、奥さんが目覚めた午前6時半に起きてしまいました。
月曜もそうでしたが、午前5時半頃起きてテレビをつけるのも気が引けるし・・・。
午前中は普通に仕事をして昼休みになり、昼食を食べたら急に眠気が襲ってきました。
幼稚園には午後2時のアポでしたから、寝る訳にもいかず必死に耐えました。
検査を終えて職場に戻り、午後の事務仕事をしていたら舟を漕ぐかと思いきや、もう分からないように居眠りしてもいいのに眠くならないんですよねそういう時って。
検査から戻ってしばらくは汗でデロデロでしたが、エアコン全開にうちわを追加して冷やしたらとっても気持ちよくなったんですけど、眠気とは無縁でした。
最近夜も午後10時まで耐えられなくなってきたし。
無理して起きてる必要もないんですけど、6月の超不眠状態の時の事を考えると、ギリギリまで起きていて横になったらすぐに寝付けるのが自分の理想なんです。
それでも朝早くに目覚めてしまう事がしばしば。
奥さんは「歳と共に目覚めが早く・・・」と言いますが、自分ではまだ若いつもりでいるので、もっと長い時間寝てたいんですが。
まあ、若い奴がちょっと歩いただけで「足腰がガクガク」なんて言いませんか(^^ゞ
ん~、今日は夜に検査がなかったので、職場→幼稚園→薬剤師会→職場→自宅で済んだんですが、薬剤師会から戻った時にはすでに足腰がロボットのようにガクガクしてたのは何故なんだろう?
と、しらばっくれて言ってみた(^^)
「朝食」
・ハムきゅうりたまごサンド
・カフェラテ エスプレッソ
「昼食」
・山形風冷やしラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ)
「空腹凌ぎ」
・きんつば(抹茶)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・コンビーフとブロッコリーのポテトコロッケ、ブロッコリー添え(ブロッコリーダブルでした;)
「デザート」
・PANAPP 国産メロンパフェ
今日のBW:63kg
最高29.8(14:58)、最低21.8(05:05)
今日も外は暑かった。
昨日の小学校に続いて、今日は幼稚園の検査に行ってきました。
昨日より多少は風があって日陰は気持ちよかったんですけど、日なたは風があっても陽射しがきつくて今更ながら日焼けをしそうな勢いでした。
今日は経口補水液を1本持って歩きましたが、そこまで必要なほど陽に当たりませんでした。
朝晩はもう寒いくらいに涼しいので寝苦しさは感じないんですが、今朝もなぜか5時15分にトイレに起きて以降まったく眠れなくなり、そのままベッドで1時間以上もゴロゴロしていましたが、奥さんが目覚めた午前6時半に起きてしまいました。
月曜もそうでしたが、午前5時半頃起きてテレビをつけるのも気が引けるし・・・。
午前中は普通に仕事をして昼休みになり、昼食を食べたら急に眠気が襲ってきました。
幼稚園には午後2時のアポでしたから、寝る訳にもいかず必死に耐えました。
検査を終えて職場に戻り、午後の事務仕事をしていたら舟を漕ぐかと思いきや、もう分からないように居眠りしてもいいのに眠くならないんですよねそういう時って。
検査から戻ってしばらくは汗でデロデロでしたが、エアコン全開にうちわを追加して冷やしたらとっても気持ちよくなったんですけど、眠気とは無縁でした。
最近夜も午後10時まで耐えられなくなってきたし。
無理して起きてる必要もないんですけど、6月の超不眠状態の時の事を考えると、ギリギリまで起きていて横になったらすぐに寝付けるのが自分の理想なんです。
それでも朝早くに目覚めてしまう事がしばしば。
奥さんは「歳と共に目覚めが早く・・・」と言いますが、自分ではまだ若いつもりでいるので、もっと長い時間寝てたいんですが。
まあ、若い奴がちょっと歩いただけで「足腰がガクガク」なんて言いませんか(^^ゞ
ん~、今日は夜に検査がなかったので、職場→幼稚園→薬剤師会→職場→自宅で済んだんですが、薬剤師会から戻った時にはすでに足腰がロボットのようにガクガクしてたのは何故なんだろう?
と、しらばっくれて言ってみた(^^)
「朝食」
・ハムきゅうりたまごサンド
・カフェラテ エスプレッソ
「昼食」
・山形風冷やしラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ)
「空腹凌ぎ」
・きんつば(抹茶)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・コンビーフとブロッコリーのポテトコロッケ、ブロッコリー添え(ブロッコリーダブルでした;)
「デザート」
・PANAPP 国産メロンパフェ
今日のBW:63kg
最高29.8(14:58)、最低21.8(05:05)
PR
昨夜は午後10時に寝ました。
睡眠状況はここのところいつも同じで、夜中に3度はトイレに起きるパターンです。
寝前に水分をがぶ飲みしている訳でもないんですが、眠りが浅くなった時にちょっとでも尿意があると気になって眠り続ける事ができないんですよ。
そんな感じで今回も、午後11時半頃、午前3時半頃目覚めてトイレに行き、最後にトイレに行ったのが午前5時40分でした。
最後の時は、目覚まし時計を見て「ああ、もう起きる時間だ」と思って、目覚ましのスイッチを止めてからトイレに行き、戻ってきてテーブルの前の自分のポジションに座り、テレビをつけて何となく見ていたんですが、何かいつもより太陽が真横から射してきてまぶしいなと感じ、手で太陽の日を遮りながらテレビを見たら何かいつもと番組が違うような気がしたんです。
「あれ???」
朝日を避けながら寝ぼけまなこでテレビ番組の時間表示を見たら「◎:45」と見えて、メガネをかけてよくよく見たら「5:45」と表示が出ていました。
すぐに我に帰ってテレビを消し、メガネを外してベッドに戻り、目覚まし時計のスイッチを入れ直して、念じるように眠り直しました。
そう!起きる時間を1時間間違えちゃったんですよ(^^ゞ
そのまま起きてもよかったんですが、1時間もただボーっとしてるのは悔しいし、1時間がとてつもなくもったいなく思えたのでベッドに戻ったんです。
一度起きたら眠れないだろうと思ったんですが、今朝は30分くらい意識を失ったらしく、目が覚めたら午前6時45分になっていました。
たった1時間の事なんですが、自分が非常に腹立たしくて、誰にもぶつけられないこの鬱憤をどう始末していいのか困ってしまいました。
先日から色々と将棋に関する本を買い漁っています。
なにせ「観る将」ですから、実践はゲームと本で行うしかありません。
将棋を知るにつれて「棋士」や将棋界に関する事を知りたくなって、手当たりしだい本をお取り寄せしちゃいました。
本を買ったら当然しまう場所が必要。
私の本棚はどこもかしこも本で一杯だし、入りきらなくて床にも積んであるんです。
先日、奥さんの本を収納するために、私が取っておいても読まないコミックなどを思い切って処分して、本棚の一部はスッキリしたんです。
ですが、ここ十数年読んでいない本がたくさんある。
将棋関係の本を収納するスペースを作るために、昨日の午後に読み返す事なく古い本を収納袋に突っ込んで、紙類の資源ゴミとして出すように玄関横に置きました。
まだまだ捨ててもいい本はたくさんあるので、これからまた目をつぶって処分しようと思ってるんですが、ゴミとして出すんじゃなく古本を買い取る店に持って行ったら結構な金額になるんじゃないかと思うくらい大量にあるんですよ。
まあ、それはそれとして、とりあえず将棋関係の本を収納するスペースは確保できて一息ついていました。
わが家のマンションはエレベーター内に翌日の収集ゴミの案内を管理人が貼るんです。
昨日から今朝にかけては、今日収集の「燃やすゴミの日」との掲示がしてあったんです。
昼休みに自宅に戻る時にエレベーターに乗って壁を見たら、明日のゴミは「ビン・缶類」と掲示されていました。
「ふ~ん・・・、あれ?明日は紙類の資源ゴミじゃないんだ!」と、そこで気が付きました。
昨日大量に本を片付けたのは、自分の中では明日紙ゴミの予定だからだったし、そのつもりですぐゴミステーションへ持っていけるように玄関横に準備したんだから。
思いっきり私の思い違いでした。
なんてこったい、1日に2回も・・・、オーマイガ~!
古本はどこかに片付けようかと思ったけど、どこにも置き場がなかったのでこのまま玄関横に置いといてやるっ!!!
「朝食」
・デニッシュサンド(卵サラダ、プレスハム、プロセスチーズ、レタス、半固体状ドレッシング)
「昼食」
・納豆パスタ
「空腹凌ぎ」
・きんつば(芋)
「夕食」
・和風冷やしラーメン(焼豚、ゆで卵、もやし、木耳、きゅうり、錦糸卵、揚げ玉)
・おにぎり(いくら醤油漬け)
今日のBW:62.5kg
最高28.0(14:23)、最低14.7(05:12)
睡眠状況はここのところいつも同じで、夜中に3度はトイレに起きるパターンです。
寝前に水分をがぶ飲みしている訳でもないんですが、眠りが浅くなった時にちょっとでも尿意があると気になって眠り続ける事ができないんですよ。
そんな感じで今回も、午後11時半頃、午前3時半頃目覚めてトイレに行き、最後にトイレに行ったのが午前5時40分でした。
最後の時は、目覚まし時計を見て「ああ、もう起きる時間だ」と思って、目覚ましのスイッチを止めてからトイレに行き、戻ってきてテーブルの前の自分のポジションに座り、テレビをつけて何となく見ていたんですが、何かいつもより太陽が真横から射してきてまぶしいなと感じ、手で太陽の日を遮りながらテレビを見たら何かいつもと番組が違うような気がしたんです。
「あれ???」
朝日を避けながら寝ぼけまなこでテレビ番組の時間表示を見たら「◎:45」と見えて、メガネをかけてよくよく見たら「5:45」と表示が出ていました。
すぐに我に帰ってテレビを消し、メガネを外してベッドに戻り、目覚まし時計のスイッチを入れ直して、念じるように眠り直しました。
そう!起きる時間を1時間間違えちゃったんですよ(^^ゞ
そのまま起きてもよかったんですが、1時間もただボーっとしてるのは悔しいし、1時間がとてつもなくもったいなく思えたのでベッドに戻ったんです。
一度起きたら眠れないだろうと思ったんですが、今朝は30分くらい意識を失ったらしく、目が覚めたら午前6時45分になっていました。
たった1時間の事なんですが、自分が非常に腹立たしくて、誰にもぶつけられないこの鬱憤をどう始末していいのか困ってしまいました。
先日から色々と将棋に関する本を買い漁っています。
なにせ「観る将」ですから、実践はゲームと本で行うしかありません。
将棋を知るにつれて「棋士」や将棋界に関する事を知りたくなって、手当たりしだい本をお取り寄せしちゃいました。
本を買ったら当然しまう場所が必要。
私の本棚はどこもかしこも本で一杯だし、入りきらなくて床にも積んであるんです。
先日、奥さんの本を収納するために、私が取っておいても読まないコミックなどを思い切って処分して、本棚の一部はスッキリしたんです。
ですが、ここ十数年読んでいない本がたくさんある。
将棋関係の本を収納するスペースを作るために、昨日の午後に読み返す事なく古い本を収納袋に突っ込んで、紙類の資源ゴミとして出すように玄関横に置きました。
まだまだ捨ててもいい本はたくさんあるので、これからまた目をつぶって処分しようと思ってるんですが、ゴミとして出すんじゃなく古本を買い取る店に持って行ったら結構な金額になるんじゃないかと思うくらい大量にあるんですよ。
まあ、それはそれとして、とりあえず将棋関係の本を収納するスペースは確保できて一息ついていました。
わが家のマンションはエレベーター内に翌日の収集ゴミの案内を管理人が貼るんです。
昨日から今朝にかけては、今日収集の「燃やすゴミの日」との掲示がしてあったんです。
昼休みに自宅に戻る時にエレベーターに乗って壁を見たら、明日のゴミは「ビン・缶類」と掲示されていました。
「ふ~ん・・・、あれ?明日は紙類の資源ゴミじゃないんだ!」と、そこで気が付きました。
昨日大量に本を片付けたのは、自分の中では明日紙ゴミの予定だからだったし、そのつもりですぐゴミステーションへ持っていけるように玄関横に準備したんだから。
思いっきり私の思い違いでした。
なんてこったい、1日に2回も・・・、オーマイガ~!
古本はどこかに片付けようかと思ったけど、どこにも置き場がなかったのでこのまま玄関横に置いといてやるっ!!!
「朝食」
・デニッシュサンド(卵サラダ、プレスハム、プロセスチーズ、レタス、半固体状ドレッシング)
「昼食」
・納豆パスタ
「空腹凌ぎ」
・きんつば(芋)
「夕食」
・和風冷やしラーメン(焼豚、ゆで卵、もやし、木耳、きゅうり、錦糸卵、揚げ玉)
・おにぎり(いくら醤油漬け)
今日のBW:62.5kg
最高28.0(14:23)、最低14.7(05:12)
今日の起床は、午前6時半。
朝日がまぶしくて起きてしまいました。
テレビをつけたら、あっ!アンパンマンがやってない!!!
そっか、昨日から例のチャリティー番組をやってるんだっけ。
って、アンパンマンはいつも見てないんですけどね(^^ゞ
今日は奥さんは早出勤務で私1人でお留守番。
ズーッと入門書を参考にゲームしてました。
ん~、勝てねぇ~!
「朝食」
・ランチパック バナナミルク風味
・カフェラテ
「夕食」
・和風冷やしラーメン(チャーシュー、錦糸卵、きゅうり、揚げ玉)
「おやつ」
・バナナチップス
「夕食」
・自家製いくら丼
・焼鮭(ホテル仕様)
・冷やし茶碗蒸し(松茸、筍、海老、栗)
今日のBW:62.5kg
最高24.8(14:03)、最低13.8(05:23)
朝日がまぶしくて起きてしまいました。
テレビをつけたら、あっ!アンパンマンがやってない!!!
そっか、昨日から例のチャリティー番組をやってるんだっけ。
って、アンパンマンはいつも見てないんですけどね(^^ゞ
今日は奥さんは早出勤務で私1人でお留守番。
ズーッと入門書を参考にゲームしてました。
ん~、勝てねぇ~!
「朝食」
・ランチパック バナナミルク風味
・カフェラテ
「夕食」
・和風冷やしラーメン(チャーシュー、錦糸卵、きゅうり、揚げ玉)
「おやつ」
・バナナチップス
「夕食」
・自家製いくら丼
・焼鮭(ホテル仕様)
・冷やし茶碗蒸し(松茸、筍、海老、栗)
今日のBW:62.5kg
最高24.8(14:03)、最低13.8(05:23)
今日の起床は、午前6時45分。
6時前にトイレに起きてからはもう眠れず起きてしまいました。
今日の行動はですねぇ、午前中はパソチェックしてから週末だけやってる将棋ゲームに没頭。
ゲームの級を上げる対戦は、平日の仕事を終わってからの夜にやっても頭が回らないので、休日の午前にやってます。
ここしばらく4級からの昇級を目指していたんですが、なかなかAIが強くて何度も跳ね返されたんですけど、ようやく今日、規定のポイントに到達して3級に昇級しました!!!
いや~長かった;
これから2級を目指すんですけど、ゲーム内の藤井二冠の指導は対戦中に見られないので、「まんが将棋入門」っていう子供向けの本を買って「羽生善治九段」の指導を見ながら勉強に邁進しようと思います。
午後2時頃自宅を出て実家へ行き、主不在の家の窓すべてを全開にして空気の入れ替えをしてきました。
エントランスと玄関ドアの郵便受けには宣伝チラシが山のように入っていました。
わが家のエントランスの郵便受けの横には、こういった不要なチラシを入れてまとめて処分するカゴが置いてあるんです。
勝手にチラシを入れるなって掲示はしてあるんですが、業者やバイトは入れてなんぼでしょうから仕方がないんですけど、入れても見られる事なく捨てられるのは虚しいとは思わないんでしょうか。
誰か1人でも見てくれれば儲けものと思っているのか、それにしては確率が低すぎるし、資源のムダですよ。
窓を閉めて施錠し、タクシーでいつものスーパーに乗り付け、いろいろと食材を買い込み帰宅。
エコバッグですが、ブームに乗って「シュパットコンパクトバッグ」を使っているんですけど、数日前にテレビでタテ型のが紹介されていたので即お買い上げして、今日デビューしました。
まあまあ収納力が大きいので、すでに使っている横型の大型のとの併用でほぼすべての用は足りると思います。
あと、ちょっと大きめのコンビニ弁当を斜めにならないように入れられるくらいマチの広いバッグがあれば言う事ないんですけどね。
夜は、訳の分からないチャリティー番組を「聞きながら」、「まんが将棋入門」で基礎を確認しました。
私の将棋は行き当たりばったりの「我流」でしたが、羽生九段の指導書を読んだら「その通り」やっていたようです。
まあ、それでなきゃゲームとは言え3級にはなれなかったでしょうしね。
「朝食」
・ウインナーマヨパン
・カフェラテ ブラック
「昼食」
・ざるラーメン(みょうが、揚げ玉)
「夕食」
・チキンカツカレー
・レタスサラダ
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザート」
・なとり 濃厚チーズ
今日のBW:63kg
最高23.6(14:37)、最低14.7(03:37)
6時前にトイレに起きてからはもう眠れず起きてしまいました。
今日の行動はですねぇ、午前中はパソチェックしてから週末だけやってる将棋ゲームに没頭。
ゲームの級を上げる対戦は、平日の仕事を終わってからの夜にやっても頭が回らないので、休日の午前にやってます。
ここしばらく4級からの昇級を目指していたんですが、なかなかAIが強くて何度も跳ね返されたんですけど、ようやく今日、規定のポイントに到達して3級に昇級しました!!!
いや~長かった;
これから2級を目指すんですけど、ゲーム内の藤井二冠の指導は対戦中に見られないので、「まんが将棋入門」っていう子供向けの本を買って「羽生善治九段」の指導を見ながら勉強に邁進しようと思います。
午後2時頃自宅を出て実家へ行き、主不在の家の窓すべてを全開にして空気の入れ替えをしてきました。
エントランスと玄関ドアの郵便受けには宣伝チラシが山のように入っていました。
わが家のエントランスの郵便受けの横には、こういった不要なチラシを入れてまとめて処分するカゴが置いてあるんです。
勝手にチラシを入れるなって掲示はしてあるんですが、業者やバイトは入れてなんぼでしょうから仕方がないんですけど、入れても見られる事なく捨てられるのは虚しいとは思わないんでしょうか。
誰か1人でも見てくれれば儲けものと思っているのか、それにしては確率が低すぎるし、資源のムダですよ。
窓を閉めて施錠し、タクシーでいつものスーパーに乗り付け、いろいろと食材を買い込み帰宅。
エコバッグですが、ブームに乗って「シュパットコンパクトバッグ」を使っているんですけど、数日前にテレビでタテ型のが紹介されていたので即お買い上げして、今日デビューしました。
まあまあ収納力が大きいので、すでに使っている横型の大型のとの併用でほぼすべての用は足りると思います。
あと、ちょっと大きめのコンビニ弁当を斜めにならないように入れられるくらいマチの広いバッグがあれば言う事ないんですけどね。
夜は、訳の分からないチャリティー番組を「聞きながら」、「まんが将棋入門」で基礎を確認しました。
私の将棋は行き当たりばったりの「我流」でしたが、羽生九段の指導書を読んだら「その通り」やっていたようです。
まあ、それでなきゃゲームとは言え3級にはなれなかったでしょうしね。
「朝食」
・ウインナーマヨパン
・カフェラテ ブラック
「昼食」
・ざるラーメン(みょうが、揚げ玉)
「夕食」
・チキンカツカレー
・レタスサラダ
・缶ビール(もちろんノンアル)
「デザート」
・なとり 濃厚チーズ
今日のBW:63kg
最高23.6(14:37)、最低14.7(03:37)
今日の起床は、平日と同じ午前6時45分。
今朝も室内は暑かったんですけど、窓を開けて外の空気を入れたら、外の空気はひんやりと秋の空気になっていました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年の北海道の夏はもう数日続きそうです。
あっという間にお盆休みも終わり。
この休みは、とにかくひたすら食べてたような気がする;
でも何か中途半端な休みで、休んだ気があまりしませんでした。
これなら、3連休と3連休の間の3日勤務はほとんど患者が来なかったんだから、思い切って休みにして9連休にしてくれたほうがありがたかったと思う。
今年なら休みにしても患者から苦情が来る事もなかったんじゃないかな。
だって、そもそも、患者が受診に来ないんだからさ。
いまだに病院は危険だとビビってるんですかね?
本当に危険だったら、私や医師を含む外来スタッフと事務員はとうの昔に感染してますって。
この3連休で将棋ゲームの級を4級から3級に上げたかったんだけど、私のレベルでは相当手ごわくてとうとう昇級できませんでした。
将棋の本を読むと1手1手は動きの意味を理解できるんだけど、AI相手の盤上での戦いの流れになると思考がまったくついていけないんです。
まあ「観る将(みるしょう)」(自分では将棋を指さずに、プロ棋士などの対局の観戦を楽しむ将棋ファンの事)ですから、今日は昼食に何を食べたって言う「勝負メシ」のほうに興味があって、中学生棋士「藤井聡太」の誕生で駒を動かす事くらいはできた私がまた将棋の世界に目覚めて多少の勉強をしたってくらいですから、ゲーム内で勝った負けたを喜んだり悔しんだりしてるのが楽しいんです。
負けるとマジ悔しいですけどね(^^ゞ
私の周りには盤を囲んで手合わせしてくれる人もいませんし、ネットで見知らぬ人と対戦もできるけどそこまでのめり込んでもいませんし。
こんな感じでボチボチやってますわ。
そうそう!私は興味を持った事はまず関連の本を読んでネットで調べてその事に関する知識レベルを高めるので、将棋関連の本や記事を読み漁る「読む将」という分類にも属してます。
「朝食」
・ホテルプレミアム食パントースト(エシレバター)
・アイスコーヒーブラック
・スクランブルエッグ
・ハムとベーコンソテー
「昼食」
・ざるラーメン(みょうが、揚げ玉)
「夕食」
・ミニチャーハン
・冷やしカップそば(茹でそば、わかめ、板かま、ネギ、揚げ玉)
「デザート」
・きんつば(プレーン)
・ポークジャーキー
今日のBW:63.5kg
最高24.7(13:07)、最低19.9(23:59)
今朝も室内は暑かったんですけど、窓を開けて外の空気を入れたら、外の空気はひんやりと秋の空気になっていました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年の北海道の夏はもう数日続きそうです。
あっという間にお盆休みも終わり。
この休みは、とにかくひたすら食べてたような気がする;
でも何か中途半端な休みで、休んだ気があまりしませんでした。
これなら、3連休と3連休の間の3日勤務はほとんど患者が来なかったんだから、思い切って休みにして9連休にしてくれたほうがありがたかったと思う。
今年なら休みにしても患者から苦情が来る事もなかったんじゃないかな。
だって、そもそも、患者が受診に来ないんだからさ。
いまだに病院は危険だとビビってるんですかね?
本当に危険だったら、私や医師を含む外来スタッフと事務員はとうの昔に感染してますって。
この3連休で将棋ゲームの級を4級から3級に上げたかったんだけど、私のレベルでは相当手ごわくてとうとう昇級できませんでした。
将棋の本を読むと1手1手は動きの意味を理解できるんだけど、AI相手の盤上での戦いの流れになると思考がまったくついていけないんです。
まあ「観る将(みるしょう)」(自分では将棋を指さずに、プロ棋士などの対局の観戦を楽しむ将棋ファンの事)ですから、今日は昼食に何を食べたって言う「勝負メシ」のほうに興味があって、中学生棋士「藤井聡太」の誕生で駒を動かす事くらいはできた私がまた将棋の世界に目覚めて多少の勉強をしたってくらいですから、ゲーム内で勝った負けたを喜んだり悔しんだりしてるのが楽しいんです。
負けるとマジ悔しいですけどね(^^ゞ
私の周りには盤を囲んで手合わせしてくれる人もいませんし、ネットで見知らぬ人と対戦もできるけどそこまでのめり込んでもいませんし。
こんな感じでボチボチやってますわ。
そうそう!私は興味を持った事はまず関連の本を読んでネットで調べてその事に関する知識レベルを高めるので、将棋関連の本や記事を読み漁る「読む将」という分類にも属してます。
「朝食」
・ホテルプレミアム食パントースト(エシレバター)
・アイスコーヒーブラック
・スクランブルエッグ
・ハムとベーコンソテー
「昼食」
・ざるラーメン(みょうが、揚げ玉)
「夕食」
・ミニチャーハン
・冷やしカップそば(茹でそば、わかめ、板かま、ネギ、揚げ玉)
「デザート」
・きんつば(プレーン)
・ポークジャーキー
今日のBW:63.5kg
最高24.7(13:07)、最低19.9(23:59)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー