忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[699] [700] [701] [702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はですねぇ、忙しいのは忙しかったんですが、朝から慌ただしかった1日でした。
朝イチで、銃密輸で逮捕された外国人が受診に来て、持参の薬の鑑別をしました。
日本の薬ではないので、識別に苦労しましたし、日本で言う処方箋がないと入手できない医療用医薬品と、どう見ても日本で言うドラッグストアーに売ってる様な大衆薬が混じっていたんです。
大衆薬の方は成分表示もないため、連行してきた係官が通訳してどういった時に飲んでるかを聞き出し、およその目星をつけてドクターが当院にある医薬品での処方を出しました。
商品名を見ただけでは何の薬かなど分かりませんし、日本と違って包装に成分表示や効能などの記載がなくても流通できる国のものは、全く見当がつきませんから困りものです。

いつものルーチンの仕事をこなして昼になり、自宅に戻って昼食を摂って、午後1時20分過ぎに家を出て、今日は小学校と幼稚園の照度検査と水質検査を行いに行きました。
約束の時間に小学校に着き、新任の事務官に挨拶してまずは照度検査から。
パソコンルームへ案内してもらって中へ入ると、この事務官が照度計を手にうろうろし始めました。
まさかとは思いましたが、私が照度計を受け取って検査を始め、終わった頃に事務官に話しかけてみました。
前任校での環境検査を学校薬剤師と行った事がありましたかと聞くと、全くそういった経験がないとの返事。
やはりそうだったかと思い、なぜ私が今回事務官を指名してこういった検査に立ち会ってもらってるかを説明し、本来学校薬剤師も校長や教頭を相手として検査を行うが、いきさつは不明ですがこの学校を私が担当した時には前任の事務官から自分が検査を担当しますと宣言されたので、逆らう事なくそうしてると言う事の説明もしました。
そして、校長や教頭を相手にして検査をするより、事務官と行った方が色々な面で都合が良いのでこれからよろしくと改めて挨拶をしました。
事務官は、自分は当市の学校に赴任するのは初めてで、分からない事ばかりで戸惑っていると言い、校長や教頭じゃなく自分が環境検査を担当して良いのでしょうかと不安も口にしました。
正直な話、本来はダメなんですが、公務で不在の事が多い校長や教頭と検査の日程調整や時間調整をするのは非常に面倒ですし、たかが2年そこそこで転勤してしまう校長や教頭より、6年8年と長く勤務する事務官との方が事情も分かりあえて都合が良いんです。
ですから、事務官が私とやり取りをして、それを校長なり教頭なりに伝える橋渡しをしてくれればいいと言う事で納得してもらいました。
次に一般教室の照度検査、水飲み場の照度検査ついでに水質検査の残留塩素検査と、夜に検査をする分の水を汲み、事務官に検査の仕方を教えることもしました。
何たって、素人同然ですから、やって見せておかないと本人も何をやってるのか分からないでしょうしね。
それにしても、前任の事務官との業務の申し送りってなされないんでしょうか、公務員の世界では。
おかげで今までなら30分足らずで終わっていた検査も、今日は私が書類の扱いまでも指示しなければならなかったので、予定をオーバーして1時間弱かかってしまいました。
次の幼稚園への約束に、20分も遅刻していく事になりましたが、幼稚園では保母さん達が掃除をしている最中だったので、遅れて行った事など一切咎める人もいませんでしたし。
結局病院に戻って来たのは、予定を15分過ぎていて、暑さと気配りで疲れ果ててしまいました。
何はともあれ、大人しそうな事務官の様ですので、これから時間をかけて私が仕事をしやすいように調教して行こうかと思っています(^^ゞ

「朝食」
・フレンチトースト
・ボイルドシャウエッセン
・野菜ジュース

「昼食」
・冷やし味噌ラーメン(もやし、人参、ネギ、わかめ、チャーシュー、半熟半玉)

「夕食」(祭りの夜店で購入)
・味噌おでん(揚げかまぼこ、こんにゃく)
・ネギたこ焼き
・ソース焼きそば
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65kg

拍手[0回]

PR
今日こそ「仕事行きたくない病」が発病しそうでした。
外は土曜でもないのに朝からドヨ~ンとしてて、何をするにも気乗りしそうもない天気でしたし。
でもさすがに今日は休めない。
連チャンで休んだら、「診察に来なさい!」って外来看護主任に怒られそうだし。
朝イチで外来看護主任にあった時も、一応昨日休んでゴメンと謝ったんですけど、「ああ、いつものやつね」って、バレバレだったし(^^ゞ
嘘もたまに使うから許されるけど、ここ3週間で2回も使っちゃったから、もう半年は使えそうもないしね。
「月曜休むと次の日が大変だよ」って言う奥さんの言葉、その通りでした。
デスクの上は伝票と処方箋の山。
昨日届いた薬も置いてあって、どこから先に手を付けたらいいかしばし悩んでしまった。
思い体にムチ打って、何とか片付け終わったけど、仕事はまだ続く。
明日は、今年最初の小学校と幼稚園の検査日なので、そのための書類の準備。
小学校は、今年事務官が転勤で交代したので初めてお目にかかるんですけど、先週電話で挨拶した時の声はあまり良い感じじゃなかったから、ちょっと意思の疎通を計るには時間がかかるかも。
公務員だから転勤は仕方ないのかもしれないけど、業務遂行に支障が出るような人には来て欲しくはないんですよね。
前任の事務官とは「飛行機」と言うキーワードで気が合ったので非常にやりやすかったせいで、新任の事務官はどういう人なのかが気にかかります。
私が選べるわけじゃないので、何とも言えませんが、さてどうなるかちょっと気が重いです。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サバ味噌煮缶
・納豆
・野菜ジュース

「昼食」
・つけ麺(メンマ、チャーシュー、長ネギ、温玉)

「夕食」
・ビーフカレー
・らっきょう
・サラダ(グリーンアスパラ、レタス)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64.5kg

拍手[0回]

ダルい、コワい、咳が出る、吐き気がする、下痢もしてる、熱は・・・ない(-_-)
いつもの時間に一旦は目覚めましたが、体が言う事を聞きませんでした。
なんかいつもと様子が違う様な気がして。
また肝臓か?それとも違うらしい。
もう後5分、2個目の目覚まし時計が鳴ったら、ラストの携帯のアラームが鳴るまで・・・。
それでも布団から体を引き離す事ができなかった私。
奥さんが、「休むの?」と聞いて来ても、気持ちは仕事に行かなくちゃと思うけど体が言う事を聞かず、「うん」と蚊の泣くような声で答えるのが精一杯。
結局、奥さんから外来看護主任に電話してもらって、今日もサボりが決定。
どこが?って感じじゃないんですが、なんか具合が悪い。
とにかく午前中は寝てました。
昼頃にはようやく復活して、布団から出られるようになりましたけど、その後も変な汗が常に噴き出していて、やはりどこか何かが私の体で変調をきたしてるような。
たんなる「仕事行きたくない病」の気分的サボりなら良いんですけど・・・。

「昼食」
・炒飯
・ミニカップ麺醤油

「夕食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・紅葉子
・サバの味噌煮
・残り物

今日のBW:64.5kg

拍手[0回]

昼前に起きて昼食を摂り、午後1時半少し前に買い出しに出発。
書店に寄ってからいつものスーパーへ行って食料を買い、一旦自宅に戻って荷物を置いてドラッグストアーへ行って日用品を買い込み、また自宅に戻って荷物を置いて、今度は衣料品店とコンビニとたばこ屋へ寄って帰宅しました。
今日はどんよりとした曇り空の天気でしたから、気温は18℃くらいあったんですが黙ってるとやや肌寒かった。
ところが、荷物を持って歩いていると、さすがに汗ばんで来て、それがまた冷えての繰り返し。
あちこち歩いて午後3時頃帰宅した時には、2人とも疲れてしまいました。
昼は軽く済ませていたので、帰宅してからはおやつタイム。
そしてまたゲーム三昧。

夕方、そろそろ食べようかとなって、鍋にお湯を沸かし枝豆を茹でようとすると、奥さんが塩を4、5杯入れてよと言うので、塩を手に取りサジですくっておもむろに沸騰している鍋に投入しました。
その瞬間、「アジィ!」
投入と言ったって、思いっきり「投げ入れた」訳じゃなく、普通に入れたつもりだったんですけど、塩の塊が沸騰水を思いっきり跳ね上げたらしく、その熱い湯が私の顔めがけて飛んできたんです。
とっさに避けたつもりが手遅れだったようで、右目の目じりの部分に当たってやけどをしてしまいました。
眼球に入らなくて良かったですよ。
眼球に入ってたら、今頃目玉がゆで卵になってたかも。
でもマジ熱かった!
あっという間に皮膚がめくれてくるほどの熱さだったんです。
鍋から私の顔まで約30センチの距離を飛んできた熱水、その程度の距離じゃあ冷える訳ないですもんね。
熱くてヒリヒリする目の横にもめげず、2杯目の塩を恐る恐る入れたところ、またもや少量の熱水が飛んで来やがって、今度は左腕にピッと付きやがんの!
また、「アチィ!」と言ったものの、3杯目4杯目と投入して茹で上げました。
クソッ!腹立つ枝豆だ!
いや、枝豆が悪いんじゃないけど、「坊主憎けりゃ袈裟まで・・・」ってやつで、八つ当たりをしてみました(^^ゞ
んで、食べましたよ、憎っくき枝豆を(違うっちゅうの!)。
豆はさやからポロポロ落ちてるし、味もそっけもなくて、肝心の塩味も全くなし。
これだけ熱い思いをして塩を投入したのに、何じゃこりゃあって感じで、食べなきゃよかったと1人バカを見た枝豆との闘い・・・お湯との闘いでした;

「昼食」
・ざるラーメン(メンマ、ネギ)

「おやつ」
・プチエクレア
・野菜ジュース

「夕食」
・枝豆
・フライドポテト
・鶏のから揚げ
・チョコ菓子
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64.5kg

拍手[0回]

今日は、午前9時半頃起床。
奥さんは通常日勤だったので、私1人でお留守番。
昼食後は、午後2時頃に2時間ほどお昼寝し、その他の時間はひたすらゲーム三昧の1日でした。

「昼食」
・冷やしたぬきうどん(揚げ玉、ネギ、わかめ、卵)

「低血糖対策」
・ブドウ糖
・チョコ菓子

「夕食」(ケータリング)
・寿司天そばセット(そば、天ぷら(オクラ、キス、イカ、エビ、いんげん)、握り(マグロ、つぶ、白身、サーモン、甘エビ、いくら、とびっ子、イカ))
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]