忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり、体力低下・免疫力低下は著しかったようだ。
朝から体が熱っぽくて、絶不調でした。
出勤前に体温を計ると、37.1℃!!!
最近の私には珍しく、37℃台に到達してるじゃないか!
道理で体が熱いと思った。
さてそれじゃあ、休むと連絡しようか・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
3連休明けの今日なんか、休める訳ないべさ!
今週は1日少ないんだし、土曜半日出勤でも木曜午後半日休みなんだから、実質働けるのは火水金の3日しかない。
その1日を風邪ごときで休んでしまっては、残り2日で今週分の仕事を終わらせるのは、いくら私でも困難極まりないことだ。
何とタイミングの悪い事か・・・。
普通に1週間あれば、1日休んだとて何の影響もないものを。
奥さんは明け休みなので、「一緒に寝よっ」と悪魔の誘いをかけてくるし。
仕方ない、一応出勤して更に熱が上がるようなら早退して帰って来よう。
そのためには、風邪薬、特に解熱鎮痛剤は飲まないようにしなければ。
と、出勤してすぐに計った体温は・・・37℃ジャスト!
今朝は平地でも初雪が降ったんで、その影響で体温が下がったものと思われる。
ん~、でも寒い、寒気がする。
長袖の、ガウンの白衣を久々に引っ張りだして着てみたが、全然温まらないような気がする。
暖房を入れてもいいけど、助手の子が熱さで気分が悪くなっては尚のこと仕事が遅れてしまうし。
午前11時過ぎに再度体温を計り、ここで上がっていたら即帰宅しようと心に決めていたんですが・・・、36.9℃って、下がっとるやん!!!
だめだこりゃ。
「あんまり具合悪いようだったら、午後から帰れば」と、いつもの外来看護主任は優しく言ってくれたんですが、やる事が一杯あるのに帰宅してしまっては、後で苦しむのは自分ですしね。
計算上は、今日午後から入院患者の定期調剤を始めなければ、木曜午後も無報酬で仕事をしなければならなくなってしまう。
く、苦じい・・・。
でも午後からは、いつものフルスピードで仕事をこなしましたよ。
さすがに、進んだのはいつもの半分程度でしたけど。
2時間たっぷり動いて、その後にもう一度体温を測ってみたら、今度は36.7℃だって。
はっ!もしかして・・・、11月頭の連休は、3年前の肝臓破壊記念日だった。
と言うことは・・・!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
奥さんに出掛けに肝機能の検査をしておいでと言われたが、鼻声鼻づまり鼻タレにくしゃみ連発なんだけど。
いや、確かに肝臓のあたりが何となく張ってる感じがするし、この連休で何度奥さんに「飲み過ぎ!」と怒られたことか。
でも今日は連休明けで、外来が混雑しているから、何となく検査してとは言い出しづらいしぃ。
そういう時は、温かいものを食べてさっさと寝るに限るわな。
そうだ!そうしよう!
と言う訳で、野球中継が終わったら寝ることにして、今日はおしまい。
もし本当に肝臓のブレイクだったら、今夜半に猛烈な吐き気が襲ってくることでしょう。
それ以前に、発病時は食欲が全くなくなっていたんですけど、今日は腹減って腹減ってね^^;
まあ、また明日報告します。

「昼食」
・鍋焼きうどん(鶏肉、鶏団子、卵、椎茸、しめじ、白菜、長ネギ、ほうれん草、結び白滝:お分かりのように、先日の鍋の具材の残りです)

「夕食」(風邪がまた鼻の周りに集中してきたらしく、いつものように味覚障害になっています)
・ごはん
・漬物(塩味は分かるんです)
・松茸と麩のお吸い物(永谷園じゃなく、頂きものですけど本物の中国産;;;)(匂いがまったくわからん!塩湯を飲んでる感じ)
・カキフライ、タルタルソース、レタス添え(タルタルの酸味は何とか分かる)
・おでん風煮込みの残り(弾力ある何かを噛んでる感じ)

「デザート、おやつ」
・アイスクリーム 期間限定エスプレッソ(冷たく苦いだけ)
・むき甘栗(口の中でモソモソしてるだけ)
・カルビー オニオンリング(塩味ですから美味しいと感じた)

今日のBW:77.5kg
何とまあ、リバウンドするのって早いんでしょ;;;

拍手[0回]

PR
ホームページの写真がすべて削除されたショックではないんでしょうが、昨夜入浴直後から妙な寒気がしていました。
遅出だった奥さんに帰宅時間が遅く、もちろん夕食時間も遅かったので、エネルギー欠乏のため体が寒く感じたのではと、奥さんの意見でした。
食後、まさしくその通りだったようで、今度は急激に体が熱くなり、冷たいものが猛烈に欲しくなりました。
冷たい物を食べた後、しばらくすると体が落ち着いたように思えましたが、また寒気が襲ってきたんです。
どうもおかしいと体温を計ってみると、37.1℃!
こりゃヤバいかも。
さっさと寝なさいと奥さんに怒られて布団に入りましたが、熱いんだけど寒い、寒いんだけど熱いヘンな感じでなかなか寝付かれませんでした。
いつしか落ちてしまいましたが、寝る前に飲んだ解熱鎮痛剤1錠が効いたようで、夜中に目覚めると胸元が汗で濡れており、熱も下がったんでしょう。
今朝起きてまず体温を計ると、なっなんと!35.9℃!!!
ちょっち下がり過ぎじゃないべか。
もしかすると熱発のため休めるかも、な~んて甘い事を考えていたんですが、無残にも私の魂丹は打ち砕かれてしまいました。
仕方なくいつものように、ブルーマンデーモーニング。
仕事を始めてしばらくすると、助手が具合悪そうな顔をして私に「ちょっと立ちくらみがするので、少し休んでいいですか」と言いだしました。
おいおい、大丈夫ですかい?
「貧血?生理中?朝ごはん食べた?二日酔い?」
よく話を聞くと、朝から熱が37.6℃あって、自分では大丈夫だろうと思っていたら、だんだん具合が悪くなってきたとの事。
とりあえずもう一回計って来いと外来に行かせ、戻ってきたので聞くとやはり37.5℃あったそうだ。
すぐに診察の手配をさせましたが、今日はいつになく外来患者が多い。
今待っている外来患者が終わってからの診察じゃあ、学校にも間に合わない時間になってしまってる。
そこはそれ、カルテを見たいつも登場する外来看護主任も同じ事を思ったらしく、この感じじゃあ点滴の指示も出そうだからと、数十人の待ってる外来患者を飛び越して先に診察を受けさせてくれたんです。
案の定点滴と投薬の指示が出され、助手は病棟の処置室へ行きました。
行くのはいいんですし、具合が悪い時は休むのも結構。
迷惑をかけたくないと何も言わず黙っていられて、結局途中でダメだったって言うのが一番困るんです!
最初から具合が悪いと言っておいてくれればそれなりの人の手配も頼めますし、仕事内容も考えて楽な方向で進めていけるんです。
さっさと診察を受けてくれれば、点滴をしたとしても学校には十分間に合うし、体が楽になって、それからでも仕事はある程度できるんですから。
私は鬼じゃないっ!
何が何でも仕事しろなんて言いませんよ。
結局、仕事はほとんど進んでいないし、全部途中で放っぽりっぱなし。
後片付けは、ぜ~んぶ私がやる事になってしまったんですから、その方が大迷惑です。
迷惑といえば、風邪を引いているのに黙っていると言うことは、私も含めた周りの人間に風邪をうつしてしまう可能性があるって事ですから、これまたはた迷惑な話でしょう。
我慢して耐えているのが偉いと言うような、間違った考えは捨てて欲しいですね。
それって、たんなる自己満足であって、何に利益もないし誰にも褒められませんよ。
逆に、そんな事に気を取られてしまって、ミスでもされた日には堪ったものではないです。
具合悪いものは悪い、痛いものは痛い、かゆいものはかゆいってハッキリ言ってくれないと、後になってみんなが迷惑するんですから。
私ですか?
絶対に我慢などしません!
痛いものは痛いと、大声で喚き散らしますよ。
男だからって、我慢しなきゃならないって法はないでしょ。
今朝も、熱がちょっとでもあったら、大騒ぎして休むつもりでしたもん(^^)v

「昼食」
・ごはん
・筋子
・ボイルドウインナー
・ミニきつねうどん

「夕食」
・ごはん
・肉だんごと豆腐の中華あんかけ
・ツナと薄揚げの卵とじ
・オクラ納豆ネギ入り

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

昨日行った航空祭では、夏らしい好天の中、非常に楽しませてもらいました。
元は民間機も利用していた空港と言う自衛隊基地ですから、基地建物以外は滑走路しかないのは当然です。
飛行場ですから巨大な格納庫があり、その一部を来客用に開放はしています。
昨年の雨天の時には雨宿りにちょうど良かったんですが、今年のように晴天で暑い時には奥の方に入ってしまうと、直射日光は避けられますがやや蒸し暑く、長くいると息苦しくなってしまいます。
熱中症にご用心下さいというアナウンスが何度も流れたように、この格納庫を利用した休憩場所以外は陽を遮る場所は全くと言っていいほどありません。
そのため、小型テントを持参してきた見物客も数多くいましたが、私はそんな物持ってませんから、最初から最後まで強い日差しの下で見物していました。
結果、両腕の肩までと手の甲、帽子のひさしで遮れなかった額・鼻の頭・口の周り、首の周り、暑くて開けていたシャツの胸元がV字に日焼けして真っ赤になってしまいました。
日焼けと言うより、第1度の熱傷ですな。
会場からの帰途に、新千歳空港に寄ったんですが、焼けて真っ赤になった両腕の皮膚が熱を持って熱くなり、表面がピリピリして痛痒かったんですよ。
自宅に帰ってすぐ水道水で冷やし、更に奥さんにタオルを濡らして腕に巻きつけてもらい、顔の焼けた部分には、化粧水を含ませたコットンをたくさん貼り付けられたんです。
もちろんシャワー温度は、最低限界の37℃にしたんですがそれ以上下がらないもんで、ヒリヒリと熱く感じるんですよね。
寝る前に、曲げると痛みを感じる手首の関節部分とその上部に湿布を貼って寝ました。
もう一つ寝る前に、一気に焼けて熱傷のようになっているので体温が上昇しているらしく、更に変に寒気もするので解熱鎮痛消炎剤を2錠ほど飲んで床に付きました。
昨日からの寝不足と、基地内を歩き回った疲れと、強い日差しにヤラれた疲れもあり、また、すべての事後対処が功を奏したらしく、痛み・かゆみなどまったく感じないままあっという間に爆睡してしまいました。
今朝起きて腕を触ってみると、ピリピリ感は消失していたのでよかったよかったとちょっと皮膚を爪でこすってみたら、飛び上るほどの激痛が走りました;
ま、触らなければいいんだろうと言う事で、寝る前に貼った湿布を剥がすとその分だけ白くなってるんです!
日焼けは紫外線による炎症ですから、皮膚に傷などの損傷がなければ通常の湿布剤貼付で効果があるのは以前に試して分かっていましたが、ここまで極端に効果が表れるとは思ってなく、剥がして見た自分がびっくりしました。
病理学的に言うと、炎症の定義は発赤・熱感・腫脹・疼痛の4徴候を言います。
私の症状では、腫脹(腫れ)がないだけで、赤くなって熱をもちピリピリする感じは炎症の定義に当てはまります。
そこで湿布を貼った訳なんですが、見事にそこの部分だけ赤みが取れていました。
ところが、出勤する前頃には白っぽかった部分も周りと同じように赤くなってしまいました。
ただ、昨日は曲げると痛かった手首は、今日は曲げても痛みを全く感じません。
出勤すると、誰かれ問わず、「なしたのっ?(どうしたの?)」、「海行ったの?」、「どこで焼いてきたの?」、「痛いっしょ?」、「すごいねぇ~」。
一々説明するのが面倒ですが、普段日に当たらないところで仕事していて年中肌が真っ白な私ですから、仕方なく何度も同じ説明を繰り返しましたけど。
昨日の今日ですからまだ真っ赤なんですけど、数日内には赤みが所々白っぽくなってマダラに皮が剥け、その下から黒い皮膚が顔を出してくることでしょう。
腕はいいんですけど、顔の皮が剥けるのは何ともバツが悪いですよね;;;
ところで、昨日の内からうちの奥さんは「皮は私が剥く!」と宣言していますが、人に剥かれると正常な皮膚と焼けて死んだ皮膚との境目は痛いんですよね。
『一皮千円!頂き』でヨロシク(^^ゞ

「昼食」
・そうめん
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・コロッケ、レタス添え
・明太子
・マグロのヅケ
・残り物

「おやつ」
・ソフトクリーム

今日のBW:79kg

SUN BURN
日焼けの私の腕

拍手[0回]

先週後半から、何となく気だるさを感じたりして体調がすぐれませんでした。
いつものように、肝臓がやられたのかもとか、うつ傾向なんじゃないのかとか、くだらない事を思っていたんですけど。
結局、夏風邪を引いた事が証明されました。
なぜ?
そうですよぉ、また味覚障害が起きちゃったんです;
昨夜からも、鼻タレが出現し、今朝には薬を飲んだんですが手遅れでした。
鼻タレ、変な寒気、頭痛、喉の軽い痛み、体のダルさ。
これみんな、夏風邪の症状だったようです。
職場でも、会話をすると鼻声だったですし、鼻づまりでしたし、椅子から立ち上がるのも億劫でね。
今回も、熱はないので休めないのが辛い!
私が毎日使っている電気シェーバーを、洗浄消毒する機械があるんですけど、その洗浄液は柑橘系の匂いがするんですが、洗浄後のシェーバーを鼻に付く位近づけても全く無臭。
これは昼の話だったんですが、今から思うと昼、いや、朝から鼻がバカになってしまっていたんでしょう。
昼食時にも、今日の味付けは薄いなぁぐらいにしか思ってなくて、まったく気づいてなかったんですよね。
で、夕食時に、大好物のウナギを調理してもらっていたにもかかわらず、まったく感じていなかった。
いざ、頂きますの段になって、漬物(沢庵とキムチ)の蓋を開けても全くにおいがしないことでようやく気付いたんです。
私の場合、無臭イコール無味ですから、何を食べても歯触りだけ。
キムチなんて、結構辛いと感じるはずなのに、食べてみると舌が痛いと感じるだけですもん。
辛過ぎるものを食べると、口の中が痛いと言うあの感覚だけでした。
食後に食べたソフトクリームなんて、冷たい塊を口に入れてるだけで、甘さなどゼロ。
チョコの部分がバニラの部分とは違うんだなと、目で認識してるから分かるようなものでした。
ただ、後味にかすかにカカオの雰囲気があったような気が。
今朝飲んだ薬にもヤラれたみたいで、午前中ダルくてダルくて仕方がなかったのは鼻タレの薬のせいだったようです。
半日(12時間)は効いてる薬ですから、午後から睡魔が襲ってきて、助手を放っといてちょっとの間寝てしまいました。
助手に起こされてそれ以降はスッキリしてましたけど、夕食後も眠いのは体調不良のせいなんでしょう。
奥さんに肩と背中を揉んでもらって、少しは楽になったので、このまま夢の中へ行ってきます。

「昼食」
・ミニ中華丼
・焼そば

「夕食」
・ごはん
・漬物
・う巻き2段重ね
・サラダ(キュウリ、レタス、ワカメ、卵)

「デザート」
・バニラチョコ(マーブル)ソフトクリーム

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

以前からなんですが、いつも奥さんに怒られることなんですが・・・
夜、寝る前に食べる、食べてすぐ寝てしまう、という癖が治りません。
特に、甘いものを食べて消化される前に寝てしまうと、胃の中に残った未消化の甘いものが夜中に胃酸の分泌を誘導して、酸っぱいものが上がってきてしまいます。
これがひどくなると逆流性食道炎になってしまい、最悪の場合は食道ガンの原因にもなってしまいます。
そんなことはよく分かっている私ですから、寝てる間に胃酸が分泌されないようにH₂ブロッカーと呼ばれる薬を飲んで寝てしまいます。
そうすると、夜間の胃酸分泌は抑えられ、酸っぱいものが上がってこなくなるんです。
ただ、胃酸は消化液の一つですから、前夜食べた物は翌日の朝までドロドロの液状で胃の中に残ったままとなり、これも絶対に良くないことだとわかっているんですがね;
で、昨夜の私は、夕食後にアイスやお菓子を手一杯食べてすぐに布団に潜り込んでしまいました。
もちろんその前に、H₂ブロッカーはちゃんと飲んでです。
夜中の未明に、何かが口と鼻に流れ込んだような気がして目を覚ました瞬間、突然何かが気管に詰まって呼吸ができなくなり、それと同時に激しく咳き込んでしまいました。
暗闇の中で窒息寸前の状態になり、横で寝ていた奥さんを叩き起こしながらも、時間にして5秒か10秒間は本当に死ぬんじゃないかという恐怖に襲われながら懸命に呼吸をしようとし、詰まった何かを排出するため必死で咳をしていました。
30秒くらいしてからでしょうか、ようやく気管に詰まった何かが排出されたようで、いつものように呼吸をすることができるようになりましたが、冷汗だか脂汗だかわからない汗で全身ベッチョリになっていました。
しばらくして唾を吐きだすと、赤茶色に染まった唾が。
奥さん曰く、激しく咳き込んだから血管が切れたんだろうと。
それ以降は、何事もなく朝を迎えました。
誰のせいでもない、すべて私が悪いんですが、本当に参りました。
後になって思うに、喘息発作もこんな感じなのかなと。
ヒューっという音とともにほんのわずか息を吸えても、まったく吐くことができなかったんで。
それより、咳をして吐き出すことができない認知症患者や脳疾患後遺症患者が、飲食物や痰を気管・気管支に詰まらせて窒息する、もしくは誤嚥性肺炎になる理由がよくわかりました。
私はまだ呼吸器系の反射が正常ですから事なきを得ましたが、これから先、お年寄り扱いされるころに同じことが起きたら、間違いなく窒息死するか、良くて発熱し肺炎を起こして入院させられるでしょう。
今からこの悪しき習慣を是正していなければ、将来は本当に笑いごとで済まない事になるような気がします。
今回の事で懲りて、寝る前には飲食をしないようしようと思うんですが、なかなか止められないんですよねこれが(-_-;)
今夜は奥さんは夜勤で不在ですから、また同じ事が起きたら間違いなく死んじゃう。
夜勤明けで帰ってきた奥さんが、腐乱した私を見ないように、今夜は夕食後は一切食べないで寝ることにします。
奥さんからは、死ぬ前にメールしてねと言われてますけどポリポリ f  ̄. ̄*)

「昼食」
・鶏生姜焼きオクラそうめん

「夕食」
・自家製お供丼(昆布の正油煮、ソフトおかかふりかけ、ナス肉味噌)
・残りものは私の使命!?

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]