忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[922] [923] [924] [925] [926] [927] [928] [929] [930] [931] [932]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場のパソコンがおかしくなってしまってから、今日で3日目。
昨日リカバリをして、購入時の状態にパソコンを戻したところから再開です。
あっ!いや、院内のサーバーに接続できなかったところまででしたから、そこから再開ですね;
この部分はいろいろと復旧や再接続を試みたんですけど、さすがに私のレベルでは無理でした。
んで、また出入りの業者の人に来てもらい、一昨日復旧してもらってから後のことを説明し、パソコンを見てもらいました。
するといとも簡単にサーバーに接続でき、もちろんネットにもちゃんと繋がりました。
何が悪かったのか聞くと、本来は院内サーバーにパソコンを登録してあるので、ケーブルが繋がってさえいれば何もする必要もなくサーバーに接続するはずなんですと。
ところが実際に繋がっていないので、一旦リセットしてみたらすぐに繋がりましたとのこと。
理由は?と聞くと、わかりませんと頼りない返事でした。
まあ、それでもとりあえず繋がったのでお引取り願い、その後はアップデートの更新とブラウザをIE7に更新する作業。
更にアップデートを繰り返し、朝から始めた作業が終了したのは午後4時頃でした。
アップデートができたということは、正常にネットが繋がっていたという証拠ですから、すべてが終了した後は今までどおりにパソコンが使える状態であるということですよね。
もちろん今回は、危険を考えて「マイリカバリ」も「簡単バックアップ」も使っていませんし、過去にDドライブに保存されたデータもすべて消し去ってしまいました。
ところが、世の中はそんなに甘くはありませんでした。
私のパソコンに取り付いたウイルスだかスパイだか何だか知らない奴は、どこぞに潜んでいたのか知りませんが、さあブラウザを開いてどこかのホムペでも見ようと思ったら、その時にはすでに接続が切れて繋がらなくなっていました。
もはやお手上げです。
一応事務長に報告に行くと、原因不明のおかしなパソコンが繋がっていると、院内の他のパソコンにも影響しかねないのですぐに新しいパソコンに換えたほうが良いと出入りの業者の人にも言われたそうで、すでに安くパソコンを買えるサイトに1台注文したとのことでした。
お気付きのように、事務長のパソコンは正常なんです。
私だけぇ?その通りでした(涙)
出入りの業者から買わないってところがミソでしょ(^^)
数日で届くそうですが、それまで私のパソコンは単なるワープロと化してます。
もちろん、何が原因か不明なので、院内サーバーにも繋がっているケーブルはすでにパソコンから取り外しました。
月火水と3日間、何もまともな仕事ができなかった代償が、おニューのパソコンが与えられることになりました。
これって、喜ぶべき事なんでしょうか悲しむべき事なんでしょうか、判断に苦しみます。
もうすでにWindows XP搭載モデルは市場にないため、次来るパソコンはWindows Vistaモデルになりますとのこと。
しかも、事務長が気を利かせてくれて、今のよりメモリも大きく処理速度も速いのを購入したといっていますので、期待していいのかも。
ただその分の持ち出しは相当なものになったはずですが、もはや経費云々は私には関係のないことだと割り切って、お言葉に甘えさせてもらうことにしましょう。
何だかとっても、新しいパソコンが届くのが楽しみです(^^♪

「昼食」
・たらこスパ

「夕食」
・五目いなり(筍、人参、つと、鶏肉、椎茸)
・かき玉のお吸い物
・漬物
・フレッシュサラダ

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

PR
いやはや、本当に参りました。
昨日業者の人に来てもらって、復旧できたはずの職場のパソコン。
朝イチで、スイッチを入れただけの状態を「マイリカバリ」と「簡単バックアップ」に取り込みました。
これでまた同じような状態になった時には、ネットだけが繋がらなくなる状態ですけど、この2つのリカバリとバックアップで、昨日復旧してもらったと同じ状態に戻せると思い、いつものように仕事を始めました。
その前にとりあえず、ネットに繋がってホムペが見れることを確認しました。
伝票や書類の処理が終わり、さてブラウザを開いて・・・、!!!!!
また昨日と同じ状態、ネットが繋がらなくなってるじゃないかぁ!
唖然、呆然。
気を取り直して、「マイリカバリ」から復旧をしてみました。
ホッと一息、繋がるじゃないですか(^^)v
やっぱり、バックアップの類はマメに取っておくもんですね。
で、製薬会社のホムペから資料を検索しようと「サクサクサク」とクリックしていったはずが、「サクサ・・・」で、また接続が切れてしまいました;;;
またかよぉ~と思いつつ、また「マイリカバリ」を呼び出して朝イチの状態に戻し、今度こそ大丈夫だろうなとブラウザを開くと・・・、繋がらん!!!(怒怒怒)
もう一度「マイリカバリ」から復旧を試みても、「簡単バックアップ」から復旧をしてみても、もはやダメなものはダメ状態。
覚悟はできました。
半日掛っきりになってしまうけど、購入時の状態に戻してしまう「リカバリ」を行うことにします。
幸い、こういった不測の事態と、パソコンの盗難や私の不在時の悪意を持った操作などで、個人情報の塊であるデータが流出することを防止するために、ハードディスクには一切データを保存していませんから、リカバリをするにあたってデータを他に移す作業はゼロです。
まったく持ってムダな作業ですけど、とにかく始めました。
帰る時間までにはほぼ終了しましたが、肝心のネット環境(院内LAN)に接続してくれないんです。
今日はもう疲れたので、この続きは明日朝することにして、帰宅しました。
ん~、何とかなりそうな気もしますが、どうなるでしょうね?

「昼食」
・今日も天ぷらそば

「おやつ」
・濃厚チーズのどら焼き

「夕食」
・ごはん
・キャベツの浅漬け
・鶏の照焼き、千切りキャベツ
・海老カツ
・ブロッコリー、セロリ、キュウリサラダ
・筋子

「デザート」
・東京キャラメルプリンケーキ(お土産)

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

いやぁ~、参りました。
いつものように仕事でパソコンを使っていて、調べ物をしようと製薬会社のホームページなどにアクセスしていたんです。
ほぼ昼頃に、そろそろ昼飯だなと思いながら、メールの処理を始めました。
どこからかの、何が書いてあったメールなのか、今となっては全く覚えていませんが、ある瞬間にあるリンクをクリックしたとたん、ネットが繋がらなくなってしまいました。
頻繁にリンクをクリックしてアクセスをすると、こういったことは以前にもよくある事です。
いつもはこういう状況になった時は、いったんすべてを終了して再起動すると普通に繋がるようになるんです。
ですから今回も、再起動をしてネットに繋がることを確認しようと、インターネットエクスプローラー(IE)を起動させました。
ところが、またエラーの画面が出てきたんです。
昼食の時間になったので、とりあえずパソコンを終了させて、部屋を出ました。
昼食後、戻ってきてすぐにパソコンのスイッチを入れ、ネットに繋いでみました。
やはりエラー画面のまま。
おかしい???
同じサーバーを使っている事務所のパソコンでは、普通にインターネットに繋がるのに、何で私のパソコンだけ繋がらないんだろう?
ネット環境を調べる「接続診断」を行ってみると、全くサーバーに繋がっていないことがわかりました。
パソコン本体が故障したのか、それとも接続ケーブルが断裂したのか。
いや、メールの送受信は普通にできるのだから、接続ケーブルって事はないはず。
素人判断では限界があるので、プロである当院出入りの専門業者に来てもらい、色々と調べてもらいました。
どうやらブラウザが壊れたようだとの診断で、CDからIE7を再インストールしてみましたが、やはりインターネットには接続できません。
業者の人がおかしいなぁと言いながら、また色々と調べ始め、ふとキーボードを叩く動きが早くなったかと思ったら、「これだこれっ!」と大きな声を上げ、「これで直りますよ」と言い再起動をかけると本当にネットが繋がったんです。
業者の人が言うには、どこからか紛れ込んだスパイウェアがプログラムを書き換えてしまい、どこかのサイトへ誘導しようとしたらしいが、どういう訳かうまくいかずにネットに接続できないと言う症状が出現したようだとの事でした。
見つけてすぐにそのプログラムを修復してしまったので、どこから来たどんなスパイウェアなのかは分からなくなってしまいましたが、とりあえずこの手のスパイウェアはどこから入ってくるか分からないし、ノートンやウイルスバスターなどのセキュリティーソフトにも引っかからないことがあるので、画面を注意してみているしか対策はないんですとの説明でした。
はっきり言って、対策のしようがないということですから、怖いのは間違いないです。
だからと言って、リンクをクリックするたびに目を皿のようにして異変を見つけるなんて不可能ですから。
ったく、くだらない事をする奴がいるもんですね。
おかげで今日の午後は全く仕事になりませんでしたし、来訪してきたメーカー担当者にも面会すらできませんでした。
ああ、腹立たしいスパイの奴!(怒)

「昼食」
・天ぷらそば

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ひたすら残り物

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

朝、奥さんを送り出してから、わが家の花達の手入れをしました。
いまだに花をつけている大根は、種のようなふくらみが数多くなり、枯れて乾燥したものから取ってあります。
そのせいなのか、花が咲いていても葉はほとんど枯れてしまっているため、室内で目を楽しませてくれていたお役目を解いてあげようと思い、ベランダのプランターに移植しました。
以前奥さんが買ってきたジャスミンは、花はすでに終わり葉もほとんど枯れていましたが、一部元気に茎を伸ばしているのがあったので、しぼんだ花と枯葉をすべて剪定して取り去りました。
枯れた茶色の部分をかなりを取り去ったはずなんですが、残った部分は案外多く、生き生きとした緑に生まれ変わりました。
その分、隙間だらけになってサッパリし過ぎましたけど、初夏らしい緑が映えていい雰囲気になりました。
以前に種を蒔いたなでしこ・ラベンダー・クレソンは、芽は出ていますが成長がイマイチなんですよね。
もう少し様子を見ることにしますけど、どうなることでしょうか。
午後からは、思い立って、本を片付けることに。
本と言っても、今から4、5年位前、日本でディアゴ何とかっていう出版社が、大々的にテレビで宣伝を始めて販売開始した時の、初期のシリーズ2作が買ったまま部屋に山積になっていたんです。
今日はそのうちの1作を、分野別に取り外して専用のバインダーに綴じてしまおうと思い、作業を始めました。
ページ毎に並べる順番が書いてありますから、まずは取り外したページを大まかな番号順に並べる作業からです。
なんせ120号分が貯まっていましたから、テーブルの上での作業は不可能。
居間の床に広げて、1枚1枚仕分けして番号別の山を作っていき、更にその小山を順番に並べてバインダーに閉じる作業を延々と続けました。
床にあぐらをかいて前かがみ気味に作業をしていたので、途中で腰は痛くなるし背中は突っ張ってくるし。
気が付くと、奥さんが帰ってきた音が。
かれこれ作業を開始してから、すでに5時間も経っていました。
奥さんが帰宅後すぐに買出しに行く予定だったので、立ち上がろうとすると、腰が悲鳴を上げ、背中が丸まったまま伸びなくなっていました!
居間から廊下に出たとたん、ピキッ!と音が聞こえ、危うくそのまま崩れ落ちそうになるくらいの激痛が腰に走ったんです。
ゆっくりと居間に戻り、大き目の湿布をベタッと腰に2枚貼り、応急処置完了。
歩くことはできましたが、急な方向転換は神経がピクンピクンと痛みを誘うんです。
今日は、午前午後と腰をかがめた前かがみ姿勢を長時間続けたので、普段使っていない筋肉に相当な負担がかかったようです。
まあ、ギックリじゃないのでまだマシですが、それにしても私の筋肉は全身が衰えているようで、この先の老後が非常に心配です;

「昼食」
・塩ラーメン

「夕食」
・ごはん
・漬物
・筋子
・天ぷらの盛り合わせ(惣菜)
・イカフライ(惣菜)
・エビカツ(惣菜)
・ミニメンチカツ(惣菜)

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

早いですねぇ、今日で5月も終わりですよ。
なんだか明日から6月とは思えないような、どんよりした1日でしたけど。
こう毎週のように週末になると天気がグズついていると、気分も滅入ってきますね。
そんなことは関係なしに、今日も仕事でした。
朝のうちに伝票を処理してしまったら、後は終業時間を待つだけ。
あんまりヒマなんで、看護学生のお勉強の手伝いをしてました。
解剖学、生理学、病理学、薬理学などなど、まだまだ素人同然の学生からの素朴な人体・病気についての疑問に懇切丁寧に答えてあげましたよ。
こちらにしてみれば、「えっ!そんなこと・・・」とか、「何でそんなこと知らないの!?」と言うような質問が次から次へと飛び出してくるので、半分あきれつつも、その疑問の内容が面白くて質問を受けて答えてました。
例えば、
学生:『出産の時に、赤ちゃんが出てきてへその緒を切った後、胎盤はどこから出すんですか?』
私:『赤ちゃんと胎盤はへその緒でつながってますから、赤ちゃんが出た後に同じところから胎盤も出てきます』
学生:『えっ?へその緒って、お母さんのおへそとつながってるから切らなきゃ出てこないんじゃ・・・』
私:『あのね!胎盤は毛細血管で子宮の内側に貼り付いてるの。だから出産後は後産と言って、必要なくなった胎盤がはがれて膣から出て来るんだよ』
学生:『血管に注射する時って、静脈にしますけど、動脈にはしないんですか?』
私:『動脈注射ってのがあることはあるけど、特別な場合しか動脈にはしないね』
学生:『でも、静脈の血液って老廃物なんかで汚れた血液ですよね。だったら、きれいな血液が流れてる動脈に注射したほうがいいと思うんですけど』
私:『薬を血管に入れるのに、きれいとか汚いとか関係ないから!それと、動脈は体の奥のほうにあって、簡単に針を刺せないんだよ。手も腕も外から見えてる青い血管はすべて静脈と毛細血管なんです』
学生:『えぇ!だって、手首に見えてる血管を切ったら死んじゃうんじゃないんですか?』
私:『100%死ねません!!!』
ってな感じで、他人が聞いたら漫才でもやってるように聞こえるような内容の話を真面目に講義してました。
聞いてた学生は真剣そのもので、人体の不思議に関心しきりでした。
おかげで私は、暇つぶしになって助かりました(^^)v

「昼食」
・ごはん
・漬物
・残り物

「夕食」
・肉とじうどん(豚肉、椎茸、人参、長ネギ、シメジ、卵)

「おやつ」
・いろいろ

今日のBW:79kg

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]