管理人の食卓風景と日常の日記
今日は、何もないですなぁ~。
何もない時って、本当に何もないんですよね。
今朝いっ時バタバタと忙しかったくらいで、それもほんの1時間程度で終わって、あとは仕事をしてるフリをしながらネットサーフィンしてたり。
午後から、メーカーと問屋の担当者が、合わせて3人来たので応対してバカ話をしてたり。
そんなもんかなぁ。
ようやく紅葉の便りが、テレビの情報番組などから流れ出したと思ったら、昨夜あたりからは大雪山系黒岳や利尻富士に初冠雪っていうニュースが流れました。
今週後半にかけて全道的に更に気温が下がり、金曜日頃には北の方の平地でも初雪を観測するでしょうですって。
今朝の情報番組のお天気コーナーでも、峠では今日あたりには降雪が予想されるので、夏タイヤでの走行は十分に注意してくださいと言ってました。
暑くて死にそ~って言ってたのは、まだほんの1ヶ月前の事。
それなのに、この1ヶ月であっという間に冬が来ちゃったなんて、どうかしてるぜぃ~!
最近やたらと食欲がある私。
そして、やたら眠い。
何もしてなくてもとてつもなく腹が減るんですよね。
先日だって、朝起きたくなかったからサボってやろうと思ったら、空腹に耐えかねて布団から飛び出して朝食にありついてしまったし。
だからと言って間食ばかりしてる訳でもなく、きちんと決まった時間にご飯を食べてるだけなのに、2キロ増えた体重が全然戻らない。
これも「冬ごもり」に備えた本能なんでしょうか。
この眠気は、もう「冬眠状態」???
「朝食」
・ごはん
・漬物
・豆腐とわかめの味噌汁
・生鮭の鮭醤油漬け焼
・落葉きのこの醤油煮
「昼食」
・豚骨焼きそば
・焼きおにぎり2個
「夕食」
・トルコライス(カレーピラフ、デミグラスソースハンバーグ、スパゲッティーナポリタン)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・クチコ
今日のBW:63.5kg
最高14.7(11:09)、最低9.0(22:00)
何もない時って、本当に何もないんですよね。
今朝いっ時バタバタと忙しかったくらいで、それもほんの1時間程度で終わって、あとは仕事をしてるフリをしながらネットサーフィンしてたり。
午後から、メーカーと問屋の担当者が、合わせて3人来たので応対してバカ話をしてたり。
そんなもんかなぁ。
ようやく紅葉の便りが、テレビの情報番組などから流れ出したと思ったら、昨夜あたりからは大雪山系黒岳や利尻富士に初冠雪っていうニュースが流れました。
今週後半にかけて全道的に更に気温が下がり、金曜日頃には北の方の平地でも初雪を観測するでしょうですって。
今朝の情報番組のお天気コーナーでも、峠では今日あたりには降雪が予想されるので、夏タイヤでの走行は十分に注意してくださいと言ってました。
暑くて死にそ~って言ってたのは、まだほんの1ヶ月前の事。
それなのに、この1ヶ月であっという間に冬が来ちゃったなんて、どうかしてるぜぃ~!
最近やたらと食欲がある私。
そして、やたら眠い。
何もしてなくてもとてつもなく腹が減るんですよね。
先日だって、朝起きたくなかったからサボってやろうと思ったら、空腹に耐えかねて布団から飛び出して朝食にありついてしまったし。
だからと言って間食ばかりしてる訳でもなく、きちんと決まった時間にご飯を食べてるだけなのに、2キロ増えた体重が全然戻らない。
これも「冬ごもり」に備えた本能なんでしょうか。
この眠気は、もう「冬眠状態」???
「朝食」
・ごはん
・漬物
・豆腐とわかめの味噌汁
・生鮭の鮭醤油漬け焼
・落葉きのこの醤油煮
「昼食」
・豚骨焼きそば
・焼きおにぎり2個
「夕食」
・トルコライス(カレーピラフ、デミグラスソースハンバーグ、スパゲッティーナポリタン)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・クチコ
今日のBW:63.5kg
最高14.7(11:09)、最低9.0(22:00)
PR
今日奥さんは通常日勤。
布団の中からお見送り後も惰眠を貪っていましたが、突然のスマホのメール着信音に叩き起こされてしまいました。
時計を見ると午前8時過ぎ。
こんな時間に何だと思ったら、ポイントサイトからの広告メールでした。
日曜の朝っぱらから何考えてんだろ!(怒)
1人でぶつぶつ言いながらまた寝ようと思ったけど、とっても寝る気が削がれてしまって、結局8時半には起きてしまいました。
テレビの情報番組を見ながら、パソクリとメールチェック。
予定外に早く起きてしまったから、腹が減って減って、昼まで持ちそうになかったので午前10時半頃食べちゃいました。
その後ボーっとテレビを眺めてましたが、何だかとってももったいなく感じられて、午前11時半に布団に入って、昼前からお昼寝タイムと洒落込みました。
ふと目が覚めて起きて時計を見ると、午後1時半になってた。
2時間の昼寝なら普通ってところですかね。
しばらくはまたボーっとテレビを眺めてて、思い立って資源ごみの分別なんか始めたりして。
紙ごみとペットごみは、気が付いたらゴミステーションに持って行ってるんですが、古新聞・雑誌類とダンボールがなかなか面倒くさくてね。
新聞雑誌類は重いし、段ボールは一旦ヒモで縛って持って行かなきゃならないので、それが面倒で。
しかもかさ張って大きくて重いし、エレベータ-で何度も往復すると、他の住民の邪魔になる事もあるし。
潰したダンボールは私の部屋に平積みにしてありますけど、かなりの量になってきたので、そろそろ重くても面倒でも処分しちゃわないと、後々大変な事になっちゃいそう。
一軒家なら、玄関から出すだけで良いかもしれないけど、マンション住まいでは下の階まで降ろす作業があるので大変なんですよ。
昔みたいに「チリ紙交換」でも来てくれれば、上の階であっても取りに来てくれるんだけど、今の時代は資源ごみとして市町村の財産になっちゃうから、「古紙回収業」はこの世から消えちゃったんでしょうかね。
とにかく、せめて雪が降る前には一度きれいさっぱり処分しちゃいましょう!
ここまでになるまで、溜めた方が悪いんですけどね(^^ゞ
「ブランチ」
・ワンタン麺
・玉子焼き巻おにぎり
「夕食」
・半チャーハン半ソース焼きそば
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・ナッツ
今日のBW:63.5kg
最高20.0(14:29)、最低10.4(02:58)
布団の中からお見送り後も惰眠を貪っていましたが、突然のスマホのメール着信音に叩き起こされてしまいました。
時計を見ると午前8時過ぎ。
こんな時間に何だと思ったら、ポイントサイトからの広告メールでした。
日曜の朝っぱらから何考えてんだろ!(怒)
1人でぶつぶつ言いながらまた寝ようと思ったけど、とっても寝る気が削がれてしまって、結局8時半には起きてしまいました。
テレビの情報番組を見ながら、パソクリとメールチェック。
予定外に早く起きてしまったから、腹が減って減って、昼まで持ちそうになかったので午前10時半頃食べちゃいました。
その後ボーっとテレビを眺めてましたが、何だかとってももったいなく感じられて、午前11時半に布団に入って、昼前からお昼寝タイムと洒落込みました。
ふと目が覚めて起きて時計を見ると、午後1時半になってた。
2時間の昼寝なら普通ってところですかね。
しばらくはまたボーっとテレビを眺めてて、思い立って資源ごみの分別なんか始めたりして。
紙ごみとペットごみは、気が付いたらゴミステーションに持って行ってるんですが、古新聞・雑誌類とダンボールがなかなか面倒くさくてね。
新聞雑誌類は重いし、段ボールは一旦ヒモで縛って持って行かなきゃならないので、それが面倒で。
しかもかさ張って大きくて重いし、エレベータ-で何度も往復すると、他の住民の邪魔になる事もあるし。
潰したダンボールは私の部屋に平積みにしてありますけど、かなりの量になってきたので、そろそろ重くても面倒でも処分しちゃわないと、後々大変な事になっちゃいそう。
一軒家なら、玄関から出すだけで良いかもしれないけど、マンション住まいでは下の階まで降ろす作業があるので大変なんですよ。
昔みたいに「チリ紙交換」でも来てくれれば、上の階であっても取りに来てくれるんだけど、今の時代は資源ごみとして市町村の財産になっちゃうから、「古紙回収業」はこの世から消えちゃったんでしょうかね。
とにかく、せめて雪が降る前には一度きれいさっぱり処分しちゃいましょう!
ここまでになるまで、溜めた方が悪いんですけどね(^^ゞ
「ブランチ」
・ワンタン麺
・玉子焼き巻おにぎり
「夕食」
・半チャーハン半ソース焼きそば
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・ナッツ
今日のBW:63.5kg
最高20.0(14:29)、最低10.4(02:58)
今日は、久しぶりの土曜出勤。
助手は休みだけど、かえってその方が気楽でよかった。
伝票をちょこっと処理して、処方箋1枚の調剤をして、外用水剤を1本作っただけで、あとはヒマヒマヒマ。
土曜日って、木曜の午後以上にやる事がないし、もちろんメーカーや問屋が訪問して来ることはないので、出勤するだけムダなんですって。
まあ、来週から来月一杯まで、毎週土曜日は休みにして連休にしてありますから、土曜日に早起きしてのカッたるい出勤がしばらくはなくなります。
その分木曜の午後半休はないので、働いているスタッフを横目に帰宅する優越感は味わえなくなりますけど、それもまたしゃあないですね。
昨日の天気予報では、今日午前から昼過ぎにかけて雨となっていたんですが、朝の出勤時には降っていなかった。
一緒に家を出た奥さんが傘を持たずに行くと言ったので、一旦は手に取った傘を置いて出てきたんですが、午前11時半前頃に小雨が降り出しました。
午後0時半、終業とともに着替えて飛び出してみると雨は上がっていて、結果として傘を持って来なくて良かった事になりました。
明日も午後から雨の予報ですけど、今日も明日も奥さんは通常日勤なので、どこへ行く訳でもないですから私は関係ないんですが。
来週は、ずーっと雨模様らしい。
最低気温は一桁続き。
そろそろストーブですかね。
ノーベル医学生理学賞が決まった山中教授。
その業績は世界中から称賛されています。
ところが、その決定の翌日でしたか数日後でしたか、アメリカから別の方法で作った細胞を使ってすでに6人に治療を施したとの報道が舞い込んで来ました。
暫定の許可は取ったとか、実験しているうちにできちゃったとか、インタビューに答えて言ってる事がとても「らしくない」と見えた私は、そのニュースを見ながら奥さんに「ありゃあ、売名行為だよ」と言っていました。
もし本当に臨床的に成功してるのなら、今この時のノーベル賞発表に合わせて報道陣に公開するはずがないです。
もっと早い段階で、ノーベル賞云々関係なく専門雑誌に論文として発表してるでしょうし、何の学会か知りませんが、会場での発表じゃなくポスターセッションでの発表になるはずがないんです。
ヒトでの臨床試験に成功したという事は、そりゃあ世界中を揺るがすとてつもない業績になる事ですから、学会の主催者がポスターでの発表になんかさせるはずがないです。
この一報を受けてインタビューされた山中教授も唖然として、しばらくは開いた口がふさがらなかったシーンが放映されてましたね。
そして、詳しく論文を読んでみないとコメントできないと言ってました。
その発言は至極真っ当であって、推測で余計な事を言わなかった山中教授の素晴らしさが滲み出ていました。
元研究者の端くれであった私ですら、絶対におかしいと思っていたくらいですから、いつかボロが出ると思ってたら早くも出ちゃいましたね。
ポスター発表の会場に本人が来なかったり、関係書類は日本の自宅に置いてあると報道陣をケムに巻いたり、挙句の果てには今年の初めに大学の認可を取るために渡米した時のパスポートの証明を見せてくれと報道陣に突っ込まれると、しばし沈黙し、目は泳いで、「そんなものはお見せできるものじゃない」と意味不明の事を言って結局見せなかったと。
それ以前に、アメリカの大学で許可について審査記録がないとか、患者を治療したとされるアメリカの病院からは実施した事はないと、すべてを否定する声が出ていました。
別の論文でも、数名の共同研究で出されていたものが、実は本人以外は何も知らされず勝手に名前を使われただけと判明したり、臨床試験の許可を取ったのかと問いただしたある教授には、間違いなく取ってあるとウソの報告をしてたり。
叩けば叩くだけ出てくる、ウソとハッタリ。
自分の名刺に載せてあった日本の大学名と研究施設の存在を調べたら、そんなものは1度も存在したことがない架空の研究施設だったり、出身大学は医療系大学だったけど、実際には医師免許など持ってなくて、持ってたのは看護師免許だけだったことまで判明してきた。
架空の施設名を使われた大学と、出身大学、さらに厚生労働省までもが、この人の過去の論文などをすべて調べ直すと言ってるそうです。
まあ、間違いなくウソで塗り固められたものばかりでしょう。
自分はこうなりたい、こんな風に素晴らしいと称賛されたいと思う気持ちが強すぎて、空想と現実の境目がこの人の中で入り混じって、やってもいない事を自分がやった事になって出て来ちゃったんじゃないでしょうか。
ある意味精神異常者ですよ、ここまで来ると。
スクープ記事として報道した新聞社は誤報であったと謝罪文を掲載し、テレビ放送局もニュース番組内でアナウンサーが謝罪していました。
この人も、「すべてウソでした」と謝らなければなりませんよ。
そうしないと、今後日本人が発表した論文すべてが、疑いの眼差しで見られるところから入って行かなくてはならなくなる。
これは、日本人研究者にとっては、世界各国との研究や開発の競争の上で非常に大きなハンデになってしまう。
自分が目立ちたかっただけでやってしまった、ほんの出来心じゃ済まない問題です。
だからと言って、自らの命と引き換えの謝罪だけは止めてもらいたいですね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・焼鮭
・スクランブルエッグ
・ちりめん山椒
「昼食」
・なめこわかめそば(自家製なめこの正油漬、わかめ、天かす、ネギ)
・ごはん
「夕食」
・生鮭のムニエル、野菜ソテー添え(玉ネギ、人参、ピーマン、長ネギ、舞茸)
・落葉きのこと茄子の味噌汁
・玉子焼き巻おにぎり
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.9(13:35)、最低9.5(04:36)
助手は休みだけど、かえってその方が気楽でよかった。
伝票をちょこっと処理して、処方箋1枚の調剤をして、外用水剤を1本作っただけで、あとはヒマヒマヒマ。
土曜日って、木曜の午後以上にやる事がないし、もちろんメーカーや問屋が訪問して来ることはないので、出勤するだけムダなんですって。
まあ、来週から来月一杯まで、毎週土曜日は休みにして連休にしてありますから、土曜日に早起きしてのカッたるい出勤がしばらくはなくなります。
その分木曜の午後半休はないので、働いているスタッフを横目に帰宅する優越感は味わえなくなりますけど、それもまたしゃあないですね。
昨日の天気予報では、今日午前から昼過ぎにかけて雨となっていたんですが、朝の出勤時には降っていなかった。
一緒に家を出た奥さんが傘を持たずに行くと言ったので、一旦は手に取った傘を置いて出てきたんですが、午前11時半前頃に小雨が降り出しました。
午後0時半、終業とともに着替えて飛び出してみると雨は上がっていて、結果として傘を持って来なくて良かった事になりました。
明日も午後から雨の予報ですけど、今日も明日も奥さんは通常日勤なので、どこへ行く訳でもないですから私は関係ないんですが。
来週は、ずーっと雨模様らしい。
最低気温は一桁続き。
そろそろストーブですかね。
ノーベル医学生理学賞が決まった山中教授。
その業績は世界中から称賛されています。
ところが、その決定の翌日でしたか数日後でしたか、アメリカから別の方法で作った細胞を使ってすでに6人に治療を施したとの報道が舞い込んで来ました。
暫定の許可は取ったとか、実験しているうちにできちゃったとか、インタビューに答えて言ってる事がとても「らしくない」と見えた私は、そのニュースを見ながら奥さんに「ありゃあ、売名行為だよ」と言っていました。
もし本当に臨床的に成功してるのなら、今この時のノーベル賞発表に合わせて報道陣に公開するはずがないです。
もっと早い段階で、ノーベル賞云々関係なく専門雑誌に論文として発表してるでしょうし、何の学会か知りませんが、会場での発表じゃなくポスターセッションでの発表になるはずがないんです。
ヒトでの臨床試験に成功したという事は、そりゃあ世界中を揺るがすとてつもない業績になる事ですから、学会の主催者がポスターでの発表になんかさせるはずがないです。
この一報を受けてインタビューされた山中教授も唖然として、しばらくは開いた口がふさがらなかったシーンが放映されてましたね。
そして、詳しく論文を読んでみないとコメントできないと言ってました。
その発言は至極真っ当であって、推測で余計な事を言わなかった山中教授の素晴らしさが滲み出ていました。
元研究者の端くれであった私ですら、絶対におかしいと思っていたくらいですから、いつかボロが出ると思ってたら早くも出ちゃいましたね。
ポスター発表の会場に本人が来なかったり、関係書類は日本の自宅に置いてあると報道陣をケムに巻いたり、挙句の果てには今年の初めに大学の認可を取るために渡米した時のパスポートの証明を見せてくれと報道陣に突っ込まれると、しばし沈黙し、目は泳いで、「そんなものはお見せできるものじゃない」と意味不明の事を言って結局見せなかったと。
それ以前に、アメリカの大学で許可について審査記録がないとか、患者を治療したとされるアメリカの病院からは実施した事はないと、すべてを否定する声が出ていました。
別の論文でも、数名の共同研究で出されていたものが、実は本人以外は何も知らされず勝手に名前を使われただけと判明したり、臨床試験の許可を取ったのかと問いただしたある教授には、間違いなく取ってあるとウソの報告をしてたり。
叩けば叩くだけ出てくる、ウソとハッタリ。
自分の名刺に載せてあった日本の大学名と研究施設の存在を調べたら、そんなものは1度も存在したことがない架空の研究施設だったり、出身大学は医療系大学だったけど、実際には医師免許など持ってなくて、持ってたのは看護師免許だけだったことまで判明してきた。
架空の施設名を使われた大学と、出身大学、さらに厚生労働省までもが、この人の過去の論文などをすべて調べ直すと言ってるそうです。
まあ、間違いなくウソで塗り固められたものばかりでしょう。
自分はこうなりたい、こんな風に素晴らしいと称賛されたいと思う気持ちが強すぎて、空想と現実の境目がこの人の中で入り混じって、やってもいない事を自分がやった事になって出て来ちゃったんじゃないでしょうか。
ある意味精神異常者ですよ、ここまで来ると。
スクープ記事として報道した新聞社は誤報であったと謝罪文を掲載し、テレビ放送局もニュース番組内でアナウンサーが謝罪していました。
この人も、「すべてウソでした」と謝らなければなりませんよ。
そうしないと、今後日本人が発表した論文すべてが、疑いの眼差しで見られるところから入って行かなくてはならなくなる。
これは、日本人研究者にとっては、世界各国との研究や開発の競争の上で非常に大きなハンデになってしまう。
自分が目立ちたかっただけでやってしまった、ほんの出来心じゃ済まない問題です。
だからと言って、自らの命と引き換えの謝罪だけは止めてもらいたいですね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・焼鮭
・スクランブルエッグ
・ちりめん山椒
「昼食」
・なめこわかめそば(自家製なめこの正油漬、わかめ、天かす、ネギ)
・ごはん
「夕食」
・生鮭のムニエル、野菜ソテー添え(玉ネギ、人参、ピーマン、長ネギ、舞茸)
・落葉きのこと茄子の味噌汁
・玉子焼き巻おにぎり
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.9(13:35)、最低9.5(04:36)
今更ながら、先週の今頃は家を出発したなとか、午前中からそんなことを考えながら仕事をしていました。
旅に出る日の朝って、期待と不安が入り混じって、得も言われぬワクワク感があるんですよね。
温泉ホテルに関しては、帰って来てがっかりの旅もあったし、ビジネスホテルでも朝食が私だけ出てこなくて怒り狂ったこともあったし。
トラブルもアクシデントも、時間が経てば笑い話になる事が多いんですけど、やはり「食」に関してのトラブルはいつまで経っても笑えませんし、思い出しただけで腹が立つものです。
「食い物の恨み」ってのは、本当に怖いなと自分でも思う次第。
先日火曜日、宿泊したホテルから「宿泊御礼」のはがきが届きました。
まあ、それはそれで別に何の感慨もなく、帰宅した翌日に届くように気を配ってるんだなと思ったくらいでした。
それがですね、全く同じはがきが昨日も届いたんですよ。
はがきの裏はホテルの全景が映った夕暮れ時の写真だったんですが、それを見た瞬間に「バッカじゃねえの!」と放り投げてしまいました。
最初のはがきは、宿泊している日曜夜か月曜朝あたりに投函されたんだと思います。
同じ道内と言っても、登別からわが街まで、最低でも郵便局を2度通過するし、民営化されたと言っても配達時間って役所らしくきっちり決められてるでしょ。
じゃあ、同じように考えると、昨日配達されたはがきは、火曜夜か水曜朝に投函されたものですよね。
どっちが気が利いてるかと問われれば、余韻がまだ残っている火曜日に配達された方が印象がいいじゃないですか。
それよりも、同じものが2通届いたという事は、誰に送って誰に送ってないって言う記録がちゃんと残ってなかったという事になりませんか?
それがね、例えば従業員の手書きのコメントがあって、全く別の人の署名や筆跡だったとしたらまた違ったイメージを持ったかもしれません。
全く同じ写真の裏面に、宛名はプリンターで出力したラベルを貼っただけ。
もちろん、手書きのコメントなどある訳がない、ただただ機械的にやった作業の結果、ルーチンだから出しただけって言うはがきを2枚も貰って、嬉しいと思いますか?
最初の1枚目だけだったら、人によっては「おお、やるジャン」とまた行こうという気になるかもしれませんが、2枚目が届いた段階で私の胸には怒りが込み上げてきました。
1枚50円のはがきですが、製作費も含めればもっとするでしょうし、そんなミスでムザムザ無駄にするくらいなら従業員教育に金を回したらどうなんだいと憤ってしまいました。
リピーターになってもらおうとの魂胆で小さな心遣いをしたはずが、全くの逆効果になってしまって、自分で自分の首を絞めてる結果になったという事が分かってないんでしょうね。
「終いダメならすべてダメ」
終わってからもなおダメダメぶりを発揮してるホテル運営会社のトップの頭の中をかち割ってみてみたいですわ。
まあ、このホテルの先行きは見えたという事で、もう行く事はないでしょう。
それもこれも、すべては「食い物の恨み」から来るものですよ!
「朝食」
・ごはん
・漬物
・きのこ沢山な味噌汁
・ハムステーキ
・ちりめん山椒
・鮭ルイベ漬け
「昼食」(会議の出前)
・海鮮和ランチ(握り(イカ、サーモン、甘エビ)、マヨネーズ入りヒレカツ巻、そばの実入りなめこそば(茶そば)、天丼(海老、ナス、ピーマン)、漬物、ガリ、紫芋くずもち)
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、小松菜、長ネギ、結び白滝、落葉きのこ、うどん:大根おろしと醤油のつけダレ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・きんつば
今日のBW:63.5kg
最高17.1(13:39)、最低11.0(23:48)
旅に出る日の朝って、期待と不安が入り混じって、得も言われぬワクワク感があるんですよね。
温泉ホテルに関しては、帰って来てがっかりの旅もあったし、ビジネスホテルでも朝食が私だけ出てこなくて怒り狂ったこともあったし。
トラブルもアクシデントも、時間が経てば笑い話になる事が多いんですけど、やはり「食」に関してのトラブルはいつまで経っても笑えませんし、思い出しただけで腹が立つものです。
「食い物の恨み」ってのは、本当に怖いなと自分でも思う次第。
先日火曜日、宿泊したホテルから「宿泊御礼」のはがきが届きました。
まあ、それはそれで別に何の感慨もなく、帰宅した翌日に届くように気を配ってるんだなと思ったくらいでした。
それがですね、全く同じはがきが昨日も届いたんですよ。
はがきの裏はホテルの全景が映った夕暮れ時の写真だったんですが、それを見た瞬間に「バッカじゃねえの!」と放り投げてしまいました。
最初のはがきは、宿泊している日曜夜か月曜朝あたりに投函されたんだと思います。
同じ道内と言っても、登別からわが街まで、最低でも郵便局を2度通過するし、民営化されたと言っても配達時間って役所らしくきっちり決められてるでしょ。
じゃあ、同じように考えると、昨日配達されたはがきは、火曜夜か水曜朝に投函されたものですよね。
どっちが気が利いてるかと問われれば、余韻がまだ残っている火曜日に配達された方が印象がいいじゃないですか。
それよりも、同じものが2通届いたという事は、誰に送って誰に送ってないって言う記録がちゃんと残ってなかったという事になりませんか?
それがね、例えば従業員の手書きのコメントがあって、全く別の人の署名や筆跡だったとしたらまた違ったイメージを持ったかもしれません。
全く同じ写真の裏面に、宛名はプリンターで出力したラベルを貼っただけ。
もちろん、手書きのコメントなどある訳がない、ただただ機械的にやった作業の結果、ルーチンだから出しただけって言うはがきを2枚も貰って、嬉しいと思いますか?
最初の1枚目だけだったら、人によっては「おお、やるジャン」とまた行こうという気になるかもしれませんが、2枚目が届いた段階で私の胸には怒りが込み上げてきました。
1枚50円のはがきですが、製作費も含めればもっとするでしょうし、そんなミスでムザムザ無駄にするくらいなら従業員教育に金を回したらどうなんだいと憤ってしまいました。
リピーターになってもらおうとの魂胆で小さな心遣いをしたはずが、全くの逆効果になってしまって、自分で自分の首を絞めてる結果になったという事が分かってないんでしょうね。
「終いダメならすべてダメ」
終わってからもなおダメダメぶりを発揮してるホテル運営会社のトップの頭の中をかち割ってみてみたいですわ。
まあ、このホテルの先行きは見えたという事で、もう行く事はないでしょう。
それもこれも、すべては「食い物の恨み」から来るものですよ!
「朝食」
・ごはん
・漬物
・きのこ沢山な味噌汁
・ハムステーキ
・ちりめん山椒
・鮭ルイベ漬け
「昼食」(会議の出前)
・海鮮和ランチ(握り(イカ、サーモン、甘エビ)、マヨネーズ入りヒレカツ巻、そばの実入りなめこそば(茶そば)、天丼(海老、ナス、ピーマン)、漬物、ガリ、紫芋くずもち)
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、小松菜、長ネギ、結び白滝、落葉きのこ、うどん:大根おろしと醤油のつけダレ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・きんつば
今日のBW:63.5kg
最高17.1(13:39)、最低11.0(23:48)
今朝もさらに寒かった。
奥さんは夜勤で不在だったので、夜中に寒いと言っても誰も布団を出してくれる人はいなかったし。
押入れに入ってるのは知ってたけど、眠くて出すのが面倒だった。
寒い寒いと思いながら、厚手のタオルケットにくるまって寝てたけど、何度も寒さで目が覚めてしまった。
さっさと掛け布団を出せば、なんていう事もなかったのにバカですねぇ私って(^^ゞ
おかげで午前中から眠くて、今日は半日勤務だったけど、昼食後には強烈に眠気が襲ってきた。
でも、ここしばらく買い物に行ってなかったから食材も不足してきたし、トイレットペーパーなどの日用品も不足してきたので、何とかこらえて買い物に行ってきました。
午後1時半の街頭の温度計は17℃を表示してたけど、それより寒く感じました。
今朝の出勤時には天気はどんより曇りだったので傘は持たずに出たんですが、あれは午前10時頃でしたか、風速9メートルの強風を伴った雨が降り出しました。
その後しばらくして止んで、帰宅する直前の午後0時半少し前には道路も乾いていたんですが、仕事を終えて外に出ると大粒の雨が降ってるじゃありませんか。
置き傘も持たずに出てしまったので、そのまま濡れながら帰宅しましたが、家に着いた時には頭もブルゾンもベチャベチャ。
買い物に出た時も雨は降ってなかったんですよ。
ところが、買い物を終えてスーパーから出ようとしたら、また大粒の雨が降ってて、2度目の濡れネズミになってしまいました。
帰宅後はまた眠気が襲ってきて、速攻で布団に潜り込んだんですが、起きてみると2時間45分の爆睡をしてた事に驚いてしまいました。
どんだけ疲れたのか・・・。
スーパーに行く途中、野菜や食品の安売り店の前を通りかかった時、昨日も書きましたが、落葉きのこが山積みになって売っているのを発見しました。
昨日奥さんが入手したのとは別の店舗でしたが、恐らく同じ系列の店なんでしょう。
綺麗な黄金色と言うか鮮やかな栗色と言うか、道産子にはとてもそそる見事な色の傘をした落葉きのこが陳列されていたんです。
時間は午後1時半過ぎ。
通りすがりの買い物客も足を止めて見入っていましたし、私も見つけた瞬間に奥さんも見つけたらしく、私を突っついてきたんです。
わが家には昨日入手したのがありましたが、せっかくだからと多めに盛ってあったのを1パック追加購入してきました。
希少価値がある物ですから、きのこと言ってもそう安くはなんですけど、旬の物くらい贅沢してもいいですよね。
その足でいつもの大型スーパーの食料品売り場に行きましたけど、流通経路に乗ってないものは販売できない弱みを露呈していました。
ただ、誰かが採ってきたものを集めて水煮にし、袋詰めした業者の商品は売ってました。
やはり、生と水煮じゃ「月とスッポン」、誰も見向きもしてなかったです。
だって、水に浸かった可哀想な落葉きのこ、フチはボロボロに崩れ始めて、水もきのこから出てしまった色素でやや黒っぽく変色してたんです。
あれじゃあ食指が動きませんよね。
やはり、食べる時に生から調理するのが一番でしょう。
楽しみ楽しみ(^^)
「朝食」
・ハムサラダサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・月見ラーメン醤油味
・助六の残り
「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、漬物、玉子焼き、板カマ、煮物(レンコン、人参、ミニがんも)、切干大根の煮物、ひじきの煮物、焼鮭、いんげんのおから和え?)
・しじみの味噌汁 赤だし
・ちりめん山椒
・数の子松前
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高16.8(14:11)、最低11.6(22:58)
奥さんは夜勤で不在だったので、夜中に寒いと言っても誰も布団を出してくれる人はいなかったし。
押入れに入ってるのは知ってたけど、眠くて出すのが面倒だった。
寒い寒いと思いながら、厚手のタオルケットにくるまって寝てたけど、何度も寒さで目が覚めてしまった。
さっさと掛け布団を出せば、なんていう事もなかったのにバカですねぇ私って(^^ゞ
おかげで午前中から眠くて、今日は半日勤務だったけど、昼食後には強烈に眠気が襲ってきた。
でも、ここしばらく買い物に行ってなかったから食材も不足してきたし、トイレットペーパーなどの日用品も不足してきたので、何とかこらえて買い物に行ってきました。
午後1時半の街頭の温度計は17℃を表示してたけど、それより寒く感じました。
今朝の出勤時には天気はどんより曇りだったので傘は持たずに出たんですが、あれは午前10時頃でしたか、風速9メートルの強風を伴った雨が降り出しました。
その後しばらくして止んで、帰宅する直前の午後0時半少し前には道路も乾いていたんですが、仕事を終えて外に出ると大粒の雨が降ってるじゃありませんか。
置き傘も持たずに出てしまったので、そのまま濡れながら帰宅しましたが、家に着いた時には頭もブルゾンもベチャベチャ。
買い物に出た時も雨は降ってなかったんですよ。
ところが、買い物を終えてスーパーから出ようとしたら、また大粒の雨が降ってて、2度目の濡れネズミになってしまいました。
帰宅後はまた眠気が襲ってきて、速攻で布団に潜り込んだんですが、起きてみると2時間45分の爆睡をしてた事に驚いてしまいました。
どんだけ疲れたのか・・・。
スーパーに行く途中、野菜や食品の安売り店の前を通りかかった時、昨日も書きましたが、落葉きのこが山積みになって売っているのを発見しました。
昨日奥さんが入手したのとは別の店舗でしたが、恐らく同じ系列の店なんでしょう。
綺麗な黄金色と言うか鮮やかな栗色と言うか、道産子にはとてもそそる見事な色の傘をした落葉きのこが陳列されていたんです。
時間は午後1時半過ぎ。
通りすがりの買い物客も足を止めて見入っていましたし、私も見つけた瞬間に奥さんも見つけたらしく、私を突っついてきたんです。
わが家には昨日入手したのがありましたが、せっかくだからと多めに盛ってあったのを1パック追加購入してきました。
希少価値がある物ですから、きのこと言ってもそう安くはなんですけど、旬の物くらい贅沢してもいいですよね。
その足でいつもの大型スーパーの食料品売り場に行きましたけど、流通経路に乗ってないものは販売できない弱みを露呈していました。
ただ、誰かが採ってきたものを集めて水煮にし、袋詰めした業者の商品は売ってました。
やはり、生と水煮じゃ「月とスッポン」、誰も見向きもしてなかったです。
だって、水に浸かった可哀想な落葉きのこ、フチはボロボロに崩れ始めて、水もきのこから出てしまった色素でやや黒っぽく変色してたんです。
あれじゃあ食指が動きませんよね。
やはり、食べる時に生から調理するのが一番でしょう。
楽しみ楽しみ(^^)
「朝食」
・ハムサラダサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・月見ラーメン醤油味
・助六の残り
「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、漬物、玉子焼き、板カマ、煮物(レンコン、人参、ミニがんも)、切干大根の煮物、ひじきの煮物、焼鮭、いんげんのおから和え?)
・しじみの味噌汁 赤だし
・ちりめん山椒
・数の子松前
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高16.8(14:11)、最低11.6(22:58)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー