管理人の食卓風景と日常の日記
当番病院は朝9時診療開始で、それまではセンターでの診療なんです。
そのことは新聞にも医師会のホムペにも書いてあるんですが、今日の1番乗りは午前8時15分でした。
体調が悪くてすぐに診察を受けたいならセンターへ行った方がすぐに診てくれるのに、そこまでしないという事は大した症状じゃないって事なんじゃないかな。
9時前の待合室は、患者で一杯になってました。
先週、先々週とインフルが流行っていたから予想はしてましたが、もうそろそろピークは下火になってきたかと思ったんですがね。
外来看護師長が足りなくなった抗インフル薬の点滴と簡易検査キットを取りに来て、「凄いわぁ~」とため息混じりにつぶやいていました。
ノロの流行じゃないからまだいいけどねと言って外来に戻っていきました。
10時を過ぎて、待合室から咳をする音が頻繁に聞こえてきましたが、咳をしている人に限ってマスクをしてない不思議。
看護師が手が回らないなら、受付時に強制的にマスクを渡してさせればいいのに。
ソファーを2脚増やしたせいでパイプイスを置くスペースがなくなったので、立って待ってる患者と家族が多くなりました。
そもそも付き添いの家族が座って別の患者が立つって事がおかしいと思うけど、日本人のマナーって最低だね。
だから電車やバスにわざわざ「優先席」ってシールを貼って注意喚起しなきゃならないんだよな。
病院でも「付き添いの方は立ってお待ちください」ぐらいのアナウンスをすればいいんだよ。
昼を過ぎて、その時点でも診察前の患者が15人ほどいると外来看護師長から聞きました。
点滴も検査キットも、診察終了まで6時間を残して足りそうもなかったので、問屋2社に緊急発注。
奥さんが手弁当を届けてくれたけど、医薬品が届くまでは私の昼食もお預けでした。
外来スタッフと受付事務員は、帰るまでに昼食が摂れるんだろうかと心配してしまいました。
あっ!ドクターも。
通常の当番病院だと、世の中が昼ごはんの時間帯は患者の来院はいっ時でもなくなるんですが、今日はそんなのお構いなしに次々と来院しました。
1時半頃でしたか、多少患者が減ったので交代でごはんを食べてましたが、ドクターは入院患者の状況にも指示を出しながら、2時を過ぎてからリンゴ1個を丸かじりしていたそうです。
今日は救急車が1台入りましたが、患者は自力で帰宅。
午後4時を過ぎてようやく患者がポツポツと来る程度になりました。
まあ、重患はいなく、ほとんどがインフルもしくは風邪程度ですんで、罹った人はお気の毒ですが我々は無事にお正月を迎える事ができます。
外来以外は休日出勤体勢ですから、数少ない他のスタッフにご挨拶をして帰宅しました。
患者総数はどのくらいだったのか、インフル患者数はどのくらいだったのか、そんな事聞くよりもまずは帰ろうと言う方が先。
私の仕事は、これで終りです。
本年も「食卓のつぶやき」をご愛顧くださり、誠にありがとうございました。
短くて面白くも無く拙い文章をお読みいただく事は非常に苦痛だったと思います。
でも、こんな感じでまた来年もできるだけ書いていきたいと思いますので、ご声援のほどお願いいたします。
さて、本年も残り数時間となりました。
皆様にとっては、今年が良かった方は来年も、今年はそうでなかった方は来年こそはよい年でありますように。
世界中の人に幸せが訪れますようお祈りして、今年の文章を締めたいと思います。
皆様、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
管理人「か」
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・海苔ごはん
・玉子焼き
・ザンギ
・ハムチーズカツ
・ピーマンと卵の炒め物
・椎茸と人参の煮物
「夕食」
・握り(中トロ、ほたて、カンパチ、ズワイ、いくら軍艦、うに軍艦、ボタンエビ、数の子、平目、ホッキ)
・年越しそば(海老天②、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チータラ
今日のBW:61.5kg
最高8.0(01:05)、最低 マイナス7.2(24:00)、積雪量10センチ
そのことは新聞にも医師会のホムペにも書いてあるんですが、今日の1番乗りは午前8時15分でした。
体調が悪くてすぐに診察を受けたいならセンターへ行った方がすぐに診てくれるのに、そこまでしないという事は大した症状じゃないって事なんじゃないかな。
9時前の待合室は、患者で一杯になってました。
先週、先々週とインフルが流行っていたから予想はしてましたが、もうそろそろピークは下火になってきたかと思ったんですがね。
外来看護師長が足りなくなった抗インフル薬の点滴と簡易検査キットを取りに来て、「凄いわぁ~」とため息混じりにつぶやいていました。
ノロの流行じゃないからまだいいけどねと言って外来に戻っていきました。
10時を過ぎて、待合室から咳をする音が頻繁に聞こえてきましたが、咳をしている人に限ってマスクをしてない不思議。
看護師が手が回らないなら、受付時に強制的にマスクを渡してさせればいいのに。
ソファーを2脚増やしたせいでパイプイスを置くスペースがなくなったので、立って待ってる患者と家族が多くなりました。
そもそも付き添いの家族が座って別の患者が立つって事がおかしいと思うけど、日本人のマナーって最低だね。
だから電車やバスにわざわざ「優先席」ってシールを貼って注意喚起しなきゃならないんだよな。
病院でも「付き添いの方は立ってお待ちください」ぐらいのアナウンスをすればいいんだよ。
昼を過ぎて、その時点でも診察前の患者が15人ほどいると外来看護師長から聞きました。
点滴も検査キットも、診察終了まで6時間を残して足りそうもなかったので、問屋2社に緊急発注。
奥さんが手弁当を届けてくれたけど、医薬品が届くまでは私の昼食もお預けでした。
外来スタッフと受付事務員は、帰るまでに昼食が摂れるんだろうかと心配してしまいました。
あっ!ドクターも。
通常の当番病院だと、世の中が昼ごはんの時間帯は患者の来院はいっ時でもなくなるんですが、今日はそんなのお構いなしに次々と来院しました。
1時半頃でしたか、多少患者が減ったので交代でごはんを食べてましたが、ドクターは入院患者の状況にも指示を出しながら、2時を過ぎてからリンゴ1個を丸かじりしていたそうです。
今日は救急車が1台入りましたが、患者は自力で帰宅。
午後4時を過ぎてようやく患者がポツポツと来る程度になりました。
まあ、重患はいなく、ほとんどがインフルもしくは風邪程度ですんで、罹った人はお気の毒ですが我々は無事にお正月を迎える事ができます。
外来以外は休日出勤体勢ですから、数少ない他のスタッフにご挨拶をして帰宅しました。
患者総数はどのくらいだったのか、インフル患者数はどのくらいだったのか、そんな事聞くよりもまずは帰ろうと言う方が先。
私の仕事は、これで終りです。
本年も「食卓のつぶやき」をご愛顧くださり、誠にありがとうございました。
短くて面白くも無く拙い文章をお読みいただく事は非常に苦痛だったと思います。
でも、こんな感じでまた来年もできるだけ書いていきたいと思いますので、ご声援のほどお願いいたします。
さて、本年も残り数時間となりました。
皆様にとっては、今年が良かった方は来年も、今年はそうでなかった方は来年こそはよい年でありますように。
世界中の人に幸せが訪れますようお祈りして、今年の文章を締めたいと思います。
皆様、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
管理人「か」
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・海苔ごはん
・玉子焼き
・ザンギ
・ハムチーズカツ
・ピーマンと卵の炒め物
・椎茸と人参の煮物
「夕食」
・握り(中トロ、ほたて、カンパチ、ズワイ、いくら軍艦、うに軍艦、ボタンエビ、数の子、平目、ホッキ)
・年越しそば(海老天②、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・チータラ
今日のBW:61.5kg
最高8.0(01:05)、最低 マイナス7.2(24:00)、積雪量10センチ
PR
今日の起床は、午後0時20分過ぎ。
4連休なんてあっという間。
ちゃんと食べてる割には日に日に体重が減ってきている不思議な私の体。
動かないから、それでなくても少ない筋肉が落ちちゃってるのかも。
夕方からお雑煮のダシ作りに着手。
奥さんに言われるまですっかり忘れてました。
明日は仕事だから今日のうちに作っておかないとと数日前まで考えていたのに、ペロッと忘れちゃってた;
鶏がらを下茹でして、流水である程度きれいにして、折れる部分はバキバキに折って、後は水を補充しながらひたすら強火で煮るだけ。
最初は透明なスープが、ある時期を境に乳化して白濁してくるんです。
今年は3時間煮込んで、結構濃い目の鶏白湯スープができました。
これでラーメンを作ったら美味いだろうなぁ・・・。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・あんかけラーメン(白菜、もやし、筍、玉ねぎ、キクラゲ、海老)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高8.6(23:06)、最低 マイナス4.9(00:18)、積雪量12センチ
4連休なんてあっという間。
ちゃんと食べてる割には日に日に体重が減ってきている不思議な私の体。
動かないから、それでなくても少ない筋肉が落ちちゃってるのかも。
夕方からお雑煮のダシ作りに着手。
奥さんに言われるまですっかり忘れてました。
明日は仕事だから今日のうちに作っておかないとと数日前まで考えていたのに、ペロッと忘れちゃってた;
鶏がらを下茹でして、流水である程度きれいにして、折れる部分はバキバキに折って、後は水を補充しながらひたすら強火で煮るだけ。
最初は透明なスープが、ある時期を境に乳化して白濁してくるんです。
今年は3時間煮込んで、結構濃い目の鶏白湯スープができました。
これでラーメンを作ったら美味いだろうなぁ・・・。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・あんかけラーメン(白菜、もやし、筍、玉ねぎ、キクラゲ、海老)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高8.6(23:06)、最低 マイナス4.9(00:18)、積雪量12センチ
今日に起床は、午前11時過ぎ。
奥さんは今日も明日も早出勤務。
今日の日中の私の任務は、ロボット掃除機の監督。
それだけでは足りず、スティック掃除機も動員してキレイキレイに。
ちょっとは家事もしなくちゃね。
世の中今日から9連休って言ってますけど、私は前半4連休に後半3連休。
そんなに長く休んだら、年明けに仕事をしたくなくなっちゃうよ!
ヒガミじゃないですよ。
長く休んで海外行ったり、混雑の中を長時間かけて帰省したり、疲れるだけじゃない?
「昼食」
・きつねうどん
「夕食」
・煮しめ(平天、がんも、厚揚げ、揚げ、里芋、筍、レンコン、玉子)
・おにぎり(筋子)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・利休(スイーツ)
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス1.2(13:39)、最低 マイナス4.5(08:26)、積雪量18センチ
奥さんは今日も明日も早出勤務。
今日の日中の私の任務は、ロボット掃除機の監督。
それだけでは足りず、スティック掃除機も動員してキレイキレイに。
ちょっとは家事もしなくちゃね。
世の中今日から9連休って言ってますけど、私は前半4連休に後半3連休。
そんなに長く休んだら、年明けに仕事をしたくなくなっちゃうよ!
ヒガミじゃないですよ。
長く休んで海外行ったり、混雑の中を長時間かけて帰省したり、疲れるだけじゃない?
「昼食」
・きつねうどん
「夕食」
・煮しめ(平天、がんも、厚揚げ、揚げ、里芋、筍、レンコン、玉子)
・おにぎり(筋子)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・利休(スイーツ)
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス1.2(13:39)、最低 マイナス4.5(08:26)、積雪量18センチ
今日の起床は、午前11時40分頃。
のんびり寝ました。
午後2時頃、お正月用品の買い出しに行きました。
人はそこそこ出てましたが、なにより、有料配送のカゴとカートが受付カウンター前に何重にも並んでいました。
みなさん何をそんなに買ったのか、2段重ねのカートのカゴからあふれんばかりの商品が見えました。
おかげで私達が買い物をしようとカートを取りに行ったら、1台もなかった。
奥さんがほかの買い物客の使い終わったカートを見つけてきて、買い物を始めました。
うちはさほど買う予定はなかったので、カゴは1個で済むかと思ったら、なんやかやでカゴ2個分ほぼ一杯になりましたねぇ。
金額も税込みで1万6千5百円になって、そんなに高価なものを買ったつもりはないのにと不思議でした。
海老、カニ、牛肉、マグロなんか一切買わなかったんだけど。
いったん帰宅して、ドラッグストアーへ行って日用品を買って、これで正月用品の買い物は終了。
あと買い忘れたものは・・・、ないと思います。
「昼食」
・鶏南蛮そば
「夕食」
・ごはん
・漬物
・惣菜(コロッケ、豚串カツ)
・煮しめ味見
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・モンブラン
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.7(14:04)、最低 マイナス3.9(23:55)、積雪量14センチ
のんびり寝ました。
午後2時頃、お正月用品の買い出しに行きました。
人はそこそこ出てましたが、なにより、有料配送のカゴとカートが受付カウンター前に何重にも並んでいました。
みなさん何をそんなに買ったのか、2段重ねのカートのカゴからあふれんばかりの商品が見えました。
おかげで私達が買い物をしようとカートを取りに行ったら、1台もなかった。
奥さんがほかの買い物客の使い終わったカートを見つけてきて、買い物を始めました。
うちはさほど買う予定はなかったので、カゴは1個で済むかと思ったら、なんやかやでカゴ2個分ほぼ一杯になりましたねぇ。
金額も税込みで1万6千5百円になって、そんなに高価なものを買ったつもりはないのにと不思議でした。
海老、カニ、牛肉、マグロなんか一切買わなかったんだけど。
いったん帰宅して、ドラッグストアーへ行って日用品を買って、これで正月用品の買い物は終了。
あと買い忘れたものは・・・、ないと思います。
「昼食」
・鶏南蛮そば
「夕食」
・ごはん
・漬物
・惣菜(コロッケ、豚串カツ)
・煮しめ味見
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・モンブラン
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.7(14:04)、最低 マイナス3.9(23:55)、積雪量14センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー