管理人の食卓風景と日常の日記
今朝起きたのは、午前9時頃でした。
外を見ると、目がおかしくなったのかと思うような白い世界。
目を凝らしてみると、気温と湿度の関係でガスが発生して、視界100メートルもない状態になっていました。
あらら、これじゃあ今日の祭りも人出は散々だし、このままだと夜の花火大会なんか何も見えないかもな。
とりあえず時間とともにガスは消滅していき、視程も回復しましたが、それと入れ替わるように雨が降ってきました。
花火大会開始時間には、雨足が一層強くなったようで、よく強行したなと感心してしまった。
今日もこんな感じの1日でしたもん、ひたすらゲームをするしかないでしょ。
ゲームを始めて、今日でかれこれ13日目。
いよいよ本当のラスボスと戦うところまで来ました。
2日早く始めた奥さんは、何と!!!今日倒してしまい、エンディング画面を見てしまいました。
負けじとばかりに私もラスボスと戦闘開始。
ん~、まだレベルが低かったようで結局跳ね返されてしまい、4人のキャラ全員が倒されてしまいました。
1人倒され、復活させるアイテムを使って再度戦闘に参加させ、違うキャラも倒されこちらにも復活させるアイテムを使ってとやっていたら、アイテムが底をついてしまった。
別のキャラが倒された時には、復活の呪文を唱えても復活しない。
そうこうしているうちに、ラスボスに眠らされてしまい、あるキャラは頭を混乱させられてしまい、戦うにも戦闘不能軍団と化してしまった。
攻撃呪文で1人づつ倒されて、頭が混乱したこちらのキャラの同士討ちなど、最後は成す術もなくあっという間に全滅となってしましたとさ。
私の4人キャラパーティーは、ゲームの途中で3人キャラを変更しているので、そのたびにレベルが下がるため懸命にレベル上げを行ってきましたが、最後の3人目がキャラ変更したのはほんの昨日の事です。
レベル上げの成果で、今日までに他のキャラの半分のところまでレベルは上がりましたけど、これではまだまだひよっ子青二才。
これでラスボスを倒そうって張り切って行ったところで、ゲームの世界とは言えそう甘くはなかったようです。
これからの作業は、ただただひたすらキャラのレベルを上げて強さを増す事しかありません。
と、奥さんは夜勤のため出勤の時間に。
その後は私一人でレベル上げ・・・
疲れました。
ここまで頑張って来て、ラスボスを倒せばとりあえずシナリオが終わるという段階まで来てしまったので、ゲームを続行する気が一気に萎えてしまいました。
もういいやっ!
いつもの悪い癖がここに来て出てしまったよう。
終わりが見えてしまったら、もう投げてしまう私の性格。
このゲームに関しては、表のシナリオが終わっても裏のシナリオが複数用意されていて、まだまだ楽しめるようになっているんですが、約2週間頑張ったという事でもう疲れてしまいました。
ま、いっかぁ(^^ゞ
「昼食」
・七目あんかけ焼きそば(豚肉、白菜、玉ねぎ、人参、筍、エリンギ、ウズラの卵)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・おでん風煮込み(かまぼこ、ちくわ、こんにゃく、大根、卵、結び昆布)
・つぶの正油煮
今日のBW:76.5kg
外を見ると、目がおかしくなったのかと思うような白い世界。
目を凝らしてみると、気温と湿度の関係でガスが発生して、視界100メートルもない状態になっていました。
あらら、これじゃあ今日の祭りも人出は散々だし、このままだと夜の花火大会なんか何も見えないかもな。
とりあえず時間とともにガスは消滅していき、視程も回復しましたが、それと入れ替わるように雨が降ってきました。
花火大会開始時間には、雨足が一層強くなったようで、よく強行したなと感心してしまった。
今日もこんな感じの1日でしたもん、ひたすらゲームをするしかないでしょ。
ゲームを始めて、今日でかれこれ13日目。
いよいよ本当のラスボスと戦うところまで来ました。
2日早く始めた奥さんは、何と!!!今日倒してしまい、エンディング画面を見てしまいました。
負けじとばかりに私もラスボスと戦闘開始。
ん~、まだレベルが低かったようで結局跳ね返されてしまい、4人のキャラ全員が倒されてしまいました。
1人倒され、復活させるアイテムを使って再度戦闘に参加させ、違うキャラも倒されこちらにも復活させるアイテムを使ってとやっていたら、アイテムが底をついてしまった。
別のキャラが倒された時には、復活の呪文を唱えても復活しない。
そうこうしているうちに、ラスボスに眠らされてしまい、あるキャラは頭を混乱させられてしまい、戦うにも戦闘不能軍団と化してしまった。
攻撃呪文で1人づつ倒されて、頭が混乱したこちらのキャラの同士討ちなど、最後は成す術もなくあっという間に全滅となってしましたとさ。
私の4人キャラパーティーは、ゲームの途中で3人キャラを変更しているので、そのたびにレベルが下がるため懸命にレベル上げを行ってきましたが、最後の3人目がキャラ変更したのはほんの昨日の事です。
レベル上げの成果で、今日までに他のキャラの半分のところまでレベルは上がりましたけど、これではまだまだひよっ子青二才。
これでラスボスを倒そうって張り切って行ったところで、ゲームの世界とは言えそう甘くはなかったようです。
これからの作業は、ただただひたすらキャラのレベルを上げて強さを増す事しかありません。
と、奥さんは夜勤のため出勤の時間に。
その後は私一人でレベル上げ・・・
疲れました。
ここまで頑張って来て、ラスボスを倒せばとりあえずシナリオが終わるという段階まで来てしまったので、ゲームを続行する気が一気に萎えてしまいました。
もういいやっ!
いつもの悪い癖がここに来て出てしまったよう。
終わりが見えてしまったら、もう投げてしまう私の性格。
このゲームに関しては、表のシナリオが終わっても裏のシナリオが複数用意されていて、まだまだ楽しめるようになっているんですが、約2週間頑張ったという事でもう疲れてしまいました。
ま、いっかぁ(^^ゞ
「昼食」
・七目あんかけ焼きそば(豚肉、白菜、玉ねぎ、人参、筍、エリンギ、ウズラの卵)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・おでん風煮込み(かまぼこ、ちくわ、こんにゃく、大根、卵、結び昆布)
・つぶの正油煮
今日のBW:76.5kg
PR
今日は午後休み。
その分仕事が多くて、ゲームどころじゃありませんでした。
毎日ゲーム機を職場に持参してるんですけど、昨日も結局仕事が終わって終業時間が来るのを待つ間のたった20分位しかできませんでした。
ゲームをしに仕事に来てるんじゃないので仕方がないんですけど、残念っちゃあ残念ではあります。
その分今日の午後休みの時に、サクサク先に進めて先行している奥さんに少しでも追い付こうと思ったんですが。
ムリッ!!!
なんたって、毎日午後9時過ぎには夢の中へ行ってる私が、今週は毎日シンデレラ時間の就寝ですもん。
眠くて眠くて、昨日の仕事中だって、学生助手が学校の研修旅行で朝から不在だったおかげで、私がすべての仕事をしなければならなかったのが幸いし、おかげで眠気に襲われなくて済んだんです。
午後からも、短い会議が2つに、問屋担当者の訪問に書類の作成と忙しかったおかげですね。
何もない誰も来ない状態でいたら、間違いなくイスに座ったまま爆睡してた事でしょう。
と言う訳で、無理せず夜に備えて?午後からはお昼寝タイムとさせて頂きました。
今日も書類作りをしてたんです、昨日の会議のね。
昨日の2つの会議に関しては、毎月持ち回りで議事録の作成をさせられています。
以前はすべてをやっていた看護師長が、面倒だからお願いと、各部署を自分も含めて12に分けて、毎月書類フォームが入ったフロッピーを手渡して作らせているんです。
私の担当月は7月とかで、昨年は外来看護師にやってもらったんですけど、今年の春に退職してしまったので、今回は私が自ら作成する事にしました。
昨日の会議後に手渡されたフロッピー・・・、あのですね、最近のパソコンはフロッピーディスクドライブが標準装備になってないんですよ。
当然私のパソコンにはディスクドライブなど付いてませんし、自宅のパソコンにも付いてません。
以前に、それも困るかもと思って、外付けのフロッピーディスクドライブを買って持ってましたから、それを使えばいい事なんですけど、昨日の段階では何も仕事ができやしない。
今朝自宅を出るときに自分のフロッピーディスクドライブをカバンに入れ、ようやく今日書類作成を始められ、昼前までに終わらせました。
今どきフロッピーですか?って感じ。
以前はデータ保存の主流だったフロッピーですが、3.5インチで容量がったったの1.44メガしかなく、ちょっと大きめな写真データの保存すらできませんでしたので、容量が650または700メガのCDにとって代わられました。
このCDとて、持ち運びやデータのアップダウンが不便だと、さらにもっと大きな容量のリムーバルデバイスをとの声にこたえ、外付けハードディスクが開発され、持ち運び便利なフラッシュメモリ(USBメモリ)が開発されました。
今はもうパソコンに標準のUSBジャックに差すだけのUSBメモリが当然の時代でしょ。
容量も32メガから始まって、今では1ギガ当たり前、私が常に持ち歩いて使ってるのは8ギガのUSBメモリです。
1.44メガのフロッピーの約5,500倍の容量です。
値段だって安くなりました。
私の8ギガのUSBメモリは、特売で1,280円ですもん。
そりゃあフロッピーより高いですけど、容量を考えたらお手頃でお手軽なもんでしょ。
製薬メーカーからの販促品で、1ギガ以下の容量のUSBメモリは何本も持ってます。
1本くらい師長にあげてもいいですけど、まあご自分でお買い上げくださいな。
「昼食」
・きつねうどん
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚の生姜焼き、レタス添え
・ウニ入り卵焼き
今日のBW:76.5kg
その分仕事が多くて、ゲームどころじゃありませんでした。
毎日ゲーム機を職場に持参してるんですけど、昨日も結局仕事が終わって終業時間が来るのを待つ間のたった20分位しかできませんでした。
ゲームをしに仕事に来てるんじゃないので仕方がないんですけど、残念っちゃあ残念ではあります。
その分今日の午後休みの時に、サクサク先に進めて先行している奥さんに少しでも追い付こうと思ったんですが。
ムリッ!!!
なんたって、毎日午後9時過ぎには夢の中へ行ってる私が、今週は毎日シンデレラ時間の就寝ですもん。
眠くて眠くて、昨日の仕事中だって、学生助手が学校の研修旅行で朝から不在だったおかげで、私がすべての仕事をしなければならなかったのが幸いし、おかげで眠気に襲われなくて済んだんです。
午後からも、短い会議が2つに、問屋担当者の訪問に書類の作成と忙しかったおかげですね。
何もない誰も来ない状態でいたら、間違いなくイスに座ったまま爆睡してた事でしょう。
と言う訳で、無理せず夜に備えて?午後からはお昼寝タイムとさせて頂きました。
今日も書類作りをしてたんです、昨日の会議のね。
昨日の2つの会議に関しては、毎月持ち回りで議事録の作成をさせられています。
以前はすべてをやっていた看護師長が、面倒だからお願いと、各部署を自分も含めて12に分けて、毎月書類フォームが入ったフロッピーを手渡して作らせているんです。
私の担当月は7月とかで、昨年は外来看護師にやってもらったんですけど、今年の春に退職してしまったので、今回は私が自ら作成する事にしました。
昨日の会議後に手渡されたフロッピー・・・、あのですね、最近のパソコンはフロッピーディスクドライブが標準装備になってないんですよ。
当然私のパソコンにはディスクドライブなど付いてませんし、自宅のパソコンにも付いてません。
以前に、それも困るかもと思って、外付けのフロッピーディスクドライブを買って持ってましたから、それを使えばいい事なんですけど、昨日の段階では何も仕事ができやしない。
今朝自宅を出るときに自分のフロッピーディスクドライブをカバンに入れ、ようやく今日書類作成を始められ、昼前までに終わらせました。
今どきフロッピーですか?って感じ。
以前はデータ保存の主流だったフロッピーですが、3.5インチで容量がったったの1.44メガしかなく、ちょっと大きめな写真データの保存すらできませんでしたので、容量が650または700メガのCDにとって代わられました。
このCDとて、持ち運びやデータのアップダウンが不便だと、さらにもっと大きな容量のリムーバルデバイスをとの声にこたえ、外付けハードディスクが開発され、持ち運び便利なフラッシュメモリ(USBメモリ)が開発されました。
今はもうパソコンに標準のUSBジャックに差すだけのUSBメモリが当然の時代でしょ。
容量も32メガから始まって、今では1ギガ当たり前、私が常に持ち歩いて使ってるのは8ギガのUSBメモリです。
1.44メガのフロッピーの約5,500倍の容量です。
値段だって安くなりました。
私の8ギガのUSBメモリは、特売で1,280円ですもん。
そりゃあフロッピーより高いですけど、容量を考えたらお手頃でお手軽なもんでしょ。
製薬メーカーからの販促品で、1ギガ以下の容量のUSBメモリは何本も持ってます。
1本くらい師長にあげてもいいですけど、まあご自分でお買い上げくださいな。
「昼食」
・きつねうどん
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚の生姜焼き、レタス添え
・ウニ入り卵焼き
今日のBW:76.5kg
私が朝気がついた時には、奥さんはすでに着替えを済ませていました。
時間は午前7時過ぎ、「行ってくる」との言葉が夢の中で聞こえたのは記憶があるんですが、次の瞬間には奥さんの嬉しそうな姿があり、私が起き出した午前8時半過ぎにはゲームを始めていました。
10時半頃、買い物に出かけて、ゲーム専門店の前を通ると、さすがに行列はありませんでした。
けど、次々とそれっぽい男どもが車を乗り付けたり、小走りに入店していく姿を見かけました。
事前に予約していた人は余裕で入店しているんでしょうが、予約してない人は焦りながら残っていないであろうソフトを求めて、あらゆる店舗をはしごしているんでしょうね。
今回は直前まで予約を受け付けていたんですから、そんな焦って掛けずり回らなくてもよさそうなのにね。
結局あの人達は手に入れることができたんでしょうか知る由もありませんが、私達が穴場にしている秘密のおもちゃ屋に人が入っていく姿はなかったので、そこには秘密の在庫がたくさんありそうな感じがしました。
でも、教えてあげないよ~だ(*` 艸 ´)ウシシシ
テレビのニュースでもやってましたが、相変わらず東京の店舗には前夜から行列を作っていたとか。
どこでも予約は受け付けていたはずですし、先着順の販売じゃないんですから、まったくもってバカげたことです。
だからこそ、社会現象のようにニュースでも扱われるんでしょうけど、首都の方達は本当にヒマなんですね。
食材の購入の前に、奥さんのたっての要望で、まずは本屋へ行き攻略本をゲット。
ソフト発売からまだ数時間しか経ってないのに、本屋には攻略本が山のように積んでありました。
この本、ゲーム途中までの攻略法が書いてあるんですが、と言うことは、出版社の担当者は発売よりはるか以前にゲームをしてたってことですか?
それって、とってもズッてくねぇ?
それともソフトを販売しているスクエニが、原稿を作って流しているのかな。
どっちにしてもこの攻略本って、助けられる部分はあるけどこれに記載されてる通りにやってしまうと、あっという間に攻略できてしまうから、ゲームを楽しむという面ではつまらなくなってしまう「悪魔の書」ってところですね。
で、私の本体とソフトは?
夜になって発送メールが届いたので、届くのは早くて月曜の夜、まあ、予定通り火曜日くらいになるでしょうね。
それまで奥さんにはどんどん先に進んで行ってもらって、私が後から聞きながら追い付いて追い抜くと♪~( ̄ε ̄;)
「昼食」(モスバーガー、テイクアウト)
・とびきりハンバーグサンド「レタス」
・Wサウザン野菜バーガー
・オニポテ
・アイスコーヒー
「夕食」
・奥さんお手製粗挽き肉入り餃子パーティー
・キュウリの漬物
・缶ビール
「そしてまた」
・焼酎のお茶割
「夜食」
・パスタ少々
今日のBW:76.5kg
時間は午前7時過ぎ、「行ってくる」との言葉が夢の中で聞こえたのは記憶があるんですが、次の瞬間には奥さんの嬉しそうな姿があり、私が起き出した午前8時半過ぎにはゲームを始めていました。
10時半頃、買い物に出かけて、ゲーム専門店の前を通ると、さすがに行列はありませんでした。
けど、次々とそれっぽい男どもが車を乗り付けたり、小走りに入店していく姿を見かけました。
事前に予約していた人は余裕で入店しているんでしょうが、予約してない人は焦りながら残っていないであろうソフトを求めて、あらゆる店舗をはしごしているんでしょうね。
今回は直前まで予約を受け付けていたんですから、そんな焦って掛けずり回らなくてもよさそうなのにね。
結局あの人達は手に入れることができたんでしょうか知る由もありませんが、私達が穴場にしている秘密のおもちゃ屋に人が入っていく姿はなかったので、そこには秘密の在庫がたくさんありそうな感じがしました。
でも、教えてあげないよ~だ(*` 艸 ´)ウシシシ
テレビのニュースでもやってましたが、相変わらず東京の店舗には前夜から行列を作っていたとか。
どこでも予約は受け付けていたはずですし、先着順の販売じゃないんですから、まったくもってバカげたことです。
だからこそ、社会現象のようにニュースでも扱われるんでしょうけど、首都の方達は本当にヒマなんですね。
食材の購入の前に、奥さんのたっての要望で、まずは本屋へ行き攻略本をゲット。
ソフト発売からまだ数時間しか経ってないのに、本屋には攻略本が山のように積んでありました。
この本、ゲーム途中までの攻略法が書いてあるんですが、と言うことは、出版社の担当者は発売よりはるか以前にゲームをしてたってことですか?
それって、とってもズッてくねぇ?
それともソフトを販売しているスクエニが、原稿を作って流しているのかな。
どっちにしてもこの攻略本って、助けられる部分はあるけどこれに記載されてる通りにやってしまうと、あっという間に攻略できてしまうから、ゲームを楽しむという面ではつまらなくなってしまう「悪魔の書」ってところですね。
で、私の本体とソフトは?
夜になって発送メールが届いたので、届くのは早くて月曜の夜、まあ、予定通り火曜日くらいになるでしょうね。
それまで奥さんにはどんどん先に進んで行ってもらって、私が後から聞きながら追い付いて追い抜くと♪~( ̄ε ̄;)
「昼食」(モスバーガー、テイクアウト)
・とびきりハンバーグサンド「レタス」
・Wサウザン野菜バーガー
・オニポテ
・アイスコーヒー
「夕食」
・奥さんお手製粗挽き肉入り餃子パーティー
・キュウリの漬物
・缶ビール
「そしてまた」
・焼酎のお茶割
「夜食」
・パスタ少々
今日のBW:76.5kg
今日は二人とも休み。
朝もゆっくり・・・できない貧乏症の二人;;;
8時過ぎには起きてしまい、でも天気はいまいち思わしくない。
これでお日様が顔を出してたら、すぐにでもどこかへ、どこかって?どこかですよ(^^)
毎日毎日雲ばっかり見てたら、気分も落ち込んでうつになっちゃう。
まあ、昨夜は散財した事だし、こんな日は買い物程度で終わりにしましょと。
と言っておきながら、またもやムダ遣いをしてしまった私。
総合スーパーにもなく、ゲオにもなかったゲームソフト。
いつも言ってるように、さほど大きくないゲーム店と言うよりおもちゃ屋と言った方がふさわしい店にありました。
そう!私達にとっての穴場の店。
大規模販売店のどこもが在庫切れの時にさえ、ここの店にだけ残っている不思議な店。
ゲームソフト、ゲーム機本体、「~~~ありますか?」、「ありますよぉ」で、今回も残り1本ですと店員が言ってましたけど、不敵な笑いが見え隠れしてたところをみると、まだまだ在庫していそうな感じ。
休日に早起きの影響で眠かったにもかかわらず、自宅に戻ってさっそくゲーム開始。
それはそうと、奥さんにバラさざるを得なかった内緒の事が一つ。
来週土曜日には、ようやくドラクエの新作が発売になります。
もちろんとっくに予約はしてあるので、ソフトの入手には問題はありません。
ただ!DS本体は奥さんしか持ってなく、私はDSでゲームをするという事に興味はなかったんです、今までは。
ドラクエとなっては話は別。
1作目からのドラクエフリークの私としては、今回の9作目がDS向けに発売されるとの1報を聞いた時から、忸怩たる思いをしていました。
ドラクエのためだけにDS本体を買わされる羽目になるのは、任天堂の策略にまんまとハマってしまうようなもので、どう考えても納得いかないと。
なぜ前作同様PS2向けにしてくれないのか、それよりもなぜ新作が出るたびにファミコン、スーファミ、PS1、PS2と作動させる機器を変えて行くのかが理解できない。
いや!任天堂とソフトを作るスクエニとソニーとの駆け引きと謀略なのは知っているけど知りたくない。
ゲーム機を売りたいがため、大金を払ってでもスクエニを取り込んで、自社のゲーム機向けにソフトを開発させているのであろうことは容易に想像がつきます。
そこにあるのは自社のエゴと儲けだけで、買わされる方の事など一切お構いなしです。
だから今回は、奥さんがゲームをクリアした後でDSを借りて、そんな大人の都合には反旗を翻してゲームしようと思っていました。
ところが!そんな裏事情などお構いなしの人が目の前にいたんです。
職場の同僚から聞いたとかで、対戦しながらゲームをしないとキャラのレベルが上がらないとか何とか言いだしたのがちょっと前の話。
今日はゲーム店おもちゃ屋へ行くと、本体を買え!ソフトを予約しろとうるさいうるさい。
冗談抜きで、私に内緒で予約されてもダブってしまって困りますから、本当の事を言わない訳にいかなくなってしまいました;
以前と違って、ソフト発売日の出荷本数がハンパなく多いらしく、いまだに予約受付ますみたいなのぼりが立ってたり、ポスターが貼ってあるんですもんね。
もちろん、ネット販売店でも状況は同じで、いまだに「予約受け付けています。発送は発売当日」と書いてあるショップだらけ。
それじゃあと重い腰を上げたのは、先週の金曜日、6月26日の事でした。
ちょうどこの日は、歌手のマイケル・ジャクソンさんの訃報が入ってきた日。
日記を見てもらえばわかりますが、まさにこの日の日記の内容にドラクエの事を書いているでしょ。
この文章を書いていて、その気になった私がいんたんですよね(^^ゞ
さっそく、「価格.com」で安値をチェック。
ん~、本体もソフトもそう値段は変わらないのか。
となれば、マイルにできるポイントが貯まるサイトから買うことにして、せっかくだからDSiを買う事にしましょう。
色は・・・、何だかパッとしないなぁ~、ってんで奥さんの白に対抗して黒にしとこっと。
ソフトは発売当日発送だから北海道到着は14日の火曜日くらいですか。
ソフトのメーカー希望小売価格が5,979円を5,280円、本体がメーカー希望小売価格18,900円のところ18,780円でしたから、多少はお徳ってとこでしたね。
もちろん、送料無料なのは当然です。
ちなみに、今日の段階でこのネットショップを見に行ったら、すでにDSiブラックは売り切れ。
残っていたのは、ライムグリーンとメタリックブルーだけでした。
私が予約した時には、どれにしようか迷う位カラーバリエーションがありましたし、DSiだけじゃなくDS Liteも販売していたはずなのに。
1週間のタイムラグで、ここまで違うとは驚いたなぁもう(^_^;)
「昼食」(スーパーで購入)
・メガ盛り弁当(ごはん、しば漬、焼鮭、ザンギ、ミニがんも、板カマ、玉子焼、煮物(里芋、鶏肉、椎茸)、ポテサラ、千切りキャベツ)
「夕食」
・奥さんお手製春巻き
・長芋チーズ巻き揚げ
・フライドポテト
・焼酎のお茶割
今日のBW:77kg
朝もゆっくり・・・できない貧乏症の二人;;;
8時過ぎには起きてしまい、でも天気はいまいち思わしくない。
これでお日様が顔を出してたら、すぐにでもどこかへ、どこかって?どこかですよ(^^)
毎日毎日雲ばっかり見てたら、気分も落ち込んでうつになっちゃう。
まあ、昨夜は散財した事だし、こんな日は買い物程度で終わりにしましょと。
と言っておきながら、またもやムダ遣いをしてしまった私。
総合スーパーにもなく、ゲオにもなかったゲームソフト。
いつも言ってるように、さほど大きくないゲーム店と言うよりおもちゃ屋と言った方がふさわしい店にありました。
そう!私達にとっての穴場の店。
大規模販売店のどこもが在庫切れの時にさえ、ここの店にだけ残っている不思議な店。
ゲームソフト、ゲーム機本体、「~~~ありますか?」、「ありますよぉ」で、今回も残り1本ですと店員が言ってましたけど、不敵な笑いが見え隠れしてたところをみると、まだまだ在庫していそうな感じ。
休日に早起きの影響で眠かったにもかかわらず、自宅に戻ってさっそくゲーム開始。
それはそうと、奥さんにバラさざるを得なかった内緒の事が一つ。
来週土曜日には、ようやくドラクエの新作が発売になります。
もちろんとっくに予約はしてあるので、ソフトの入手には問題はありません。
ただ!DS本体は奥さんしか持ってなく、私はDSでゲームをするという事に興味はなかったんです、今までは。
ドラクエとなっては話は別。
1作目からのドラクエフリークの私としては、今回の9作目がDS向けに発売されるとの1報を聞いた時から、忸怩たる思いをしていました。
ドラクエのためだけにDS本体を買わされる羽目になるのは、任天堂の策略にまんまとハマってしまうようなもので、どう考えても納得いかないと。
なぜ前作同様PS2向けにしてくれないのか、それよりもなぜ新作が出るたびにファミコン、スーファミ、PS1、PS2と作動させる機器を変えて行くのかが理解できない。
いや!任天堂とソフトを作るスクエニとソニーとの駆け引きと謀略なのは知っているけど知りたくない。
ゲーム機を売りたいがため、大金を払ってでもスクエニを取り込んで、自社のゲーム機向けにソフトを開発させているのであろうことは容易に想像がつきます。
そこにあるのは自社のエゴと儲けだけで、買わされる方の事など一切お構いなしです。
だから今回は、奥さんがゲームをクリアした後でDSを借りて、そんな大人の都合には反旗を翻してゲームしようと思っていました。
ところが!そんな裏事情などお構いなしの人が目の前にいたんです。
職場の同僚から聞いたとかで、対戦しながらゲームをしないとキャラのレベルが上がらないとか何とか言いだしたのがちょっと前の話。
今日はゲーム店おもちゃ屋へ行くと、本体を買え!ソフトを予約しろとうるさいうるさい。
冗談抜きで、私に内緒で予約されてもダブってしまって困りますから、本当の事を言わない訳にいかなくなってしまいました;
以前と違って、ソフト発売日の出荷本数がハンパなく多いらしく、いまだに予約受付ますみたいなのぼりが立ってたり、ポスターが貼ってあるんですもんね。
もちろん、ネット販売店でも状況は同じで、いまだに「予約受け付けています。発送は発売当日」と書いてあるショップだらけ。
それじゃあと重い腰を上げたのは、先週の金曜日、6月26日の事でした。
ちょうどこの日は、歌手のマイケル・ジャクソンさんの訃報が入ってきた日。
日記を見てもらえばわかりますが、まさにこの日の日記の内容にドラクエの事を書いているでしょ。
この文章を書いていて、その気になった私がいんたんですよね(^^ゞ
さっそく、「価格.com」で安値をチェック。
ん~、本体もソフトもそう値段は変わらないのか。
となれば、マイルにできるポイントが貯まるサイトから買うことにして、せっかくだからDSiを買う事にしましょう。
色は・・・、何だかパッとしないなぁ~、ってんで奥さんの白に対抗して黒にしとこっと。
ソフトは発売当日発送だから北海道到着は14日の火曜日くらいですか。
ソフトのメーカー希望小売価格が5,979円を5,280円、本体がメーカー希望小売価格18,900円のところ18,780円でしたから、多少はお徳ってとこでしたね。
もちろん、送料無料なのは当然です。
ちなみに、今日の段階でこのネットショップを見に行ったら、すでにDSiブラックは売り切れ。
残っていたのは、ライムグリーンとメタリックブルーだけでした。
私が予約した時には、どれにしようか迷う位カラーバリエーションがありましたし、DSiだけじゃなくDS Liteも販売していたはずなのに。
1週間のタイムラグで、ここまで違うとは驚いたなぁもう(^_^;)
「昼食」(スーパーで購入)
・メガ盛り弁当(ごはん、しば漬、焼鮭、ザンギ、ミニがんも、板カマ、玉子焼、煮物(里芋、鶏肉、椎茸)、ポテサラ、千切りキャベツ)
「夕食」
・奥さんお手製春巻き
・長芋チーズ巻き揚げ
・フライドポテト
・焼酎のお茶割
今日のBW:77kg
眠い眠い、とにかく眠い。
今朝は起きるのが、ほんとに辛かったぁ。
昼間も午後からは眠くて眠くて、訪問してきたメーカと問屋の担当者に助けられた感じです。
連休の旅行と昨日の夜の作業との疲れが、いっぺんに出てきた感じのようです。
今日と明日は何にもありませんが、明後日の木曜日は午後休みを利用して小学校へ検査第1弾として照度検査に行って来なければなりません。
今夜も早く寝たいと願う、仕事中でした(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
昨日、アマチュア無線「無線局免許状」の再申請をネットから行いました。
入力ミスもなく無事申請できたと思ったんですが、メールで返事が来て、「申請期間を過ぎている」との事。
そうでした!この免許は有効期限の1ヶ月前までに申請を出さなければならなかったんです。
しまったぁ!すっかり忘れてました;
過去に何度か5年に1回の再申請の手続きを忘れずに期限内にしていたのに、今回に限ってすっかり忘れてました・・・。
返信メールには、「再申請ではなく、新たな免許申請として続きを・・・」と記載してありましたので、すぐさまネットから申請手続きをしました。
もちろん、まだ有効期限内ですし、失効してから6ヶ月以内なら今持っているコールサインをそのまま使えるとの事です。
やれやれと胸をなでおろしたんですが、昨夜、学校薬剤師の仕事を終えて帰宅し、夕食後にメールをチェックしていたらまた北海道総合通信局からメールが来ていました。
全文を書くと、『6月8日付けで「か」様からのアマチュア無線局の開設申請を受理しました。しかしながら、「か」様の場合、開設申請の他に、廃止届を提出する必要があります。「か」様の場合は・開設申請が免許の有効期間内に行われるものであること ・無線設備に変更がないこと ・常置場所を他の管轄する総合通信局に変更することがないことなど、これらの要件に合致すると判断されますので、別途、廃止届を提出していただければ結構です。廃止届はネットからでも行える他、書面の提出でもかまいません。』
そうか・・・、やっぱり一度無線局を廃止した事にしないとだめなのか。
でも、お役所仕事にしては、いまだかつて見たことのない、何と丁寧な優しいお返事なんだろう。
それはそうと、期限までもう2週間を切っているので、できるだけ早く届を出さないと。
で、今朝9時頃、仕事などそっちのけで廃止届をネットから送信しました。
15時24分、「申請が受け付けられましたので、申請手数料の電子納付をお願いします」と返信が来ました。
納付は、金融機関ATMまたはインターネットバンキングからできるとのことで、即ネットバンキングで納付しました。
とっても焦りましたけど、これですべて完了って事で、めでたしめでたし。
次回は忘れないようにしなくちゃね。
でも5年後まで覚えてらんないって;;;
「昼食」
・冷やしたぬきうどん
・奥さん特製特大おにぎり(おかか)
「夕食」
・天丼(海老天、竹輪天、海老かき揚げ天)
・大根の漬物
・マヨハムカツ
・イカリングフライ
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:77.5kg
今朝は起きるのが、ほんとに辛かったぁ。
昼間も午後からは眠くて眠くて、訪問してきたメーカと問屋の担当者に助けられた感じです。
連休の旅行と昨日の夜の作業との疲れが、いっぺんに出てきた感じのようです。
今日と明日は何にもありませんが、明後日の木曜日は午後休みを利用して小学校へ検査第1弾として照度検査に行って来なければなりません。
今夜も早く寝たいと願う、仕事中でした(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
昨日、アマチュア無線「無線局免許状」の再申請をネットから行いました。
入力ミスもなく無事申請できたと思ったんですが、メールで返事が来て、「申請期間を過ぎている」との事。
そうでした!この免許は有効期限の1ヶ月前までに申請を出さなければならなかったんです。
しまったぁ!すっかり忘れてました;
過去に何度か5年に1回の再申請の手続きを忘れずに期限内にしていたのに、今回に限ってすっかり忘れてました・・・。
返信メールには、「再申請ではなく、新たな免許申請として続きを・・・」と記載してありましたので、すぐさまネットから申請手続きをしました。
もちろん、まだ有効期限内ですし、失効してから6ヶ月以内なら今持っているコールサインをそのまま使えるとの事です。
やれやれと胸をなでおろしたんですが、昨夜、学校薬剤師の仕事を終えて帰宅し、夕食後にメールをチェックしていたらまた北海道総合通信局からメールが来ていました。
全文を書くと、『6月8日付けで「か」様からのアマチュア無線局の開設申請を受理しました。しかしながら、「か」様の場合、開設申請の他に、廃止届を提出する必要があります。「か」様の場合は・開設申請が免許の有効期間内に行われるものであること ・無線設備に変更がないこと ・常置場所を他の管轄する総合通信局に変更することがないことなど、これらの要件に合致すると判断されますので、別途、廃止届を提出していただければ結構です。廃止届はネットからでも行える他、書面の提出でもかまいません。』
そうか・・・、やっぱり一度無線局を廃止した事にしないとだめなのか。
でも、お役所仕事にしては、いまだかつて見たことのない、何と丁寧な優しいお返事なんだろう。
それはそうと、期限までもう2週間を切っているので、できるだけ早く届を出さないと。
で、今朝9時頃、仕事などそっちのけで廃止届をネットから送信しました。
15時24分、「申請が受け付けられましたので、申請手数料の電子納付をお願いします」と返信が来ました。
納付は、金融機関ATMまたはインターネットバンキングからできるとのことで、即ネットバンキングで納付しました。
とっても焦りましたけど、これですべて完了って事で、めでたしめでたし。
次回は忘れないようにしなくちゃね。
でも5年後まで覚えてらんないって;;;
「昼食」
・冷やしたぬきうどん
・奥さん特製特大おにぎり(おかか)
「夕食」
・天丼(海老天、竹輪天、海老かき揚げ天)
・大根の漬物
・マヨハムカツ
・イカリングフライ
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:77.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー