管理人の食卓風景と日常の日記
最近マイルの貯まり方が鈍ってきたので、先輩マイラーのブログを読んで研究し、取り忘れているマイルや新しいキャンペーンを探しています。
その中の一つに、「今月(10月)末までに口座を開設し、2ヶ月以内に3万円入金された方に200マイルプレゼント」と言うのがありました。
実はこれ某証券会社のキャンペーンで、以前から、あるアンケートサイトで貯まったポイントをJALマイルに移行させるために登録したいなとは思っていたんです。
このアンケートサイトは割と多くアンケートを送ってくるので、短期間にポイントが貯まるなかなかマイラー向けのサイトなんですが、このポイントは、現金に換金するか、この証券会社が取引額に応じて付与するポイントにしか移行できないんです。
この証券会社のポイントは、他のサイトを通じてJALマイルに移行することができるので、口座を作ることによってアンケートサイトのポイントをJALマイルに移行できます。
そうは言っても、『証券会社=株取引=手続きが面倒=金が必要』と言う図式が頭の中にあったので、登録できずに二の足を踏んでいました。
そのため貯まったポイントは数度換金していましたが、先輩マイラーのブログを読んでいるうちに、皆さん株取引などせずにポイントを移行してマイルを貯めているらしいことに気が付きました。
そこで私も、詳しくキャンペーン内容を読み直し、3万円を入金しても自分から株取引の依頼をしなければ損する事もないし、証券会社の口座にほとぼりが覚めるまで預けておいて、ある程度経ったら引き出してしまえば3万円はそのまま帰ってくると言う結論に達しました。
そうとなったら早速行動開始で、すぐに申込書を取り寄せて記入し、同封の封筒で送りました。
待つこと約1週間ほどで、審査に通って私専用の口座が開設された旨の書類が送られてきました。書類に記載されていたIDとパスワードでこの証券会社のホームページにアクセスしてみると、まさしく私名義の取引口座があるではありませんか。
いよいよ私も、株デビューでしょうか。いやいや、先立つものが・・・
それより、200マイルのために入金しなければならない3万円をどうしましょうか。銀行口座には、旅費を引き落とされて乏しい残高しかないし。バイトもバクチもしないので、へそくりもないし。
悩んでしまい、もう一度応募要項を見ようとJALホムペ経由のこの証券会社のキャンペーンを見たんですが、キャンペーン内容が先月までとは変わっていて、「入金された3万円で×××(詳しいことはよく分からない金融商品らしいです)を自動的に(証券会社が勝手に)購入したら、200マイルを付与します」となっていました。
もしかして私が3万円を入金したらやっぱり買われてしまうのかと不安がよぎり、200マイルをあきらめてポイントの移行にだけ使う事にしようと決めました。
株デビューは、年末ジャンボが当たってからにすることにします^^;
「昼食」(勉強会の弁当)
・ごはん
・ミックスフライ(ヒレカツ、エビフライ、カニ爪フライ、カニクリームコロッケ)
・千切りキャベツ、カットトマト
・きゅうりの漬物
・生ハムとオニオンスライスのマリネ
・肉シュウマイ
・煮物(人参、ごぼう、筍、ちくわ)
・ホタテ正油煮
・玉子焼き
・ミニカップラーメン(追加)
「夕食」
・ライス
・ポトフ(キャベツ、人参、玉ねぎ、ソーセージ、ジャガイモ)
・オニオングラタン(玉ねぎ、シメジ、鶏肉、自家製ベシャメルソース、チーズ)
今日のBW:77.5kg
その中の一つに、「今月(10月)末までに口座を開設し、2ヶ月以内に3万円入金された方に200マイルプレゼント」と言うのがありました。
実はこれ某証券会社のキャンペーンで、以前から、あるアンケートサイトで貯まったポイントをJALマイルに移行させるために登録したいなとは思っていたんです。
このアンケートサイトは割と多くアンケートを送ってくるので、短期間にポイントが貯まるなかなかマイラー向けのサイトなんですが、このポイントは、現金に換金するか、この証券会社が取引額に応じて付与するポイントにしか移行できないんです。
この証券会社のポイントは、他のサイトを通じてJALマイルに移行することができるので、口座を作ることによってアンケートサイトのポイントをJALマイルに移行できます。
そうは言っても、『証券会社=株取引=手続きが面倒=金が必要』と言う図式が頭の中にあったので、登録できずに二の足を踏んでいました。
そのため貯まったポイントは数度換金していましたが、先輩マイラーのブログを読んでいるうちに、皆さん株取引などせずにポイントを移行してマイルを貯めているらしいことに気が付きました。
そこで私も、詳しくキャンペーン内容を読み直し、3万円を入金しても自分から株取引の依頼をしなければ損する事もないし、証券会社の口座にほとぼりが覚めるまで預けておいて、ある程度経ったら引き出してしまえば3万円はそのまま帰ってくると言う結論に達しました。
そうとなったら早速行動開始で、すぐに申込書を取り寄せて記入し、同封の封筒で送りました。
待つこと約1週間ほどで、審査に通って私専用の口座が開設された旨の書類が送られてきました。書類に記載されていたIDとパスワードでこの証券会社のホームページにアクセスしてみると、まさしく私名義の取引口座があるではありませんか。
いよいよ私も、株デビューでしょうか。いやいや、先立つものが・・・
それより、200マイルのために入金しなければならない3万円をどうしましょうか。銀行口座には、旅費を引き落とされて乏しい残高しかないし。バイトもバクチもしないので、へそくりもないし。
悩んでしまい、もう一度応募要項を見ようとJALホムペ経由のこの証券会社のキャンペーンを見たんですが、キャンペーン内容が先月までとは変わっていて、「入金された3万円で×××(詳しいことはよく分からない金融商品らしいです)を自動的に(証券会社が勝手に)購入したら、200マイルを付与します」となっていました。
もしかして私が3万円を入金したらやっぱり買われてしまうのかと不安がよぎり、200マイルをあきらめてポイントの移行にだけ使う事にしようと決めました。
株デビューは、年末ジャンボが当たってからにすることにします^^;
「昼食」(勉強会の弁当)
・ごはん
・ミックスフライ(ヒレカツ、エビフライ、カニ爪フライ、カニクリームコロッケ)
・千切りキャベツ、カットトマト
・きゅうりの漬物
・生ハムとオニオンスライスのマリネ
・肉シュウマイ
・煮物(人参、ごぼう、筍、ちくわ)
・ホタテ正油煮
・玉子焼き
・ミニカップラーメン(追加)
「夕食」
・ライス
・ポトフ(キャベツ、人参、玉ねぎ、ソーセージ、ジャガイモ)
・オニオングラタン(玉ねぎ、シメジ、鶏肉、自家製ベシャメルソース、チーズ)
今日のBW:77.5kg
PR
まずは・・・
出ました!10日以上も私を苦しめていた結石が、午後5時頃『チュド~~~ン』と飛び出してきました。
便器から拾い出して流水で洗い、乾かしてから長さを計ってみると、9mmx7mmの無数のギザギザが付いた小豆粒のような形をした結石でした。
実物を見ると計った数字以上にとてつもなく大きく見え、よくこんな大きなものが出てきたなと言う事と、よくこんな大きなものが体の中でできたなと、しばし感心しながら見惚れてしまいました。
タイトルの「特典」話をします。
昨日の続きになるんですが、航空会社のマイルを貯めると色々な特典がもらえます。
私の場合、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに換えていますが、逆にマイルを提携パートナーのポイントに換えることもできます。Suica、TOKYUポイント、ローソンパスポイント、JTBトラベルポイント、Yahoo!ポイント、PiTaPa「ショップdeポイント」、伊予鉄い~カードポイントに換えられます。
JAL利用クーポン、JAL IC利用クーポンに換えて、ショッピングや航空券の購入にも使えます。
国際線アップグレード特典というものもあり、エコノミークラスの航空券を貯まったマイルを使ってエグゼクティブクラスやファーストクラスに変更して、ゆったりリッチに海外旅行を楽しむことができるんです。
そして最後が、私が目指している「無料航空券」なんです。JALグループの国内線・国際線、JALと提携している外国の航空会社の航空券が無料でもらえる特典です。
特典と言っても、利用制限期間(ゴールデンウイーク、お盆前、年末年始)があり、また1機当たりに設定されている座席数にも制限があるため、自分の都合のよい日や時間帯、行き先の希望通りに取れるとは限りません。でも、無料ですから魅力的でしょ。
もう少し詳しく説明すると、国際線は遠くへ行くほど必要なマイル数が多くなりますが、国内線は一律15,000マイル(往復)です。
この往復は直行便での往復の意味で、例えば、千歳から那覇へ行く場合直行便では15,000マイルで済みますが、往復とも羽田で乗り換えた場合は千歳-羽田往復分と、羽田-那覇往復分の30,000マイル必要になると言う事です。
国際線にグレードアップ特典があるように、国内線にも普通席特典無料航空券をクラスJに変更する事ができる特典があります。これには片道2,000マイルが必要で、千歳-那覇を直行便で往復する場合、行きを普通席で帰りをクラスJにした場合は2,000マイル(合計17,000マイル)必要で、行きも帰りもクラスJにした場合は4,000マイル(合計19,000マイル)必要だと言う事です。
明日10月1日の千歳-那覇間の大人普通運賃は、片道53,000円(往復106,000円)です。クラスJを使って往復すると108,000円かかります。10万8千円が19,000マイル貯まっていればタダになるんですが、昨日の日記にも書いたように通常は200円が1マイルに相当するので、19,000マイルは3,800,000円分に相当するんです。380万円ですよぉ!私の場合いくら100円が1マイルだと言っても190万円なんですから、驚いてしまいますよね。
「190万円払って10万8千円の航空券をもらうなんて馬鹿げてる!」と思われますか?
今まで18,068マイル(180万6800円分)貯めましたが、マイルを貯めるだけにお金を払った事は一度もありません。必要な物を買う・食べる・遊ぶ・生活をする・メールを見る・クリックする・アンケートに答える・クイズに応募する。すべてのマイルはこれらに付いてきたものであって、金を払ってマイルを買った訳ではないんです。いくらお金を積んでも、マイルそのものは買えない仕組みになっていますしね。
通常の生活をして、ちょっと暇な時間をポイント生活に当てるだけでドンドン貯まっていくから楽しく面白いんですし、元手をかけずにそれで無料航空券がもらえるならこんな得な事はないでしょう。これが陸マイラーの本質なんです(^^)v
私は飛行機に乗ってますから純粋な陸マイラーじゃないですけど、マイラー生活って目標が大きいだけに結構楽しいですよ。奥さんも割りと協力してくれますしね(^^)
今の目標は当然2人分の無料航空券なので、切りのいい所で『目指せ、40,000マイル!』です。あと、21,932マイル頑張りま~す(^^)/
「昼食」
・正油ラーメン、餃子乗せ
「夕食」
・ごはん
・カキフライ
・メンチカツ
・焼鮭
・ポテサラ
・キュウリの漬物
・切り干し大根、油揚げ、ヒジキ、人参の煮物
・ナスのひき肉味噌炒め
今日のBW:76.5kg
出ました!10日以上も私を苦しめていた結石が、午後5時頃『チュド~~~ン』と飛び出してきました。
便器から拾い出して流水で洗い、乾かしてから長さを計ってみると、9mmx7mmの無数のギザギザが付いた小豆粒のような形をした結石でした。
実物を見ると計った数字以上にとてつもなく大きく見え、よくこんな大きなものが出てきたなと言う事と、よくこんな大きなものが体の中でできたなと、しばし感心しながら見惚れてしまいました。
タイトルの「特典」話をします。
昨日の続きになるんですが、航空会社のマイルを貯めると色々な特典がもらえます。
私の場合、ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに換えていますが、逆にマイルを提携パートナーのポイントに換えることもできます。Suica、TOKYUポイント、ローソンパスポイント、JTBトラベルポイント、Yahoo!ポイント、PiTaPa「ショップdeポイント」、伊予鉄い~カードポイントに換えられます。
JAL利用クーポン、JAL IC利用クーポンに換えて、ショッピングや航空券の購入にも使えます。
国際線アップグレード特典というものもあり、エコノミークラスの航空券を貯まったマイルを使ってエグゼクティブクラスやファーストクラスに変更して、ゆったりリッチに海外旅行を楽しむことができるんです。
そして最後が、私が目指している「無料航空券」なんです。JALグループの国内線・国際線、JALと提携している外国の航空会社の航空券が無料でもらえる特典です。
特典と言っても、利用制限期間(ゴールデンウイーク、お盆前、年末年始)があり、また1機当たりに設定されている座席数にも制限があるため、自分の都合のよい日や時間帯、行き先の希望通りに取れるとは限りません。でも、無料ですから魅力的でしょ。
もう少し詳しく説明すると、国際線は遠くへ行くほど必要なマイル数が多くなりますが、国内線は一律15,000マイル(往復)です。
この往復は直行便での往復の意味で、例えば、千歳から那覇へ行く場合直行便では15,000マイルで済みますが、往復とも羽田で乗り換えた場合は千歳-羽田往復分と、羽田-那覇往復分の30,000マイル必要になると言う事です。
国際線にグレードアップ特典があるように、国内線にも普通席特典無料航空券をクラスJに変更する事ができる特典があります。これには片道2,000マイルが必要で、千歳-那覇を直行便で往復する場合、行きを普通席で帰りをクラスJにした場合は2,000マイル(合計17,000マイル)必要で、行きも帰りもクラスJにした場合は4,000マイル(合計19,000マイル)必要だと言う事です。
明日10月1日の千歳-那覇間の大人普通運賃は、片道53,000円(往復106,000円)です。クラスJを使って往復すると108,000円かかります。10万8千円が19,000マイル貯まっていればタダになるんですが、昨日の日記にも書いたように通常は200円が1マイルに相当するので、19,000マイルは3,800,000円分に相当するんです。380万円ですよぉ!私の場合いくら100円が1マイルだと言っても190万円なんですから、驚いてしまいますよね。
「190万円払って10万8千円の航空券をもらうなんて馬鹿げてる!」と思われますか?
今まで18,068マイル(180万6800円分)貯めましたが、マイルを貯めるだけにお金を払った事は一度もありません。必要な物を買う・食べる・遊ぶ・生活をする・メールを見る・クリックする・アンケートに答える・クイズに応募する。すべてのマイルはこれらに付いてきたものであって、金を払ってマイルを買った訳ではないんです。いくらお金を積んでも、マイルそのものは買えない仕組みになっていますしね。
通常の生活をして、ちょっと暇な時間をポイント生活に当てるだけでドンドン貯まっていくから楽しく面白いんですし、元手をかけずにそれで無料航空券がもらえるならこんな得な事はないでしょう。これが陸マイラーの本質なんです(^^)v
私は飛行機に乗ってますから純粋な陸マイラーじゃないですけど、マイラー生活って目標が大きいだけに結構楽しいですよ。奥さんも割りと協力してくれますしね(^^)
今の目標は当然2人分の無料航空券なので、切りのいい所で『目指せ、40,000マイル!』です。あと、21,932マイル頑張りま~す(^^)/
「昼食」
・正油ラーメン、餃子乗せ
「夕食」
・ごはん
・カキフライ
・メンチカツ
・焼鮭
・ポテサラ
・キュウリの漬物
・切り干し大根、油揚げ、ヒジキ、人参の煮物
・ナスのひき肉味噌炒め
今日のBW:76.5kg
4月18日から始めた陸マイラー生活ですが、もっぱらJALマイラーなんですけど、5ヶ月ちょっとの間に東京2往復の飛行機の旅も含めた現在の成績を紹介したいと思います。
JALマイル:18,068マイル(FLY ONポイント:2,964ポイント)
ポイントサイト、リードメール、携帯毎クリなどでマイルに変換できずにe-バンク銀行に換金した金額:3,908円
以上が、今日現在の私が手にしている報酬です。
もちろんこれ以上にも、来月・再来月分払いのクレジットのポイントも積算されていないですし、マイルに変換していないローソンポイントやポイントサイト・携帯サイトの換金できるポイントも多くあります。
JALマイラーの私にとっては、今のところついでのおまけでしかないANAマイルも245マイル貯まってしまっています。
半年足らずの間によくこんなにマイルを貯めたものだと自画自賛していますが、他の陸マイラーの達人達のブログを見ると、私などまだまだひよっ子で、ド素人の「ド」の字がようやく取れかかったかなと言う程度でしかありません。
陸マイラーにとって、日常の暮らしの中で貯まるマイルと言うのが非常に重要です。私の場合、以前は銀行引き落としだった電気代・ガス代・携帯電話代・プロバイダー代をクレジット払いに変更し、自動的にJALマイルが積算されるようにしています。水道代と固定電話代はクレジット払いができないので、仕方なく銀行引き落としのままです。あとクレジット払いにできるのは新聞代なんですが、手続きが面倒そうなので放置したままです。
陸マイラーの達人にとっては、1円も無駄にはできない(マイルに変えなければもったいないと言う意味)はずなんですが、そこがまだド素人の「ド」の字がようやく取れかかった程度でしかないんですね。
外食の際も、できるだけJALカード特約店を利用するように心がけています。特約店だと貯まるマイルが、2倍になるんです。倹約生活を始めたわけではないので、今までのように月に数回は外食もしますが、特約店でなくてもカード払いができる店ではJAL/JCBカードで支払うことによりマイルを貯めています。
食料品・日用品の購入は日常生活に必要不可欠なので、この時にカードを使えばマイルはかなり貯まるんですが、いつも行くスーパーは奥さんがそこのカードを持っていて、日々貯まるポイントで時々安く買う楽しみがあるようなので、その領域までは手を出さないようにしています。
コンビニは、ローソンしか行きません。ローソンでは、お買い物ポイントをそのままJALマイルに変えることができるからです。しかも、現在はローソンカードで買うとポイントが2倍になるキャンペーンをやっているので当然カード払いです。もちろん現金でも、カードを提示すればポイントが付きますけど、美味しい特典を見逃す手はないですよね。他のコンビニには、こんな便利なポイント制度がないので、今はローソン1本槍です。そうそう、近所のローソンでは、タバコもカードで買えるのでラッキーです(^。^)y-.。o○
ざっとこんな所ですが、通常は200円の買い物で1マイルなんですけど、マイラーである以上当然「ショッピングマイル・プレミアム」に登録しているので100円の買い物で1マイルもらえます。とすると、18,068マイルは単純計算で1,806,800円(180万6千800円)分の買い物をした計算になるんです。一般小市民が大きな買い物もせず、ごくごく普通の慎ましい生活をしていたら、半年足らずで180万円も使いませんよね。あ~ビックリ(*_*;)
「昼食」
・鍋焼きうどん
・ごはん
「夕食」
◎自家製餃子定食
・ごはん
・漬物
・玉ねぎ、わかめ、ザーサイのみじん切り入り中華スープ
・餃子(合挽き肉、白菜、キャベツ、ニラ、ニンニク)
・エビ餃子(エビ、鶏モモ挽肉、白菜、キャベツ、ニラ、筍みじん切り)
・ニンニク餃子(ノーマル餃子プラス丸ごとニンニク)
今日のBW:76.5kg
JALマイル:18,068マイル(FLY ONポイント:2,964ポイント)
ポイントサイト、リードメール、携帯毎クリなどでマイルに変換できずにe-バンク銀行に換金した金額:3,908円
以上が、今日現在の私が手にしている報酬です。
もちろんこれ以上にも、来月・再来月分払いのクレジットのポイントも積算されていないですし、マイルに変換していないローソンポイントやポイントサイト・携帯サイトの換金できるポイントも多くあります。
JALマイラーの私にとっては、今のところついでのおまけでしかないANAマイルも245マイル貯まってしまっています。
半年足らずの間によくこんなにマイルを貯めたものだと自画自賛していますが、他の陸マイラーの達人達のブログを見ると、私などまだまだひよっ子で、ド素人の「ド」の字がようやく取れかかったかなと言う程度でしかありません。
陸マイラーにとって、日常の暮らしの中で貯まるマイルと言うのが非常に重要です。私の場合、以前は銀行引き落としだった電気代・ガス代・携帯電話代・プロバイダー代をクレジット払いに変更し、自動的にJALマイルが積算されるようにしています。水道代と固定電話代はクレジット払いができないので、仕方なく銀行引き落としのままです。あとクレジット払いにできるのは新聞代なんですが、手続きが面倒そうなので放置したままです。
陸マイラーの達人にとっては、1円も無駄にはできない(マイルに変えなければもったいないと言う意味)はずなんですが、そこがまだド素人の「ド」の字がようやく取れかかった程度でしかないんですね。
外食の際も、できるだけJALカード特約店を利用するように心がけています。特約店だと貯まるマイルが、2倍になるんです。倹約生活を始めたわけではないので、今までのように月に数回は外食もしますが、特約店でなくてもカード払いができる店ではJAL/JCBカードで支払うことによりマイルを貯めています。
食料品・日用品の購入は日常生活に必要不可欠なので、この時にカードを使えばマイルはかなり貯まるんですが、いつも行くスーパーは奥さんがそこのカードを持っていて、日々貯まるポイントで時々安く買う楽しみがあるようなので、その領域までは手を出さないようにしています。
コンビニは、ローソンしか行きません。ローソンでは、お買い物ポイントをそのままJALマイルに変えることができるからです。しかも、現在はローソンカードで買うとポイントが2倍になるキャンペーンをやっているので当然カード払いです。もちろん現金でも、カードを提示すればポイントが付きますけど、美味しい特典を見逃す手はないですよね。他のコンビニには、こんな便利なポイント制度がないので、今はローソン1本槍です。そうそう、近所のローソンでは、タバコもカードで買えるのでラッキーです(^。^)y-.。o○
ざっとこんな所ですが、通常は200円の買い物で1マイルなんですけど、マイラーである以上当然「ショッピングマイル・プレミアム」に登録しているので100円の買い物で1マイルもらえます。とすると、18,068マイルは単純計算で1,806,800円(180万6千800円)分の買い物をした計算になるんです。一般小市民が大きな買い物もせず、ごくごく普通の慎ましい生活をしていたら、半年足らずで180万円も使いませんよね。あ~ビックリ(*_*;)
「昼食」
・鍋焼きうどん
・ごはん
「夕食」
◎自家製餃子定食
・ごはん
・漬物
・玉ねぎ、わかめ、ザーサイのみじん切り入り中華スープ
・餃子(合挽き肉、白菜、キャベツ、ニラ、ニンニク)
・エビ餃子(エビ、鶏モモ挽肉、白菜、キャベツ、ニラ、筍みじん切り)
・ニンニク餃子(ノーマル餃子プラス丸ごとニンニク)
今日のBW:76.5kg
先日の日記でANAの悪口を言いました。特に誰かから何か苦情・文句を言われた訳ではありませんが、実際に私がそう感じたんですから仕方がないですよね。
羽田空港の第1ターミナルに入っている(チェックインカウンターのある)航空会社はJAL、JTA(日本トランスオーシャン航空)、SKY(スカイマークエアラインズ)、SFJ(スターフライヤー)です。第2ターミナルにはANA、ADO(エア・ドゥ)、SNA(スカイネットアジア航空)が入ってます。
JALとANAは日本の2大航空会社ですが、この下には更にグループ会社や提携会社があります。
JALグループ:JAL(日本航空インターナショナル)、J-AIR(ジェイ・エア)、JTA(日本トランスオーシャン航空)、JEX(JALエクスプレス)、JAC(日本エアコミューター)、HAC(北海道エアシステム)、RAC(琉球エアコミューター)
ANAグループ:ANA(全日本空輸)、ADO(エア・ドゥ)、ANK(エアーニッポン)、NXA(エアーネクスト)、SNA(スカイネットアジア航空)、A-net(エアーニッポンネットワーク)、CRF(エアーセントラル)、IBX(IBEXエアラインズ)
この2大勢力が、日本の空を支えていると言っても過言ではありません。個人的な好みはありますから、どちらが良いとか悪いとか言う事はできませんが、私的好みで言わせてもらえば、ADOにはJALグループから離れないで欲しかったなと思います。
ただ、旧JAS(日本エアシステム:東亜国内航空)を吸収合併してもなお、JALと旧JASの従業員間に差別があるくらいJALには特権意識があって、身内意外には冷酷だそうです。そのため新規開業当初JALに業務委託していたADOは、契約金の高さと、何事もJAL優先でADOは後回しの業務姿勢に耐え切れず、優しい声を掛けてくれたANAと業務提携することになったんです。
ANAにしてみればただ単に憐れみをかけただけじゃなく、業務提携により共同運航(コードシェア)させることで、ドル箱路線の新千歳-羽田間の便数を増やす事ができるメリットがあったわけなんです。
この2大勢力図は、航空会社だけに限りません。ヤフーはJAL、楽天はANA。トヨタはJAL、日産はANA。大丸・東急百貨店はJAL、高島屋はANA。三菱東京UFJ銀行・りそな銀行はJAL、みずほ銀行はANAとライバル関係にある企業が、2大航空会社を軸にして提携と対抗のグループを構成しています。ポイント・マイラー生活者にとって非常に重要なポイントサイトも、J-ポイント(グリーンスタンプ)・G-ポイント(ヤフー経由)はJAL、NetMileはANAとはっきり分かれています。
企業間で激しい対抗意識を燃やすのはいいんですが、飛行機の安全運行だけは忘れないで、飛行機を燃やす事がないようにして欲しいですね。
「昼食」
・ザルきしめん
・ライス
「夕食」
・ごはん
・落葉きのことナスの味噌汁
・タラときのこの包み焼
・ナスの揚げびたし
今日のBW:77kg
羽田空港の第1ターミナルに入っている(チェックインカウンターのある)航空会社はJAL、JTA(日本トランスオーシャン航空)、SKY(スカイマークエアラインズ)、SFJ(スターフライヤー)です。第2ターミナルにはANA、ADO(エア・ドゥ)、SNA(スカイネットアジア航空)が入ってます。
JALとANAは日本の2大航空会社ですが、この下には更にグループ会社や提携会社があります。
JALグループ:JAL(日本航空インターナショナル)、J-AIR(ジェイ・エア)、JTA(日本トランスオーシャン航空)、JEX(JALエクスプレス)、JAC(日本エアコミューター)、HAC(北海道エアシステム)、RAC(琉球エアコミューター)
ANAグループ:ANA(全日本空輸)、ADO(エア・ドゥ)、ANK(エアーニッポン)、NXA(エアーネクスト)、SNA(スカイネットアジア航空)、A-net(エアーニッポンネットワーク)、CRF(エアーセントラル)、IBX(IBEXエアラインズ)
この2大勢力が、日本の空を支えていると言っても過言ではありません。個人的な好みはありますから、どちらが良いとか悪いとか言う事はできませんが、私的好みで言わせてもらえば、ADOにはJALグループから離れないで欲しかったなと思います。
ただ、旧JAS(日本エアシステム:東亜国内航空)を吸収合併してもなお、JALと旧JASの従業員間に差別があるくらいJALには特権意識があって、身内意外には冷酷だそうです。そのため新規開業当初JALに業務委託していたADOは、契約金の高さと、何事もJAL優先でADOは後回しの業務姿勢に耐え切れず、優しい声を掛けてくれたANAと業務提携することになったんです。
ANAにしてみればただ単に憐れみをかけただけじゃなく、業務提携により共同運航(コードシェア)させることで、ドル箱路線の新千歳-羽田間の便数を増やす事ができるメリットがあったわけなんです。
この2大勢力図は、航空会社だけに限りません。ヤフーはJAL、楽天はANA。トヨタはJAL、日産はANA。大丸・東急百貨店はJAL、高島屋はANA。三菱東京UFJ銀行・りそな銀行はJAL、みずほ銀行はANAとライバル関係にある企業が、2大航空会社を軸にして提携と対抗のグループを構成しています。ポイント・マイラー生活者にとって非常に重要なポイントサイトも、J-ポイント(グリーンスタンプ)・G-ポイント(ヤフー経由)はJAL、NetMileはANAとはっきり分かれています。
企業間で激しい対抗意識を燃やすのはいいんですが、飛行機の安全運行だけは忘れないで、飛行機を燃やす事がないようにして欲しいですね。
「昼食」
・ザルきしめん
・ライス
「夕食」
・ごはん
・落葉きのことナスの味噌汁
・タラときのこの包み焼
・ナスの揚げびたし
今日のBW:77kg
昨日の日記は、私らしくない文章と内容だとお怒りの皆様、ごめんなさいm(__)m
実は、ポイントを貯めてマイルをゲットする生活の中で、昨日紹介した「ネットマイル」と言うサイトのトップページに、サイトををブログで紹介してバナーを7月31日まで貼っていたらポイント(「ネットマイル」のmile)をくれると書いてあったのを見つけて、ついマイル欲しさに書いてしまいました^^;
登録しているポイントプログラムサイトは他にも、「Gポイント」、「Jポイント」、「おいしいくらし」、「ちょびリッチ.com」、「HESO-CLICK」などありますが、愛用?しているのは「Gポイント」と「Net Mile」なんです。昨日も書きましたが、この二つのサイトは共に、JALへポイント移行できないのが難点なんですが、効率よくポイントが貯まるので利用しています。
このサイト以外のも多数登録していて、それぞれから送られてくるポイント特典付メールは、1日に約100通になります。以前は、迷惑だと思っていた宣伝メールも、ポイント生活を始めてからは全く苦にならなくなり、むしろもっとポイント付メールを送ってきて欲しいと思うようにさえなりました。『塵も積もれば山となる』で、1通に1ポイントでも、数多く来るとバカにならないほどのポイントになります。もちろん、来るメールすべてにポイント特典が付いてる訳ではなく、時にはポイントにもならないのに出会い系の広告だけのメールも来ることがあります。腹立たしい思いはありますが、それもポイントゲット、マイルゲットのためと我慢して削除してます。メールの見出しや最上部に、ポイントが付く付かないを書いてあるので、読まずとも削除できるので我慢もできます。
アンケートサイトというものもあり、アンケート案内のメールからサイトに入って行き、質問に答えるとポイントが貯まるものです。このアンケートは、頻繁に来るわけではありませんが、1回の回答で多目のポイントがゲットできるのがうま味でしょうか。
サイトによっては、ポイントを他のサイトに移行できないところもあり、それでは最終目的の航空会社のマイルゲットにはならないのですが、大抵キャッシュバックできるようになっているので、eバンク銀行に口座を作っちゃいました。これはこれである意味、小遣い稼ぎの副業みたいなものです。
まだ初めて2カ月程度なので、キャッシュバックできるまでのポイントも貯まってなく、マイルも貯められるほどには至ってませんが、せっかく始めたんですから、目標を達成して遠くに住む皆さんのもとへ旅してみたいと、今日もクリックする指に力を込めて頑張っています。
私の目標は、ネットで集めたポイントとクレジット払いで得たポイントで無料航空券をゲットし、キャッシュバックで貯めたお小遣いでホテルに宿泊することです!d( ̄  ̄)オワカリ?
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・味噌ラーメン
「夕食」
・うに丼
・ナスの味噌汁
・きゅうりの漬物
・焼竹の子、ミソマヨディップ
・焼鮭
・焼鳥残り(鳥串、ボンボチ)
今日のBW:77kg
実は、ポイントを貯めてマイルをゲットする生活の中で、昨日紹介した「ネットマイル」と言うサイトのトップページに、サイトををブログで紹介してバナーを7月31日まで貼っていたらポイント(「ネットマイル」のmile)をくれると書いてあったのを見つけて、ついマイル欲しさに書いてしまいました^^;
登録しているポイントプログラムサイトは他にも、「Gポイント」、「Jポイント」、「おいしいくらし」、「ちょびリッチ.com」、「HESO-CLICK」などありますが、愛用?しているのは「Gポイント」と「Net Mile」なんです。昨日も書きましたが、この二つのサイトは共に、JALへポイント移行できないのが難点なんですが、効率よくポイントが貯まるので利用しています。
このサイト以外のも多数登録していて、それぞれから送られてくるポイント特典付メールは、1日に約100通になります。以前は、迷惑だと思っていた宣伝メールも、ポイント生活を始めてからは全く苦にならなくなり、むしろもっとポイント付メールを送ってきて欲しいと思うようにさえなりました。『塵も積もれば山となる』で、1通に1ポイントでも、数多く来るとバカにならないほどのポイントになります。もちろん、来るメールすべてにポイント特典が付いてる訳ではなく、時にはポイントにもならないのに出会い系の広告だけのメールも来ることがあります。腹立たしい思いはありますが、それもポイントゲット、マイルゲットのためと我慢して削除してます。メールの見出しや最上部に、ポイントが付く付かないを書いてあるので、読まずとも削除できるので我慢もできます。
アンケートサイトというものもあり、アンケート案内のメールからサイトに入って行き、質問に答えるとポイントが貯まるものです。このアンケートは、頻繁に来るわけではありませんが、1回の回答で多目のポイントがゲットできるのがうま味でしょうか。
サイトによっては、ポイントを他のサイトに移行できないところもあり、それでは最終目的の航空会社のマイルゲットにはならないのですが、大抵キャッシュバックできるようになっているので、eバンク銀行に口座を作っちゃいました。これはこれである意味、小遣い稼ぎの副業みたいなものです。
まだ初めて2カ月程度なので、キャッシュバックできるまでのポイントも貯まってなく、マイルも貯められるほどには至ってませんが、せっかく始めたんですから、目標を達成して遠くに住む皆さんのもとへ旅してみたいと、今日もクリックする指に力を込めて頑張っています。
私の目標は、ネットで集めたポイントとクレジット払いで得たポイントで無料航空券をゲットし、キャッシュバックで貯めたお小遣いでホテルに宿泊することです!d( ̄  ̄)オワカリ?
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・味噌ラーメン
「夕食」
・うに丼
・ナスの味噌汁
・きゅうりの漬物
・焼竹の子、ミソマヨディップ
・焼鮭
・焼鳥残り(鳥串、ボンボチ)
今日のBW:77kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー