管理人の食卓風景と日常の日記
将棋の藤井棋聖、今日から神戸で王位戦第3局が始まりました。
第2局から3週間開きましたが、果たして藤井棋聖が勢いのまま3勝目を挙げてタイトルに「王手」をかけるか、木村王位が昨年同様2敗から大逆転でタイトルを防衛するか。
明日の夕方には決着がつくと思いますが、今回も仕事の合間にネットでリアルタイム中継とブログを見て勝負の推移を見守っています。
前回の第2局は札幌で行われましたが、その時に木村王位と藤井棋聖(当時は無冠の七段)が食べたランチとおやつを、会場となったホテルが昨日から3日間だけ完全予約制の数量限定で提供を始めたんですって。
食べに行ける訳もないからそのニュースは無視していましたが、予約をいつから受付けるってニュースを見たような気がします。
藤井棋聖が初日に食べた「中華セット(雲丹、いくら、帆立貝柱がのった海鮮炒飯、前菜、とうもろこしの冷製スープ、点心4種で3500円」、2日目に食べた「ビーフステーキカレーセット(十勝ハーブ牛、福神漬け、らっきょう、グリーンサラダ、本日のスープで3900円)」、木村棋聖が初日に食べた「天丼と蕎麦セット(海老の、タラバ蟹、雲丹、帆立などの海の幸をサクッと揚げた天ぷらをのせた天丼、蕎麦(冷)、香の物、茶碗蒸し、小鉢で3500円)」、2日目に食べた「ビーフシチューセット(ビーフシチュー、グリーンサラダ、パン、本日のスープで3500円)」を各15食限定で提供だそうですが、昨日のニュースやネットのニュースを見ると道内テレビ各局の記者やアナウンサーが食べているところを映しているので、15食の予約分の数食はマスコミへの忖度で別に取っちゃったんでしょう。
ずっこいと思ったのは私だけ?
デザートセットとして、勝負中のおやつで木村王位が初日に食べた「紫陽花ゼリー(生クリームのミルクプリンに紫のゼリーをのせたもので、コーヒー付きで1500円)」、藤井棋聖が食べた「ミニクリームどら焼き(2個セット)」もコーヒー付きで1500円だそうです。
ホテルのホームページを見ると、デザートセットと木村王位が初日2日目に食べた「天丼と蕎麦セット」と「ビーフシチューセット」は、明日も食べられるそうです。
ん~、やっぱり藤井棋聖が食べたメニューに勝負ありってところですか。
先月の王位戦第2局の時の日記にも「将棋メシ」として書きましたが、「勝負メシ」が話題になるのはいい事だと思いますよ。
報じてるマスコミだって将棋に詳しい人ばかりじゃないでしょうし、もしプロの棋士が記事を書いたりニュースで勝負について詳しく説明したとして、どれだけの人が理解できますか?
だったら稀代の天才、高校生プロ棋士、何でもいいけど将棋界についてちょっとでも興味を持ってもらえれば、それが子供達の興味につながって裾野が広がっていくでしょう。
「食い物のことばかり言いやがって、ちょっとは駒の動きの事に関心を持て!」って、少し将棋に詳しい人は怒るけど、あなただって最初は駒の動かし方も知らなかったんだから、素人にないものねだりして1人でいきり立ってもしょうがないよ。
昨日の夕方のニュースショーでアナウンサーが、このホテルのメニュー提供のニュースの後に「私も将棋は詳しくないのですが、この「勝負メシ」は食べてみたい・・・」と正直に言ってました。
これでいいんです!!!
値段は高いけど、私も食べたいです!
将棋のほうは、藤井棋聖のゲーム内でようやく「5級」になりましたから、盤上の動きを見ていてちょっとだけ分るかも(^^ゞ
ちなみに今日のメニューは、藤井棋聖が午前のおやつに「本生わらび餅(抹茶)(一般客は予約で1300円)とアイスコーヒー」、木村棋聖は「ブラックブレンドコーヒー」、昼食は藤井棋聖が「神戸牛すき鍋膳(酢の物、ごはん、生卵、デザート)」、木村棋聖は「うな重膳(ご飯少なめ)」。
さらに午後のおやつは、藤井棋聖が「フルーツ盛り合わせ(キウイやピーチパイン、イチジク、マスカットなど)とアイスレモンティー」、木村王位は「冷やしぜんざいとパインジュース」でした。
ん~、昼からすき焼きか・・・。
カップ麺とおにぎりの私とは大違いだぜ(^^ゞ
夕食は公表されません。
対局初日は午後6時までですから、それ以降の行動や食事はプライベートなのでナイショですね。
今日の会場になってる有馬温泉の老舗旅館のホームページを見ると、食事は部屋食か個室ダイニングで会席料理、もしくは鉄板焼会席があるようです。
和食レストランもあるみたいですが、個室じゃないって言うから超有名人の食事には使わせないでしょうね。
堅っ苦しい将棋のひと時に食事の話は、リラックスさせてくれていいもんでしょ。
7月14日の日記と内容がほぼかぶってしまったくらい、食に関して大いに興味がある私でした;
「朝食」
・ひと口ミックスサンド
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・サンヨー食品 牡蠣ラーメン専門の行列店 貝ガラ屋監修 濃厚牡蠣味ラーメン 鶏白湯仕立て(味付豚肉、ネギ)
・おにぎり(明太クリチ)
「夕食」
・焼そばと炒飯セット(ソース焼きそば、野菜炒め(キャベツ、玉ねぎ、人参)、チャーシュー玉子炒飯、鶏唐揚げ)
・キムチ
「デザート」
・CUPKE 夏モンブラン(くず風ミルクゼリー使用)(栗ペーストを使用した繊細な口どけのマロンクリームを絞ったモンブラン。渋皮栗1/4個を乗せ、中にはホイップクリーム、くず風ミルクゼリーでさっぱりとした仕立てです)
・あずき氷抹茶(練乳増量)
今日のBW:63kg
最高30.8(10:24)、最低21.7(00:25)
第2局から3週間開きましたが、果たして藤井棋聖が勢いのまま3勝目を挙げてタイトルに「王手」をかけるか、木村王位が昨年同様2敗から大逆転でタイトルを防衛するか。
明日の夕方には決着がつくと思いますが、今回も仕事の合間にネットでリアルタイム中継とブログを見て勝負の推移を見守っています。
前回の第2局は札幌で行われましたが、その時に木村王位と藤井棋聖(当時は無冠の七段)が食べたランチとおやつを、会場となったホテルが昨日から3日間だけ完全予約制の数量限定で提供を始めたんですって。
食べに行ける訳もないからそのニュースは無視していましたが、予約をいつから受付けるってニュースを見たような気がします。
藤井棋聖が初日に食べた「中華セット(雲丹、いくら、帆立貝柱がのった海鮮炒飯、前菜、とうもろこしの冷製スープ、点心4種で3500円」、2日目に食べた「ビーフステーキカレーセット(十勝ハーブ牛、福神漬け、らっきょう、グリーンサラダ、本日のスープで3900円)」、木村棋聖が初日に食べた「天丼と蕎麦セット(海老の、タラバ蟹、雲丹、帆立などの海の幸をサクッと揚げた天ぷらをのせた天丼、蕎麦(冷)、香の物、茶碗蒸し、小鉢で3500円)」、2日目に食べた「ビーフシチューセット(ビーフシチュー、グリーンサラダ、パン、本日のスープで3500円)」を各15食限定で提供だそうですが、昨日のニュースやネットのニュースを見ると道内テレビ各局の記者やアナウンサーが食べているところを映しているので、15食の予約分の数食はマスコミへの忖度で別に取っちゃったんでしょう。
ずっこいと思ったのは私だけ?
デザートセットとして、勝負中のおやつで木村王位が初日に食べた「紫陽花ゼリー(生クリームのミルクプリンに紫のゼリーをのせたもので、コーヒー付きで1500円)」、藤井棋聖が食べた「ミニクリームどら焼き(2個セット)」もコーヒー付きで1500円だそうです。
ホテルのホームページを見ると、デザートセットと木村王位が初日2日目に食べた「天丼と蕎麦セット」と「ビーフシチューセット」は、明日も食べられるそうです。
ん~、やっぱり藤井棋聖が食べたメニューに勝負ありってところですか。
先月の王位戦第2局の時の日記にも「将棋メシ」として書きましたが、「勝負メシ」が話題になるのはいい事だと思いますよ。
報じてるマスコミだって将棋に詳しい人ばかりじゃないでしょうし、もしプロの棋士が記事を書いたりニュースで勝負について詳しく説明したとして、どれだけの人が理解できますか?
だったら稀代の天才、高校生プロ棋士、何でもいいけど将棋界についてちょっとでも興味を持ってもらえれば、それが子供達の興味につながって裾野が広がっていくでしょう。
「食い物のことばかり言いやがって、ちょっとは駒の動きの事に関心を持て!」って、少し将棋に詳しい人は怒るけど、あなただって最初は駒の動かし方も知らなかったんだから、素人にないものねだりして1人でいきり立ってもしょうがないよ。
昨日の夕方のニュースショーでアナウンサーが、このホテルのメニュー提供のニュースの後に「私も将棋は詳しくないのですが、この「勝負メシ」は食べてみたい・・・」と正直に言ってました。
これでいいんです!!!
値段は高いけど、私も食べたいです!
将棋のほうは、藤井棋聖のゲーム内でようやく「5級」になりましたから、盤上の動きを見ていてちょっとだけ分るかも(^^ゞ
ちなみに今日のメニューは、藤井棋聖が午前のおやつに「本生わらび餅(抹茶)(一般客は予約で1300円)とアイスコーヒー」、木村棋聖は「ブラックブレンドコーヒー」、昼食は藤井棋聖が「神戸牛すき鍋膳(酢の物、ごはん、生卵、デザート)」、木村棋聖は「うな重膳(ご飯少なめ)」。
さらに午後のおやつは、藤井棋聖が「フルーツ盛り合わせ(キウイやピーチパイン、イチジク、マスカットなど)とアイスレモンティー」、木村王位は「冷やしぜんざいとパインジュース」でした。
ん~、昼からすき焼きか・・・。
カップ麺とおにぎりの私とは大違いだぜ(^^ゞ
夕食は公表されません。
対局初日は午後6時までですから、それ以降の行動や食事はプライベートなのでナイショですね。
今日の会場になってる有馬温泉の老舗旅館のホームページを見ると、食事は部屋食か個室ダイニングで会席料理、もしくは鉄板焼会席があるようです。
和食レストランもあるみたいですが、個室じゃないって言うから超有名人の食事には使わせないでしょうね。
堅っ苦しい将棋のひと時に食事の話は、リラックスさせてくれていいもんでしょ。
7月14日の日記と内容がほぼかぶってしまったくらい、食に関して大いに興味がある私でした;
「朝食」
・ひと口ミックスサンド
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・サンヨー食品 牡蠣ラーメン専門の行列店 貝ガラ屋監修 濃厚牡蠣味ラーメン 鶏白湯仕立て(味付豚肉、ネギ)
・おにぎり(明太クリチ)
「夕食」
・焼そばと炒飯セット(ソース焼きそば、野菜炒め(キャベツ、玉ねぎ、人参)、チャーシュー玉子炒飯、鶏唐揚げ)
・キムチ
「デザート」
・CUPKE 夏モンブラン(くず風ミルクゼリー使用)(栗ペーストを使用した繊細な口どけのマロンクリームを絞ったモンブラン。渋皮栗1/4個を乗せ、中にはホイップクリーム、くず風ミルクゼリーでさっぱりとした仕立てです)
・あずき氷抹茶(練乳増量)
今日のBW:63kg
最高30.8(10:24)、最低21.7(00:25)
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー