管理人の食卓風景と日常の日記
今日も暑い!
まとわりつくようなこの暑さ、北海道にはあり得ませんよ;
エアコンの送風が、最大パワーでも冷たく感じないって、一体どういうこと?
それでも、外気をモロに受けとめる事を考えたら、こんな極楽はありませんね。
ん~、昼メシ食いに家へ帰りたくな~い!
でも、今日はどうしても帰らねば、そして、郵便局と銀行へ行って来なければ。
そう、昨日、先日壊れて新しくした給湯ボイラーの請求書がやっと届いたんです。
こんなもん、お盆前には綺麗にしておきたいでしょ。
じゃあ、今日から金曜までには振込まなければ。
ところが、今日はクソ暑いけど、明日からは接近している台風の影響で雨の予報です。
行くなら今日しかない!
とりあえず昼食を、汗をかかない様にさっさと済ませ、まずは歩いて郵便局へ行き、自分の口座からヘソクリを崩して出金。
いや~、近隣とはいえマジ暑いっす。
大金?をカバンに入れて、これも近所の銀行へ行き、自分の口座にまずは入金。
そうそう、郵便局は多少涼しかったんですけど、銀行で涼しいのは冷房の吹き出し口だけで全然涼しくなかった;
話を戻して、すぐ振込まず何故自分の口座にって?
ATM利用のキャッシュカードによる振込なら手数料が210円で済みますけど、窓口利用の振込なら420円も取られるんですもん。
同じATMを使っても、現金振込なら何故か手数料が315円になるんですって。
そんなバカみたいな話ってないでしょ!
でもね私の場合、ネットバンキングの会員になってるんで、自分の口座に入金さえしておけば、クソ暑い銀行でATMを操作して振込なんかする必要ないんです。
さっさと職場に戻って、エアコンマックスの状況で、サクサクと入金完了(^^)v
もちろん、ネットバンキングだと手数料は210円でオーケーですから。
戻りがけに見た銀行の温度計は、31℃の表示。
いくらエアコンが効いてるからって、職場に戻ってしばらくは汗が引きませんでしたよ;
ま、これで借金もなく、綺麗な体になってお盆を迎えられるということで、暑い中を必死に歩いて回った甲斐も少しはあったんじゃないのかな。
そうでも思わなきゃ、やってられませんぜ旦那!
「朝食」
・自家製ミックスシードナッツドライフルーツパン(パンプキンシード、クコの実、ひまわりの種、アーモンド、松の実、ブルーベリー)
・冷製コーンポタージュスープ
・マカロニサラダ
「昼食」
・冷麺(キムチ、焼豚、ネギ、キュウリ、ゆで卵)
・おにぎり(ツナマヨ)
「夕食」
・キャンディーチーズ
・骨付きソーセージ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
まとわりつくようなこの暑さ、北海道にはあり得ませんよ;
エアコンの送風が、最大パワーでも冷たく感じないって、一体どういうこと?
それでも、外気をモロに受けとめる事を考えたら、こんな極楽はありませんね。
ん~、昼メシ食いに家へ帰りたくな~い!
でも、今日はどうしても帰らねば、そして、郵便局と銀行へ行って来なければ。
そう、昨日、先日壊れて新しくした給湯ボイラーの請求書がやっと届いたんです。
こんなもん、お盆前には綺麗にしておきたいでしょ。
じゃあ、今日から金曜までには振込まなければ。
ところが、今日はクソ暑いけど、明日からは接近している台風の影響で雨の予報です。
行くなら今日しかない!
とりあえず昼食を、汗をかかない様にさっさと済ませ、まずは歩いて郵便局へ行き、自分の口座からヘソクリを崩して出金。
いや~、近隣とはいえマジ暑いっす。
大金?をカバンに入れて、これも近所の銀行へ行き、自分の口座にまずは入金。
そうそう、郵便局は多少涼しかったんですけど、銀行で涼しいのは冷房の吹き出し口だけで全然涼しくなかった;
話を戻して、すぐ振込まず何故自分の口座にって?
ATM利用のキャッシュカードによる振込なら手数料が210円で済みますけど、窓口利用の振込なら420円も取られるんですもん。
同じATMを使っても、現金振込なら何故か手数料が315円になるんですって。
そんなバカみたいな話ってないでしょ!
でもね私の場合、ネットバンキングの会員になってるんで、自分の口座に入金さえしておけば、クソ暑い銀行でATMを操作して振込なんかする必要ないんです。
さっさと職場に戻って、エアコンマックスの状況で、サクサクと入金完了(^^)v
もちろん、ネットバンキングだと手数料は210円でオーケーですから。
戻りがけに見た銀行の温度計は、31℃の表示。
いくらエアコンが効いてるからって、職場に戻ってしばらくは汗が引きませんでしたよ;
ま、これで借金もなく、綺麗な体になってお盆を迎えられるということで、暑い中を必死に歩いて回った甲斐も少しはあったんじゃないのかな。
そうでも思わなきゃ、やってられませんぜ旦那!
「朝食」
・自家製ミックスシードナッツドライフルーツパン(パンプキンシード、クコの実、ひまわりの種、アーモンド、松の実、ブルーベリー)
・冷製コーンポタージュスープ
・マカロニサラダ
「昼食」
・冷麺(キムチ、焼豚、ネギ、キュウリ、ゆで卵)
・おにぎり(ツナマヨ)
「夕食」
・キャンディーチーズ
・骨付きソーセージ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
PR
昨日、わが街に戻って来て、自宅に戻る際に見た商店街の温度計は午後2時半過ぎで30℃!
一旦自宅に戻って買い物に出かけ、奥さんが2度程私に「扇風機を見に、買いに行かないの?」と言うので、いつもの総合スーパーの家電売り場へ行くと、ない!
扇風機が、小さな壁掛けタイプ1台を除いてすべて売り切れてました;
どなた様も皆暑さに耐えかねて買い込んだのか、今期分として仕入れた扇風機の在庫が底をついたようでした。
夏物処分セールどころじゃなかったようでして、そう書いてあった張り紙が虚しく見えた。
自宅の室温は昨日も高く過ぎ、夜になっても暑くて暑くて、奥さんも悲鳴を上げ始めました。
スーパーに手頃なのがあったら買う気になっていたんですが、ないものはしょうがない。
ん~、困った。
この暑さは今週も続きそうですし、買っておけば来シーズンは暑くなり始めた時から快適に過ごせるのに。
そうだ!
困った時のネットショッピング。
汗を拭き拭きあちこちのサイトを見ると、本州の方のショップはさすがに豊富に扇風機の在庫があるじゃん。
しかも、ショップによっては夏物売りつくしセールを展開していて、割りとお安くなってるんです。
ですが!小さい写真を見ただけではどれがわが家に適当なのか、イメージがつかめないんです。
安けりゃ良いと、名も知らないメーカーのを買うのも怖いですし、有名電機メーカーの商品はさほど値引きしてませんでした。
でも、早く決めて注文しないと、これが良さそうだと熟慮しても売れてしまっていては元も子もありませんし、せっかく思い立ったのに先送りしては時期を外してしまう。
ええいっ!ここは一発、以前から欲しいと思ってたけど、相当価格が高いあれに決めてしまえ!
で、その扇風機の価格を比較してみると、『今夏最終処分!今ある在庫限り』と銘打って、安く売ってる店を発見。
安いと言ってもわずかに1割引きでしたが、もちろんここが一番安い価格でしたので、目をつぶってクリックしちゃいました(^^ゞ
この扇風機、本当に人気があるらしく、ほとんどのショップが定価で販売しており、中には人気商品と言う事でプレミアを付けて1割増し2割増しの価格で販売しているところもありました。
1割引きでも、送料も無料ですしお買い得だったかもしれません。
クリクリと決済終了し、ショップから受注のメールも来ました。
今日あらためてそのショップのこの商品を見てみると、私が最後だったようで「現在購入いただけません。」との記載がしてありました。
さあこれで、長年手動式だけだった冷房装置が、いよいよ電動式としてわが家にやってくる事になりました。
商品は本日9日発送で、北海道へは翌々日の午前中には届けますと明言してる良心的なショップ。
翌々日の水曜は私も奥さんも通常日勤ですから、時間指定で午後6時以降にしてもらいました。
水曜の夜からは暑さに苦しまなくても済みそうで、今から2人とも到着が待ち遠しいです。
ブツですか?
へへへ(^^)
イギリスの有名メーカーの、羽のないあれですよ、あれ!
サイズは30センチのにしましたけど、さてさて、どんな塩梅になるんでしょうかね(^^♪
「朝食」
・ミニおにぎり(茎ワカメ、醤油まぶし)
・コロッケ半分
・シジミの味噌汁
「昼食」
・ざるラーメン(キムチ、錦糸卵、千切りハム、千切りキュウリ)
・自家製ラー油シーフード炒飯おにぎり
「夕食」
・鶏とコンニャクの味噌煮
・マカロニサラダ(マカロニ、ハム、キュウリ、オニオン:奥さん製)
・コンビニサラダ(マカロニ、キャベツ、レタス、ツナ、ゆで卵)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・おにぎり(おかか)
今日のBW:68.5kg
一旦自宅に戻って買い物に出かけ、奥さんが2度程私に「扇風機を見に、買いに行かないの?」と言うので、いつもの総合スーパーの家電売り場へ行くと、ない!
扇風機が、小さな壁掛けタイプ1台を除いてすべて売り切れてました;
どなた様も皆暑さに耐えかねて買い込んだのか、今期分として仕入れた扇風機の在庫が底をついたようでした。
夏物処分セールどころじゃなかったようでして、そう書いてあった張り紙が虚しく見えた。
自宅の室温は昨日も高く過ぎ、夜になっても暑くて暑くて、奥さんも悲鳴を上げ始めました。
スーパーに手頃なのがあったら買う気になっていたんですが、ないものはしょうがない。
ん~、困った。
この暑さは今週も続きそうですし、買っておけば来シーズンは暑くなり始めた時から快適に過ごせるのに。
そうだ!
困った時のネットショッピング。
汗を拭き拭きあちこちのサイトを見ると、本州の方のショップはさすがに豊富に扇風機の在庫があるじゃん。
しかも、ショップによっては夏物売りつくしセールを展開していて、割りとお安くなってるんです。
ですが!小さい写真を見ただけではどれがわが家に適当なのか、イメージがつかめないんです。
安けりゃ良いと、名も知らないメーカーのを買うのも怖いですし、有名電機メーカーの商品はさほど値引きしてませんでした。
でも、早く決めて注文しないと、これが良さそうだと熟慮しても売れてしまっていては元も子もありませんし、せっかく思い立ったのに先送りしては時期を外してしまう。
ええいっ!ここは一発、以前から欲しいと思ってたけど、相当価格が高いあれに決めてしまえ!
で、その扇風機の価格を比較してみると、『今夏最終処分!今ある在庫限り』と銘打って、安く売ってる店を発見。
安いと言ってもわずかに1割引きでしたが、もちろんここが一番安い価格でしたので、目をつぶってクリックしちゃいました(^^ゞ
この扇風機、本当に人気があるらしく、ほとんどのショップが定価で販売しており、中には人気商品と言う事でプレミアを付けて1割増し2割増しの価格で販売しているところもありました。
1割引きでも、送料も無料ですしお買い得だったかもしれません。
クリクリと決済終了し、ショップから受注のメールも来ました。
今日あらためてそのショップのこの商品を見てみると、私が最後だったようで「現在購入いただけません。」との記載がしてありました。
さあこれで、長年手動式だけだった冷房装置が、いよいよ電動式としてわが家にやってくる事になりました。
商品は本日9日発送で、北海道へは翌々日の午前中には届けますと明言してる良心的なショップ。
翌々日の水曜は私も奥さんも通常日勤ですから、時間指定で午後6時以降にしてもらいました。
水曜の夜からは暑さに苦しまなくても済みそうで、今から2人とも到着が待ち遠しいです。
ブツですか?
へへへ(^^)
イギリスの有名メーカーの、羽のないあれですよ、あれ!
サイズは30センチのにしましたけど、さてさて、どんな塩梅になるんでしょうかね(^^♪
「朝食」
・ミニおにぎり(茎ワカメ、醤油まぶし)
・コロッケ半分
・シジミの味噌汁
「昼食」
・ざるラーメン(キムチ、錦糸卵、千切りハム、千切りキュウリ)
・自家製ラー油シーフード炒飯おにぎり
「夕食」
・鶏とコンニャクの味噌煮
・マカロニサラダ(マカロニ、ハム、キュウリ、オニオン:奥さん製)
・コンビニサラダ(マカロニ、キャベツ、レタス、ツナ、ゆで卵)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・おにぎり(おかか)
今日のBW:68.5kg
朝4時半起床、支度をしてとりあえず胃の中に物を突っ込んで、外に出ると雨は止んでいました。
JRに乗って千歳駅まで向かう途中、私はひたすら爆睡。
電車内は結構冷房が利いてましたが、目覚めると汗びっしょり。
シャトルバスに乗り航空自衛誰千歳基地に。
やはり昨夜からの雨の影響か、毎年と同じ時間に到着したんですが、観客が少ないような。
諦めた人もいるでしょうし、まだ天気の様子見をしてる人もいたんでしょう。
オープニングの頃には、続々と観客が来場してきましたから、例年くらいの入場者数にはなるかも。
ただ、空はどんより曇り空で、時折しか吹かない風が止んでしまうと、当たり一面には湿気を含んだ空気がよどんだ様になって、汗を拭いても拭いても止まらない状態に。
曇っていても太陽熱は頭を襲ってくるようで、帽子をかぶっていた方が暑い!
ハンカチはあっという間にベチャベチャになり、レジャーシートの上に放置しておくとあっという間に乾いてしまいますが、それ以上の発汗で乾く間もありませんでした;
午前9時セレモニー開始、ん?何かプログラム表と若干違うような。
やはり天気の影響で、飛ぶ予定の救難機が飛ばなかったり、F-15の飛行は取り止めますと場内放送がかかったり。
この調子じゃ、午後のメインのブルーインパルスの飛行展示は、曲芸はなしで真っすぐ飛んでお茶を濁して終わりになる様な。
風がない分、雲の移動もほとんどみられませんし。
ヘリがそばを飛行した時は涼しくてよかった。
それ以降は私がだんだん気分が悪くなってきた。
F-15のスクランブル発進訓練は、毎回素晴らしい。
耳をつんざく爆音は凄いんですけど、普段こんなそばでエンジン音を聞くことなんかあり得ませんから、全身で爆音と空気の振動を受け止めて満足満足。
目の前をF-15が移動を開始し、滑走路に向かう時には機体を反転させるんですけど、その時!エンジンがこちらを向いたと思った瞬間、エンジンからの熱風・爆風が私が見学していたあたりを襲ってきて、そこにいた人全員が吹っ飛ばされそうになりました;
こんな経験も二度とはできないでしょうし、私も初体験で非常に興奮しちゃいました。
この訓練展示が終わると、ギャラリーが一斉に移動し始めました。
興奮冷めやらぬ私でしたが、体がダルくなって来て頭を触ると異常に熱いし、こりゃあ熱中症ちゃうか?
レジャーシートをしまって、その場を引き上げ、模擬店の並ぶ所へ人をかき分けて行き、奥さんに頼んでかき氷を買ってきてもらい、ようやく体温がちょっとだけ下がったよう。
午前11時の千歳の気温って、25、26℃くらいだったようなんですけど、昨夜からの雨が蒸発して湿気を多量に含んだ空気にまとわりつかれては、寒冷地仕様の私には耐えられません。
奥さんはブルーインパルスの演技が終わるまでいるつもりだったようですが、私はこれ以上はもう無理!限界!。
とにかく涼しい所へ避難したい一心で、今回はもうこれで基地を後にする事にして、シャトルバスに乗り込み駅へ戻り、目指すは新千歳空港。
バスの冷房が効き過ぎてたから回復しましたが、降りた瞬間にサウナ状態でまた汗が噴き出してきた;
空港に着いて、今年の冬にオープンした国際線ターミナルを見学に行きましたが、な~んにもないんです。
疲れたし腹も減ったので、国内線ターミナルのフードコートへ戻りました。
これも自宅に戻ってから分かった事ですが、国際線ターミナルのフードコートって4階にあったんです。
私達が行ったのは、1階から3階まで;
そりゃあ、なんもないはずだ(^^ゞ
腹を満たしてJRに乗り込み、脇目も振らず爆睡してわが街に戻って来ました。
来年もまた航空祭は行く予定、絶対に行きますが、どうせならカンカン照りか、もっと涼しければ嬉しいんですけどね。
自衛隊さん、千歳基地の航空祭を、もっと涼しくなる9月の初めくらいにしてもらえませんか。
「朝食」
・ミニおにぎり(梅、鮭)
・ゆで卵
・ミニエビフライ
「千歳基地で」
・かき氷(メロン)
「昼食」(新千歳空港)
・和風ハンバーグ御膳(ごはん、わかめとネギの味噌汁、漬物、おろしハンバーグ、舞茸とカボチャの素揚げ、コーンバター)
・アイスコーヒー
「夕食」
・刺身(マグロ、甘エビ、サーモン、鯛)
・スーパーのパック寿司(中トロ、赤エビ、ホタテ、うにキュウリ軍艦、イクラ、ヒラメ、ズワイガニ②)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
JRに乗って千歳駅まで向かう途中、私はひたすら爆睡。
電車内は結構冷房が利いてましたが、目覚めると汗びっしょり。
シャトルバスに乗り航空自衛誰千歳基地に。
やはり昨夜からの雨の影響か、毎年と同じ時間に到着したんですが、観客が少ないような。
諦めた人もいるでしょうし、まだ天気の様子見をしてる人もいたんでしょう。
オープニングの頃には、続々と観客が来場してきましたから、例年くらいの入場者数にはなるかも。
ただ、空はどんより曇り空で、時折しか吹かない風が止んでしまうと、当たり一面には湿気を含んだ空気がよどんだ様になって、汗を拭いても拭いても止まらない状態に。
曇っていても太陽熱は頭を襲ってくるようで、帽子をかぶっていた方が暑い!
ハンカチはあっという間にベチャベチャになり、レジャーシートの上に放置しておくとあっという間に乾いてしまいますが、それ以上の発汗で乾く間もありませんでした;
午前9時セレモニー開始、ん?何かプログラム表と若干違うような。
やはり天気の影響で、飛ぶ予定の救難機が飛ばなかったり、F-15の飛行は取り止めますと場内放送がかかったり。
この調子じゃ、午後のメインのブルーインパルスの飛行展示は、曲芸はなしで真っすぐ飛んでお茶を濁して終わりになる様な。
風がない分、雲の移動もほとんどみられませんし。
ヘリがそばを飛行した時は涼しくてよかった。
それ以降は私がだんだん気分が悪くなってきた。
F-15のスクランブル発進訓練は、毎回素晴らしい。
耳をつんざく爆音は凄いんですけど、普段こんなそばでエンジン音を聞くことなんかあり得ませんから、全身で爆音と空気の振動を受け止めて満足満足。
目の前をF-15が移動を開始し、滑走路に向かう時には機体を反転させるんですけど、その時!エンジンがこちらを向いたと思った瞬間、エンジンからの熱風・爆風が私が見学していたあたりを襲ってきて、そこにいた人全員が吹っ飛ばされそうになりました;
こんな経験も二度とはできないでしょうし、私も初体験で非常に興奮しちゃいました。
この訓練展示が終わると、ギャラリーが一斉に移動し始めました。
興奮冷めやらぬ私でしたが、体がダルくなって来て頭を触ると異常に熱いし、こりゃあ熱中症ちゃうか?
レジャーシートをしまって、その場を引き上げ、模擬店の並ぶ所へ人をかき分けて行き、奥さんに頼んでかき氷を買ってきてもらい、ようやく体温がちょっとだけ下がったよう。
午前11時の千歳の気温って、25、26℃くらいだったようなんですけど、昨夜からの雨が蒸発して湿気を多量に含んだ空気にまとわりつかれては、寒冷地仕様の私には耐えられません。
奥さんはブルーインパルスの演技が終わるまでいるつもりだったようですが、私はこれ以上はもう無理!限界!。
とにかく涼しい所へ避難したい一心で、今回はもうこれで基地を後にする事にして、シャトルバスに乗り込み駅へ戻り、目指すは新千歳空港。
バスの冷房が効き過ぎてたから回復しましたが、降りた瞬間にサウナ状態でまた汗が噴き出してきた;
空港に着いて、今年の冬にオープンした国際線ターミナルを見学に行きましたが、な~んにもないんです。
疲れたし腹も減ったので、国内線ターミナルのフードコートへ戻りました。
これも自宅に戻ってから分かった事ですが、国際線ターミナルのフードコートって4階にあったんです。
私達が行ったのは、1階から3階まで;
そりゃあ、なんもないはずだ(^^ゞ
腹を満たしてJRに乗り込み、脇目も振らず爆睡してわが街に戻って来ました。
来年もまた航空祭は行く予定、絶対に行きますが、どうせならカンカン照りか、もっと涼しければ嬉しいんですけどね。
自衛隊さん、千歳基地の航空祭を、もっと涼しくなる9月の初めくらいにしてもらえませんか。
「朝食」
・ミニおにぎり(梅、鮭)
・ゆで卵
・ミニエビフライ
「千歳基地で」
・かき氷(メロン)
「昼食」(新千歳空港)
・和風ハンバーグ御膳(ごはん、わかめとネギの味噌汁、漬物、おろしハンバーグ、舞茸とカボチャの素揚げ、コーンバター)
・アイスコーヒー
「夕食」
・刺身(マグロ、甘エビ、サーモン、鯛)
・スーパーのパック寿司(中トロ、赤エビ、ホタテ、うにキュウリ軍艦、イクラ、ヒラメ、ズワイガニ②)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
今日私は休み、奥さんは通常日勤。
奥さんを布団からお見送りして、さあもうひと眠りと思ったんですが、異常に暑くて寝れず、結局すぐの午前8時過ぎに起きてしまいました。
なんたって、朝の8時半頃で早くも29.7℃もあったんですって;
今日から甲子園で夏の高校野球、開会式の9時で28℃だったそうですが、直射日光の下での行進だから選手達はこたえたでしょう。
ユニフォームを着ての行進ですから、体感温度は50℃以上になってたんじゃないんでしょうかね。
今日は立秋、秋なのに何なのこの暑さは!
徐々に曇り始め、曇ってるからなお暑い空気が閉じ込められてるような。
日中1人でお留守番してましたが、意識がもうろうとして来て思考能力ゼロになってきちゃいましたよ(^^ゞ
予報では昼からと言ってた雨、いつまで経っても降る気配がないなと思っていたら、午後5時過ぎにとうとう降り始め、それも一気にバケツをひっくり返したような降り方。
その強い降り方も15分程度しか持たずに、その後はシトシト嫌な降り方、それと同時に風がピタッと止み、湿度が上昇した室内は更に暑く感じるようになってしまった。
かなり前に100円ショップで買った、おもちゃのような小さい扇風機を引っ張り出してスイッチを入れてみました。
音がやたらうるさいだけで、羽が小さ過ぎて風が全く来ないんです。
顔にこれでもかと近づけてみましたが、やかましいだけで逆にイライラしてきたので、また箱に入れて封印してしまいました;
うるさいし風が来ない事は以前に使ってみて分かってたんですけど、それでもまた試してみたくなるほど今夜は暑いと言う事です。
おもちゃはやっぱり家電にはならないと言う訳で、わが家には冷房装置は手動の「うちわ」しかないと言ってるんですよ。
ところで、明日の航空祭は大丈夫なんでしょうか。
とりあえず予定どおり朝早く起きて行く事にはしてますけど、飛行中止続出のような気がしてます。
あ~、もうだめ!文章が考えられないからこれでおしまい。
「昼食」
・ラーメンサラダ(レタス、人参、玉ねぎ、わかめ、キムチ、カニカマ、揚げ玉)
・五目おにぎり
「夕食」
・からあげくん
・納豆巻き
・ネギトロ巻き
・ポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
奥さんを布団からお見送りして、さあもうひと眠りと思ったんですが、異常に暑くて寝れず、結局すぐの午前8時過ぎに起きてしまいました。
なんたって、朝の8時半頃で早くも29.7℃もあったんですって;
今日から甲子園で夏の高校野球、開会式の9時で28℃だったそうですが、直射日光の下での行進だから選手達はこたえたでしょう。
ユニフォームを着ての行進ですから、体感温度は50℃以上になってたんじゃないんでしょうかね。
今日は立秋、秋なのに何なのこの暑さは!
徐々に曇り始め、曇ってるからなお暑い空気が閉じ込められてるような。
日中1人でお留守番してましたが、意識がもうろうとして来て思考能力ゼロになってきちゃいましたよ(^^ゞ
予報では昼からと言ってた雨、いつまで経っても降る気配がないなと思っていたら、午後5時過ぎにとうとう降り始め、それも一気にバケツをひっくり返したような降り方。
その強い降り方も15分程度しか持たずに、その後はシトシト嫌な降り方、それと同時に風がピタッと止み、湿度が上昇した室内は更に暑く感じるようになってしまった。
かなり前に100円ショップで買った、おもちゃのような小さい扇風機を引っ張り出してスイッチを入れてみました。
音がやたらうるさいだけで、羽が小さ過ぎて風が全く来ないんです。
顔にこれでもかと近づけてみましたが、やかましいだけで逆にイライラしてきたので、また箱に入れて封印してしまいました;
うるさいし風が来ない事は以前に使ってみて分かってたんですけど、それでもまた試してみたくなるほど今夜は暑いと言う事です。
おもちゃはやっぱり家電にはならないと言う訳で、わが家には冷房装置は手動の「うちわ」しかないと言ってるんですよ。
ところで、明日の航空祭は大丈夫なんでしょうか。
とりあえず予定どおり朝早く起きて行く事にはしてますけど、飛行中止続出のような気がしてます。
あ~、もうだめ!文章が考えられないからこれでおしまい。
「昼食」
・ラーメンサラダ(レタス、人参、玉ねぎ、わかめ、キムチ、カニカマ、揚げ玉)
・五目おにぎり
「夕食」
・からあげくん
・納豆巻き
・ネギトロ巻き
・ポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
朝からぐんぐん気温が上昇し、午後1時で31.2℃に。
そして午後3時過ぎ、今期のわが街の最高記録の34℃に到達しました。
昨日からの暑さで頭がずーっと痛くて、今朝出がけに我慢が出来ず鎮痛剤を飲んでしまいました。
エアコンのパワーを最大にしてもまったく冷気を感じないくらい。
ですから、帰宅後は冷房装置のないわが家は地獄絵図。
奥さんと2人、我慢大会をやってるようなものでした。
気温は下がっても室温は下がらず、午後9時過ぎでも29℃もあったんです。
ニュースのインタビューで、誰かが「ここは北海道じゃない!」と叫ぶように言ってましたが、まさしく同感だと思う。
涼を求めて北海道観光に来られた本州の方々、本当にごめんなさいm(__)m
北海道知事になり代わって、私めが謝罪いたします;
謝ってどうなるものでもないんですけどね。
いつだったか忘れましたが、以前にもこんな異常高温の事がありました。
本州からの観光客が口をそろえて「北海道は涼しいと思ったのに」と、恨み事のようにインタビューに答えていた事を思い出します。
あの時は、30℃超えの暑さが連日長期間続き、私も夏バテと言うものを生まれて初めて経験しそうになったと記憶しています。
今回のこの暑さは、暑さだけじゃなく湿度も高くキープしてるようで、北海道らしい「カラッとした」暑さじゃないから始末が悪いんです。
何度も書くように、「モワ~ン」とした暑さは、経験が少ない道産子には非常にこたえます。
明日は午後から雨の予報で、局所的に雷と大雨に注意とか。
つぅーことは、雨が止んだらまた湿度が高くなって、「モワ~ン」に襲われるんですかね。
いつまでこんな天気が続くんでしょ。
もういい加減にして欲しいと、道民の誰しもが思っていると思います。
「朝食」
・キャロットパンのポテサラサンド
・野菜ジュース
・ザンギ1個
「昼食」
・冷やしたぬきわかめそば
・五目おにぎり
「夕食」
・茶豆塩茹で
・茹でとうきび
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
そして午後3時過ぎ、今期のわが街の最高記録の34℃に到達しました。
昨日からの暑さで頭がずーっと痛くて、今朝出がけに我慢が出来ず鎮痛剤を飲んでしまいました。
エアコンのパワーを最大にしてもまったく冷気を感じないくらい。
ですから、帰宅後は冷房装置のないわが家は地獄絵図。
奥さんと2人、我慢大会をやってるようなものでした。
気温は下がっても室温は下がらず、午後9時過ぎでも29℃もあったんです。
ニュースのインタビューで、誰かが「ここは北海道じゃない!」と叫ぶように言ってましたが、まさしく同感だと思う。
涼を求めて北海道観光に来られた本州の方々、本当にごめんなさいm(__)m
北海道知事になり代わって、私めが謝罪いたします;
謝ってどうなるものでもないんですけどね。
いつだったか忘れましたが、以前にもこんな異常高温の事がありました。
本州からの観光客が口をそろえて「北海道は涼しいと思ったのに」と、恨み事のようにインタビューに答えていた事を思い出します。
あの時は、30℃超えの暑さが連日長期間続き、私も夏バテと言うものを生まれて初めて経験しそうになったと記憶しています。
今回のこの暑さは、暑さだけじゃなく湿度も高くキープしてるようで、北海道らしい「カラッとした」暑さじゃないから始末が悪いんです。
何度も書くように、「モワ~ン」とした暑さは、経験が少ない道産子には非常にこたえます。
明日は午後から雨の予報で、局所的に雷と大雨に注意とか。
つぅーことは、雨が止んだらまた湿度が高くなって、「モワ~ン」に襲われるんですかね。
いつまでこんな天気が続くんでしょ。
もういい加減にして欲しいと、道民の誰しもが思っていると思います。
「朝食」
・キャロットパンのポテサラサンド
・野菜ジュース
・ザンギ1個
「昼食」
・冷やしたぬきわかめそば
・五目おにぎり
「夕食」
・茶豆塩茹で
・茹でとうきび
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー