管理人の食卓風景と日常の日記
8月最終日の今日、ちょっとは過ごしやすい1日でした。
時折吹く風は・・・、まだ秋の風には程遠いような気がしますが。
月末は問屋担当者も大変。
今日は、メーカー担当者は誰1人訪問に来ませんでしたが、問屋担当者は午前中から押し寄せてきました。
もちろん、在庫担当者である私にだけ会いに。
「無理は承知で来たんですが・・・」
「何とか1本だけ、お願いできませんでしょうか」
ノルマ達成に四苦八苦しているのは毎月の事なので、気持ちはわかるんですけど、こちらもすべてを受け入れてたら不良在庫を山のように抱えてしまうので、良い顔ばかりもできません。
真夏の暑い時期は、風邪関係、特に抗生物質はほとんど動きませんし。
その分、輸液類は普段以上に購入量が増えるんですが、問屋にしてみたら輸液などいくら売れても利益など「スズメの涙」程度のものなので、もっと値の張る利益率の高い医薬品を買って欲しいし、会社からの命令で担当者全員に目標を提示して無理矢理売りに行かせるんだと。
今日売込みに来たのは、糖尿病治療薬、骨粗しょう症治療薬、高脂血症治療薬、閉塞性動脈硬化治療薬。
必要なものは、その時その時で、必要に応じて買ってるんだから、月末だからって無理して買う理由がないんですよ、こちらとしては。
良好な関係を維持するために、むげにすべてを断るのもなんだからある程度は購入してあげますけど、最近は美味しい思いをできなくなってるからあまり意味もなくなってるしね。
今までよく連れ立って夜の街に出かけて仲良くしていた問屋担当者が、来月一杯で転勤が決まったので、これからは他の問屋担当者との関係も考え直さないとダメかもしれませんね。
ただ買ってやるばかりでは、割りに合いませんから。
当院ドクターに、普段使っていない、在庫していない薬ばかりを処方して、看護師を通して私に買ってくれと言わせるドクターがいます。
直接私に言うと、私が良い顔しないし、却下される事が多いので、ズルくて自分から言ってくる事はありません。
本当にタチの悪いドクターで、聞いた事もない医薬品の名前をドクターから告げられた看護師は、慌てふためいて私に内線をかけてきます。
同じ系統のものが在庫してあれば、そちらにしてくれと言わせるんですが、全くないものもありますから困るんです。
今日は、抗真菌薬の注射剤。
経口剤は時々処方が出るので在庫していますが、高価な注射剤を、いつ使うかも分からないのに在庫しておく訳にはいきません。
もし使う事なく使用期限が切れてしまったら、それだけで数万円の損失になりますから、在庫管理担当の私としては見過ごす事などできませんから。
しかも、そう言った特殊な医薬品は、市内の問屋にも在庫しているとは限らず、どこの問屋にもない場合は取り寄せに早くて1日、2日かかりますし、最悪の場合はメーカーから取り寄せる事になり、1週間や2週間は優にかかる事もあるんです。
それがですよ、この薬を使うからと看護師が言ってきたのは、もうすぐ終業になるような午後4時過ぎ。
こんな時間にオーダーを出してきて、もし市内の問屋に在庫がなかったら、もう今日はどうしようもない。
しかも明日は土曜の週末でしょ、どんなに早くたって週明けにならないと手配なんかつきませんよ。
もう1つ、同じ時間に別の病棟へ行って出した処方が、2年前を最後に処方が出なくて、在庫してあった分が今年の4月一杯で使用期限が切れたため処分して以降在庫していなかった、あるタイプのインシュリン製剤。
別のタイプのインシュリン製剤は継続して使っているので常に在庫は補充していましたが、今日使うと言いだしたものはさすがに在庫してませんでした。
ないと言っても、とにかく使うから買えと看護師に言って、自分はどこかへ行ってしまったそう。
まあ、このインシュリン製剤はありふれたものなので、問屋に在庫がないと言う事はないから問題にならなかったけど。
このドクターはいつもこう、毎回こうで、この事を外来看護主任に言うと、「いつもの事だねぇ~」で終わり。
スタッフは皆あきらめてますが、あれがないこれがないってな話になると、在庫管理担当の私のプライドがいたく傷つきますね。
何より、入手できなかった場合は、一番迷惑をこうむるのは患者だって事。
自分は患者のために懸命になってるつもりが、実はそれが患者を苦しめる事になってるって判らないから困ってしまう。
このドクターの性格は、一生治らないでしょうね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・さんま味付缶
・ひら天焼き
「昼食」
・そうめん(ネギ、天かす)
「夕食」
・焼肉(サガリ、カルビ、牛タン、ロースなど:わさび醤油で:あまりに硬い肉でほとんど食べられなかった)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹のため」
・お菓子
・クリーム風味スティックパン
今日のBW:62kg
最高26.6(11:18)、最低19.9(03:37)
時折吹く風は・・・、まだ秋の風には程遠いような気がしますが。
月末は問屋担当者も大変。
今日は、メーカー担当者は誰1人訪問に来ませんでしたが、問屋担当者は午前中から押し寄せてきました。
もちろん、在庫担当者である私にだけ会いに。
「無理は承知で来たんですが・・・」
「何とか1本だけ、お願いできませんでしょうか」
ノルマ達成に四苦八苦しているのは毎月の事なので、気持ちはわかるんですけど、こちらもすべてを受け入れてたら不良在庫を山のように抱えてしまうので、良い顔ばかりもできません。
真夏の暑い時期は、風邪関係、特に抗生物質はほとんど動きませんし。
その分、輸液類は普段以上に購入量が増えるんですが、問屋にしてみたら輸液などいくら売れても利益など「スズメの涙」程度のものなので、もっと値の張る利益率の高い医薬品を買って欲しいし、会社からの命令で担当者全員に目標を提示して無理矢理売りに行かせるんだと。
今日売込みに来たのは、糖尿病治療薬、骨粗しょう症治療薬、高脂血症治療薬、閉塞性動脈硬化治療薬。
必要なものは、その時その時で、必要に応じて買ってるんだから、月末だからって無理して買う理由がないんですよ、こちらとしては。
良好な関係を維持するために、むげにすべてを断るのもなんだからある程度は購入してあげますけど、最近は美味しい思いをできなくなってるからあまり意味もなくなってるしね。
今までよく連れ立って夜の街に出かけて仲良くしていた問屋担当者が、来月一杯で転勤が決まったので、これからは他の問屋担当者との関係も考え直さないとダメかもしれませんね。
ただ買ってやるばかりでは、割りに合いませんから。
当院ドクターに、普段使っていない、在庫していない薬ばかりを処方して、看護師を通して私に買ってくれと言わせるドクターがいます。
直接私に言うと、私が良い顔しないし、却下される事が多いので、ズルくて自分から言ってくる事はありません。
本当にタチの悪いドクターで、聞いた事もない医薬品の名前をドクターから告げられた看護師は、慌てふためいて私に内線をかけてきます。
同じ系統のものが在庫してあれば、そちらにしてくれと言わせるんですが、全くないものもありますから困るんです。
今日は、抗真菌薬の注射剤。
経口剤は時々処方が出るので在庫していますが、高価な注射剤を、いつ使うかも分からないのに在庫しておく訳にはいきません。
もし使う事なく使用期限が切れてしまったら、それだけで数万円の損失になりますから、在庫管理担当の私としては見過ごす事などできませんから。
しかも、そう言った特殊な医薬品は、市内の問屋にも在庫しているとは限らず、どこの問屋にもない場合は取り寄せに早くて1日、2日かかりますし、最悪の場合はメーカーから取り寄せる事になり、1週間や2週間は優にかかる事もあるんです。
それがですよ、この薬を使うからと看護師が言ってきたのは、もうすぐ終業になるような午後4時過ぎ。
こんな時間にオーダーを出してきて、もし市内の問屋に在庫がなかったら、もう今日はどうしようもない。
しかも明日は土曜の週末でしょ、どんなに早くたって週明けにならないと手配なんかつきませんよ。
もう1つ、同じ時間に別の病棟へ行って出した処方が、2年前を最後に処方が出なくて、在庫してあった分が今年の4月一杯で使用期限が切れたため処分して以降在庫していなかった、あるタイプのインシュリン製剤。
別のタイプのインシュリン製剤は継続して使っているので常に在庫は補充していましたが、今日使うと言いだしたものはさすがに在庫してませんでした。
ないと言っても、とにかく使うから買えと看護師に言って、自分はどこかへ行ってしまったそう。
まあ、このインシュリン製剤はありふれたものなので、問屋に在庫がないと言う事はないから問題にならなかったけど。
このドクターはいつもこう、毎回こうで、この事を外来看護主任に言うと、「いつもの事だねぇ~」で終わり。
スタッフは皆あきらめてますが、あれがないこれがないってな話になると、在庫管理担当の私のプライドがいたく傷つきますね。
何より、入手できなかった場合は、一番迷惑をこうむるのは患者だって事。
自分は患者のために懸命になってるつもりが、実はそれが患者を苦しめる事になってるって判らないから困ってしまう。
このドクターの性格は、一生治らないでしょうね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・さんま味付缶
・ひら天焼き
「昼食」
・そうめん(ネギ、天かす)
「夕食」
・焼肉(サガリ、カルビ、牛タン、ロースなど:わさび醤油で:あまりに硬い肉でほとんど食べられなかった)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹のため」
・お菓子
・クリーム風味スティックパン
今日のBW:62kg
最高26.6(11:18)、最低19.9(03:37)
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー