忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後から2ヶ月ぶりの心療内科受診でした。
昼で仕事を終えて帰宅し、昼食後はまだ時間が合ったので、コミックの続きを。
午後1時50分頃家を出て、受付を済ませたのが午後2時5分。
ドクターが待合室の私達の前を通って診察室に入ったのが午後2時10分。
1人目の患者はすぐに呼ばれ、診察室から出てきたのが午後2時50分。
次の患者もすぐに呼ばれ、その患者が診察室を出てきたのが午後2時55分。
3人目の患者が診察室に入り、出てきたのが午後3時10分でした。
次は私の番。
ドクターの前に腰掛けると、「どうでしたか?」と聞かれ、近況報告をし、ドクターから食事や酒についての注意があり、また30日分の薬を処方してもらって診察終了。
30日分と言っても、半分に割って飲んでいるので60日分になり、次の診察は1月って事です。
次回来た時から1日おきとか、数日あいだを開けるとかを考える事にして、とにかく元気になったと思われる時から6ヶ月は薬を飲みましょうって事を何度も聞かされています。
私の診察は5分くらいで終わりで、薬を貰って会計を済ませ病院を出たのは午後3時半過ぎでした。
睡眠障害はほぼ改善したので、近況報告と次の薬を貰うための受診でした。
そのために午後半日休むのももったいなかったけど、まあしゃあない。
1人目の患者の診察の長さから、今日は終わるのが4時か5時かと覚悟をしましたが、その後の患者2人は私と同じように診察時間が短かったので、容態に変化がなく近況報告だけだったんでしょう。

今日は風が強くて寒かった。
病院を出てタクシーを拾うため国道に出たんですが、まったく空車が来なかった。
来たと思ったら乗車していたし、一体今日は何の日だったんだ?
仕方なく、タクシーが乗車待ちをしているであろう、別の総合病院のほうへ歩いて行ったんですが、そこにも空車の姿はなし。
左右をキョロキョロして見ていたら、ようやく1台の空車が走ってきたので、すかさず手を挙げてゲット。
郊外の大型商業施設まで行って、いろいろ買い物をして帰宅しました。

「朝食」
・栄養補助流動飲料(エネーボ)

「昼食」
・大判焼きそば弁当
・豆乳

「おやつ」
・ドライバナナ ダイスカット

「夕食」
・鯖の照焼き弁当(ごはん、鯖照焼き、ザンギ、コロッケ半分、玉子焼き、ちくわ天)
・サーモン巻き

「デザート代わり」
・じゃがビー(バターしょうゆ味)
・ルマンド

今日のBW:63kg
最高16.6(12:39)、最低10.2(06:21)

拍手[0回]

PR
今日も出だしは「ん~~~」からです。
昨日の採血の結果がきました。
糖尿は、HbA1cが2ヶ月前の6.1から7.0へと悪化。
肝機能はGOT、GPTは正常のままでしたが、ガンマが62から178へと上昇していました。
中性脂肪も110から178へと上昇。
悪玉といわれるLDL-コレステロールも若干上昇してきました。
外来看護主任に言わせると、「そもそも2ヶ月前の結果があまりにも良すぎて、他の人の血液を調べたんじゃないかと思ったくらいの数値だった」と言うんです。
「ガンマなんか、今年の初めに1,000を超えていたんだから、それからみたらこのくらいなんか正常値みたいもんでしょ」って、大笑いしていました。
「まあ、糖尿も診察を受けるほどじゃないから様子を見たら」との事で、検査結果の用紙を渡されてお終いになりました。
何も知らないドクターがこの結果を見たら、額にしわを寄せて難しい顔をして、まずは栄養指導を受けなさいとでも言うでしょうね。
HbA1cが7.0と言うのは、合併症予防のためのギリギリ上限値であって明らかな糖尿病との診断がされるので、これ以上は悪化させないようにしないとまた眼科のお世話になったりしちゃいます。
んで、私はガンマが反応しやすいタチなんだと思いますよ(^^ゞ
次の検査は3ヶ月後の12月にしようと思っている次第です。

さあ今日のデザートは・・・ポリポリ f  ̄. ̄*)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ミートソースパスタ
・豆乳

「夕食」
・五目チャーハン
・お椀ヌードル
・リーフサラダ

今日のBW:63kg
最高28.0(04:03)、最低19.3(23:58)

拍手[0回]

ん~~~、ヤバイかも。
今朝、2ヶ月ぶりに血液検査のための採血をしてもらったついでに、一応何も食べていなかったので空腹時血糖を計ってもらったら、188mg/dLもありました。
外来看護主任が「まあ、こんな事もあるよね」と。
2ヶ月前は117mg/dLと正常(70~110mg/dL)ではなかったけど、ここまで高くなかったのに。
奥さんに報告するとすかさず「日本酒のせい!ポテチのせい!」と返されてしまった。
日本酒は毎日飲んでる訳じゃないけど、ポテチはほぼ毎日・・・(^^ゞ
ん~~、確かにこの4ヶ月は「米」を食べ過ぎてると自覚はしています。
体調不良の体力回復のため、とにかくひたすら食べまくったから、糖尿病治療薬を止めて2ヶ月で悪い方へ行きそうな気はしてました。
正確な数値は明日の昼前に分かりますが、問題はHbA1cが正常値だった6.1からどう変わっているかです。
異常値に逆戻りしたら、院長にナイショで以前と同じ糖尿病治療薬を再開してみようかと思っています。
ん~、炭水化物は美味いんですよね。
もう食欲の秋ですから、なおの事炭水化物を美味しく食べさせてくれるお供が目白押しになってくる。
わが家のマンナン・麦・白米配合米ですら、銘柄米の新米に負けないくらい美味しいと思う。
あっ!、わが家の配合米の白米は日本一のブランド米だから、当然っちゃあ当然ですな。
今夜は奥さんは夜勤で不在。
私1人で色々と冷蔵庫を漁って、夕飯を美味しく食べちゃいました。
結果は、今夜本道へ接近の台風が吹き飛ばしてくれ・・・ないか(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・稲庭うどん(万能ネギ、天かす)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ごはん
・漬物
・つぶのバターコショウ焼き
・レタスサラダ
・ウインナーソテー
・切り干し大根の煮物

「デザート代わり」
・ポテトチップス(しあわせバタ~)、、、懲りもせず;

今日のBW:63kg
最高29.6(12:14)、最低20.7(00:56)

拍手[0回]

朝から滝のような雨で始まった1日、昼前には止んでしまったので、その分湿度が急上昇して1日中蒸し暑かった。
雨は明け方から強く降っていたようで、午前5時台に2度も豪雨予報のメールが着信しました。
寝てて眠かったので起きて見ませんでした;
職場の湿度も70%を超えていて、体からカビが吹き出てきそうでした。
明日朝まで雨が残るようですが、明日と明後日は休みですから、私には無関係。
そう言ってしまったら、元も子もないか。

先月も書きましたが、抜け毛がさらにひどくなってきちゃいました;
下手すりゃこのまま「ズルむけ」になってしまうんじゃないかと、かなり不安になっています。
おでこがどんどん広くなっているので、真ん中が無くなってしまうかも。
塗り薬は手間ばかりかかって続かなかったし、真面目に塗っていても効果が見られなかったから、今更又と言う気にはなれない。
新しい飲み薬もあるけど、形だけでも診察が必要だから、何となく「こっ恥ずかしい」。
このまま無くなっていくのを受け入れるしかないですかね。
でも、不安です。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・わかめとネギの味噌汁
・ハムチーズフライ、エビフライ、千切りキャベツ添え
・八宝菜(もどき)
・なめらかソフトクレープ(いちご)
・コーヒー

「夕食」
・ところてん
・ザンギ
・ハツの炭火焼き
・チーズ各種
・ポテトチップス(しあわせバタ~)
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63.5kg
最高23.6(09:28)、最低21.1(05:02)

拍手[0回]

1週間前のうだるような暑さはどこへ行ったんだろうか。
もはや職場でもエアコンは必要ないし、陽は差していたけど肌に突き刺さるような強さもなくなってしまった。
お盆を前にして夏は終ってしまったような気がします。
と思わせておいて、予報では週の後半から来週にかけて、雨と共に暑さが戻ってきて、蒸し暑い日が続くような状況になっています。
ん~、今日くらいの気候が一番過ごしやすいんだけどなぁ。

昨日、起きた時から右ひざが痛かったんです。
その後買い物に行った時はまだそんなにひどくはなかったんですが、帰宅後からかなり痛くなってきました。
ひざを曲げると痛み、ひざの皿と下腿骨とのちょうど間の部分を触ると痛み、座った状態から立ち上がるのが非常に苦しくなりました。
黙って動かさないでいると痛くはなく、湿布をして寝ましたが、寝てる最中、寝返りを打つたびに痛みが走り、そのたびに目が覚めてしまいました。
朝6時頃、まだもう少し寝られる時間なのに、ベッドでゴロゴロできないし、トイレに行こうとしたら痛くて足を引きづりながら何とかたどり着く始末。
空腹でもしょうがないと、鎮痛剤を2錠飲んでベッドに戻りましたが、ベッドに這い上がる時にひざをついてしまうので、夜中にトイレに行って戻ってきた時もベッドに飛び込むようにして寝ました。
振動で奥さんを起こさないように。
薬が多少効いたのか、何とか右足を引きずりながら出勤しましたが、今日は朝礼の日。
2階詰所前で行うんですが、皆が見ているのにエレベーターは使えないので、手すりを引っ張るように階段を上がっていきました。
もちろん、1歩づつ痛みと戦いながらね。
終っての階段の下りは、勢いがついて前のめりにならないように、手すりでブレーキをかけながらゆっくり降りてきました。
今日の仕事はほとんど予定していないので、3人分の薬を直したくらいで、あとはイスに座ったまま助手に指示を出して仕事をしました。
昼食後も薬を飲み、午後になってだいぶ良くなったようなきましたが、それでも右ひざ辺りが腫れているような気がしたし、引きづりながらも歩くと右足が思わずカクンと内に入ってしまうし、かばって歩くせいで左足、特に左ひざ辺りが痛くなってきました。
グルコサミンは毎日飲んでるんですけど・・・。

今日の高校野球は、北海道代表の2校がいっぺんに登場だったんですね。
第3試合と第4試合です。
この組み合わせも珍しい。
仕事中に待合室のテレビでチラチラ見ていましたが、暑いのにユニフォームを泥だらけにして、よく頑張りました。
第3試合途中、軽い熱中症になってしまったのか両足がつって倒れた選手もいたくらい、甲子園と北海道の気温差も敵になってしまいましたね。
第4試合、9回裏で同点に追いついて、延長13回からは初のタイブレークにまで持ち込んだんですが、一歩及ばず。
今日で北海道代表2校は姿を消す事になりました。
少なくとも甲子園よりはるかに涼しい北の大地へ、胸を張って帰ってきて欲しいものです。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・糠漬け風漬物(白菜、大根、きゅうり、人参)
・クリーミーポテトサラダ(じゃがいも、アスパラ、ハム、豆乳)
・手羽中と卵の豆乳煮(手羽中、卵、豆乳)

「デザート」
・しっとりバウムクーヘン
・カットメロン

今日のBW:62.5kg
最高25.2(15:31)、最低16.2(02:40)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]