管理人の食卓風景と日常の日記
どうも今日も朝から調子が悪かった。
熱は36.4℃だったけど、どことなく熱っぽいような気がして。
寒む気まではいかないんだけど、何だかザワザワしてて。
仕事も、朝礼が終わった後はイスに座ってじっと安静にしてたら復活しました。
昼休み、自宅に戻ってストーブを点けると点かないんですねぇこれが。
朝はいつも目が覚めてトイレに行くついでに点けるんですけど、今朝は問題なく点いたんです。
スイッチを入れて昼食用のお湯を沸かしていたら、最近よく感じる不穏な雰囲気。
コントロールパネルの燃焼ランプが点いていませんでした。
それでなくても風邪気味だっちゅうのに、半袖白衣のままで震えてました。
しばらく時間をおいて点け直したら点きましたけど、部屋が暖まり始めたらもう戻らなきゃならない時間になってた。
何だかなぁ~の昼休みでした。
帰宅して、何も考えずストーブを点けて、寿司折りを眺めながらため息をついていたら、ストーブからの温風の吹き出しが弱まって止まってしまいました。
約20分くらいは普通に運転していたのに、居間の温度がまだ20℃くらいにしかなってない段階で止まってしまった。
もう何も言うまい・・・。
「朝食」
・ハムレタスたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・月見そば(卵、揚げ玉)
「夕食」
・チーズはんぺんのバター焼き
・納豆とアボカドと豆腐と卵のまぜまぜ合え
の予定だったんですが、夕方急に勉強会に借り出されて、終わってから弁当を持たされて帰って来たのでそっちを食べました。
・非常にセコイ寿司折(マグロ赤身(味がない)、サーモン(脂っこいだけ)、ホタテ(大葉が巻いてあるのかと思ったら、わさびがガッツリ入ってた)、海老(小っちゃっ!)、イカ(分厚くて噛めないので食べません)、ズワイ(乾燥してパサパサ)、〆サバ(寿司折りの〆サバって初体験、なまら生臭かった)、いくら軍艦、とびっ子軍艦、玉子焼きのみ)
・冷奴
・冷酒
今日のBW:57.8kg
最高6.2(20:13)、最低 マイナス6.2(07:27)、積雪量53センチ
熱は36.4℃だったけど、どことなく熱っぽいような気がして。
寒む気まではいかないんだけど、何だかザワザワしてて。
仕事も、朝礼が終わった後はイスに座ってじっと安静にしてたら復活しました。
昼休み、自宅に戻ってストーブを点けると点かないんですねぇこれが。
朝はいつも目が覚めてトイレに行くついでに点けるんですけど、今朝は問題なく点いたんです。
スイッチを入れて昼食用のお湯を沸かしていたら、最近よく感じる不穏な雰囲気。
コントロールパネルの燃焼ランプが点いていませんでした。
それでなくても風邪気味だっちゅうのに、半袖白衣のままで震えてました。
しばらく時間をおいて点け直したら点きましたけど、部屋が暖まり始めたらもう戻らなきゃならない時間になってた。
何だかなぁ~の昼休みでした。
帰宅して、何も考えずストーブを点けて、寿司折りを眺めながらため息をついていたら、ストーブからの温風の吹き出しが弱まって止まってしまいました。
約20分くらいは普通に運転していたのに、居間の温度がまだ20℃くらいにしかなってない段階で止まってしまった。
もう何も言うまい・・・。
「朝食」
・ハムレタスたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・月見そば(卵、揚げ玉)
「夕食」
・チーズはんぺんのバター焼き
・納豆とアボカドと豆腐と卵のまぜまぜ合え
の予定だったんですが、夕方急に勉強会に借り出されて、終わってから弁当を持たされて帰って来たのでそっちを食べました。
・非常にセコイ寿司折(マグロ赤身(味がない)、サーモン(脂っこいだけ)、ホタテ(大葉が巻いてあるのかと思ったら、わさびがガッツリ入ってた)、海老(小っちゃっ!)、イカ(分厚くて噛めないので食べません)、ズワイ(乾燥してパサパサ)、〆サバ(寿司折りの〆サバって初体験、なまら生臭かった)、いくら軍艦、とびっ子軍艦、玉子焼きのみ)
・冷奴
・冷酒
今日のBW:57.8kg
最高6.2(20:13)、最低 マイナス6.2(07:27)、積雪量53センチ
PR
昨夜は午後10時頃寝ました。
今朝、8時前に目覚めてストーブをいつものように点けようとしたんですが、またもやエラー。
復旧操作をして「ふて寝」しました。
今日も体温は36.9℃の微熱一歩手前。
20分ぐらい放置の後再度スイッチをオンにしたら、「普通に」運転し始めました。
午前9時50分頃、起きて体温を計ったらまだ36.9℃だった。
急いで顔を洗って、10時からの将棋番組に熱中していたら、突然インターホンが鳴った。
何だ?と思って出てみると、昨年末に抽選で当たった「タブレット」がようやく届きました。
もうすっかり忘れてた(^^ゞ
テレビ視聴を中断されたお怒りは、ちょっと消えましたけど(^^)
約4時間のフル充電後に、「かんたん!セットアップシート」を読みながら操作したけど、ん~、イマイチよく勝手がわからん。
まあ、徐々にですけど、ところでこのタブレット、何の目的で使えばいいんだろうか?
昨日から作り始めた煮物。
具を入れ過ぎてあふれてしまいました;
特に、最後に入れたはんぺんが思いのほか膨らみ過ぎて、「ふえるわかめ」状態になって腰を抜かしました。
別鍋に具を移して、はんぺんが落ち着いてしぼむまで待ってから合体させました。
そのせいなのかどうか、夜中に鍋一杯の煮物を1回で食べつくした夢を見ちゃいました。
これってトラウマですか?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・更科ざるそば
「夕食」
・自家製煮物(がんも各種、淡雪はんぺん、大根、魚丸揚げえび)
・冷奴
・冷酒
今日のBW:57.6kg
最高 マイナス2.4(13:28)、最低 マイナス6.6(00:26)、積雪量55センチ
今朝、8時前に目覚めてストーブをいつものように点けようとしたんですが、またもやエラー。
復旧操作をして「ふて寝」しました。
今日も体温は36.9℃の微熱一歩手前。
20分ぐらい放置の後再度スイッチをオンにしたら、「普通に」運転し始めました。
午前9時50分頃、起きて体温を計ったらまだ36.9℃だった。
急いで顔を洗って、10時からの将棋番組に熱中していたら、突然インターホンが鳴った。
何だ?と思って出てみると、昨年末に抽選で当たった「タブレット」がようやく届きました。
もうすっかり忘れてた(^^ゞ
テレビ視聴を中断されたお怒りは、ちょっと消えましたけど(^^)
約4時間のフル充電後に、「かんたん!セットアップシート」を読みながら操作したけど、ん~、イマイチよく勝手がわからん。
まあ、徐々にですけど、ところでこのタブレット、何の目的で使えばいいんだろうか?
昨日から作り始めた煮物。
具を入れ過ぎてあふれてしまいました;
特に、最後に入れたはんぺんが思いのほか膨らみ過ぎて、「ふえるわかめ」状態になって腰を抜かしました。
別鍋に具を移して、はんぺんが落ち着いてしぼむまで待ってから合体させました。
そのせいなのかどうか、夜中に鍋一杯の煮物を1回で食べつくした夢を見ちゃいました。
これってトラウマですか?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・更科ざるそば
「夕食」
・自家製煮物(がんも各種、淡雪はんぺん、大根、魚丸揚げえび)
・冷奴
・冷酒
今日のBW:57.6kg
最高 マイナス2.4(13:28)、最低 マイナス6.6(00:26)、積雪量55センチ
今朝はちゃんとストーブが点いてホッと一安心。
惰眠を貪っていたら突然くしゃみが連発し、熱を測ったら37.1℃の微熱でした。
どうもここ2日の寒い早朝のトラブルで風邪を引いたかも。
午前11時過ぎまで寝ていて、熱が36.9℃になったところで起床。
今日はどうしても買い出しに行かないと、食うものが尽きてしまったので餓死してしまう。
外は大荒れ、音を立てた風が吹いていたし、雪も横殴りに降っていた。
でも、意を決して午後0時にいつものスーパーへ行ってきました。
来週の金曜に奥さんの退院が決まったので、先週末からのあごの不調を昨夜カミングアウト。
痛めていた左あごとその部分の歯茎と唇がマヒしたように感覚がないままなんです。
先週、金曜の夜は普通で、翌日朝起きたら何かおかしいと感じて、触ってみたら左半分の感覚がなく腫れあがってるようになってました。
声を出してみたら普通に発声できたし、その日は奥さんが入院している病院へ書類を届ける約束だったので、そのまま奥さんには隠していました。
術後すぐで心配させたくなかったし・・・。
1週間もすれば少しは良くなるかと思ったんですが、まったく良化の気配なし。
奥歯の歯のないところからは、以前舌をキズつけてたのと同じようなギザギザの骨のようなものが盛り上がってきて、また舌をチクチク刺激しだしてる。
感覚がない唇を火傷しないように熱いものは極端に冷まして食べてるくらいで、まったく食えない事はないんで色々仕入れてきたんですが、今朝体重を計って驚きました。
食えるものは普通に食べていて、今朝の久々の微熱は別にしても、体調が悪いとは感じてないのに、何でこんなに体重が減るんだろうか不思議。
午後から明日の夜に食べる予定の煮物を作成。
大根の「かつら剥き」なんてすっごく久し振りにやったけど、ちゃんとできるもんですねぇ(^^)
煮物のコツは、煮込んで冷ましての繰り返しで、味はしみるし具材は柔らかくできますから(^^)v
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・刺し盛り(本マグロ、平目、サーモン、ブリ)
・うなぎの長焼き(宮崎県産)
・うな玉丼
・冷酒(浦霞 純米)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:57.2kg
最高 マイナス0.1(11:14)、最低 マイナス6.1(22:28)、積雪量51センチ
惰眠を貪っていたら突然くしゃみが連発し、熱を測ったら37.1℃の微熱でした。
どうもここ2日の寒い早朝のトラブルで風邪を引いたかも。
午前11時過ぎまで寝ていて、熱が36.9℃になったところで起床。
今日はどうしても買い出しに行かないと、食うものが尽きてしまったので餓死してしまう。
外は大荒れ、音を立てた風が吹いていたし、雪も横殴りに降っていた。
でも、意を決して午後0時にいつものスーパーへ行ってきました。
来週の金曜に奥さんの退院が決まったので、先週末からのあごの不調を昨夜カミングアウト。
痛めていた左あごとその部分の歯茎と唇がマヒしたように感覚がないままなんです。
先週、金曜の夜は普通で、翌日朝起きたら何かおかしいと感じて、触ってみたら左半分の感覚がなく腫れあがってるようになってました。
声を出してみたら普通に発声できたし、その日は奥さんが入院している病院へ書類を届ける約束だったので、そのまま奥さんには隠していました。
術後すぐで心配させたくなかったし・・・。
1週間もすれば少しは良くなるかと思ったんですが、まったく良化の気配なし。
奥歯の歯のないところからは、以前舌をキズつけてたのと同じようなギザギザの骨のようなものが盛り上がってきて、また舌をチクチク刺激しだしてる。
感覚がない唇を火傷しないように熱いものは極端に冷まして食べてるくらいで、まったく食えない事はないんで色々仕入れてきたんですが、今朝体重を計って驚きました。
食えるものは普通に食べていて、今朝の久々の微熱は別にしても、体調が悪いとは感じてないのに、何でこんなに体重が減るんだろうか不思議。
午後から明日の夜に食べる予定の煮物を作成。
大根の「かつら剥き」なんてすっごく久し振りにやったけど、ちゃんとできるもんですねぇ(^^)
煮物のコツは、煮込んで冷ましての繰り返しで、味はしみるし具材は柔らかくできますから(^^)v
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・刺し盛り(本マグロ、平目、サーモン、ブリ)
・うなぎの長焼き(宮崎県産)
・うな玉丼
・冷酒(浦霞 純米)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:57.2kg
最高 マイナス0.1(11:14)、最低 マイナス6.1(22:28)、積雪量51センチ
今朝も参りました。
朝4時にトイレに起きたついでにストーブのスイッチを入れて居間を暖めようとしたら、また点かない!
復旧作業をして再度スイッチをオンにしたら、普通に温風が出てきたので安心してまたベッドに戻りました。
「うつらうつら」していたら、温風の吹き出し音が突然小さくなったので起きて手をかざしてみたら温風じゃなくなってた。
30分は普通に運転していたのに突然かよと思いながらもスイッチを切って制御盤を見に行くと、やはり赤ランプが点滅していた。
また復旧ボタンを押して家の中に戻り、ベッドの中でしばらく放置していたらいつのまにか「うつらうつら」していたらしい。
気が付くと時間は5時を過ぎていた。
再度ストーブのスイッチをオン。
コントロールパネルの燃焼ランプが点かない。
またまた復旧ボタンを押しに出て、10分ほど待ってから制御盤を見に行くと赤ランプの点滅は消えていたので、居間に戻ってストーブのスイッチをオンにしてみたらコントロールパネルの燃焼ランプが点いて、ストーブから温風が出てきました。
すでに時間は午前5時半。
もう「うつらうつら」する間もなく、起きる時間の午前6時20分を知らせるアラームが鳴ってしまいました。
3度の復旧4度の格闘、外は風の音がゴウゴウ響き渡って寒いのに、もう勘弁してください。
ボイラーは不調だし、あごの状態は先週から更に悪化してマヒってるし、今朝はなぜかゲリってたし、今日は仏滅、いい事がまったくない。
んで、昼休みに戻ってストーブを点けたら、何事もなかったかのように普通に点くし。
あ~もうっ!
感染会議だの、2度の院内巡回だのって、全然穏やかな月末じゃなくて、チョー忙しくて疲れちゃったし。
今夜は、い~っぱい飲んで酔って爆睡してやるっ!(怒)
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・冷奴
・チーズはんぺんバター焼き
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:57.8kg
最高3.7(11:46)、最低 マイナス4.6(22:09)、積雪量47センチ
朝4時にトイレに起きたついでにストーブのスイッチを入れて居間を暖めようとしたら、また点かない!
復旧作業をして再度スイッチをオンにしたら、普通に温風が出てきたので安心してまたベッドに戻りました。
「うつらうつら」していたら、温風の吹き出し音が突然小さくなったので起きて手をかざしてみたら温風じゃなくなってた。
30分は普通に運転していたのに突然かよと思いながらもスイッチを切って制御盤を見に行くと、やはり赤ランプが点滅していた。
また復旧ボタンを押して家の中に戻り、ベッドの中でしばらく放置していたらいつのまにか「うつらうつら」していたらしい。
気が付くと時間は5時を過ぎていた。
再度ストーブのスイッチをオン。
コントロールパネルの燃焼ランプが点かない。
またまた復旧ボタンを押しに出て、10分ほど待ってから制御盤を見に行くと赤ランプの点滅は消えていたので、居間に戻ってストーブのスイッチをオンにしてみたらコントロールパネルの燃焼ランプが点いて、ストーブから温風が出てきました。
すでに時間は午前5時半。
もう「うつらうつら」する間もなく、起きる時間の午前6時20分を知らせるアラームが鳴ってしまいました。
3度の復旧4度の格闘、外は風の音がゴウゴウ響き渡って寒いのに、もう勘弁してください。
ボイラーは不調だし、あごの状態は先週から更に悪化してマヒってるし、今朝はなぜかゲリってたし、今日は仏滅、いい事がまったくない。
んで、昼休みに戻ってストーブを点けたら、何事もなかったかのように普通に点くし。
あ~もうっ!
感染会議だの、2度の院内巡回だのって、全然穏やかな月末じゃなくて、チョー忙しくて疲れちゃったし。
今夜は、い~っぱい飲んで酔って爆睡してやるっ!(怒)
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・冷奴
・チーズはんぺんバター焼き
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:57.8kg
最高3.7(11:46)、最低 マイナス4.6(22:09)、積雪量47センチ
参りました。
恐れていた事が起こりました。
朝、ストーブを起きる前に点けて居間を暖めてから起きるんですが、今朝も午前5時前に目覚めたのでストーブのスイッチを入れてまたベッドに戻りました。
ふと気付いた5時半頃、居間がミョーに静か。
ガバっと起きると居間が寒い。
ありゃあ、またボイラーの不調かよ。
奥さんが入院した日以降はちゃんと点いていたのに、よりによって早朝にか。
すぐにパジャマのまま外に出て復旧操作を行い、しばらくベッドの中で待ってストーブのスイッチを入れ直してみました。
すると、ボイラーから「カチカチ」と音がするだけで、燃焼を開始しなかったんです。
また外に出てガスの制御板を見たら赤ランプがゆっくり点滅していて、2度目の復旧操作をしてベッドに潜り込みました。
寒い寒い!
そのまま15分くらい放っておいて、再度ストーブのスイッチを入れると、ようやく正常に温風が出始めたんです。
朝から何をさせるんだろっ!
いつもの時間にアラームがなったんですけど、今日は寒いのと眠いのとで起きるのを30分遅らせて以前に起きていた時間までベッドに潜っていました。
いやはや、帰宅して点かないのも腹立たしいですけど、朝の睡眠時間を削られるのが一番腹立つ!
これで風邪を引いたら北ガスが補償してくれる・・・訳ないか(^^ゞ
昨日の気温上昇で溶けた雪がカチコチに固まって、今朝はどこもかしこも「カッキ~ン」状態でした。
わずかな朝日でピカピカに光ってるのが見えるんです。
久々のヨチヨチ歩き。
昼も気温が上がらず氷点下で、「カッキ~ン」はまったく変化なし。
死ぬ思いで家まで往復しました。
これからの時期はこんな路面状況が頻繁に出現するんですけど、中途半端に溶かすんなら気温なんか上がらなくていい!!!
ったく、疲れる日だったゼイ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・大判焼きそば弁当
「夕食」
・冷奴
・エッグソテー(たらこマヨ入り)
・冷たいものでクールに(^^ゞ
「デザート」
・低糖質プリン
今日のBW:57.8kg
最高 マイナス2.3(19:55)、最低 マイナス5.7(07:34)、積雪量47センチ
恐れていた事が起こりました。
朝、ストーブを起きる前に点けて居間を暖めてから起きるんですが、今朝も午前5時前に目覚めたのでストーブのスイッチを入れてまたベッドに戻りました。
ふと気付いた5時半頃、居間がミョーに静か。
ガバっと起きると居間が寒い。
ありゃあ、またボイラーの不調かよ。
奥さんが入院した日以降はちゃんと点いていたのに、よりによって早朝にか。
すぐにパジャマのまま外に出て復旧操作を行い、しばらくベッドの中で待ってストーブのスイッチを入れ直してみました。
すると、ボイラーから「カチカチ」と音がするだけで、燃焼を開始しなかったんです。
また外に出てガスの制御板を見たら赤ランプがゆっくり点滅していて、2度目の復旧操作をしてベッドに潜り込みました。
寒い寒い!
そのまま15分くらい放っておいて、再度ストーブのスイッチを入れると、ようやく正常に温風が出始めたんです。
朝から何をさせるんだろっ!
いつもの時間にアラームがなったんですけど、今日は寒いのと眠いのとで起きるのを30分遅らせて以前に起きていた時間までベッドに潜っていました。
いやはや、帰宅して点かないのも腹立たしいですけど、朝の睡眠時間を削られるのが一番腹立つ!
これで風邪を引いたら北ガスが補償してくれる・・・訳ないか(^^ゞ
昨日の気温上昇で溶けた雪がカチコチに固まって、今朝はどこもかしこも「カッキ~ン」状態でした。
わずかな朝日でピカピカに光ってるのが見えるんです。
久々のヨチヨチ歩き。
昼も気温が上がらず氷点下で、「カッキ~ン」はまったく変化なし。
死ぬ思いで家まで往復しました。
これからの時期はこんな路面状況が頻繁に出現するんですけど、中途半端に溶かすんなら気温なんか上がらなくていい!!!
ったく、疲れる日だったゼイ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・大判焼きそば弁当
「夕食」
・冷奴
・エッグソテー(たらこマヨ入り)
・冷たいものでクールに(^^ゞ
「デザート」
・低糖質プリン
今日のBW:57.8kg
最高 マイナス2.3(19:55)、最低 マイナス5.7(07:34)、積雪量47センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー