管理人の食卓風景と日常の日記
今週は、実働1日半で1週間分の調剤を終えました。
やればできる私なんです(^^)
昨夜、新型コロナ肺炎の影響で見舞い行けなかったという弟を散々脅してやりました。
「早くしないとあんた誰って言われるぞ!」と強く言えと奥さんが言うので、そのとおりに言ったら今日の昼に見舞いに行ったそうです。
感想をメールで送ってきて、「確かにうーんっていう感じでした」と書いてあったけど、何がうーんなんだかよく分からん!
すぐに寝てしまったらしいけど、声を掛けたのか、返事はあったのか、手の1つも握ってみたのか。
まさか病室の入り口から遠巻きに見て帰ってきた訳じゃあるまいな。
まあ、弟は自分なりに感じてくれればそれでいいから何も言わないけど。
私が仕事を終えて見舞いに行って見た母の容態は、驚く事に!劇的に元に戻っていました。
何が起きたのか、こちらが幻覚を見ているみたいでした。
数日前に話しかけて止めていた事の続きもはっきり覚えていたし、まだ時々夢の中の事を現実と「こんがらがって」話する事もあったけど、以前と何も変らない状態になっていました。
大部屋にいた時は体動が多くておかしいと思った事もありましたが、今個室で意識が戻ると異常とも思える体動も少なく見えて、何か「憑き物」でも落ちたみたいに極々普通になっていましたよ。
昨夜は夕食を食べると1人で食べ始めても、手や体の震えがひどくて麻薬中毒の退薬症候のようにボロボロこぼしながら食べていましたが、今日奥さんが食事介助するとスムーズにほぼ完食しちゃいました。
ただ、以前から思っていましたが、私の母はあんなに早食いだっただろうか?
私が子供の頃よく噛まずに飲み込むような食べ方をしたら、叩かれてたような気がするんだけど(^^ゞ
とにかに、戻ってきてくれて一安心しました。
その分、今季最後だったはずの「鳥鍋」を食べ損ねちゃいましたけど、仕方ないですかね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・エースコック 一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味(ワンタン、ネギ、メンマ)
「夕食」
・くずして食べるハンバーグミートパスタ
・焼酎のウーロン茶割り&グリーンスムージー割り
「デザート」
・あいすまんじゅう
今日のBW:62kg
最高2.0(12:49)、最低0.0(23:26)、積雪量51センチ
やればできる私なんです(^^)
昨夜、新型コロナ肺炎の影響で見舞い行けなかったという弟を散々脅してやりました。
「早くしないとあんた誰って言われるぞ!」と強く言えと奥さんが言うので、そのとおりに言ったら今日の昼に見舞いに行ったそうです。
感想をメールで送ってきて、「確かにうーんっていう感じでした」と書いてあったけど、何がうーんなんだかよく分からん!
すぐに寝てしまったらしいけど、声を掛けたのか、返事はあったのか、手の1つも握ってみたのか。
まさか病室の入り口から遠巻きに見て帰ってきた訳じゃあるまいな。
まあ、弟は自分なりに感じてくれればそれでいいから何も言わないけど。
私が仕事を終えて見舞いに行って見た母の容態は、驚く事に!劇的に元に戻っていました。
何が起きたのか、こちらが幻覚を見ているみたいでした。
数日前に話しかけて止めていた事の続きもはっきり覚えていたし、まだ時々夢の中の事を現実と「こんがらがって」話する事もあったけど、以前と何も変らない状態になっていました。
大部屋にいた時は体動が多くておかしいと思った事もありましたが、今個室で意識が戻ると異常とも思える体動も少なく見えて、何か「憑き物」でも落ちたみたいに極々普通になっていましたよ。
昨夜は夕食を食べると1人で食べ始めても、手や体の震えがひどくて麻薬中毒の退薬症候のようにボロボロこぼしながら食べていましたが、今日奥さんが食事介助するとスムーズにほぼ完食しちゃいました。
ただ、以前から思っていましたが、私の母はあんなに早食いだっただろうか?
私が子供の頃よく噛まずに飲み込むような食べ方をしたら、叩かれてたような気がするんだけど(^^ゞ
とにかに、戻ってきてくれて一安心しました。
その分、今季最後だったはずの「鳥鍋」を食べ損ねちゃいましたけど、仕方ないですかね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・エースコック 一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味(ワンタン、ネギ、メンマ)
「夕食」
・くずして食べるハンバーグミートパスタ
・焼酎のウーロン茶割り&グリーンスムージー割り
「デザート」
・あいすまんじゅう
今日のBW:62kg
最高2.0(12:49)、最低0.0(23:26)、積雪量51センチ
PR
今週は何もやってなかったので、今日は1週間の3分の2の仕事をこなしました。
今日の体調なら明日は余裕で終われそうです。
母が壊れ始めました。
先日から意味不明な事をうちの奥さんに話をしたり、夜中にゴソゴソ動き回って看護師を手こずらせたりしてたんですが、昨日の午後奥さんが見舞いに行った時も意味不明な話を始めたらしいんです。
そして、夜になって突然母から携帯で電話がかかってきて、奥さんにもう帰ったのかとか、髪を洗って欲しいとか言ってたんです。
今日の午後奥さんが見舞いに行くと、部屋が個室に移されていました。
どうも夜中に騒いだらしい。
腰が痛いから動き回る事はできないので、同室者に迷惑がかかるような事をしたんだろうと奥さんは言います。
そして、カリウム値が高いからその治療も始め、奥さんがドクターからムンテラを受け、腰椎圧迫骨折の炎症が全体に及んでいてその理由が分らない事、カリウム値が高いのは腎臓からきているのか、その割には尿に異常が見られないから理由が分らない事、眠剤も含めてさほど強い薬を使ってるわけではないので幻覚の症状が出ている理由が分らないとの説明を受けたそうです。
結局、何一つ分らないって事!!!
3ヶ月とか半年の長期戦を覚悟せよってさ。
せっかく作ったコルセットも効果が見られないと言い放つ無責任な理学療法士だし、母が持ってた携帯が昨夜の電話以降今日の午後まで間に行方不明になっても知らん顔の看護師。
どいつもこいつも信用できないけど、奥さんが相談員と他に移すことも含めて話中にドクターが来たらしいので、その旨はドクターも承知してくれているであろう。
仕事を終えてから私も奥さんと母を見舞ってきました。
確かに何を言ってるのか理解できない。
でも、夕食が出たら食べると、勢いよく食べ始めた。
腰が保持できないから何度も横になっては起きて食べ続けていた。
ごはんをボロボロこぼしても気にせず、味噌汁を震える手で必死に飲んでいた。
私が焼魚の「ホッケ」を食べるかい?と聞くと、「食べる!」と言って身にかぶりつくように食べていた。
普通の母の姿を見てきた奥さんは、この母の姿を心苦しく見ているそう。
半分ほど食べたところで残してしまったけど、ひと言私に残った丼のご飯を指差して「あんたも食べな」って言われてしまった;
息子に気を使ってるのかどうなのかよく分からんが、苦笑いするしかなかった。
最後に「あと何かすることあるかい?」と聞くと、はっきりと「ないっ!」って答えてくれたから、この時は意思の疎通ができたと思いたい。
母の携帯は、奥さんが通話にしてマナーモードの音を頼りに探したら、前にいたの大部屋の別のベッドの下にあったのを発見しました。
あれだけ探してと頼んでいたのに、まったく役に立たない看護師共です。
昼に奥さんが病院へ行った時、いつも行く近所のコンビニのオーナーに会ったといってました。
酸素吸入器を付けて、病衣を着ていたから母と同じフロアーに入院してると思うといってました。
酸素ボンベを押しながら廊下を散歩して、挨拶もしてくれたそうです。
私が夕方奥さんと見舞いに行った時に、エレベーターから降りてきたのがまさにそのオーナー夫妻で、お互いに「あら~」って笑ってしまいました。
不思議な縁ってあるんですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・かき揚げ月見そば
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・クラシックプリン
今日のBW:61.5kg
最高2.1(05:01)、最低0.1(21:31)、積雪量51センチ
今日の体調なら明日は余裕で終われそうです。
母が壊れ始めました。
先日から意味不明な事をうちの奥さんに話をしたり、夜中にゴソゴソ動き回って看護師を手こずらせたりしてたんですが、昨日の午後奥さんが見舞いに行った時も意味不明な話を始めたらしいんです。
そして、夜になって突然母から携帯で電話がかかってきて、奥さんにもう帰ったのかとか、髪を洗って欲しいとか言ってたんです。
今日の午後奥さんが見舞いに行くと、部屋が個室に移されていました。
どうも夜中に騒いだらしい。
腰が痛いから動き回る事はできないので、同室者に迷惑がかかるような事をしたんだろうと奥さんは言います。
そして、カリウム値が高いからその治療も始め、奥さんがドクターからムンテラを受け、腰椎圧迫骨折の炎症が全体に及んでいてその理由が分らない事、カリウム値が高いのは腎臓からきているのか、その割には尿に異常が見られないから理由が分らない事、眠剤も含めてさほど強い薬を使ってるわけではないので幻覚の症状が出ている理由が分らないとの説明を受けたそうです。
結局、何一つ分らないって事!!!
3ヶ月とか半年の長期戦を覚悟せよってさ。
せっかく作ったコルセットも効果が見られないと言い放つ無責任な理学療法士だし、母が持ってた携帯が昨夜の電話以降今日の午後まで間に行方不明になっても知らん顔の看護師。
どいつもこいつも信用できないけど、奥さんが相談員と他に移すことも含めて話中にドクターが来たらしいので、その旨はドクターも承知してくれているであろう。
仕事を終えてから私も奥さんと母を見舞ってきました。
確かに何を言ってるのか理解できない。
でも、夕食が出たら食べると、勢いよく食べ始めた。
腰が保持できないから何度も横になっては起きて食べ続けていた。
ごはんをボロボロこぼしても気にせず、味噌汁を震える手で必死に飲んでいた。
私が焼魚の「ホッケ」を食べるかい?と聞くと、「食べる!」と言って身にかぶりつくように食べていた。
普通の母の姿を見てきた奥さんは、この母の姿を心苦しく見ているそう。
半分ほど食べたところで残してしまったけど、ひと言私に残った丼のご飯を指差して「あんたも食べな」って言われてしまった;
息子に気を使ってるのかどうなのかよく分からんが、苦笑いするしかなかった。
最後に「あと何かすることあるかい?」と聞くと、はっきりと「ないっ!」って答えてくれたから、この時は意思の疎通ができたと思いたい。
母の携帯は、奥さんが通話にしてマナーモードの音を頼りに探したら、前にいたの大部屋の別のベッドの下にあったのを発見しました。
あれだけ探してと頼んでいたのに、まったく役に立たない看護師共です。
昼に奥さんが病院へ行った時、いつも行く近所のコンビニのオーナーに会ったといってました。
酸素吸入器を付けて、病衣を着ていたから母と同じフロアーに入院してると思うといってました。
酸素ボンベを押しながら廊下を散歩して、挨拶もしてくれたそうです。
私が夕方奥さんと見舞いに行った時に、エレベーターから降りてきたのがまさにそのオーナー夫妻で、お互いに「あら~」って笑ってしまいました。
不思議な縁ってあるんですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・かき揚げ月見そば
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・クラシックプリン
今日のBW:61.5kg
最高2.1(05:01)、最低0.1(21:31)、積雪量51センチ
今日は復活、いつものように準備して出勤しようとしたまさにその瞬間、突然スマホのバイブがブーブー鳴り始めました。
何だと思って胸のポケットから取り出してみたら、母からの着信。
え~~~、こんな時間に何よと思って出てみると、今にも泣きそうな声で「助けてぇ~~~」と母の声。
何がどうしたのかと聞くと、何回も転んで立って歩けないと言うんです。
私はは2日も休んでの休み明けで週末だし、奥さんは早出勤務でとっくに出勤してるし、だからと言って勝手に自分で救急車を呼んで病院へ行けともいえないし。
奥さんに連絡して、仕事を休んで実家へ行ってもらいました。
救急車を呼んだら、どこの病院からも断られたって。
もともと市立病院の整形外来を受診してるのに、断るのっておかしくない?
確かに受診していたのは「肩」で、今回は「腰」だけど、主治医がいるなら責任持てよなっ!
ようやく別の総合病院が収容してくれたので何とかなりましたが、あちこち「たらい回し」にされて、挙句にはどこも受け入れてくれなかったら自宅へ戻すって救急隊員が言ったらしい。
外来看護師長が気にしてくれて、何度も「帰りな」と言ってくれたんだけど、奥さんが付いている以上男の私がいても何の役にも立たないしさ。
結局やる事はすべて済ませて、外来看護師長以外の人には見つからないように午後4時に帰宅し、一息ついて母の病院へ行ってきました。
総合病院とは言っても、結構築年数が経ってる病院で、エレベータを降りて病棟の空気を吸ったとたん「クッセ~!」と口に出しそうになった。
消毒のニオイじゃない、何とも独特な古い病院のニオイ。
院内にいる間にだんだん頭が痛くなって来ちゃった。
入院患者は仕方がないとしても、病院スタッフはみんなあのニオイに慣れてしまって鼻がバカになってるんだろうね。
私の病院の病棟の方がはるかに臭わないよ。
母については、週末明けまで何ともいえません。
とりあえずおとなしく寝ててもらいましょう。
今年のチョコは5個でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・たくあん
・かき玉汁
・鶏のから揚げ、千切りキャベツ
・ポテトサラダ
・ミニたい焼き
「夕食」
・牛肉そば(牛肉、いか天揚げ玉、ネギ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バレンタインのチョコ
・クラシックプリン
今日のBW:61.5kg
最高7.2(10:02)、最低0.4(24:00)、積雪量42センチ
何だと思って胸のポケットから取り出してみたら、母からの着信。
え~~~、こんな時間に何よと思って出てみると、今にも泣きそうな声で「助けてぇ~~~」と母の声。
何がどうしたのかと聞くと、何回も転んで立って歩けないと言うんです。
私はは2日も休んでの休み明けで週末だし、奥さんは早出勤務でとっくに出勤してるし、だからと言って勝手に自分で救急車を呼んで病院へ行けともいえないし。
奥さんに連絡して、仕事を休んで実家へ行ってもらいました。
救急車を呼んだら、どこの病院からも断られたって。
もともと市立病院の整形外来を受診してるのに、断るのっておかしくない?
確かに受診していたのは「肩」で、今回は「腰」だけど、主治医がいるなら責任持てよなっ!
ようやく別の総合病院が収容してくれたので何とかなりましたが、あちこち「たらい回し」にされて、挙句にはどこも受け入れてくれなかったら自宅へ戻すって救急隊員が言ったらしい。
外来看護師長が気にしてくれて、何度も「帰りな」と言ってくれたんだけど、奥さんが付いている以上男の私がいても何の役にも立たないしさ。
結局やる事はすべて済ませて、外来看護師長以外の人には見つからないように午後4時に帰宅し、一息ついて母の病院へ行ってきました。
総合病院とは言っても、結構築年数が経ってる病院で、エレベータを降りて病棟の空気を吸ったとたん「クッセ~!」と口に出しそうになった。
消毒のニオイじゃない、何とも独特な古い病院のニオイ。
院内にいる間にだんだん頭が痛くなって来ちゃった。
入院患者は仕方がないとしても、病院スタッフはみんなあのニオイに慣れてしまって鼻がバカになってるんだろうね。
私の病院の病棟の方がはるかに臭わないよ。
母については、週末明けまで何ともいえません。
とりあえずおとなしく寝ててもらいましょう。
今年のチョコは5個でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・たくあん
・かき玉汁
・鶏のから揚げ、千切りキャベツ
・ポテトサラダ
・ミニたい焼き
「夕食」
・牛肉そば(牛肉、いか天揚げ玉、ネギ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バレンタインのチョコ
・クラシックプリン
今日のBW:61.5kg
最高7.2(10:02)、最低0.4(24:00)、積雪量42センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー