管理人の食卓風景と日常の日記
昨夜10時就寝、今朝6時20分起床。
仕事をしていた午前10時半頃から急激に眠気が襲ってくるようになりましたが、昼食を挟んだ前後はそのまま過ぎたんです。
午後になり、伝票処理を終わって今週の仕事はすべて終ったと気を緩めたからでしょうか、パソコン画面を見ていた午後2時に睡魔との戦いに敗れ、ちょっとだけと思って目をつぶったら急速に意識を失い、気が付いたら午後2時半になっていました。
あっという間に30分も寝てしまったようです。
そういえば、今朝見た今日の占いに「運気は上々で、静かに過ごせる日。邪魔が入ることなく、自分の作業に専念できそうです」と書いてありました。
爆睡していた30分間は,不思議な事に誰1人私の元を訪れませんでした。
ん~、と言う事は今日の自分の作業は「30分間の居眠りに専念する事」だったんでしょうね(^^ゞ
そうに違いない、間違いない!!!
今日は道内でコロナ陽性患者が25人出たそうです。
21人が札幌で、グループホームでクラスターが発生したそうですね。
札幌はどんどん増えていってますよ。
先日の4連休の動向が出るのが2週間後くらいでしょ。
札幌に限らず道内各地の観光地を持つ市町村は、10月1日くらいからもっと増えそうな予感がするんですが。
怖い怖い。
来週からインフルエンザワクチンの接種が始まるんですが、先日記載した「厚労省からのお願い」は医療界から反発が出て、『お示しした日程はあくまで目安であり、前後があっても接種を妨げるものではありません』の文言を受けて、小児などは26日まで待つ事なく早めに接種しなさいと日本小児科医会から提言があって、各医療機関で判断しろって事でした。
あるドクターは「これはいつもの厚労省型机上の空論、そして失敗のパタン」と指摘していて、「希望者じゃんじゃんインフル打った方が絶対にいい。無駄な受診増えるしワクチンは結局余る」と希望する人にワクチンを打つべきだと発言しています。
当院も、その言葉に倣った訳じゃないんですが、10月1日から「しばり」なしで接種を受付ける事にしました。
あまり早くに接種すると効果が切れて2回目という事になりますが、接種はしたほうが安心ですから。
「朝食」
・もち麦ロール
・きのこクリームスープ
・ベーコンエッグ
「昼食」
・味噌ラーメン(豚肉、椎茸、ネギ)
「夕食」
・冷やし麻婆麺(豆腐ソーメン風、きゅうり、ハム、錦糸卵、みょうが、行者ニンニク醤油漬け、陳麻婆豆腐)
今日のBW:60.4kg
最高18.5(14:31)、最低12.7(05:41)
仕事をしていた午前10時半頃から急激に眠気が襲ってくるようになりましたが、昼食を挟んだ前後はそのまま過ぎたんです。
午後になり、伝票処理を終わって今週の仕事はすべて終ったと気を緩めたからでしょうか、パソコン画面を見ていた午後2時に睡魔との戦いに敗れ、ちょっとだけと思って目をつぶったら急速に意識を失い、気が付いたら午後2時半になっていました。
あっという間に30分も寝てしまったようです。
そういえば、今朝見た今日の占いに「運気は上々で、静かに過ごせる日。邪魔が入ることなく、自分の作業に専念できそうです」と書いてありました。
爆睡していた30分間は,不思議な事に誰1人私の元を訪れませんでした。
ん~、と言う事は今日の自分の作業は「30分間の居眠りに専念する事」だったんでしょうね(^^ゞ
そうに違いない、間違いない!!!
今日は道内でコロナ陽性患者が25人出たそうです。
21人が札幌で、グループホームでクラスターが発生したそうですね。
札幌はどんどん増えていってますよ。
先日の4連休の動向が出るのが2週間後くらいでしょ。
札幌に限らず道内各地の観光地を持つ市町村は、10月1日くらいからもっと増えそうな予感がするんですが。
怖い怖い。
来週からインフルエンザワクチンの接種が始まるんですが、先日記載した「厚労省からのお願い」は医療界から反発が出て、『お示しした日程はあくまで目安であり、前後があっても接種を妨げるものではありません』の文言を受けて、小児などは26日まで待つ事なく早めに接種しなさいと日本小児科医会から提言があって、各医療機関で判断しろって事でした。
あるドクターは「これはいつもの厚労省型机上の空論、そして失敗のパタン」と指摘していて、「希望者じゃんじゃんインフル打った方が絶対にいい。無駄な受診増えるしワクチンは結局余る」と希望する人にワクチンを打つべきだと発言しています。
当院も、その言葉に倣った訳じゃないんですが、10月1日から「しばり」なしで接種を受付ける事にしました。
あまり早くに接種すると効果が切れて2回目という事になりますが、接種はしたほうが安心ですから。
「朝食」
・もち麦ロール
・きのこクリームスープ
・ベーコンエッグ
「昼食」
・味噌ラーメン(豚肉、椎茸、ネギ)
「夕食」
・冷やし麻婆麺(豆腐ソーメン風、きゅうり、ハム、錦糸卵、みょうが、行者ニンニク醤油漬け、陳麻婆豆腐)
今日のBW:60.4kg
最高18.5(14:31)、最低12.7(05:41)
PR
何の脈絡もなく突然ですが、朝出勤してパソコンを立ち上げてメールをチェックしていたら急に「生のホタテ」が食べたくなりました。
恐らくメールの中に「ホタテ」に関する記事か宣伝があったんでしょう。
サブリミナル効果ってやつですかね、頭の中に「生のホタテ」の映像が何度も蘇って来たんです。
貝類といって思いつくのはですねぇ、タウリンですよね。
貝類はタウリンを豊富に含むので体にいいし私は大好きなんですけど、奥さんがイマイチ好まないのでわが家の食卓に登る事はほぼないんです。
あるとすれば、私が買って私が食べる時、もしくは奥さんも嫌いではない「ホタテ貝柱」と「あわび」がわが家に来た時くらいなもんです。
「タウリン」って何?
ドリンク剤のCMでよく耳にする言葉でしょうが、実際は一体何がいいのか分っている人は多くないと思います。
人間には体重の0.1%のタウリンが存在し、心臓・肺・肝臓・脳・骨髄などのさまざまな臓器や組織に広く含まれていることから、生命の維持に必要な成分で、体内でも生合成されているアミノ酸に似た物質です。
つまり、体の働きを正常に保つ成分とでもいえるでしょう。
でも、どうも体で作り出す量では少ないようで、タウリンを含んだ食品を摂取して外から補充してやらなければなりません。
タウリンを多く含む食品は「イカ、タコ、エビ、カニ、海苔、カツオ、マグロ、ブリ等の魚類と、カキ、シジミ、ハマグリ、アサリ、そしてホタテ等の貝類なんです。
【100gあたりのタウリン含有量】
カキ(殻つき)1130mg
カキ(パック) 500mg
ハマグリ 890mg
タコ 871mg
イカ 766mg
ホッキ 596mg
アサリ 420mg
ツブ 414mg
シジミ 320mg
豚肉 37mg
牛肉 32mg
ホタテ貝柱 669mg
(タウリンは水に溶けやすいため、カキのむき身パックでは保存の水に溶け出てしまう)
殻つきカキがダントツですけど、ホタテも優秀ですね。
「タウリン1000mg配合!」って謳ってる栄養ドリンクはカキ100gに相当するから、手軽さやコスパではドリンク剤に敵わないって事ですよ。
でも「食」をドリンク剤で置き換えるのは寂しいから、ここではドリンク剤の事には目をつぶっていきます(^^ゞ
じゃあ、タウリンはどんな効能効果があるのかを調べてみました。
【タウリンの働き】
・血液中のコレステロールや中性脂肪を減らして動脈硬化を予防
・血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる
・肝臓の解毒能力を強化し、アルコールによる肝機能障害にも効果的
・胆石の形成を抑える
・インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効
・視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける
・疲労回復
タウリンは生活習慣病の予防に大きく貢献していますね。
と言う事は、やっぱり積極的に貝類を食べなきゃダメって事じゃない?
近いうちに奥さんにホタテ料理を作ってもらわなくっちゃ(^^)
ところで、ホタテの貝柱って刺身以外どんな料理があったっけ?
道産の新鮮な生のホタテ貝柱は、刺身で食べると甘くて美味しいから他に手を加える必要がないんだけどね。
あまり火を通したのは好きじゃないんだけど、生の刺身ばかりってのも芸がないし。
でも、ベビーホタテを喜んで食べる人の気持ちが分かりません。
何かレシピを探してみたら、早速ベビーホタテを「ホタテ料理」としてアップしているサイトにぶつかりました。
「ベビーホタテのざるラーメン」ってか・・・。
検索を「生ホタテ」として入力してみましたよ。
「ホタテのカルパッチョ」、生野菜とホタテにドレッシングをかければいいだけだから簡単ですね。
「ホタテのバター焼き」、中がレアならギリ合格。
貝柱の回りをベーコンで巻いてバターでソテーした「ホタテのベーコン巻き」は不思議と好き。
食べようとナイフを入れるとベーコンが全部取れてくるんで食べづらいですけどね(^^ゞ
「ホタテのサラダ」、「ホタテのマリネ」、「ホタテのナムル」、「ホタテとウニとイクラの冷製パスタ」、「ホタテとナスのタルタル」ですか。
生の料理ってバリエーションが少ないですね。
火を通せばいいのなら、チーズ焼き、炙り焼き、磯辺焼き、フライ、クリームコロッケ、かき揚げ、グラタン、オイスター炒め、チリソース炒め、卵炒め、マヨカレー炒め、アヒージョ風炒め、佃煮、甘煮、トマト煮、クリーム煮、生姜煮・・・、なんて限りなくあるけど、別に生の新鮮なホタテじゃなくてもいいものばっかりだな。
まあ、おいおい探してみますかね。
ホタテをなめるなよっ!(古っ!)
あっ!「アミノエチルスルホン酸」って「タウリン」の化学名で、「タウリン」は一般名ってことです(^^ゞ
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
「昼食」
・日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ(チャーシュー、魚肉練り製品、味付メンマ、ねぎ)
「夕食」
・ごはん
・たくあん
・めかぶ納豆
・レタスとパプリカのサラダ(レタス、グリーンリーフレタス、トレビス、パプリカ赤、パプリカ黄)
・鶏手羽のやわらか煮
今日のBW:60.9kg
最高21.7(13:59)、最低12.0(04:34)
恐らくメールの中に「ホタテ」に関する記事か宣伝があったんでしょう。
サブリミナル効果ってやつですかね、頭の中に「生のホタテ」の映像が何度も蘇って来たんです。
貝類といって思いつくのはですねぇ、タウリンですよね。
貝類はタウリンを豊富に含むので体にいいし私は大好きなんですけど、奥さんがイマイチ好まないのでわが家の食卓に登る事はほぼないんです。
あるとすれば、私が買って私が食べる時、もしくは奥さんも嫌いではない「ホタテ貝柱」と「あわび」がわが家に来た時くらいなもんです。
「タウリン」って何?
ドリンク剤のCMでよく耳にする言葉でしょうが、実際は一体何がいいのか分っている人は多くないと思います。
人間には体重の0.1%のタウリンが存在し、心臓・肺・肝臓・脳・骨髄などのさまざまな臓器や組織に広く含まれていることから、生命の維持に必要な成分で、体内でも生合成されているアミノ酸に似た物質です。
つまり、体の働きを正常に保つ成分とでもいえるでしょう。
でも、どうも体で作り出す量では少ないようで、タウリンを含んだ食品を摂取して外から補充してやらなければなりません。
タウリンを多く含む食品は「イカ、タコ、エビ、カニ、海苔、カツオ、マグロ、ブリ等の魚類と、カキ、シジミ、ハマグリ、アサリ、そしてホタテ等の貝類なんです。
【100gあたりのタウリン含有量】
カキ(殻つき)1130mg
カキ(パック) 500mg
ハマグリ 890mg
タコ 871mg
イカ 766mg
ホッキ 596mg
アサリ 420mg
ツブ 414mg
シジミ 320mg
豚肉 37mg
牛肉 32mg
ホタテ貝柱 669mg
(タウリンは水に溶けやすいため、カキのむき身パックでは保存の水に溶け出てしまう)
殻つきカキがダントツですけど、ホタテも優秀ですね。
「タウリン1000mg配合!」って謳ってる栄養ドリンクはカキ100gに相当するから、手軽さやコスパではドリンク剤に敵わないって事ですよ。
でも「食」をドリンク剤で置き換えるのは寂しいから、ここではドリンク剤の事には目をつぶっていきます(^^ゞ
じゃあ、タウリンはどんな効能効果があるのかを調べてみました。
【タウリンの働き】
・血液中のコレステロールや中性脂肪を減らして動脈硬化を予防
・血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる
・肝臓の解毒能力を強化し、アルコールによる肝機能障害にも効果的
・胆石の形成を抑える
・インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効
・視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける
・疲労回復
タウリンは生活習慣病の予防に大きく貢献していますね。
と言う事は、やっぱり積極的に貝類を食べなきゃダメって事じゃない?
近いうちに奥さんにホタテ料理を作ってもらわなくっちゃ(^^)
ところで、ホタテの貝柱って刺身以外どんな料理があったっけ?
道産の新鮮な生のホタテ貝柱は、刺身で食べると甘くて美味しいから他に手を加える必要がないんだけどね。
あまり火を通したのは好きじゃないんだけど、生の刺身ばかりってのも芸がないし。
でも、ベビーホタテを喜んで食べる人の気持ちが分かりません。
何かレシピを探してみたら、早速ベビーホタテを「ホタテ料理」としてアップしているサイトにぶつかりました。
「ベビーホタテのざるラーメン」ってか・・・。
検索を「生ホタテ」として入力してみましたよ。
「ホタテのカルパッチョ」、生野菜とホタテにドレッシングをかければいいだけだから簡単ですね。
「ホタテのバター焼き」、中がレアならギリ合格。
貝柱の回りをベーコンで巻いてバターでソテーした「ホタテのベーコン巻き」は不思議と好き。
食べようとナイフを入れるとベーコンが全部取れてくるんで食べづらいですけどね(^^ゞ
「ホタテのサラダ」、「ホタテのマリネ」、「ホタテのナムル」、「ホタテとウニとイクラの冷製パスタ」、「ホタテとナスのタルタル」ですか。
生の料理ってバリエーションが少ないですね。
火を通せばいいのなら、チーズ焼き、炙り焼き、磯辺焼き、フライ、クリームコロッケ、かき揚げ、グラタン、オイスター炒め、チリソース炒め、卵炒め、マヨカレー炒め、アヒージョ風炒め、佃煮、甘煮、トマト煮、クリーム煮、生姜煮・・・、なんて限りなくあるけど、別に生の新鮮なホタテじゃなくてもいいものばっかりだな。
まあ、おいおい探してみますかね。
ホタテをなめるなよっ!(古っ!)
あっ!「アミノエチルスルホン酸」って「タウリン」の化学名で、「タウリン」は一般名ってことです(^^ゞ
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
「昼食」
・日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ(チャーシュー、魚肉練り製品、味付メンマ、ねぎ)
「夕食」
・ごはん
・たくあん
・めかぶ納豆
・レタスとパプリカのサラダ(レタス、グリーンリーフレタス、トレビス、パプリカ赤、パプリカ黄)
・鶏手羽のやわらか煮
今日のBW:60.9kg
最高21.7(13:59)、最低12.0(04:34)
今朝は寒かった。
ん~、この時期にしてはって事ですけど。
朝日も差さなかったし。
もう、夜も日中も上下半袖生活は終わりなのかも。
上下って、上はTシャツで下はファンシーテコテコの事です(^^ゞ
夜寝る時は、数日前から薄手のタオルケットから多少厚手のものに換えて寝てます。
それで上下半袖ではちょうどいいんですけど、起きてからの上下半袖は肌がヒエヒエで辛くなってきました。
長袖パジャマにしようかなと言ったら、奥さんは自分はまだ上下半袖でいいってさ。
奥さんも今朝は寒い寒いって言ってたのに、風邪引いたらコロナかインフルか区別が付かないんだぞ!
4連休が終わり、今日から通常業務に戻りましたが、時間の感覚が朝からおかしいんです。
時間が経つのが異常に早く感じるんですよ。
自分の周りの時間だけが早送りになってるような不思議な感じ。
朝6時20分に起きてから、時計を見るたびに「あれ?もうこんな時間???」って今日は何度こう思っただろうか。
朝の情報番組をいつものように見ていたら、いつの間にか予想外に時間が経っていて、時計を見てビックリしました。
まあ、遅刻はしませんでしたけど;
今週はたった3日しか勤務がないから、今週やる事はすべて先週終らせておいたので、朝から帰るまでやらなければならない仕事はないんですけど、大した仕事もしてないのにあっという間に夕方になっていたのにはビックリ。
休みボケなんだろうか?
考えると余計時間が早く進んで行くような感じがする。
もしかして、私だけ違う世界にいたりして。
そんなSFみたいな事が面白いとは思えない。
また頭が痛くなってきたから今日はここまで。
「朝食」
・サンドイッチ(チキンサラダ、たまごサラダ)
「昼食」
・激めん ワンタンメン
「夕食」
・ごはん
・レタスとパプリカのサラダ(レタス、グリーンリーフレタス、トレビス、パプリカ赤、パプリカ黄)
・キムチ
(糖質制限食)
・鶏肉の利休焼き(胡麻(ごま)をまぶしつけた焼き物や仕上げに練りごまを塗ってあぶった料理:スチームチキン、ネギ、白ゴマ、醤油、清酒、三温糖、食用調合油、風味調味料)
・はんぺんの玉子とじ(はんぺん、ほうれん草、全卵、煮物つゆ)
・彩り高野とうふ(凍り豆腐、人参、椎茸、ふき、砂糖、魚介エキス、本みりん、清酒、食塩、醤油、昆布エキス、椎茸エキスパウダー、醸造酢、酵母エキス)
・キャベツのコールスローサラダ(キャベツ、玉ねぎ、半固体状ドレッシング、ベーコン、食用調合油、食塩、白コショウ)
・人参のナムル(人参、食用調合油、食塩、白コショウ)
今日のBW:61.0kg
最高21.1(11:48)、最低13.9(24:00)
ん~、この時期にしてはって事ですけど。
朝日も差さなかったし。
もう、夜も日中も上下半袖生活は終わりなのかも。
上下って、上はTシャツで下はファンシーテコテコの事です(^^ゞ
夜寝る時は、数日前から薄手のタオルケットから多少厚手のものに換えて寝てます。
それで上下半袖ではちょうどいいんですけど、起きてからの上下半袖は肌がヒエヒエで辛くなってきました。
長袖パジャマにしようかなと言ったら、奥さんは自分はまだ上下半袖でいいってさ。
奥さんも今朝は寒い寒いって言ってたのに、風邪引いたらコロナかインフルか区別が付かないんだぞ!
4連休が終わり、今日から通常業務に戻りましたが、時間の感覚が朝からおかしいんです。
時間が経つのが異常に早く感じるんですよ。
自分の周りの時間だけが早送りになってるような不思議な感じ。
朝6時20分に起きてから、時計を見るたびに「あれ?もうこんな時間???」って今日は何度こう思っただろうか。
朝の情報番組をいつものように見ていたら、いつの間にか予想外に時間が経っていて、時計を見てビックリしました。
まあ、遅刻はしませんでしたけど;
今週はたった3日しか勤務がないから、今週やる事はすべて先週終らせておいたので、朝から帰るまでやらなければならない仕事はないんですけど、大した仕事もしてないのにあっという間に夕方になっていたのにはビックリ。
休みボケなんだろうか?
考えると余計時間が早く進んで行くような感じがする。
もしかして、私だけ違う世界にいたりして。
そんなSFみたいな事が面白いとは思えない。
また頭が痛くなってきたから今日はここまで。
「朝食」
・サンドイッチ(チキンサラダ、たまごサラダ)
「昼食」
・激めん ワンタンメン
「夕食」
・ごはん
・レタスとパプリカのサラダ(レタス、グリーンリーフレタス、トレビス、パプリカ赤、パプリカ黄)
・キムチ
(糖質制限食)
・鶏肉の利休焼き(胡麻(ごま)をまぶしつけた焼き物や仕上げに練りごまを塗ってあぶった料理:スチームチキン、ネギ、白ゴマ、醤油、清酒、三温糖、食用調合油、風味調味料)
・はんぺんの玉子とじ(はんぺん、ほうれん草、全卵、煮物つゆ)
・彩り高野とうふ(凍り豆腐、人参、椎茸、ふき、砂糖、魚介エキス、本みりん、清酒、食塩、醤油、昆布エキス、椎茸エキスパウダー、醸造酢、酵母エキス)
・キャベツのコールスローサラダ(キャベツ、玉ねぎ、半固体状ドレッシング、ベーコン、食用調合油、食塩、白コショウ)
・人参のナムル(人参、食用調合油、食塩、白コショウ)
今日のBW:61.0kg
最高21.1(11:48)、最低13.9(24:00)
今日の起床は、午前4時45分。
一度目が覚めたら頭が痛くて寝てられず、まだ夜も明けてないのに起きてしまいました。
雲間からわずかに赤い朝日が見えただけの時間。
でも、起きてる方が頭痛が和らぐから、寝てるよりましだったし。
朝イチで新しい枕、以前に使っていた高さは低いけどかなり柔らかいのをネットでお買い上げしました。
届くのは来週の火曜の予定。
1週間も頭痛と闘わなければならないのは辛いけど、我慢するしかないですね。
今使ってる枕って、8月7日から使い始めたばかりでまだ6週間しか経ってないんだけど、何が悪くなったんだろうか?
何だかんだで、あっという間に4連休も終わり。
何もしないままに過ぎ去っていった。
朝早く起きて夜は普通の時間に寝てたから、何かをするのに時間はたっぷりあったはずなんだけど、結局何も残る事はしませんでしたよ。
買い物に行って、母の見舞いに1回行って実家へ様子を見に行って、ゲームをして、テレビを見て、本を読んで・・・。
4日間なんてあっという間ですよね。
明日からまた仕事。
でも、3日働いてまた連休ですから、どうせならこの3日も休みにしてくれればよかったのに。
そう決めたら、安倍内閣の支持率が急上昇して退陣しなくても済んだかもよ。
コロナ対策の一環とか何とか言い訳を付ければ国民は納得したかもね。
少なくとも私は大賛成で、次回の選挙は間違いなく投票したんだけどなぁ。
「朝食」
・サンドイッチ(ポテサラ、たまご)
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・日清これ絶対うまいやつ! 背脂醤油(温玉、シメジ、舞茸、落葉きのこ)
「おやつ」
・グランカルビー インカのめざめ 塩味
「夕食」
・ごはん
・切り干し大根の煮物
・バタートンテキ ガーリックソース
・サラダ(レタス、サニーレタス、オニオン、トレビス)
今日のBW:61.1kg
最高21.6(13:49)、最低14.3(00:01)
一度目が覚めたら頭が痛くて寝てられず、まだ夜も明けてないのに起きてしまいました。
雲間からわずかに赤い朝日が見えただけの時間。
でも、起きてる方が頭痛が和らぐから、寝てるよりましだったし。
朝イチで新しい枕、以前に使っていた高さは低いけどかなり柔らかいのをネットでお買い上げしました。
届くのは来週の火曜の予定。
1週間も頭痛と闘わなければならないのは辛いけど、我慢するしかないですね。
今使ってる枕って、8月7日から使い始めたばかりでまだ6週間しか経ってないんだけど、何が悪くなったんだろうか?
何だかんだで、あっという間に4連休も終わり。
何もしないままに過ぎ去っていった。
朝早く起きて夜は普通の時間に寝てたから、何かをするのに時間はたっぷりあったはずなんだけど、結局何も残る事はしませんでしたよ。
買い物に行って、母の見舞いに1回行って実家へ様子を見に行って、ゲームをして、テレビを見て、本を読んで・・・。
4日間なんてあっという間ですよね。
明日からまた仕事。
でも、3日働いてまた連休ですから、どうせならこの3日も休みにしてくれればよかったのに。
そう決めたら、安倍内閣の支持率が急上昇して退陣しなくても済んだかもよ。
コロナ対策の一環とか何とか言い訳を付ければ国民は納得したかもね。
少なくとも私は大賛成で、次回の選挙は間違いなく投票したんだけどなぁ。
「朝食」
・サンドイッチ(ポテサラ、たまご)
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・日清これ絶対うまいやつ! 背脂醤油(温玉、シメジ、舞茸、落葉きのこ)
「おやつ」
・グランカルビー インカのめざめ 塩味
「夕食」
・ごはん
・切り干し大根の煮物
・バタートンテキ ガーリックソース
・サラダ(レタス、サニーレタス、オニオン、トレビス)
今日のBW:61.1kg
最高21.6(13:49)、最低14.3(00:01)
今日の起床は、午前5時半。
いや~、肌寒かったですねぇ。
天気が良かったからって、まだこの時期では放射冷却でもないだろうし。
午前中に実家へ行って窓をすべて全開にして空気の入れ替えをしてきました。
郵便受けには毎度チラシがたくさん投げ込まれているんです。
いくら紙類のリサイクルゴミは無料だからって、実家のゴミステーションは搬入は当日の朝って厳格に決められているから、溜まったからって私が運んで行く訳にいかないんだから、止めてくれないかな。
私に住むマンションは、郵便受けに入れられたチラシ類は横においてある「不要チラシ入れ」のカゴに入れると管理人がまとめて資源ゴミとして出してくれるから便利なんですけどね。
昨日、いつものスーパーへ買い物に行ったら、いつも通る商店街に観光客が入り込んで人出が多かった。
有名な観光客相手の商店街ではイベントが行われているらしく、今日の新聞テレビで取り上げられていました。
実家へ行く時に、国道が渋滞していたから行楽に行く人の波が押し寄せていたんでしょうね。
道内の新型コロナ患者はまだまだ発生しているのに、何を考えているんだろうか。
「朝食」
・大麦パン(バター入りマーガリンサンド)
・モーニングオルジュ(大麦)チーズクリーム
・ベーコンエッグ
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・台湾風まぜそば(辛肉味噌、ニラ、卵黄)
「おやつ」
・グランカルビー(北海道バター味、スモークベーコン味)
「夕食」
・長野名物山賊焼き弁当(ごはん少々、山賊チキン(鶏唐揚げ:2種類の醤油、おろしにんにく))、トマト風味スパゲッティ、ポテサラ、玉子焼き、リーフレタス)
・キムチ
・缶ビール(もちろんノンアル)
今日のBW:60.8kg
最高21.3(12:05)、最低14.1(23:59)
いや~、肌寒かったですねぇ。
天気が良かったからって、まだこの時期では放射冷却でもないだろうし。
午前中に実家へ行って窓をすべて全開にして空気の入れ替えをしてきました。
郵便受けには毎度チラシがたくさん投げ込まれているんです。
いくら紙類のリサイクルゴミは無料だからって、実家のゴミステーションは搬入は当日の朝って厳格に決められているから、溜まったからって私が運んで行く訳にいかないんだから、止めてくれないかな。
私に住むマンションは、郵便受けに入れられたチラシ類は横においてある「不要チラシ入れ」のカゴに入れると管理人がまとめて資源ゴミとして出してくれるから便利なんですけどね。
昨日、いつものスーパーへ買い物に行ったら、いつも通る商店街に観光客が入り込んで人出が多かった。
有名な観光客相手の商店街ではイベントが行われているらしく、今日の新聞テレビで取り上げられていました。
実家へ行く時に、国道が渋滞していたから行楽に行く人の波が押し寄せていたんでしょうね。
道内の新型コロナ患者はまだまだ発生しているのに、何を考えているんだろうか。
「朝食」
・大麦パン(バター入りマーガリンサンド)
・モーニングオルジュ(大麦)チーズクリーム
・ベーコンエッグ
・カフェラテ ノンシュガー
「昼食」
・台湾風まぜそば(辛肉味噌、ニラ、卵黄)
「おやつ」
・グランカルビー(北海道バター味、スモークベーコン味)
「夕食」
・長野名物山賊焼き弁当(ごはん少々、山賊チキン(鶏唐揚げ:2種類の醤油、おろしにんにく))、トマト風味スパゲッティ、ポテサラ、玉子焼き、リーフレタス)
・キムチ
・缶ビール(もちろんノンアル)
今日のBW:60.8kg
最高21.3(12:05)、最低14.1(23:59)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー