忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から急に食欲が出てきました。
昨日のメニューを見てもらえば分かると思うんですが、この蒸し暑い中をものともせず、昼食は大盛りのラーメンにおにぎり追加。
夜は、以前から見たらはるかに食事量が低下して、フライドチキンなど2ピース食べるのがやっとだった私が、2つじゃ物足りないと3つ目を平らげ、半分だけにしておこうと言いながら食べ始めたらバーガーを完食してしまったんですよ。
こんなに脂っこいものが胃袋に収まるとは思わなかったし、食べた鶏肉の量は私が普段食べる肉総量の1ヶ月分くらいに相当するんじゃないかと思うくらい食べちゃいました。
食べ終わってもまだ腹八分くらいの感覚だったから、夜食にまたインスタントラーメンを自分で作って食べちゃったくらいですもん。
急に突然「満腹中枢」が壊れちゃったんでしょうか。
奥さんが言うには、来週「大腸内視鏡検査」があって、週末から徐々に食物繊維のないメニューにしていって、脂っこいものや消化が良くないものは検査が終わるまで食べられなくなるから、今のうちに食べておけって言う反動じゃないかとの事。
ん~、フライドチキンが食べたいと私が決めたのは一昨日の夜なんだけど、昨日は午後一杯をかけて8月1日、検査4日前からの「脱食物繊維メニュー」と検査前日の「ほとんど半消化態食事メニュー」までを、ネットで集めた色々な資料で細かくメニューを作って奥さんにお願いしたので、知らず知らずに体がその時を迎えてエネルギー不足にならないように対処し始めたのかもしれませんね。
でも、私が作ったメニューって、明日から毎日検査前日の夕食までこの日記に記載しますけど、見てもらったら驚くほど「ひもじくない」メニューになってますし、検査2日前までのメニューなら普段の食事とどこが違うのと疑われるかもしれませんよ。
楽しみにしておいて欲しいんですが、チラっと書くと、日に日に消化の良いものが増えていって、明日からのメニューに食物繊維はほとんど入っていない食材ばかりになってますから。
元々強固な意志を持った私ですから、余計なものは一切口にしませんし、食欲に負けるって事もまずないので心配はないです。
ダイエットする訳じゃないので、検査時に腸内に下剤でも出て行かなかったような未消化物が残らなければそれでいいので、空腹が我慢できなければ水分で誤魔化すんじゃなくて、検査2日前までなら「玉子かけごはん」が食べられるし、検査前日の午後9時までなら雑炊の2口や3口で空腹も治めることができるでしょう。
何たって、精白米ならいくら食べてもオーケーなのが心強いし、納豆はダメだけど卵もオーケーってのが精神的余裕をもたらせてくれてます。
以前に「大腸内視鏡検査」を受けた時には「検査食」ってのを出されて、それで前日の食事を賄ったんですけど、あれは便利だけど最悪です(ブラウン変法に則した低残渣低脂肪食と言います)。
私の職場でも「検査食」を受診者に渡す事にした時に、どこのメーカーのがいいか色々持って来て貰って試食会を開いた事があるんですけど、とても働きながらでは体が持たないものばかりでした。
『白がゆ、すぐに味噌が沈んで分離する麩の味噌汁、梅かつおふりかけ(ここまで朝食)、紅鮭がゆ、麩の吸い物(ここまで昼食)、粉末オレンジジュース、粉末紅茶、クッキー、あめ湯(ここまで間食)、夕食はポタージュスープのみ』
そもそも働いている人が、昼食用のレトルトパウチのお粥を10分間熱湯で沸騰させなさいなんて、非現実的にもほどがあるでしょ。
そういった事も含めてなのか、ネットにホムペを掲載している医療機関の多くが「検査食」を出していないようだし、希望者にだけ提供するってやり方のところが多かったですね。
私が検査を受ける総合病院も「出さない」医療機関だったので、あの「検査食」の味気なさと侘しさ、早くも検査体制だぞっていわれてるような緊張感・切迫感を感じなくて済むのがいいですね。
私の職場も「出さない」方向でいければいいんでしょうが、問題はそう簡単じゃないんです。
検査数日前から「脱食物繊維」の食事が摂れる、検査前日は食べてはいけない食材の料理を食べずに検査日を迎えられる。
この点がクリアーできる高齢者ってそうは多くないので、負担軽減のために「検査食」を利用してもらう事も多いんですよ。
まあ、いずれにしても「ケース・バイ・ケース」で対処できる医者がいい医者なのかもしれません。
そんな医者は数えるほどしかいない現実、何とも貧しい医療体制ですね。

今日の昼食は「そば」を2人前、夜は「ラーメンサラダ」を食べましたが、検査前は避けたほうがいい食材、食べても良い食材って表があって、「そば」と「ラーメン」は避ける方に入っています。
「そば」は食物繊維が豊富そうなのと、そばの実を挽く時に殻もそのまま挽く場合があるので良くないっていうのは分かるんですが、「うどん、そうめん、ひやむぎ、パスタ」と小麦粉製品はいいのに、何故同じ小麦粉から出来てる「ラーメン」は避けたほうがいいのか、私には理解できないのでどなたか理由をご存知の方は私の掲示板の方へ一筆いただけたら幸いです。
私の大好きな「そば」と「ラーメン」は、しばらくお預けです(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・大盛りそば(天かす)

「夕食」
・ラーメンサラダ
・麻婆豆腐
・麻婆茄子
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高26.4(12:36)、最低22.1(01:38)

拍手[0回]

PR
昨日ダウンした奥さん、今日はいつもの元気を取り戻して、夕方夜勤のため出勤したようです。
朝起きてすぐに家庭用血圧計で血圧を測り、病院から貰ってきた手帳にその数値を記入していました。
数字的にはまったくの正常値なんですが、これが通院して医師に測ってもらうと不思議と高く出るんです。
通院の間に体を動かして血圧が上がる事も要因ですし、白衣を見ると何でもないのに緊張して血圧が上がる「白衣高血圧」って言う病態も一般的に知られています。
今朝から降圧剤を飲み始めた奥さんですが、1週間後の受診でどうなっているか、結果を期待したいです。
がっ!、飲み始めた降圧剤は、一般の人がよく言う「強い」「弱い」という分類の仕方をすると、大雑把ですが「弱い」分類に入ります。
急激に血圧を下げる作用はなく、徐々に時間をかけて下げていくので、大体これも大雑把に言うと約2週間くらい続けて服用しないと、最低限の効果が見られないんです。
一番効果を発揮するには、4~8週間の服用が必要ですので、しばらくは受診しても「このまま様子を見ましょう」と言われて終わりだと思います。
逆に言うと、1週間や2週間の服用で思ったほど血圧が下がらないからと、すぐに別の降圧剤に変えてしまう医師ならば、薬の事をまったくわかっていない「ヤブ医者」として病院も変えたほうが賢明です。
ただし、命にかかわるレベルで血圧が下がっていなかった場合は別で、この場合はすぐに別のタイプの降圧剤に変えない医者が「ヤブ医者」どころか「人殺し」ですので、血圧を測り終えた医師が口にする数値は聞き漏らしてはいけません。
高血圧の定義は、140の90以上、俗に言う「上」が140以上で「下」が90以上の場合を高血圧症としています。
正確には、「上」とは収縮期血圧、「下」とは拡張期血圧の事を指します。
奥さんが貰ってきた手帳にも「上」「下」などとは書いてなくて、ちゃんと収縮期血圧、拡張期血圧との記入欄がありました。
一般の人には分かりづらい不親切な書き方だなとは思いましたけど。
この140/90と言う数値は、先にも書いたように病院などの診察室で測った場合の数値です。
家庭で測った場合は、若干血圧が下がりますから135/85以上が高血圧だと思ってください。
血液検査での数値もそうですが、「1」上がった下がったで一喜一憂しない事が肝心です。
1や5くらいは、その時の体調や気候などにも左右されますし、血圧を聴診器で聞いて測定する場合は医師の体調や耳の具合にも大きく左右されますから誤差の範囲だと思って、「1」のためにストレスを溜めたらまた血圧が上がっちゃいますので、そんなもんだと気持ちを大きく持って血圧測定に挑みましょう。
確かに医師から収縮期血圧(「上」)が139と言われるのと140と言われるのとでは、気分的に天国と地獄に捕らえる人もいるかもしれません。
だからと言って、この「1」の差を持って患者を重病人扱いする医師はいませんし、患者をなじる医師もいないでしょう。
もしいたとしたら、その医師は「ヤブ医者」であり「大バカ者」ですから、さっさと別の病院に移りましょう。
もちろん、それまでそんなヘンな病院に掛かってた事は一切口にせず、初めて病院に来たような顔をしてしらばっくれて受診しましょう。
医療従事者である私が言うのもなんですが、世の中には医師と言えどもいろんな人がいますから、自分の身を守るのは最終的には自分だと心得ておいてください。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ざるラーメン(刻みネギ、天かす)

「夕食」
・冷やしたぬきそば(ネギ、天かす)
・納豆T.K.G.
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高20.6(11:58)、最低15.0(04:57)

拍手[0回]

先週金曜の麻薬の件は落着しました。
自分の検査と診察終了後、外来看護主任に電話をしたらまだ商品が届いていないと。
恐らく納入されるであろう昼頃に病院へ行くからと、外来看護主任に任せて買い物をして帰宅し、すぐに職場へ行って医療用麻薬を受け取って病棟へ払い出しました。
本来はダメなんでしょうけど、朝イチから受払いに関する書類を整えて、施用処方箋も体裁を整えて、午後から来た問屋担当者には譲受証を渡し、こちらが受け取った譲渡証は事務に渡して保管してもらいました。
これで書類的な手続きはすべて完了。
麻薬だからといって、医療の現場で使用するものに関しては、厳重な保管管理がなされていれば使用時の許可など必要ないし、先週木曜日のように年に1回の保健所の定期立ち入り検査時に、帳簿と処方箋と保管義務書類等に記載事項の不備がなく署名捺印がきちんとなされていて、実数がちゃんと合っていれば何も言われる事はないんです。
逆に言うなら、手続きは簡素にしてくれないと、その事だけで使うのをためらったり二の足を踏むような事になれば、苦しむのは患者ですから、厚労省も積極的な使用を推進するために各種の手続きは簡素化して、書類上の形式と保管管理さえきっちりしてればいいでしょうということなんだと思う。
使いたい時にすぐ使える体制にしないと、患者に地獄の痛みと苦しみを与える。
うちのドクターも、思いつきのようなまねをしないでさっさと用意させとけって話よ。
私はやる事はやりました、できる事はすべてやったつもりです。
後は患者が苦しまない事を願うばかりです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)

「夕食」
・鴨南蛮そば(合鴨、長ネギ、水菜、柚子皮)
・おにぎり(筋子、鮭ハラミ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高2.1(00:05)、最低 マイナス9.5(21:52)、積雪量119センチ

拍手[0回]

ある飲食店で、ノロウイルスによる食中毒が発生したそうです。
原因食材は「生ガキ」だとのニュースが新聞に載っていました。
寒い時期に旬を迎えて美味しくなる事から、「生ガキ」による食中毒は毎年発生しますね。
下痢や嘔吐の症状が出たそうですが、入院するまでには至らず、大事にならずんに済んでよかったです。
この「生ガキ」、カキに限らず「二枚貝」全般に言える事なんですが、飲食店側がいくら気をつけて衛生的に取り扱っても、防ぎようがない面があります。
ノロウイルスが付着したほかの食材を扱った手で、手洗いもせず「生ガキ」の身に触って付着させたのであればこれはもう論外ですけど、手をきちんと洗って消毒までしてから「生ガキ」の身にできるだけ触らないようにして客に提供したとして、それでもなおかつノロウイルスによる食中毒が発生することがあるんです。
それは「二枚貝」の特徴である、海水中のエサとなるプランクトンを取り入れるために、海水をどんどん吸い込んで貝の体内で漉して水分だけ排出する、食行動に由来するものです。
吸い込んだ海水中に、エサとともにノロウイルスが入っている確率は非常に高いもの。
そして、ノロウイルスが貝の体内でどんどん濃縮されて食中毒を引き起こすだけの個数になってしまい、その貝を新鮮だと生で食べる事は十分にありえる事です。
提供した飲食店に責任はあると思いますか?
少なくとも、保健所などから提供された取り扱いマニュアル通りに衛生的に取り扱い、衛生に関する講習にも積極的に出ないとしてもちゃんと参加してたとしたら、飲食店側には責任はないと言えます。
じゃあ、ウイルスに汚染されていたであろう「生ガキ」を出荷した、例えば仲卸業者や大元の漁業組合に、そんな危険な「カキ」を出荷させたのが悪いと責任を問えますか?
もっと言えば、多分養殖のカキでしょうから、ウイルスに汚染されたカキを水揚げして市場に出した養殖業者が一番悪いと言えますか?
カキが自ら「ウイルスを持っています」と言ってくれるなら別ですが、誰も水揚げされたばかりの旬のカキがノロウイルスをたくさん持ってるとは分からないでしょう。
食べた方も見た目も味も新鮮でおいしかったら自分が中毒になるなんて思いもしないでしょう。
まあ、必ず「店を信じていたのに」って文句のひとつも言うんでしょうけど、今言ったように誰もそんな危険なカキだなんてわからないんですから、中毒になって苦しんだ客には申し訳ないが、食べて中毒になった人も「自己責任」ですよ。
中毒になった事例など掃いて捨てるほどある中で、自分だけは大丈夫なんてノー天気な事を言ってるようでは、苦しんでも文句は言えませんね。
もしかしたらと覚悟を決めて食べる事ができずに、すべてを他人のせいにしなければ気が済まない人は、「生ガキ」など食べる資格ナシ!
そんな人は、身が思いっきり縮んで小さく硬くなるまで加熱してから食べればいい。
中がレアなカキフライなどもってのほか!
この件に関しては、誰が悪いと言うのが特定できないから、とりあえず起きた中毒に対しての形ばかりの処分と言う事で、保健所も営業停止2日の処分しか出せなかったようです。
そりゃそうですよ、誰かが悪いと決め付けるには、食べた客も含めて漁業者から流通段階に関わったすべての人を処分しなきゃならなくなる。
そんなのは非現実的な事であって、保健所も「まあまあ」と言うところが「落としどころ」だったでしょうね。
ただし、不衛生な取り扱いで食中毒が発生したと明らかに分かる事例はこうは行きません。
その時はもっと厳しい行政処分が下されるでしょう。
一般家庭でも、寒い時期だからって油断なさるな。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン
・焼おにぎり2個

「夕食」
・鍋焼きうどん(鶏肉、つくね、椎茸、揚げ、玉子焼き、エビ、麩、卵追加、天かす追加)
・稲荷2個、納豆巻き
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:59.5kg
最高 マイナス2.2(12:48)、最低 マイナス6.2(06:20)、積雪量35センチ

拍手[0回]

昨年は11月15日に接種したインフルエンザワクチン、今年はようやく今日接種しました。
新聞を読んだら、市内あちこちの小中学校で学級閉鎖や学年閉鎖になってるので、いつウイルスを持った子供が当院を受診するかも分からないからと思って、ようやく重い腰を上げたんです。
まあ、ここ数年はいつも体調がよろしくないから接種拒否の理由にはできるんですけど、今日あたりはちょっと体調もよかったし、早いとこ接種して免疫をつけとかないと、また体調不良で休みますって言う言い訳ができないからさ;
それでも外来看護主任は分かってくれるけど、他の職員の手前ってものがあるから、「ワクチンを打ったのに不調になった」って言うためのアリバイ作りってやつですな(^^ゞ
接種当日は、激しい運動禁止、入浴は控えて、過度の飲酒も控えましょうって問診票の裏の説明に書いてあるんだけど、運動は無関係としても、入浴はシャワーで代える訳には行かない。
いくらたっぷりお湯をかぶっても、今日は朝から雪が降ったり止んだり、時折横殴りの雪だったから、シャワーだけじゃ間違いなく風邪を引いちゃいます。
と言うわけで、今日の入浴は中止。
過度の飲酒・・・、昨年の接種日は金曜日で、すき焼きにいつもの焼酎のウーロン茶割りって日記に書いてあった。
ただ、翌日の土曜日は出勤だったようなので、「過度の」となるような深酒ではなかったらしい。
じゃあ、せっかくだから今日も・・・。

ここ数年のインフルエンザワクチンは、接種後から腕の接種部位がムズムズしてきて、数日間は赤く腫れ上がり(発赤)、かなり痛くてむず痒いんです。
この状態を私は「いたゆい」と勝手に言っています(痛い+痒い)。
先月接種した奥さんも接種後数日は大きな発赤が「いたゆい」と騒いでました。
じゃあ、当然私も明日からはこの「いたゆい」状態に苦しめられるんでしょうか。
接種直後から腕から指先に掛けてシビレにも似た違和感があったし、帰宅してからは何となく腕がダルくてムズムズしてたので、皆さんと横並びの症状が出てきそうです。

あ~あっ、今日もまた昨年と同じ内容の事を書いちゃった;
最近こんなんばっかし。

今日、衆議院議員選挙が告示されました。
早速選挙カーが職場近くまで回ってきて、候補者の名前を連呼しながら過ぎ去っていきました。
今日みたいな吹雪の日にご苦労なこってと思ったり、またしばらくは喧しい日が続くのかとうんざりしたり。
公職選挙法の規定で、「うるさいっ!」と文句すら言えない事になってるから、小市民はおとなしく投票日前日の午後8時が来るのを待つだけです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ラーメン大盛り

「夕食」
・チキンきのこドリア
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:59.5kg
最高5.6(00:01)、最低 マイナス3.9(23:58)、積雪量17センチ

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]