忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も日中は暑かった。
夕方以降は気温がグンッと下がって涼しくなり、おとなしくテレビを見ていれば汗もかくことなく過ごせた。
今日1日を総括すると、これしか書くことはありませんでした。

何かあったかなぁ~。
ん~、今日の朝礼で、9月生まれの職員に誕生日プレゼントが渡されたって事があったな。
私も9月生まれ、皆さんから拍手を送られ、院長からプレゼントが渡されました。
9月生まれって、私の他に看護師長も9月生まれ。
うちの助手も9月生まれだって。
「先生、誕生日何日ですか?」
大きなお世話だっちゅうの!
貰ったプレゼントを開けてみたら、おひとり様用フライパンだった。
もちろん1個だけ。
毎年、全く期待していないプレゼントだけど、こんなもん1個だけあってどう使えっちゅうのよ。
どうせくれるんなら、もうちょっと洒落たのとか、実用的なものとかさ、考えて欲しいよな。
誰か欲しい人がいたら、送料着払いで送ってあげますけど(^^ゞ
えっ?いらない?
でしょうね・・・。

「朝食」
・おにぎり(明太子)
・自家製糠漬け(大根、人参、ナス、キュウリ)

「昼食」
・江丹別産のざるそば(ネギ、天かす)

「夕食」
・自家製いくら醤油漬け丼
・漬物
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高29.1(14:11)、最低20.4(05:28)

拍手[0回]

PR
今朝はさほど気温も高くなく、風もちょっとあったので楽でした。
起きてすぐに肌が汗ばむと、シェーバーが滑らなくてヒゲが剃れないんですけど、今日はサクサク剃れてよかったです。
夜中の午前3時半頃トイレに起きたんですが、窓の外が時折ピカッと白く光っていました。
「何か光ってる」と言うと、寝てた奥さんも起きて「何?何?」と寝ボケながら話を聞いてくれましたが、すぐに爆睡。
トイレから戻って来ても、やはり不規則な間隔で白い光が窓から入り込んできたんです。
車のヘッドライトが反射してるにしては光が強いし、こんな真夜中にそうそう頻繁に車が走ってる訳でもないからおかしいし。
雷?それにしてはまったくゴロゴロといった雷鳴が聞こえなかったので、一体何の光なのか不思議に思いながらも私も爆睡してしまいました。
今日は助手が有休で私1人だったので、朝から雑用も含めて仕事をこなし、ひと段落ついたところで天気予報を見てみました。
ちょうど午前3時半頃は、札幌が豪雨に襲われていたらしく、住民のレポートにも雷が鳴り続けているとの記載がありました。
その時間には、札幌付近に大雨洪水警報と雷注意報が出ていて、1時間に13ミリの雨量だったようです。
わが街は、この時間は雷注意報は出ていましたが、降雨は全くありませんでした。
でも、私が夜中に見た白い光の正体は、まぎれもなく雷の光って事で間違いないでしょう。
雷って、先に光って、音は後からが当然です。
しかも、雷雲が遠くにあればあるほど、音はかなり遅れて聞こえます。
今回のように、光だけって言うのはどう理解したらいいんでしょうか。
雷の光は高い所から下へ落ちますので、そのかなり高い位置での光がわが家にまで届いたと。
まだ夜も明けやらぬ夜中の3時半でしたから、暗闇に強烈な光線が走ればそこそこ遠くても光って見えたのかもしれません。
音が届かなかったのは、かなり距離があったからと考えれば納得できます。
わが街と札幌の距離では、ミサイルが爆発しても聞こえないでしょうね。
夜の夜中に、光と音に叩き起こされた札幌市とその近隣の方々にはお見舞い申し上げます。
雷雲と雨雲が、わが街に来なくてよかったと胸を撫で下ろしている次第でございますm(_ _)m

今日もまた真夏日。
湿気を帯びた熱風が気持ち悪く吹き荒れていたと思ったら、午後2時頃から突然の豪雨。
風も強まって、横殴りの雨になって、来ましたとうとうわが街にも雷様の大音響。
短時間で治まったんですが、大雨と雷と竜巻注意報が引き続き出てたし、今年の天気はまったく油断できません。
瞬間的な豪雨のおかげか、気温が一気に4℃近くも下がってくれたのはよかったんですが、あっという間に降った雨が蒸発したみたいで、その後は高い湿度に苦しめられた今日の天気でした。

何となくJALのホームページを見て、来春の旅行はどこにしようか思いを巡らせていたところ、8月24日付のJALからのお知らせと言う項目の中に、『[重要]JAL IC利用クーポン終了・JAL利用クーポン交換率変更について』との項目を見つけました。
イヤ~な予感がして開いて見ると、やはりイヤ~な予感は的中!
今まで1.5倍でマイルを旅費充当できていたものが、10月1日申し込み分から1.2倍に変更しますだって。
例えば、2万マイルを充当しようとすると、今までは1.5倍の3万円相当になったものが、来月からは2万4千円分にしかならないって事。
この1.5倍ってのは、元々は1.2倍の還元率だったものを延々と期間延長と銘打って「Webでおとくキャンペーン」をしてた25%増量分を含めての1.5倍だったんです。
ですから、1.2倍に改悪されたという事にならないんじゃないかと思うんですが。
今日来たメーカー担当者が、この事について大騒ぎしてましたが、そんな騒ぐほどの事じゃないし。
2万マイルで6千円分が減らされるのは、痛いっちゃあ痛いですよ。
毎年5万から10万マイル分を旅費に充当してきましたから、1万5千円から3万円分が減る事になるんです。
それでも、年に1回の遠出なんで関係なく旅行に行っちゃいますけどね。
騒いでいたメーカー担当者に言わせると、交換率が減ると旅先でのお小遣いに響いてくるから問題なんだって。
丸く収めるためには、増量キャンペーンがこのまま終了されずに、「好評につき期間延長」とか言って続けてくれるとありがたいんですがね。
まあ、経費削減の一環としてやるんでしょうから、継続はちょっと無理そうですけど。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・だし巻き玉子

「昼食」
・冷やしぶっかけざるラーメン(ネギ、メンマ、チャーシュー、味玉)

「夕食」
・ストリングチーズ
・塩揚げおかき
・柿の種
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高33.0(12:11)、最低22.0(23:51)

拍手[0回]

今日も暑い!朝から暑い!
外は熱風が吹いていて、とてもじゃないが誰が9月の気候だと信じるかって。
水曜木曜は雨らしいけど、今週一杯はまだこんな高温状態が続くようだ。
慣れない高温続きの毎日に、いいかげん私の体も疲れてきたようだし。
最近感じるのは、胃の働きが落ちて来たかなって。
腹は減るんだけど、一時期のような量が食べられなくなってる気がする。
腹6分位で、もう腹も胸も一杯みたいな。
冷たいものばかり取り過ぎてるせいなんだろうか。
かと言って、熱い湯気が立ってるような料理は見ただけでごちそう様と思ってしまうし。
冷たい麺類ばかりでは、バリエーションに限りがあるし、栄養バランスに関してはとても優等生とは言えませんしね。

当院入院患者も、そろそろ限界を超えて来てるらしい。
ここ数日で、5人も患者が入れ代わったなんて、長期療養患者が大多数の当院ではまずない事ですよ。
例年なら、厳しい寒さが終わって暖かくなり始める頃、短い夏が終わって涼しくなり始める頃と言った、季節の変わり目に多くの患者が体力と精神力を使い果たして息を引き取る事が多いんです。
寒いさ中や暑いさ中は、ほとんど容態の悪化はないんです。
体温調節できなくなってる分、熱がこもって発熱することはよくありますが、それも補液で十分対応できるんです。
今年の異常な暑さ続きには、患者も耐えられなくなってるとしか思えません。
一体いつまでこんな気候が続くんでしょ。
寒冷地仕様の根っからの道産子には、この暑さ続きは耐えられません。
もっとも、寒さに強いってほどでもないですけどね(^^ゞ
暑さのおかげで、日記の文章すら思い浮かんでこなくなってます。
あ~、しんど。

「朝食」
・ハムたまごサンド
・野菜ジュース

「昼食」
・奥さんお手製たらこクリームチーズソースの冷製パスタ

「夕食」
・小分けそば(ネギ、刻み海苔)
・鶏五目おにぎり(阿波尾鶏使用)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・せんべい

今日のBW:62kg
最高31.0(16:15)、最低20.1(05:20)

拍手[0回]

起床は午前11時過ぎ。
一旦午前8時半頃目が覚めたんですが、もったいないからと奥さんと2人でまた爆睡。
今夜奥さんは夜勤なので、夕食やおやつなどを買いに近所のコンビニへ行きましたが、私は家にこもったまま。
小1時間ほど昼寝をして、起きてからは野球を観てました。
奥さんは一番暑い午後3時半過ぎに出勤。
その後も私はテレビっ子でしたが、今日はいつも以上に風がない!
1人で黙ってテレビを見ていても、いつの間にか汗が滴ってきた。
午後9時以降は、大発熱体のテレビも消して本を読んでましたが、いつまで経ってもちっとも涼しくなりやしない。
これはもう少し酔ってからでないと寝れませんな;

ほぼ2週間前に、また結石がティンティンの先端部に居座ってしまいました。
今回はなかなかしぶとい奴で、いつまで経っても出て行く気配がなかった。
ちょっとでも角度が変わると、いつになく激痛が凄かった。
「先っぽに手裏剣が入ってるよう」
こんな感じで、時折チクンチクンと私を苦しめてたんです。
でもまあ、いつもの事だからそのうち出るだろうと思っていたら、昨日、カケラの様なものが2個出ました。
小さいカケラだったので、拾ってコレクションに入れるほどでもないと思い、そのまま流してしまいました。
この感じだったら、今日中には本体も出るだろうと思っていたら、午後になって何気にトイレに行き用を足していたら、いきなりの閉塞感に続いての激痛を伴う抜栓感と虚脱感に襲われました。
難しく書いてみましたが、要は結石が出る際にいったん尿を押し止めて、その尿の勢いでもって結石が放出されたという事ですな。
書きようによっては、とってもエッチな例えもできたんですが、そこまでの描写は控える事にしました(^^ゞ
とにかく出たんです!
便器から拾い上げて、流水できれいに洗ってその形をマジマジと見ると、「くの字」に曲がった形をしていて、その両端部が突き刺さりやすいように尖がってるんです。
これは痛いわ;
私が事前に予想していたように、くの字の手裏剣と言っても過言ではない形ですもん、引っかかったらなかなか出てこれない訳ですよ。
とにかく出たのでよかったんですが、出る時に尿道粘膜を思いっきり引っかいて出て行ったらしく、その後しばらくはピリピリした痛みが消えませんでした。
奥さんが言うには、「そんなもん、作るから悪いんでしょ」だって。
誰も好きで作ってるんじゃねぇやいっ!
勝手にできるんだから、しょうがねぇジャン!

「昼食」
・納豆スパゲッティー

「おやつ」
・ふわふわオムレ 小倉&北海道十勝産牛乳で作った生クリーム入りミルククリーム
・アップルジュース

「夕食」
・ツブのバターコショウ焼
・煮物残り
・いくら丼
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高29.9(15:26)、最低19.4(04:46)

拍手[0回]

今日から9月。
もう今年の3分の2が終わってしまいました。
でも、今日も暑い!
まだ「何とかの秋」というレベルの気候じゃありませんね。
暑くて起きてしまったのが、午前10時半頃。
午後からぬるいながらも風が入ってきたので、午後1時半頃お昼寝タイム。
2時間ほど爆睡して、午後5時頃シャワー。
他にした事は・・・、まあ、暑い日の休日はこんなもんでしょ(^^ゞ

「昼食」
・焼きラーメン、とんこつスープ味

「夕食」
・奥さんお手製いくら醤油漬けのいくら丼
・煮物(がんも、厚揚げ、結び白滝、丸天など)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高32.0(15:00)、最低21.0(07:26)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]