忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も良い天気ぃ~♪
鼻歌の一つも出て来そうなくらい爽やかな青空の1日でした。
さすがに夕方が近くなってきてからは雲の姿が多くなってきて、明日は予報通り天気が崩れる予感がします。

今日は木曜日。
外来患者も少なく、ドクターの回診も1人しか行わない日なので、降りてきた処方箋もたったの1枚だけ。
午後からやっと訪問客が。
問屋担当者と支店長が来ました。
この支店長、以前平社員の頃に当院を担当していて顔なじみなんです。
転勤を繰り返して昇進し、今や支店長としてまたわが街に戻ってきたという訳。
ですから、話も何も全てざっくばらん。
この支店長が挨拶のあとに食いついたのが私のパソコン画面でした。
意外な事に、この支店長も飛行機大好き人間だったことが発覚!
子供の頃に模型の飛行機を作って飛ばして遊んでいたというから筋金入りの「マニア」としてのお仲間入り決定です。
私は職場のパソコンのデスクトップには、その時気が向いた飛行機や戦闘機を色々なサイトから引っ張って来て入れてまして、今はテレビドラマで好評の航空自衛隊から、F-15イーグルが旋回している写真をコピーしてきてデスクトップ画面にしています。
この写真を見た支店長は、飛行機の話を始めたら止まらない止まらない。
「戦闘機と旅客機、どちらが好きなんですか?」とか、ボーイング787はどうなんでしょうねとか。
私がデスクの書類入れに入れてあった昨年と一昨年の、空自千歳基地「航空祭」のパンフレットを見せてあげると、目を輝かせて「凄い!凄い!」の連発。
話をしていたらパソコン画面がスクリーンセーバーに切り替わり、それを見た支店長はさらに声を上げて「凄い!」と驚嘆しました。
私のスクリーンセーバーは、世界各国の空軍と航空会社の保有するフリート、つまり色々な種類の戦闘機やカラフルなデザインカラーの旅客機が一堂に集まったような写真集なんです。
それがアトランダムにスライドショーを行うように設定してあるので、初めて見た支店長は1枚変わるごとに、これは・・・という戦闘機で、これは~~~という旅客機ですよねと、まるで子供の様に見入っていました。
お供して来た担当者、支店長に「ゆっくり話をしててください」と言って外来へ行って外来看護主任と話をしようとしたんですが、支店長も慌てて「大変失礼しました」と一緒に出て行きました。
帰り際に担当者に「呆れちゃったかい?」と聞くと、「話に入って行けなくて」と憮然とした表情をしてましたっけ(^^ゞ
好きな人同士は盛り上がるし、そうでない人は何を言ってるのか分からないのが「マニア」の世界。
諦めてくださいというしかないです、ハイ(^^)

「朝食」
・ポテサラロール
・コーヒー

「昼食」
・焼うどん(卵、ベーコン)

「デザート」
・メルクーヘン

「夕食」
・うなぎの蒲焼
・湯葉豆腐
・カレーヌードルミニ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg
最高25.1(15:46)、最低13.1(04:13)

拍手[0回]

PR
本当にマジで4月の中旬ですよ、今日は。
今朝出勤のためエントランスを出たその時から、考えられない猛吹雪。
早朝午前5時とか6時頃は朝日がまぶしくて眠りを妨げるほどの天気だったのに、午前8時前には一転真冬に逆戻りですもん。
もう積雪量ゼロが目前だったのに、何かこれからまた冬がやってくるような気分にさせられて、いい加減にしてくれって感じです。
でも、見てたら雪の結晶が直径2センチくらいのバカでかい大きさでボッタボタ落ちて来てたし、地面に落ちた雪は積もる事なくあっという間に溶けてしまったので、まさしく「春の雪」ってな状況でした。
この調子だと、ゴールデンウィークに突入しても、まだまだ寒さが残りそうですね。
まあ、どこへも行く予定がないから、家で大人しくしてようと思いますけど。
その分は来月末のお楽しみという事で。

今日の午後イチで、金曜日に飲みに出た問屋担当者の『チャラ男』が、借金を返済しにやってきました。
いや~申し訳ないと、照れ笑いしながら入ってきた。
支店長に事の次第を報告したら「何やってんのよっ!」と怒られたらしい。
そりゃそうだ、客に恥ずかしい場面を見せてしまったわけだし、会社の恥をさらしたわけでしょ。
どんなに短くても、半年はまた誘われないだろうからいいけど、あの接待の仕方は自分が楽しむための様なものでなってなかったし。
少しは相手の事を考えて行動しろってね。
ただただ楽しけりゃいいってものじゃないだろうね、大人の世界なんだから。
客に気を遣わせるなんて、最低な奴。
そうそう、私達を見送った後に行方をくらましたのは、ラーメンが食べたくなって、そばのラーメン屋に入って半ラーメンを食べて帰ったんですと。
まあ~、かなり酔ってたはずなのに元気な奴だこと(-_-;)

「朝食」
・メンチカツサンド
・豆乳

「昼食」
・ソース焼きそば
・焼きおにぎり2個

「夕食」
・納豆巻き
・ネギトロ巻き
・お稲荷さん
・太巻き
・ミニカップきつねうどん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63.5kg
最高6.9(14:35)、最低1.1(11:21)、積雪量0センチ(午後3時現在)

拍手[0回]

今日で勤務も4日目。
入院患者の処方整理、帳簿と在庫の付け合わせ、休みの間に届いたDMやメーカー担当者が持ってきたパンフの整理。
これで、事務的仕事のブランクはほぼ埋める事が出来たと思う。
浦島太郎状態からの出発だったので、在庫管理に抜け落ちてる部分はあると思うけど、まあしばらくはお許し願うと言う事で。
でも、重要な医薬品や物品の把握は大丈夫だと思ってる。
今朝は、欠品してた医薬品や医療材料を大量に発注したし、外来と病棟に迷惑をかけずに済むと思うんだけど。
半日勤務で、何もかにもこなすには時間が足りないね。
今日納品された物の伝票を、昼前に懸命に処理していたら、ドアをノックしてある問屋の担当者が入り込んできた。
ズカズカ薬局に入って来て、「いかがですか?」なんてニヤニヤしながら言うものだから、カチンときて「忙しいからまたにしてくれっ!(怒)」と声を荒げて追い返してやった。
大体、私が今週から復帰して、しかも2週間は午前中勤務だと知っているのに、忙しい昼ギリギリに来て図々しく入って来るってどうよ!
入院直前に前任者と担当交代して、まだ2回、その1回も赴任挨拶だけでしか面識がない奴なのに、私が不在の間にずいぶんお節介を焼いてくれたみたいだしね。
外来看護主任に聞くと、私の代わりだったパート女性薬剤師とは面識があったらしく、ずいぶん仲良く話し込んでたとの事。
それで気安く出入りするようになったものか、何を勘違いしたかここの主は私であると言う事をお忘れのようで。
普通、ドアを開けてみて、仕事をしている雰囲気があったら、また来ますと自ら引くのが礼儀なんだけどね。
「今、よろしいですか?」とひと言聞く事もせず、空気が読めない奴と面会するつもりなんかないし。
どれだけ私の職分に手を突っ込んだか知らないが、私から大変感謝されて、他の問屋担当者とは別格の扱いをされて、ますます注文が増えて売り上げが上がるとでも思ったかね。
逆だよ、逆っ!
他の2社の問屋担当者は、まだ身動きが取れない月曜日に早々に短時間の挨拶に来てるのに、4日も経って今更何だって話。
私がどう考えてるかなんてわからないだろうから、性懲りもなく同じような態度でまた来るでしょうけど、その時はこちらから慇懃無礼な態度で謝意を述べようと思っています。
こいつは、前任者にまで、わざわざ言わなくてもいい私が入院手術した事を連絡してたし。
驚いた前任者から直接電話がかかってきた時は、こっちが驚いたし。
余計な事をしやがる奴だ。
昼、終業の直前にも、メーカー担当者が訪問してきました。
こいつも誰から情報を仕入れたのか、2週間は半日勤務なのを知っていて、「今日は顔だけ拝見に来ました、また全日勤務になってからゆっくりと訪問に来ます」と言って、1分も居ずに帰って行きました。
これが礼儀ってもの!

「朝食」
・今日も食欲なし

「昼食」(ラーメン屋)
・あんかけラーメン

「夕食」(奥さんお手製です)
・麻婆豆腐
・エビマヨ炒め
・青椒肉絲
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高6.7(19:38)、最低 マイナス3.5(05:53)、積雪量123センチ

拍手[0回]

昨夜、久しぶりに風呂に入りました。
同じところを2度も切った腹部のキズを保護していた、縦長のガーゼ付き絆創膏は当然濡れたので、剥がしてしまいました。
それを見越して奥さんが事前に保護パッドを買っておいてくれたんですが、もうジュクジュクはしてなかったし、いつまでも保護したままじゃ回復に支障が出るかと思って、貼らずに様子を見ると私が言いました。
私が言いましたよ!!!
時間が経つにつれて、下着などにキズが擦れてチクチクムズムズと、痛痒さに襲われるようになったんです。
風呂に入って緩んだ皮膚のキズが、乾くにつれて引きつって来て、それがまた痛みとして感じられるようになっちゃいました。
退院直後には、咳やくしゃみで腹筋に力を入れると、まだキズの部分に痛みが走っていたんですが、この4、5日でそれもなくなり、劇的に回復傾向にはあると実感できるんですが、だからと言っていつまでも保護していられない。
痛痒さを無視するように寝たんですけど、夜中に何度も痛みに起こされて、更には痛い痛いと唸ってるような変な夢まで見てしまった。
ストーマを塞いだキズは、昨日見たら、まだまだジュクジュク。
奥さんがじっくり見たら、どうも縫ってないような感じだと。
自分では良く見えないので、記念にキズの写真を撮ってもらったのを見ると、まだ全然肉が盛り上がってないし、滲出液が立つと流れてくるくらいジュクジュクしてた。
できるなら、その写真をブログにアップしてもいいんだけど、あまりにも生々しすぎるので、見た人の気分が悪くなっても困るから止めときますが。
滲出液を吸い取る「創傷被覆・保護材」を退院時に貼ってきたのも取り替えたんですが、1日持たずに保護材表面の色が変わってくるくらいの滲出液が出てるらしい。
そのキズは痛くはないんだけど、保護材周辺が痒くて、合わせ技1本と言った感じでキズも痛痒いように感じてしまう。
自分から保護しないと言った以上、痛み(10段階レベルの1、時々2くらい)と痒さは、日常生活の動きの中で慣れて回復させていくしかないでしょう。
2、3日は我慢が必要でしょうね。

排便リズムはいまだに戻ってきていない。
排便時の肛門痛はなくなったけど、1日のうちで変な時間に何度も便意を催したり、わずかづつしか出なかったり。
出るには出てるから詰まってる感じはしないし、溜まってる感もないんだけど。
でも、便自体は超軟便なんですよね。
下ってる訳じゃないんですが・・・。
確かに、まだ腸が腫れぼったくて、明らかに腸の形をした腹部の盛り上がりはあるけど、重苦しい感じもない。
1日3回整腸剤を飲み、腸を動かす漢方薬も飲んでるけど、それに加えて今日から乳酸菌を増強しようと思って、奥さんにヨーグルトを買ってきてもらった。
私が自分の意志で酸っぱいヨーグルトを買って食べるなんて、いまだかつてなかった事だけど、このくらいしか手立てがないからしょうがないですね。
便通異常のせいか、体重の変動が激しいでしょ。
昨日と今日とで1キロも違うなんて、普通の私じゃありえないし。

痛みでの寝不足、久しぶりに風呂に入って湯ざめでもしたか、気分が落ちたままの状態。
すべてが合わさってか、今朝も体温が37℃と微熱でした。
午前9時頃にインターホンが2度鳴ったけど、無視して寝続けてたら、今度は午前10時頃にメールが着信。
何だよ~と思いながらメールを見ると、宅配の不在連絡メールだった。
インターホンは宅配業者が鳴らしたんですね;
すぐに再配達の手配をして、結局そのまま起きてしまいました。
1日一杯寝てようかと思ったのに、残念でした。
午後からは、毎週金曜定期の家のお掃除。
と言っても、ロボット掃除機を追っかけてただけなんだけどね(^^ゞ

「朝食」
・ヨーグルト

「昼食」
・なめこおろしそば

「空腹凌ぎ」
・お菓子など

「夕食」
・奥さんお手製 和風ロールキャベツ
・これも奥さんお手製ポテトサラダ(じゃがいも、玉ネギ、キュウリ、ハム)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・アーモンドチョコ

今日のBW:62.5kg
最高4.5(23:40)、最低0.1(00:07)、積雪量100センチ

拍手[0回]

昨日の予報を裏切った大雨から、今朝早くにもかなりの降雨がありましたが、その後はうって変わって好天になりました。
気温もまた25℃を超え、週末にかけてもこの時期には異例の30℃近い高温状態が予想されています。
相変わらず関東には雨が降らず、日本から遠く離れたフィリピンの東にある台風16号が雨をもたらしてくれるんじゃないかと、淡い期待を寄せてる人もいるようです。
15日午後にようやく沖縄の南に達する予想の台風に、そんな無茶な期待をかけても仕方がないと思うけど、そうまでしてでも祈りたくなる気持ちも分からないでもない。
今日は、東北地方でも激しい雨が降ってるそうなので、北日本に降る予定の雨を関東に持って行ってくれればうれしいんですけどね。
そうもいかないのが自然現象、「雨乞い」でも始めそうな予感。

国内製薬メーカーと問屋は、10月が転勤の時期。
年度替わりの4月転勤ってのは、ほとんどない業界なんです。
3月から4月にかけては、薬価改正や医療点数改正、その他の法律の施行時期に当たるので、医療機関自体が忙しすぎて挨拶回りすらできる状態じゃないのもある。
そんな時期にそれまでの担当者がコロッと変わられたら、後任と話が通じずお互いの業務に支障が出てきます。
もちろん、外資系メーカーはそんな国内事情はお構いなしに、4月だとか12月末だとかに担当交代させますが、国内メーカーと問屋はそうはいかない。
自分達の都合を押し付けようものなら猛反発を食らって、いとも簡単に取引中止を宣告されるでしょうね。
という訳で、新年度の慌ただしさが落ち着いた半年後の10月が、彼らの辞令発出の時期になるんです。
今回も、いつも飲み歩いてた問屋担当者が、8月中旬に転勤の内示が出て、下旬に正式に辞令が出たそう。
もうすでに転勤先に住まいを確保して来たそうですが、奥さんを札幌に置いての単身赴任だそうです。
10月1日付の辞令なので、今月はこれから転勤先の担当者との引継ぎがあって、今担当している先に新任者を連れて歩いて紹介がてら自分も挨拶をする。
その合間にもいろいろと仕事があって、夜は最後だからと何件もお誘いがあるようなことを言っていました。
私も世話になったので、最後に「送別会」として一献傾けたいと思ったし、うちの奥さんもやってあげようというので、転勤が決まったと報告に来た先月末に、先に「1日空けてくれ」と彼の予定を押さえて、すぐにいつもの寿司屋を予約して「私達が」彼を接待することを決めました。
先月下旬の段階で、彼のスケジュールは結構埋まっていて、「この日とこの日は入ってて、この日からこの日までは転勤先で引継ぎなのでこっちにはいない」と、タイトなスケジュールの中に無理やり私達との飲み会を押し込んでもらいました。
もちろん、支払いはこちら持ち。
隣町の得意先に行って、そこから直接店に行きますと言ってましたので、結構ハードな中を来てくれるからにはガンガン飲まさないとね。
彼とは別に、今日来たメーカー担当者も今月一杯で転勤。
それが、今夜出る問屋担当者と10月以降に担当する医療機関がかぶってるそう。
この担当者はたった1年しか担当していませんでしたが、何たって私の大学の1年先輩。
訳あって、年齢は一緒なんですが・・・;;;
もっと早くに転勤を知っていれば、一緒に誘ってあげたのに。
まあ、何にしても、親しくしてた人が転勤してしまうのは寂しいものですが、サラリーマンの宿命として転勤しなければ出世しませんから仕方がありませんね。
もっと偉くなって、またわが街の支店に戻って来てくれることを願って、今夜は楽しく語らい合おうと思っています。
な~んて言ってても、途中から2人とも「ヘベレケ」になって、記憶喪失になったりしてね(^^ゞ

記:午後5時20分

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・スクランブルエッグ

「昼食」
・揚げ野菜と鶏塩のそうめん(ネギ)

「夕食」(問屋担当者の送別会:寿司屋:翌日に記載)
・白身魚のネギ味噌和え
・お造り(中トロ、サンマ、サバ、ツブ、白身)
・このわた
・鯨ベーコン
・舞茸とごぼうの天ぷら
・クチコ
・握り(海水うに②、イカミミ、特製巻物)
・中生
・冷酒
・ウーロンハイ

「スナックで」
・ウーロンハイ

「自宅に戻って空腹凌ぎ」
・頂き物の焼き菓子

今日のBW:62kg
最高28.4(11:46)、最低19.3(24:00)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]