管理人の食卓風景と日常の日記
今日の起床は、午前11時頃。
「お昼ごはんどうする?」と奥さんに聞かれたので、数日前に奥さんがテレビを見ながら「今年まだ新そば食べてないね」と言っていたのをふと思い出し、近所の蕎麦屋へ行く事を即決。
午前11時開店の蕎麦屋、昼になったら混むだろうと思って午前11時20分に家を出て、徒歩数分で店に着いたんですが、その時にはもうすでに店も前にも行列ができていた。
奥さんが店員に予約を入れに行ったら、席に案内されるまで30分くらいの待ちだと。
以前の私なら、店前の人だかりを見た瞬間に即予定変更して別の店に行ってたでしょうけど、齢とともに気が長くなったのか大病を何度もして性格が穏やかになったのか、待つ事が苦でなくなったため、ただひたすらボケーっとしながら名前を呼ばれるのを待っていました。
席に案内されてすぐに決めてあったメニューを注文し、恐らく30分は待たされるだろうと思っていたら、その通りドンピシャ、30分で注文した蕎麦が運ばれてきた。
蕎麦を食うのに1時間って、「美味しかったからいいんじゃない」と奥さんが言うからそう言う事にしておきましょう。
蕎麦屋へ行く前の事、顔を洗って準備をしていたらどこからかサイレンのようなけたたましい音が聞こえてきた。
何の音だろうと耳を澄ますと、どうやら建物内の階段の方から聞こえてくるようだったので、玄関のドアを開けてエレベーター前に出てみると、耳をつんざくような警報音が鳴り響いていた。
今までこんな音は聞いた事がなかったので、何の音が皆目見当もつかなかったけど、住民が同じように出てきてざわざわ騒いでいる声が聞こえた。
わが家のガス警報器も何度か誤作動を起こして、けたたましい警報音が鳴った事はあるけど、その音とも違うようだし、どうも全館に聞こえるように警報音が鳴っているようだった。
何だかよくわからないけど、とにかく準備ができたから蕎麦屋へ向かうのにエレベーターで下に降りて行ったんです。
すると、エントランスホールに住民が集まっていて、その中には管理組合の理事長もいて、私たちが住む側と反対側の建物の13階か14階の火災報知器が作動しているけど、そこの住民が誰もいないと言ってた。
するとそこえ、買い物から帰ってきたらしい私の職場の看護師夫婦がエントランスに入ってきた。
彼女の家はまさに疑わしい階の真下の12階の住人。
火災報知器が鳴ってると簡潔に教えたら、慌ててエレベーターで自宅へ戻って行った。
そのまますぐ私達は蕎麦屋へ行ったので、その後どうなったかわからないけど、蕎麦を食べて戻ってきたら管理人室で理事長とセキュリティー会社の人ともう1人の3人が話し合っていたのが見えた。
玄関前に消防車の姿もなかったから、大事には至らなくて、何らかの誤作動でも起こしたのかと思ったけど、よくわかりません。
私達も自宅に戻ってくつろいでいたら、その後も数度警報音が短く鳴っていたので、警報機の作動状況をチェックしていたんでしょうね。
ったく、休日に人騒がせなと思うけど、これが「オオカミ少年」にならなければいいなとも思う。
「昼食」(蕎麦屋)
・大盛りせいろ(新そば)
・奥さんの天ぷら(パーナ貝、キス)
「夕食」
・変わり春巻き(茹で卵と海老、ハムチーズ、カニカマとポテサラ、茹で卵海老アボカドミックス)
・サラダ(レタス、アボカド、ミニトマト)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高17.0(15:55)、最低5.6(05:15)
「お昼ごはんどうする?」と奥さんに聞かれたので、数日前に奥さんがテレビを見ながら「今年まだ新そば食べてないね」と言っていたのをふと思い出し、近所の蕎麦屋へ行く事を即決。
午前11時開店の蕎麦屋、昼になったら混むだろうと思って午前11時20分に家を出て、徒歩数分で店に着いたんですが、その時にはもうすでに店も前にも行列ができていた。
奥さんが店員に予約を入れに行ったら、席に案内されるまで30分くらいの待ちだと。
以前の私なら、店前の人だかりを見た瞬間に即予定変更して別の店に行ってたでしょうけど、齢とともに気が長くなったのか大病を何度もして性格が穏やかになったのか、待つ事が苦でなくなったため、ただひたすらボケーっとしながら名前を呼ばれるのを待っていました。
席に案内されてすぐに決めてあったメニューを注文し、恐らく30分は待たされるだろうと思っていたら、その通りドンピシャ、30分で注文した蕎麦が運ばれてきた。
蕎麦を食うのに1時間って、「美味しかったからいいんじゃない」と奥さんが言うからそう言う事にしておきましょう。
蕎麦屋へ行く前の事、顔を洗って準備をしていたらどこからかサイレンのようなけたたましい音が聞こえてきた。
何の音だろうと耳を澄ますと、どうやら建物内の階段の方から聞こえてくるようだったので、玄関のドアを開けてエレベーター前に出てみると、耳をつんざくような警報音が鳴り響いていた。
今までこんな音は聞いた事がなかったので、何の音が皆目見当もつかなかったけど、住民が同じように出てきてざわざわ騒いでいる声が聞こえた。
わが家のガス警報器も何度か誤作動を起こして、けたたましい警報音が鳴った事はあるけど、その音とも違うようだし、どうも全館に聞こえるように警報音が鳴っているようだった。
何だかよくわからないけど、とにかく準備ができたから蕎麦屋へ向かうのにエレベーターで下に降りて行ったんです。
すると、エントランスホールに住民が集まっていて、その中には管理組合の理事長もいて、私たちが住む側と反対側の建物の13階か14階の火災報知器が作動しているけど、そこの住民が誰もいないと言ってた。
するとそこえ、買い物から帰ってきたらしい私の職場の看護師夫婦がエントランスに入ってきた。
彼女の家はまさに疑わしい階の真下の12階の住人。
火災報知器が鳴ってると簡潔に教えたら、慌ててエレベーターで自宅へ戻って行った。
そのまますぐ私達は蕎麦屋へ行ったので、その後どうなったかわからないけど、蕎麦を食べて戻ってきたら管理人室で理事長とセキュリティー会社の人ともう1人の3人が話し合っていたのが見えた。
玄関前に消防車の姿もなかったから、大事には至らなくて、何らかの誤作動でも起こしたのかと思ったけど、よくわかりません。
私達も自宅に戻ってくつろいでいたら、その後も数度警報音が短く鳴っていたので、警報機の作動状況をチェックしていたんでしょうね。
ったく、休日に人騒がせなと思うけど、これが「オオカミ少年」にならなければいいなとも思う。
「昼食」(蕎麦屋)
・大盛りせいろ(新そば)
・奥さんの天ぷら(パーナ貝、キス)
「夕食」
・変わり春巻き(茹で卵と海老、ハムチーズ、カニカマとポテサラ、茹で卵海老アボカドミックス)
・サラダ(レタス、アボカド、ミニトマト)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高17.0(15:55)、最低5.6(05:15)
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー