忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

始めに、マイルはたっぷり貯まってます(パソコンの方は横に書いてあるプロフを見ていただければわかると思いますが、今日現在で34,687マイルになっています)。
もう奥さんと二人、広いシートのクラスJで新千歳からJAL直行便就航地へ行ける往復無料航空券と交換できます。
ですが!この連休に北海道から飛び出すというのも無謀でしょう。
先日狙ってみた東京人形町の親子丼の店も、連休は休業と告知が出てましたし、すっぱり諦めておとなしくしてるつもりだったんですが・・・。
またまた蠢き始めた私の虫のせいで、昨日の夕方(仕事中;)から夜遅くまで探しました。
安くても安っぽくない、お得なプランを出してる温泉ホテルを。
もともと定山渓温泉は札幌市ですから、人気が高くその分宿泊料もお高いことで知られています。
やっぱり私がそう思い込んでいただけなんでしょうか?
昨日、今朝と各ホテルのプランと料金を見てみたところ、GW期間中にもかかわらずとてつもない価格を付けていないことが判明しました。
もちろん、プランのランク・サービス内容が上がればそれだけ価格もアップし、1泊お1人様3万円近いプランもありましたが、例えば部屋がスイートに近い部屋だったり、夕食内容が豪華なアワビだのカニだの和牛だのと高価な食材を使った部屋食プランだったりと、高くて当たり前のプランはそれなりに高いことが分かりました。
今回初めて知ったんですが、部屋の広さとサービス(食事など)が全く同じだった場合、ベッド使用の洋室より布団の和室の方が価格設定が高いんですね。
これって、夜の布団式係の人件費分?畳摩耗の経費が余計にかかるかとか?
それはそうと私の話ですが、決めました!
昨夜奥さんと会議を開き?私が提案したホテルのプランで1泊することが決定しました(^^♪
先にも書いた通り定山渓ですから、夜勤明けで疲れて奥さん帰宅しても、道中寝てればいいんですし、JR札幌駅からバスで60~80分程度で到着しますから、疲労もさほどないだろうと言う事で決定です。
のんびり湯に浸かって疲れを落として、豪華な料理を食べて、連休明けからの仕事のために英気を養ってくることにします。
もっとも、連休明けの9日後には、また旅に出て温泉にも浸かってくるんですけどね;;;
と言う事で、昨夜は決定までで終わり、今朝改めて仕事中に(^^ゞホテルのホームページから直接申し込み、申し込み完了のメールを受け取りました。
あちこちの旅行サイトと、ホテル自前のホームページの同じプランを比較したところ、料金的には同じだったのでポイントを貯めるにはヤフーなどの旅行サイトから申し込むべきでしたが、唯一違ったのが、JR札幌駅とホテル間の往復無料送迎バス(要予約)の申し込み方法でした。
直接申し込む場合は、その申し込みフォームに無料送迎の選択欄があったのに対し、他の旅行サイトでは申し込んで契約完了となった翌日以降にホテルに自分で電話して申し込めとあったんです。
もうあと1週間しかなく、無料送迎バスも申込先着順で満席になり次第締め切ると書いてあり、もはや一刻の猶予も許さない段階なのかもと思い直接申し込む方を選択しました。
とりあえず申し込みフォームの通信欄に、乗れるか乗れないかの可否をメールで教えてくれと書いておきましたが、今夕の段階で早速返事が来て、無事乗車できる事になりました。
路線バスで行くとなると、1時間に1~3本で料金は750円。
まあこれでもいいんですけど、2人往復で3,000円ですから、バカにはできない金額ではありますので良かった良かったと。
ポイントの件はですね、クレジット払いで済ませるので、旅行サイトから申し込みのポイントとクレジット支払い分のダブルでポイントがもらえたところですけど、クレジット払い分のポイントがマイルに化けると言うことだけで納得しましょう;
今回私が選んだプランは1泊お1人様14,000円で、部屋は和室または洋和室としか記載されてませんが、このGW時期としてはお安い方の価格設定で、『春を彩る食材を全国から選りすぐり、ご提供する特別会席』が夕食のプランなんですよ。
『今回は『四国佐田岬漁港直送の初鰹』、『四国佐田岬九絵シャブシャブ』をメインに、日本全国から一足早く春の味覚をお届けします。お部屋でゆっくり素材の味を生かした特別膳をご賞味下さい』と説明がありました。
初鰹、春鱒、クエ、鹿児島黒豚、帆立、ズワイガニ、トロサーモン、蛤、菜の花、合鴨・・・・・。
ん~、どんな料理かはホームページにお品書きが載っているので分かってしまいましたが、どんな味に仕立てて出てくるのか楽しみです。
何はともあれ、1週間後には温泉に行ってきま~す(^^)/
やっぱり節約生活しなきゃダメだよね( ̄へ ̄|||) ウーム

「昼食」
・たぬきそば
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・漬物
・餃子スープ
・ベーコンエッグ
・残り物

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:76.5kg

拍手[0回]

PR
ん~、つまんない!
先日書きましたけど、どう考えてもこの連休は面白いことが全くない。
この商売の宿命とはいえ、奥さんと休みが合うのは、たったの1日半ですもん。
私は!5.5連休!5日と半分も休みがあるんですよ!
ああそれなのに、あああああ・・・(TоT)
そうは言っても、その1日半のうちの半日は、夜勤明けで帰って来てからの休みだから、疲れてるだろうし眠たいだろうし。
そんな状況であちこち連れ回すのは酷ですしね。
どこかへ遊びに行くとしたら、残るは連休最終日の5月6日たった1日だけ。
日帰りでどこかへ行くったって、せいぜいが近場で済ませなきゃならないでしょ。
大人二人が遊べる近場のスポットなんて、ないに等しいですし、あってももう何度も行った事がある所ばかりで、それこそもう飽きてつまらないでしょうよ。
ん~、5日半もどこへも行かず家に籠っているのは、今ここで考えただけでも苦しいでしょ。
これがね、平日普通に働いてる時の5日半なら、当り前の事ですから何にも文句は言いませんよ。
「ああ、ようやく休みだ」くらいに考えて、「さあ明日はたっぷり寝るぞぉ!」ってな感じで1日半を過ごして終わらせられるんですけど、連休でしょ連休!!!
他人には、どこかへ行くんですか?と聞かれたら、「お金がかかるし、どこに行っても人だらけだから、家でのんびりしてますわ」と答えますけど、心の中は穏やかじゃありませんぜ。
どこでもいいから、どこぞへ行きたくて、ウズウズムズムズ。
テレビのニュースで、『どこそこ高速道路、何たらインターチェンジで、ん十キロの渋滞』なんて言うアナウンサーの声が聞こえるたびに、これみよがしに「バッカじゃねぇの!こんな日に遠出なんかしようとするからバチが当たるんだって!俺みたく家でおとなしくしてりゃガソリンの無駄遣いもしなくて済むし、第一、渋滞のトロトロ運転で疲労困憊じゃねえのか、おとっつぁん達はよ!」と、空しく悪態をつくんですね。
羨ましさの反動、裏返しってやつでさぁ。
唯一の1日にどこかへ行こうか、それとも本当に無駄遣いせず、半月後の旅行に備えて我慢するか。
悩むぅ、悩むぅ、悩み過ぎて頭が痛くなってきてしまいました。
今日も午後からはヒマを持て余していたので、仕事をしているフリをしてネットサーフィンをしていました。
どこかで面白そうなイベントやアトラクションはやっていないか、興味をそそる施設はないかなんて探してました。
さすがにこの時期はまだ水族館でもないですし、動物園や遊園地も子供の日に行くのは自らオウンゴールを決めるようなものですもんね。
アウトレットモールですか?デパートですか?
結局、金はかかるようになってるんですよね、この社会は。
結局の結局、自宅でおとなしくしてるなが一番だという結論に達した次第で。
いやだぁぁぁぁぁ!!!そんなのいやだぁぁぁぁぁ!!!
心の中で泣き叫びながら、今度は旅行関連サイトをサーフィンし始めた私。
ん?んん??んんん???
旅行関連サイトと言ったらまずはJTBですよね。
次に見たのがいつもお得意のJALツアーズ、そしてYahooトラベル、さらにJCBトラベルに阪急交通社に・・・じゃらんnet。
あっ!そうだ!「北海道じゃらん」の今月号でも買ってこようかな。
いやいや、それはおいといて。
ここで気づいた事が一つ。
GWは普段よりぼったくりのように値段が高くなると信じ込んで、今の今まで私の選択肢には入り得なかった「温泉」の項目がにわかにクローズアップされたんです。
最初からその気なんかありませんでしたし、それだからこそ次回の旅はGWが終わった閑散期をわざわざ狙って行く事にしたんですから。
ヒマなのも手伝って、GW期間中の宿泊プランと料金、そしてその混雑度を見てみようと思っただけだったんですが・・・。
空いてる!そして安いプランが一杯ある!!!
どこの温泉ホテルにも、「空室あり」の表示が一杯。
おいおい、話が違うやんけぇ!
連休開始まで1週間を切った今日の段階で、お得なプランがゴロゴロしてるのには驚きましたねぇ。
やはり不況のせいなんでしょうか、ホテル側も空室のまま置いておくより、安いプランであっても客を泊めればそれだけマイナス幅も減るってな考えでしょうか。
え~っと、条件としては、奥さんが夜勤明けで帰宅するのが午前10時頃ですから、それから着替えたり何だりして出発しても、公共交通機関を乗り継いでせいぜい夕方の4時頃までには到着できる範囲の温泉地。
そう考えると・・・、登別、洞爺湖、北湯沢、朝里川、定山渓あたりですか。
層雲峡、十勝川、阿寒湖などの道東方面は却下です。
函館湯の川も無理っぽ。
ここは一発、近場の有名どころ定山渓に的を絞って、検索してみることにしよう、そうしよう!
(明日に続く)

「昼食」
・うどんすき風煮込みうどん

「夕食」
・ごはん
・とんかつ、レタス添え
・オクラと昆布の和えもの
・残り物若干

「おやつ」
・黒豆おかき

今日のBW:77kg

拍手[0回]

今日、学生助手が昼休みにあがっってすぐ、内緒で職場から旅行会社に予約の電話をかけました。
やはり話し中。
リダイヤルを使って何度もトライしましたが、プープープーと話し中の音しか聞こえてこない。
ん~、今日もダメかと諦めかけ、私も昼休み時間が近づいてきたので、これが今日最後のトライとかけてみました。
「もしもし、お待たせいたしました・・・」
ヤリぃ!ようやく繋がったぜ!!!
『ツアーの申し込みをしたいんですが・・・』
「お名前と、お電話番号をお願いします」
『名前は「か」、電話番号は0123456789です』
「ありがとうございました。ご住所は口口市◎◎町△丁目どーたらマンションの「か」様ですね。いつもご利用ありがとうございます」
『えっ!?あっ、はい、そうです・・・』
この旅行会社のツアーは3年程前にも利用した事があり、毎月パンフレットを送付してくれていたので、私の基本情報は全部登録してあるらしい。
当然、同行の奥さんの情報も入っているようで、話は早い。
事前に決めていたコースについて、一つづつ確認しながら申し込み、あっという間に申し込み完了!のはずでしたが・・・。
「こちらのツアーのその御希望日には、まだ申し込みが一人もいないんです。最少催行人数が35名となっておりますので、締め切りの出発2週間前までにその人数が集まらない場合は、申し訳ございませんが中止とさせて頂きます。旅程表と代金の振込用紙等はすぐにお届けいたしますので内容をご確認いただきたいのですが、旅行代金のお振込みお支払いはなさらずに、催行が決定した段階でお願い頂きたいのです。決定はですね、恐れ入りますが再度こちらにお電話いただいてお聞きいただくか、新聞等に広告を載せますのでその日程表に催行決定でしたらその旨記載しておりますからご確認いただければ。また、中止が決定した場合には、こちらからお手紙でその旨をご連絡させていただきます。それでよろしいでしょうか?」
よろしいも何も、その希望日しか行けないんだからここで断るわけにもいきませんし、「はい」と了承した旨の返事をするしかないですもんね。
結局、申し込みは完了したものの、「お預かり」って形での完了でした。
ま、昨日も書きましたけど、まだ来月分のパンフを手にした一部の人しか知らないツアーですから、申込者が少なくて当たり前なのかも。
これから月が変わって、ホームページや新聞広告などで大々的に宣伝を開始したら、申込者が殺到するかもしれませんしね。
その時はその時で、早くも申し込み完了した私達の勝ち!
ダメだったら、それはそれで仕方ないです。
私は休もうと思えば(マジで休む気になれば)いつでも明日でも行けますけど、奥さんの勤務希望は4月10日位までに決めて提出しないと、5月の希望日が休めないのでね。
まあ、一応こちらとしては催行するものだと決定事項にしておいて、勤務の休みなどの予定を組んで進めて行くだけです。
とりあえず、仮でも何でも、5月6月と、旅に出ることが決まりました(^^)

「昼食」
・塩タンメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・チキンクリームシチュー
・漬物
・残り物

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

金曜夜の事、数日前に旅行会社から送られてきたパンフレットを何気に読んでいたら、面白そうなツアーを見つけ奥さんにお伺いを立ててみました。
1泊2日ならいいよとゴーサインをもらったので早速申し込もうと思ったら、昨日土曜日は休業で電話受け付けは平日と日曜と書いてあったのでネットで申し込めないかを探してみました。
すると、目当てのツアーは4月からの新製品とかで、ホームページにはまだ記載も募集もされてませんでした。
つまり、電話で事前に申し込むしかないと、今朝受付開始時間から電話をしてましたが、受け付け終了時間までずーっと話し中のままで、結局申し込むことはできませんでした。
この旅行会社は昨日の夕刊と今朝の朝刊にも別のツアーの広告を打っていたので、電話でも混むなと思っていましたが、案の定ついにつながらないという結果になってしまいました。
電話こそ明日でも明後日でも出来ますけど、ただ、今学生が春休みなのと新人助手がきているので仕事中に職場から電話と言うのはしづらい。
彼女達が昼食に行って、私が昼休みに入るまでの30分の空白で電話ができればいいんですけど、かなり厳しい状況なことは間違いないですね。
ツアー出発日が5月の上旬から中旬までですので、申し込みにのんびり余裕をかましてる訳にもいきません。
私の希望は土曜出発ですから、選択肢は非常に限られてますので、本当に申し込む気なら早く申し込まなければ、満員で予約終了ってことにもなりかねませんし。

それとは別に、昨夜帰宅してから以前から行きたかったけど、なかなか時間的に無理があったので行けなかった旅行のプランを再検討してみました。
朝早い飛行機で行って、昼から観光して、翌日せめて昼以降の便で帰ってくる、滞在時間が24時間は欲しいですよね。
その条件を満たそうとすると、飛行機の正規普通運賃でチケットを買えば問題はクリアできるんです。
ゴールデンウイークとかお盆とか年末年始を除けば、日本中どこ行きの便も空席はたくさんあるんです。
それを節約して、ディスカウント料金の「特割」、「先得」、「バーゲンフェア」や、貯まったマイルを使っての「特典無料航空券」、「おとくdeマイル」、「おともdeマイル割引」などで旅行をしようとプランを作ると、便によって設定されている座席数に限りがありますから、人気路線は争奪戦になりますし、自分の希望の時間帯の便が取れないことが多いんです。
話は脱線しますけど、JALホームページを見て検索していたら「JALグループ定額給付金記念第2弾 定額給付金記念バーゲンフェア」を6月30日~7月6日搭乗分限定で4月24日から販売するそうです。
このフェアでは、羽田-新千歳間は片道12,000円だそうです(普通運賃は片道33,500円)。
とすると、2人で往復48,000円に、宿泊が1泊2名1室8,000円から15,000円としてトータルおよそ56,000円から63,000円ってとこですね。
69,400円が今回の料金です!
いや、実はもう申し込んじゃったんですよ( ̄ー ̄☆)キラリーン
実際には今度の旅は東京じゃないんですけど、普通運賃片道37,300円、定額給付金バーゲン運賃では12,000円の土地に行くことにしました。
まだ座席指定ができないんですけど、間違いなく決済も終わって、飛行機の座席は確保しましたしホテルの予約も完了しました。
飛行機往復と宿泊込み(素泊まり)で、1人34,700円であがりましたから、バーゲンフェアでの料金とさほど変わらないくらいお安くいったでしょ。
種明かしをすると、今回もJALツアーズのツアーに乗っかったんですよ。
もちろん今回はフリープランですから、自分たちの行きたい所へ行って食べたいものを食べれまっせ。
こっちの旅は、今度は6月上旬の本州です。
もう相当暑いだろうなぁ~。
あ~忙しい(*` 艸 ´)ウシシシ
詳細は、また追々とね(^^)

「昼食」
・鶏かき揚げ天そば
・おにぎり(鶏五目、鮭ハラス)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・鹿児島産アジの味醂干し
・煮物(結び白滝、鶏団子、鶏肉、シメジ、油揚げ)
・納豆卵
・砂肝炭火焼

「デザート」
・十勝あずきアイス

今日のBW:77kg

拍手[0回]

早いですね~。
遊んでる最中って、あっという間に過ぎ去ってしまうんですよね。
今回の旅を始めた日から、もう1週間経ってしまいましたよ;
先週の今頃は、新千歳空港隣接のホテルで・・・;
と言う訳でもありませんが、旅行中に遭遇した小さな事件を一つ。
事件と言ってもそんな大げさなことじゃないんですが、私にとっては非常に重大な事件でした。
霧島温泉の霧島山系には11種類の泉質の温泉が湧出しているそうですが、今回宿泊した霧島温泉郷は硫黄泉の湯でした。
登別温泉の代表的泉質でもある硫黄泉ですが、お湯が白濁しており、見た目ではセメントを水に溶いたような、余りキレイとは言い難い色をしていますけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、痛風、便秘、筋・関節痛、痔などに効果があるとされ、万病に効く湯のようです。
温泉地に降り立った時のあのプ~ンと漂ってくる硫黄の臭いは、温泉情緒を一層かき立ててくれます。
その硫黄泉の露天風呂につかり、手足を大きく伸ばしてのんびりしました。
手足を伸ばしての入浴なんて久しぶりですから、時間が経つのも忘れてただただボーっとしてました。
露天風呂ですから、体は熱くても頭は冷えているので、湯あたりの心配はありません。
でも、さすがに腹も減ってきたので、さあ上がろうかとタオルを取ろうと置いた所を見ると、ないっ!
自分のタオルがそこにないんですよ、他には誰もそこにはいなかったのに。
もしかして、岩場に置いたので湯の中へ落ちたのかと探してみたけど、白濁した湯の中の白いタオルは見つけられるはずがありませんやね。
誰かに捜索してもらうってったって、さほど宿泊客の多くない日曜日でしたから、露天風呂にはその時私以外にはいませんでした。
いたとしても、恥ずかしくてそんなこと誰にも頼めませんしね;
仕方なく手で前を隠して、コソコソと浴場内を通り抜け脱衣所へ戻ったさ;;;
何事もなかったかのように浴衣を着て脱衣所を後にしましたけど、何だかとってもこっ恥ずかしかったです。
今から思うと、宿泊客が少なくて注目されずに済んで良かったのと、私のブツが手に隠れる程度の謙虚さを持っていて良かったです(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ

「昼食」(宮崎シェラトンの売店で売ってたインスタント袋めん)
・九州の味ラーメン うまかっちゃん 宮崎名物 鶏の炭火焼風味のとんこつしょうゆ味(ハウス食品)(豚肉、もやし、人参、キャベツ入り)

「おやつ」
・宮崎銘菓 チーズまんじゅう(キッチンガーデン夢見が丘)

「夕食」
・焼肉(牛カルビ、豚タン、豚ハツ、鶏せせり、牛ミノ、生ガキ、玉ねぎ、人参、椎茸)
・缶ビール

「もちろん今夜も」
・焼酎
・おつまみ

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]