忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も寒々とした1日でした。
外出した時に見た温度計は、午後3時頃でも5℃しかなかった。
こんな寒い中でも、無性に蕎麦が食べたくなって蕎麦屋へ行ったんですが、午後1時頃でも結構混みあっていて、席順待ちの列ができていました。
どうしても食べたかったので並んで待って、席に案内されてからも辛抱強く待って待って、ようやく運ばれてきた蕎麦にがっついて食べたら、食べ終わったら寒くて震え上がってしまった;
やっぱり今日は熱いラーメンが正解だったのだろうか。

冷え切った体のまま、郵便局に銀行ATMと渡り歩き、スーパーの地下食料品売り場へ行こうと奥さんと2人で階段を下りていたら、私の左後2段くらいの所を歩いていた奥さんが、私の左腕をかすめて突然スキージャンプ選手のように飛んで行ってしまいました;
その姿はまさしくスーパーマンが飛んでるような格好で、前のめりにつんのめって、手と両膝で踊り場に着地したんです。
あっ!と思った瞬間には奥さんはもう階段を3段ほど飛んで行ってましたから、私が手を出すとか止めるとかの余裕はありませんでした。
ちょうどその直前にすれ違った、多分携帯ショップあたりの若い女性店員だったようですが、その制服がコスプレみたいだなんて思いながら階段を下りてたんですけど、ドスンという物音と私が「大丈夫かっ!」という大声を上げたため、振り向いて「大丈夫ですか」と言ってくれたんですけど、奥さんが自ら「大丈夫、大丈夫」と言いながら立ち上がったので、そのまま立ち去りました。
奥さんも私も表情は凍り付いてました。
でも、大丈夫と言うのでとりあえず階段を降りたところにあった椅子に座らせて様子を見ましたが、時間が経つにつれてだんだんあちこち痛くなってきたようです。
左スネは階段の角の部分で思いっきり擦ったようで、縦長にえぐれて出血;
以前から腫れて痛いと言っていた左手で体を支えてしまったらしく、更に痛みが増したらしい。
家に帰って来てからは、変なところに力が入ったんでしょう、全身が痛いと呻いていました。
飛んだ原因は、右足を降ろす時に左足のズボンの裾に引っ掛けてしまったからだと。
そして、気が付いたら足を降ろす階段がなくてそのまま飛んでしまったんだそうです。
ほんと、驚きました。
最初はめまいか貧血でも起こして体ごと崩れ落ちたのかと、私の頭の中も真っ白になりましたよ。
脳虚血を起こした人は何人も見てますが(私の亡き父もそうでした)、全く同じような感じで体が崩れ落ちるんですよ。
単に足がもつれただけのようだったので一安心しましたが、顔から突っ込んで行かなくて本当に良かったです。

「昼食」(蕎麦屋)
・そば茶
・そば棒
・天ざる大盛り(エビ、ホタテ、パーナ貝、キス)

「夕食」
・パック寿司(マグロ、カンパチ、鯛、トロサーモン、ホタテ、エビ、穴子、ズワイ、いくら、ウニ)
・マグロ寿司(赤身、中トロ、鉄火太巻き)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63.5kg
最高6.5(10:03)、最低4.1(19:47)

拍手[0回]

PR
昨夜は午後11時過ぎにベッドに入ったんですが、なぜか寝付けず、一旦起きて一服し、寒いからストーブを点けたもののお茶を飲んで、0時を回ったところでまたベッドに入りました。
その後いつのまにか寝たようですが、夜勤明けで帰宅した奥さんにも構わず、結局起きたのは午前11時半でした。
午後から奥さんが寝たので、撮り貯めてあったビデを見て過ごした。
夕方頃奥さんが起きて、頭痛がすると薬を飲んで様子を見ていたら、今度はムカムカすると。
とりあえず奥さんは寝ましたが、しばらくすると吐き気がすると突然起きてトイレへ直行。
戻ってまた寝たら、2時間後位に起きて来て「治った!」との事。
まあ、これで済んだからよかったけど、これも「鬼のかく乱」ってやつですか(^^ゞ

「昼食」
・メンチカツバーガー
・きのこポタージュスープ
・ヨーグルト

「夕食」
・おつまみ珍味各種
・むき氷下魚
・チョコレート
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.9(13:03)、最低 マイナス6.9(24:00)、積雪量131センチ

拍手[0回]

午前中の仕事が終わり、昼食のため自宅に戻りました。
今日奥さんは遅出勤務で、午前10時過ぎには出勤した・・・はずなんだけど。
帰宅してみると、玄関から居間への廊下にかけてが妙に暖かかったんです。
おや?
いくら昼間が春の気温になってるとは言え、室内がここまで暖かいなんて考えられないし。
まさか、今日勤務だという事を忘れているのか、今朝私が出勤してから寝てしまって起きてないのか。
廊下から居間へのドアが開いていて、明らかに今の室温が上昇していると感じられた。
まさかまさか、火事なのか?
急いで居間に入ると、ストーブが音を立てて目一杯運転していて、室温が上昇していました。
まずはストーブのスイッチを切り、居間を見渡すと誰もいない、別の部屋を覗いても誰もいない。
奥さんは出勤したようです・・・、ストーブをつけっ放しで!!!
玄関へのドアが開いていたのでそこから冷気が入り込み、ストーブのセンサーがその冷気に反応して室温を上げようと懸命に運転していたらしい。
およそ2時間以上はたっぷりと無駄なガスを使っていたようです。
すぐにその事を奥さんにメールしましたが、仕事中だったのか返事がない。
私は昼休みを終えて職場に戻り、仕事らしき事をしていた午後3時半頃、奥さんから返信がありました。
『動いてなかったから消えてると・・・』と。
そう!どこもそうでしょうけど、センサーで設定温度以上になると温風が出なくなるじゃないですか。
それでもボイラーは点火状態にあるので、設定温度かそれ以下になると自動的に温風が出始めて室温を上げますよね、今どきのストーブって。
奥さんが出勤しようとしてた時間帯がまさしくその状態だったという事。
ただ、確認を怠った奥さんには「アクシデントレポート」を書いてもらわなければなりません。
まあ、人間誰しも間違いや忘れるって事がありますから、この自動的に温風が出たり止まったりする機能も、うっかりした時には危険な機能かもしれません。
もし、温風が止まっている時にスイッチを切り忘れて外出し、もしも突然ストーブのセンサーや内蔵コンピューターに異常が起きたら、その時点で運転が止まってしまえばいいですけど、際限なく燃焼し続けたらどうするつもりですかね。
文明の利器と思えるものでも、どこかに必ず落とし穴はあるという事で、十分に気を付けましょう。

「朝食」
・自家製パンのトースト
・クラムチャウダー

「昼食」
・ぶっかけたぬきそば(揚げ玉、天かすのみ)

「夕食」
・スジカレー
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高11.8(12:59)、最低2.5(01:47)

拍手[0回]

先週、奥さんの職場の懇親会があり、幹事と司会をさせられたとかでブチブチ言いながらも会場の飲食店へ行きました。
その日奥さんは早出勤務でしたから帰宅時間も早く、私が仕事を終えた時にはすでに外出していました。
2次会なんかはあっても行かないと言っていた奥さん、午後7時半頃には疲れたと言いながら帰宅しました。
着替える前に私に腕を突き出して「見て」と言った瞬間、奥さんの体は固まり表情は凍りつき、「ないっ!」と騒ぎ始めたんです。
せっかくの飲み会だからと普段しないアクセサリーを付けて外出し、その1つのブレスレットが帰宅した時に腕に付いてなかったんです。
会場の飲食店に着いた時には確かに腕にあった事を確認していた奥さん、帰宅途中で落としたのかと、まずは自宅玄関を探し、次いでマンションのエレベーターやエントランス、そしてマンション駐車場の敷地で自分が通って来た所をすぐに探しに行きましたが、結局見つからなかったと戻ってきました。
私が「飲食店で外れて落ちたんじゃない?」と何度か言ったんですが、奥さんの頭の中は歩いている最中に落としたとしか思えてなかったようでした。
落としたんだとしたら誰かが拾って持って行ってしまったか、心ある人なら警察に落とし物として届けてくれるよと言っても、「どうしよう、どうしよう」と動揺が収まらない様子の奥さんでした。
まあ、しょうがないんじゃないかと、また買ってあげるよと慰めてみたものの、「どこで落としたんだろう?傘を差した時だろうか?」と私の言葉など上の空。
そのうち諦めるかと思って見守ってたんですが、「ところであのブレスレットいくらしたの?」と聞かれて、ついうっかり値段をしゃべってしまいました;
言わなきゃよかったと後悔したけど、その時はもう後の祭り。
その額を聞いた奥さん、目を吊り上げてますます取り乱し始め、「探しに行ってくる!」と言い始めました。
仕方がない、雨が降る中を私と連れ立って歩いて来た通りの所を探してみました。
如何せん雨降りの夜、近所の商店街はアーケードですが、落ちていればキラキラ光って見つかったでしょうけど、残念ながら探しているうちに商店街の街灯も落とされて更に見つけづらくなってしまいました。
商店街を抜け、一般道路に出るとさらに暗く、雨で光が反射しているのもあってまったく何も見えない状況でした。
これ以上は無理と判断し、そのまま真っ直ぐ歩いて行けば飲食店にまでたどり着いたんですけど、その時は途中で引き返して帰宅しました。
やっぱり店にあるんじゃないかと言った私、帰宅後すぐに電話帳で店の電話番号を調べ始めた奥さん、すぐに店に電話したところ、落し物は届いてないが閉店後に掃除した時に探してみて出てきたら連絡しますと言った事を店の人に言われて、その夜は諦めて電話を切りました。
その後もしょげ返ってる奥さん。
見かねた私が同じ物を取り寄せようとネットで調べましたが、さすがに数年前に買った物と同じ物は同じショップでも売ってなかった。
で、何とか似たようなデザインのブレスレットを探し当て、奥さんに見せて「これどう?」と聞くと、「それもいいけど・・・」と気のない返事でしたが、とりあえず注文しましたよ。
翌日休みで歯医者の日だった奥さんは、歯科医院へ行く前と治療が終わってからと、前日にあるいた道のりを店の前まで歩いて探し、見つからなかったので交番へ行き落し物が届いてないか、さらに落とし物として届いたら連絡を貰えるように手続きをして帰って来たそう。
前日の飲食店がオープンしそうな頃を見計らって電話で問い合わせてみたら、やはり店内に落ちてたと仕事中の私にメールが来ました。
急いでその飲食店に取りに行った奥さん、昼休みで自宅に戻った私に嬉しそうに腕に付けて見せたんです。
まあ、それはそれは良かったこと・・・。
でもさぁ、じゃあ、また買ってしまったブレスレットはどうなる訳?
その事を問いただすと、涼しい顔して「それはそれ」と笑顔で答えやがんの(^^ゞ
もしかしてこれって、落として紛失したと見せかけてもう1つ私に買わせようっていう策略だったのか;
何だかとっても、罠にはまった様な気分の私。
いやいいけどね、結婚記念日のプレゼントだと思えば;
でも、でもな!新しく買ったやつって、ニューヨークから届くんだぜ。
って言うブレスレットが今夜届きました。
2つ並べて品定めしてた奥さん、前のやつのほうが本物っぽいとか、今夜届いたのは短くて太いとか、別に持ってるジルコニアと変わらないとか。
まあ、好き勝手に言いたい放題でした。
腹が立ってきたから、今夜ニューヨークから届いた方のブレスレットは私がしてやろうと思って手首に回してみたら、さすがに私の太さでは寸足らずもいいとこ。
悔しいけど、すべては奥さんのジュエリーコレクションにされてしまいました。
何だかなぁ~(-_-;)
ちなみにお値段は2つとも同じですが、皆さんの想像より1ケタ上だと思ってください。
詳しい事はナイショ(^^♪

「朝食」
・ごはん
・ネギとわかめの味噌汁
・サンマの蒲焼き缶
・明太子

「昼食」
・スパゲティーミートソース

「夕食」
・タコ焼き2個
・ソース焼きそば
・おにぎり(筋子)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg

拍手[0回]

今日は、日本海側を中心に道内全域が暴風雪に見舞われました。
50センチ近く積ったところもあったそうで、高速もスリップ事故が多発して、通勤などが大変だったようです。
明日の朝までこの猛吹雪は続いて、まだ10~20センチは積ると予報が出ていました。
終業後の帰途でも、今季初めて「雪を漕いで」歩く様な感じにまで積もっていて、寒さに震えながら無事帰宅しました。

今日は休みの奥さんが夕食の準備をしながら出迎えてくれて・・・、なんか様子がおかしい事に気付いたんです。
しきりにゲップをしようとしている様子が目に入り、次第にそれが吐き気に変わって来て、苦しみ出しました。
いつから調子が悪いのかと聞くと、私が帰宅する前の夕方の5時くらいからと。
何か食べた?と聞くと、日中にチョコレートを食べたと言うんです。
チョコレートで嘔気?
チョコレートで「当たった」なんて聞いた事がありませんから、胃もたれか胃酸の出過ぎかと思い、胃酸の過剰な分泌を押さえる薬を飲ませて様子を見ていました。
苦しいのは取れず、横になるとなおムカムカすると言い、次第のおなかの調子も悪くなってきました。
今帰ってきたばかりだけど、私の病院へ行くかと聞いたんですが、この時間診察してくれるのは院長だと知ると、断固拒否!
ん~、じゃあ仕方がない、夜間急病センターへ行こうと言っても、寒いから嫌とかへったくれとか。
どうも胃酸が原因の様でもない様ですし、何度もトイレに走るようになってきたので、意を決して強引に夜間急病センターへ連れて行く事にしました。
私が着替えて準備を始めると、頑として抵抗していた奥さんも諦めたように準備を始め、タクシーを呼んでセンターへ。
吐き気を止める薬も持っていましたが、この薬は通じも良くする作用があるのでおなかの調子が悪い時には適さないので飲ませないでいたんです。
結果としてセンターで、その薬そのものと注射をされたので飲ませなかった理由はなくなりましたけど。
センターに着くと、私が仕事で出向している時もいる事務員が受付にいて、「あら先生?」と言ったらしい(私には聞こえなかったんですが、奥さんはそう言ったと)。
いつも仕事で来る私が、変な時間に来たので驚いたんでしょうか、こちらも照れながら「今日は家の・・・が」と、蚊の鳴くような声で返答。
お互いよく顔を合わせているので、手続きの説明もなしに私は勝手知ったる何とかと、用紙に住所氏名等を書き込んで手渡しました。
何度も顔を合わせた事がある看護師も数名勤務していたので、たがいに会釈だけして礼儀として無視を決め込みました。
急病センターは、昼間の病医院と違って毎日ローテーションでスタッフが変わるため、初めて見た看護師もいましたし、事務員も毎回違うんです。
薬剤師は、今夜の担当は女性でしたが、会った事も話をした事もない、多分向こうも私の事など知らないでしょう。
診察の結果、私が先週罹った様な症状なので、私がうつしたんじゃないかだって!
点滴もなく注射1本のみ、下痢止め・整腸剤・吐き気止めと、家にある物ばかりでおしまい。
何だかなぁ~でしたけど、まあそれで気分が落ち着いたようなのでそれでも良しとね。
帰宅後薬を飲ませるとようやく横になると言うので布団に入ると、吐き気も治まってきたらしくしばらくして寝息がイビキになって・・・爆睡;
まあ、朝までゆっくり休んでもらいましょうかね。

でも、本当に私がうつしたのかなぁ?
だって、もう1週間近くも前の話なのに;
マジかぁ・・・(-_-;)

「朝食」
・ごはん
・シジミの味噌汁
・焼鮭
・納豆

「昼食」
・鍋残り雑炊

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・スパゲティーミートソース

今日のBW:68kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]