管理人の食卓風景と日常の日記
今日はですね、話題らしい話題がないんですよ。
困りましたねぇ~。
ん~~~、今日から当院の職員の健康診断が始まりました。
ネタになりそうなのはこのくらいかな;
項目は、身長・体重・腹囲、視力・聴力、胸部レントゲン、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定、そして尿検査と血液検査です。
100名を超える全職員が行いますが、全員が出勤してる事はなく、また外来患者診療の合間を縫って行うため、日時を決めてこの日からこの日までは身長・体重・腹囲、視力・聴力、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定、この日からこの日までは胸部レントゲン、この日からこの日までは尿検査と血液検査と分けて検査を行います。
仕事の都合だとか休みの都合だとかで、この日のこの時間にしてくれなど、職員の勝手な言い分は絶対に許されません。
検診受診を忘れようものなら、放射線技師長と外来看護主任から怒声が飛びます。
法律で義務付けられた健康診断ですから、絶対に受けなければなりませんが、費用はすべて職場持ちです。
今日の午後、私もまずは身長・体重・腹囲、視力・聴力、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定を行いました。
みんなには内緒ですけど、身長・体重・腹囲、視力・聴力に関しては、毎年変化なしと外来看護主任との申し合わせで?パスしてます。
心電図は、頻脈で経過観察。
血圧は、その時間ちょっと忙しかったせいか、やや高めの148-90で、これも経過観察。
ドクターとは酒の話になり、以前は?今は?と聞かれ、そのドクターも最近毎日のように飲み過ぎていると言い、人に酒量の事を言うのも憚られるなぁと反省してました。
まあ、今日の所はこれで終わりました。
仕事に戻り、学生助手と体重の話になり盛り上がったんですが、平成3年生まれの新人学生は身長153センチ、体重38キロだったと告白し、私と先輩学生助手の額からは冷汗がタラリ;
確かに小さくて細っこいんですけど、まさか体重がそれしかないとは思いもしませんでした。
これで顔がロリ顔だったら、公共交通機関は小児運賃で乗れそうなくらい幼児体型。
チチなし、ケツなし、コツバン狭っですもん、女としての魅力はいずこ?って感じの子です。
それが良いとか悪いとか、そんな議論はするつもりはありませんが、将来看護師としてやっていける体力はあるんだろうか、学校の授業や実習に耐えて行けるんだろうかと、とっても皆が心配してしまいました。
それより薬局の重労働に耐えて仕事をこなせるようになるんだろうか。
血圧正常、便秘なしって本人の申告ですけど、お願いだから倒れないで頑張って欲しいなと、ちょっと心配。
そんな他人への大きなお世話はともかく、半月後の血液検査までには私自身の体重を減らして、高脂血症とのハンコを押されないようにしなければ;
1日でドーナッツを5個も食ってるようじゃダメでしょうね;;;
「昼食」
・あんかけパリパリ硬焼きそば
「夕食」
・手巻き寿司(マグロ、ハマチ、甘エビ、イカ、タコ、鯛、イカ明太、牛しぐれ)
・かき玉汁
「デザート」
・あいすまんじゅう
今日のBW:77.5kg
困りましたねぇ~。
ん~~~、今日から当院の職員の健康診断が始まりました。
ネタになりそうなのはこのくらいかな;
項目は、身長・体重・腹囲、視力・聴力、胸部レントゲン、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定、そして尿検査と血液検査です。
100名を超える全職員が行いますが、全員が出勤してる事はなく、また外来患者診療の合間を縫って行うため、日時を決めてこの日からこの日までは身長・体重・腹囲、視力・聴力、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定、この日からこの日までは胸部レントゲン、この日からこの日までは尿検査と血液検査と分けて検査を行います。
仕事の都合だとか休みの都合だとかで、この日のこの時間にしてくれなど、職員の勝手な言い分は絶対に許されません。
検診受診を忘れようものなら、放射線技師長と外来看護主任から怒声が飛びます。
法律で義務付けられた健康診断ですから、絶対に受けなければなりませんが、費用はすべて職場持ちです。
今日の午後、私もまずは身長・体重・腹囲、視力・聴力、心電図、ドクターによる聴診と血圧測定を行いました。
みんなには内緒ですけど、身長・体重・腹囲、視力・聴力に関しては、毎年変化なしと外来看護主任との申し合わせで?パスしてます。
心電図は、頻脈で経過観察。
血圧は、その時間ちょっと忙しかったせいか、やや高めの148-90で、これも経過観察。
ドクターとは酒の話になり、以前は?今は?と聞かれ、そのドクターも最近毎日のように飲み過ぎていると言い、人に酒量の事を言うのも憚られるなぁと反省してました。
まあ、今日の所はこれで終わりました。
仕事に戻り、学生助手と体重の話になり盛り上がったんですが、平成3年生まれの新人学生は身長153センチ、体重38キロだったと告白し、私と先輩学生助手の額からは冷汗がタラリ;
確かに小さくて細っこいんですけど、まさか体重がそれしかないとは思いもしませんでした。
これで顔がロリ顔だったら、公共交通機関は小児運賃で乗れそうなくらい幼児体型。
チチなし、ケツなし、コツバン狭っですもん、女としての魅力はいずこ?って感じの子です。
それが良いとか悪いとか、そんな議論はするつもりはありませんが、将来看護師としてやっていける体力はあるんだろうか、学校の授業や実習に耐えて行けるんだろうかと、とっても皆が心配してしまいました。
それより薬局の重労働に耐えて仕事をこなせるようになるんだろうか。
血圧正常、便秘なしって本人の申告ですけど、お願いだから倒れないで頑張って欲しいなと、ちょっと心配。
そんな他人への大きなお世話はともかく、半月後の血液検査までには私自身の体重を減らして、高脂血症とのハンコを押されないようにしなければ;
1日でドーナッツを5個も食ってるようじゃダメでしょうね;;;
「昼食」
・あんかけパリパリ硬焼きそば
「夕食」
・手巻き寿司(マグロ、ハマチ、甘エビ、イカ、タコ、鯛、イカ明太、牛しぐれ)
・かき玉汁
「デザート」
・あいすまんじゅう
今日のBW:77.5kg
PR
非常に不愉快です!
何が?
ドーナッツを食えなかったから!
↓たっぷり食ってるジャンか!
そうじゃない!希望のドーナッツが売ってなかったんですよ!
昨日、某有名ドーナッツ店が新装オープンしたんです。
聞くところによると、1個100円のセールをしているとかで、昨日は大行列だったらしいです。
昨日の今日なのでまだ行列は続いているかと思い、今日午後から休みだった事もあり、とりあえず様子をうかがってみると、店外までの行列はない様子だったので早速買いに行きました。
店に入ると10人程度が並んでおり、陳列棚に並べられたドーナッツ各種を思い思いにトレーに取り、レジで会計をして購入していました。
さあ、私達が陳列棚からドーナッツを取る番です。
ん?ない!ないじゃないかっ!!!
売れ行き好調らしく、ドーナッツの陳列が間に合っていないものが多く、奥の厨房でコックが忙しく動く姿が見えましたが、空の陳列トレーが多いのにはがっかりしました。
で、私が目指したドーナッツは・・・ない!
どこにもない!
私1人だったらここですぐに帰っていましたが、奥さんも一緒だった手前、仕方なく食べたくもない他のドーナッツを買うはめになってしまいました。
おいっ!いいかげんにせい!
このドーナッツ屋は、「フレンチクルーラー」で持ってるようなものなのに、それが欠品とはどういう事だ!(怒)
実際に一番売れてるから間に合わないんだから、もっともっと「フレンチクルーラー」を作らなきゃダメだってえのが分かんないのか、このボケぇ!
訳の分からん「塩キャラメルショコラ」なんか、誰も買わないからトレー2つ分あっても有り余ってるじゃないか。
チョコだのオールドだのカリーパンだのって、誰もそんなもん目当てに来てないんだって!
みんな「フレンチクルーラー」を買いに来てるの!
他のドーナッツを1作ったら、「フレンチクルーラー」を100作りなさいって。
新作なんかいらないから、「フレンチクルーラー」をトレー10枚分に山盛りに置いておきなさいって。
なんなら、店名を「ミスターフレンチクルーラー」にしてもいいから、買いに来たみんなをがっかりさせるような事はするなって。
ったく、腹立つわ~(怒怒怒)
今度買いに行った時になかったら、店の中で座り込んでやる!デモ行進してやる!「早く作れ」とシュプレヒコールしてやる!
トレー1枚分あったら、それ全部を大人買いしてやる!!!
覚えとけ!(-_-;)
「フレンチクルーラー」の恨みは、一生消えない一生恨んでやるぅぅぅぅぅ;
俺は「フレンチクルーラー」が大大大大大好きなんだよぉぉぉぉぉ・・・
「昼食」(中華食堂)
・正油ラーメン
・チャーハンと餃子セット(餃子5個、漬物、お湯のようなわかめスープ付き)
・無料サービスのコーヒー
「おやつ」
・ハニーチュロ
・エンゼルエッグ ショコラカスター
「夕食???」
・焼酎のお茶割
・またもやドーナッツ(ダブルチョコレート、パリパリチョコショコラ、Rich Donutsカスタード)
今日のBW:77.5kg
何が?
ドーナッツを食えなかったから!
↓たっぷり食ってるジャンか!
そうじゃない!希望のドーナッツが売ってなかったんですよ!
昨日、某有名ドーナッツ店が新装オープンしたんです。
聞くところによると、1個100円のセールをしているとかで、昨日は大行列だったらしいです。
昨日の今日なのでまだ行列は続いているかと思い、今日午後から休みだった事もあり、とりあえず様子をうかがってみると、店外までの行列はない様子だったので早速買いに行きました。
店に入ると10人程度が並んでおり、陳列棚に並べられたドーナッツ各種を思い思いにトレーに取り、レジで会計をして購入していました。
さあ、私達が陳列棚からドーナッツを取る番です。
ん?ない!ないじゃないかっ!!!
売れ行き好調らしく、ドーナッツの陳列が間に合っていないものが多く、奥の厨房でコックが忙しく動く姿が見えましたが、空の陳列トレーが多いのにはがっかりしました。
で、私が目指したドーナッツは・・・ない!
どこにもない!
私1人だったらここですぐに帰っていましたが、奥さんも一緒だった手前、仕方なく食べたくもない他のドーナッツを買うはめになってしまいました。
おいっ!いいかげんにせい!
このドーナッツ屋は、「フレンチクルーラー」で持ってるようなものなのに、それが欠品とはどういう事だ!(怒)
実際に一番売れてるから間に合わないんだから、もっともっと「フレンチクルーラー」を作らなきゃダメだってえのが分かんないのか、このボケぇ!
訳の分からん「塩キャラメルショコラ」なんか、誰も買わないからトレー2つ分あっても有り余ってるじゃないか。
チョコだのオールドだのカリーパンだのって、誰もそんなもん目当てに来てないんだって!
みんな「フレンチクルーラー」を買いに来てるの!
他のドーナッツを1作ったら、「フレンチクルーラー」を100作りなさいって。
新作なんかいらないから、「フレンチクルーラー」をトレー10枚分に山盛りに置いておきなさいって。
なんなら、店名を「ミスターフレンチクルーラー」にしてもいいから、買いに来たみんなをがっかりさせるような事はするなって。
ったく、腹立つわ~(怒怒怒)
今度買いに行った時になかったら、店の中で座り込んでやる!デモ行進してやる!「早く作れ」とシュプレヒコールしてやる!
トレー1枚分あったら、それ全部を大人買いしてやる!!!
覚えとけ!(-_-;)
「フレンチクルーラー」の恨みは、一生消えない一生恨んでやるぅぅぅぅぅ;
俺は「フレンチクルーラー」が大大大大大好きなんだよぉぉぉぉぉ・・・
「昼食」(中華食堂)
・正油ラーメン
・チャーハンと餃子セット(餃子5個、漬物、お湯のようなわかめスープ付き)
・無料サービスのコーヒー
「おやつ」
・ハニーチュロ
・エンゼルエッグ ショコラカスター
「夕食???」
・焼酎のお茶割
・またもやドーナッツ(ダブルチョコレート、パリパリチョコショコラ、Rich Donutsカスタード)
今日のBW:77.5kg
今日から春4月、この大不況の中でも新入社員が仲間に加わったところは多いと思います。
当院もご多分にもれず、先月一足先に入職した看護学生を含めて、計3名の新人看護学生、つまり今期1年私の助手を勤めてくれる女性が入りました。
先に入っていた女性は年齢若干?35歳で、勤務経験と人生経験が長いせいか物おじしない、むしろすべてを心得たような言動をするため少々ウザいところがありましたが、今日から入った二人はまぎれもなくつい数日前まで現役の高校生なのは毎年の事です。
今年の誕生日がきて19歳になるんですから、早見表を見ると平成2年生まれって事になりますね(今日から薬局に配属された新人は、2月早生まれの平成3年生まれだそう;;;)
それはそうと、朝スーツ姿で言われていた時間に来て、病院が用意した白衣とナースシューズに着替えてもらい、いきなり月2回の朝礼が今日でしたので、まずは皆の前でご挨拶から始まりました。
顔を見ると、まあ今どきのおねえちゃんそのものですわ。
多少は緊張しているのか、顔が強ばって恐く見えましたけど、本当の所はどうだったんでしょ。
その後看護師長からオリエンテーションを受け、早速各部署に配属されました。
もちろん薬局にも1人、またまたゼロから教え込まなきゃならないのは辛いですけど。
ところがものの数分も経たないうちに、失礼しますと言ってどこかへ消えてしまったんです。
聞くと、他の部署の新人もいなくなったとか。
どこへ行ったんだ???
戻ってきた新人に聞くと、事前の通告も断りも一切なしに、事務長が突然新人3人を事務所に集めてオリエンテーションを始めたんだそうです。
その後しばらくすると、今度は外来看護主任が来て、教えておきたい事があるから新人を貸してほしいと言うんです。
へぇ~、今年の新人は3人から3回もオリエンテーションを受けるんだ。
後で外来看護主任から私に、実は・・・と聞かされました。
看護師長のオリエンテーション内容を新人に聞くと、髪型や挨拶などの基本中の基本については全く触れておらず、前髪をダランと垂らした状態で勤務しては、下を向くと薬に髪が触ったり患者に触れたりと非常に不潔であるのに、昨年の新人でも失敗しているにもかかわらず、まったく昨年の問題児と同じ髪型の新人がいるのに注意一つしていないと。
そして今日から勤務にもかかわらず、出勤にあたってストッキングすら持ってきてないことが発覚!
ついでに、今日は仕事はしないと勝手に思い込んできたらしい。
高校時代と同じように「生足」で働くつもりだったのか、それともストッキングも病院から支給されるとでも思っていたのか。
結局、スーツで来た出勤時の靴下で勤務することになりましたが、1人はスニーカーソックス、もう1人はレースの足カバーのようなものです。
早速病棟のベテラン看護師の間では噂になっていたそうで、ところが看護師長はストッキングで勤務と言う事に言及していなかったどころか、自分は忙し過ぎてそんな足元まで見てないと逃げたそうです。
しかも!今日は初日で緊張しているだろうから、強く言わず軽めにしておいたからと外来看護主任に言ったとか。
ここでキレました、外来看護主任。
最初が肝心なのに、最初に軽くってどういう事!と。
これからの1ヶ月は外来看護主任の監督下で研修を行うのに、そんな生易しい事じゃ、また毎年のように病棟看護師から「外来でちゃんと教えないから・・・」と悪口を言われるのは目に見えてるって。
頭に来た外来看護主任、自分から改めて院内のルールなどを教えても良いかと看護師長に言ったら、「あの人達は言ったらわかると思うから、言ってちょうだい」との返事が。
何訳わかんねぇ事言ってんだか!
事務長に至っては、来年度からはストッキングまで用意しなくちゃと、横にいた事務員が怒り狂うようなことを口走ってると。
そんなもん、病院に勤務するんだから白か、せめてベージュのストッキングくらい履くのは当たり前だろ!
勤務するにあたって、何を準備すればいいのかわからなかったら電話ぐらいしてこい!と外来看護主任の怒りの声。
もっとも、あのバカ事務長に聞いたところで、女性の身だしなみについてなんか言えるはずもないから、結局はストッキングは持って来なかっただろうねとの声も。
毎年毎年の事なのに、本当に学習能力のない連中ばっかり、よくもまあ集まったもんだよね。
あきれ返って何にも言えねぇ!
「昼食」
・とじそば
「夕食」
・カレー炒飯
・コロッケ
今日のBW:77.5kg
当院もご多分にもれず、先月一足先に入職した看護学生を含めて、計3名の新人看護学生、つまり今期1年私の助手を勤めてくれる女性が入りました。
先に入っていた女性は年齢若干?35歳で、勤務経験と人生経験が長いせいか物おじしない、むしろすべてを心得たような言動をするため少々ウザいところがありましたが、今日から入った二人はまぎれもなくつい数日前まで現役の高校生なのは毎年の事です。
今年の誕生日がきて19歳になるんですから、早見表を見ると平成2年生まれって事になりますね(今日から薬局に配属された新人は、2月早生まれの平成3年生まれだそう;;;)
それはそうと、朝スーツ姿で言われていた時間に来て、病院が用意した白衣とナースシューズに着替えてもらい、いきなり月2回の朝礼が今日でしたので、まずは皆の前でご挨拶から始まりました。
顔を見ると、まあ今どきのおねえちゃんそのものですわ。
多少は緊張しているのか、顔が強ばって恐く見えましたけど、本当の所はどうだったんでしょ。
その後看護師長からオリエンテーションを受け、早速各部署に配属されました。
もちろん薬局にも1人、またまたゼロから教え込まなきゃならないのは辛いですけど。
ところがものの数分も経たないうちに、失礼しますと言ってどこかへ消えてしまったんです。
聞くと、他の部署の新人もいなくなったとか。
どこへ行ったんだ???
戻ってきた新人に聞くと、事前の通告も断りも一切なしに、事務長が突然新人3人を事務所に集めてオリエンテーションを始めたんだそうです。
その後しばらくすると、今度は外来看護主任が来て、教えておきたい事があるから新人を貸してほしいと言うんです。
へぇ~、今年の新人は3人から3回もオリエンテーションを受けるんだ。
後で外来看護主任から私に、実は・・・と聞かされました。
看護師長のオリエンテーション内容を新人に聞くと、髪型や挨拶などの基本中の基本については全く触れておらず、前髪をダランと垂らした状態で勤務しては、下を向くと薬に髪が触ったり患者に触れたりと非常に不潔であるのに、昨年の新人でも失敗しているにもかかわらず、まったく昨年の問題児と同じ髪型の新人がいるのに注意一つしていないと。
そして今日から勤務にもかかわらず、出勤にあたってストッキングすら持ってきてないことが発覚!
ついでに、今日は仕事はしないと勝手に思い込んできたらしい。
高校時代と同じように「生足」で働くつもりだったのか、それともストッキングも病院から支給されるとでも思っていたのか。
結局、スーツで来た出勤時の靴下で勤務することになりましたが、1人はスニーカーソックス、もう1人はレースの足カバーのようなものです。
早速病棟のベテラン看護師の間では噂になっていたそうで、ところが看護師長はストッキングで勤務と言う事に言及していなかったどころか、自分は忙し過ぎてそんな足元まで見てないと逃げたそうです。
しかも!今日は初日で緊張しているだろうから、強く言わず軽めにしておいたからと外来看護主任に言ったとか。
ここでキレました、外来看護主任。
最初が肝心なのに、最初に軽くってどういう事!と。
これからの1ヶ月は外来看護主任の監督下で研修を行うのに、そんな生易しい事じゃ、また毎年のように病棟看護師から「外来でちゃんと教えないから・・・」と悪口を言われるのは目に見えてるって。
頭に来た外来看護主任、自分から改めて院内のルールなどを教えても良いかと看護師長に言ったら、「あの人達は言ったらわかると思うから、言ってちょうだい」との返事が。
何訳わかんねぇ事言ってんだか!
事務長に至っては、来年度からはストッキングまで用意しなくちゃと、横にいた事務員が怒り狂うようなことを口走ってると。
そんなもん、病院に勤務するんだから白か、せめてベージュのストッキングくらい履くのは当たり前だろ!
勤務するにあたって、何を準備すればいいのかわからなかったら電話ぐらいしてこい!と外来看護主任の怒りの声。
もっとも、あのバカ事務長に聞いたところで、女性の身だしなみについてなんか言えるはずもないから、結局はストッキングは持って来なかっただろうねとの声も。
毎年毎年の事なのに、本当に学習能力のない連中ばっかり、よくもまあ集まったもんだよね。
あきれ返って何にも言えねぇ!
「昼食」
・とじそば
「夕食」
・カレー炒飯
・コロッケ
今日のBW:77.5kg
今日は3月最終日、明日から4月、もう春でしょ春!
なのに、今朝の天気は一体何ですか???
出勤直前に外を見たら、雪雪雪、舞い上がり揺れ落ちる雪。
今朝起きがけに奥さんも寒い!寒い!と言ってましたけど、もう「なごり雪」もいらないって。
結局今日は1日中、降ったり止んだりを繰り返していましたが、さすがに日中はどれだけ降っても積もらないんですが、明日の朝にどうなってるか心配ですね。
明日から心機一転、ダウンを脱いで多少は薄めのジャンバーにでも衣替えしようと思っていたのに。
本当に最近の天気は、よぉ~わからん!
日本国中、外資系と一部のひねくれた企業以外は、お役所も含めて年度末ですね。
当院はひねくれ者ですから、年度末は来月末。
だから決算や在庫の過剰などの心配は来月ですけど、メーカーさんも卸さんも今日は大変。
いや、メーカーはこの時期に来てしまうと、目標の数字だけ置いて後はすべて卸におんぶに抱っこ。
青い顔した卸担当者がやって来て、「米つきバッタ」よろしく、ペコペコいつも以上に頭を下げて、選挙立候補者以上に「お願いします」と連呼連呼。
いつものようにお互い様です、私の書棚の1段分はすべて「お願い品」で埋まってしまい、それでもスペースが足りずに段ポールに詰めて誰も手を触れないようにして保管することに。
「お願い品」はすべて来月中旬までには返品する分なので、正規に購入したものとは一緒にしておけませんし。
私の希望としては、来月末には薬品庫を空にしたい。
ゴールデンウイーク連休分の在庫はしておかなければならないので、空にするなど夢のまた夢。
でも、来月は絶対余計なものは買いません!預かりません!
覚悟してください、メーカーと卸の担当者諸君!
九州旅行から帰って来て、またぞろ5月6月の旅の予定を立てている私。
昨日の事、訪問して来たメーカー担当者の話ですが、今週木曜から3泊4日で家族4人で沖縄へ旅行するとの事。
さすがに4日間も奥さんを休ませられなかった私、沖縄旅行は断念して九州鹿児島と宮崎の2泊で我慢したのに、いいなぁ~。
「もう泳げますかね?」なんて聞いてくるんですよ・・・。
小学校低学年と未就学の女児がいるので担当者も観光スポットと食べ物に悩んでいるらしく、水族館には行く事にしたそうですが、首里城に連れて行っても理解できないだろうしと言うので、玉泉洞の鍾乳洞やハブとマングースの戦いが見れるかも知れない「おきなわワールド」はいかがとアドバイスしてみました。
食べ物はね、それぞれの好みだから。
そう、担当者の奥方様が「ひめゆりの塔」へ行きたいと言っているそう。
担当者(旦那であり父ですな)は、たんなる公園があるくらいなんでしょと言いますけど、ん~、行った事のある私は何とも答えに窮してしまった。
行く前から第3者があ~だこ~だと言ってしまうのも何なので、帰って来てからゆっくりと語り合おうと逃げましたけど。
次に来たメーカー担当者は、ゴールデンウイークに奥方様と九州の!湯布院へ行くとか。
来訪してすぐ、「先日九州へ行かれましたよね?どうでしたか?気候とかは?」と、いきなり切り出してきたので、逆にこちらから行くんですか?と聞くと、連休を利用して行くんだと。
湯布院の他はどちらへ?と聞くと、奥方様が全て計画していて、自分の耳に入ってきたのは湯布院へ行くと言う事だけだったので後は分からないとの事。
まあ、それはそれでいいですけど、ゴールデンウイーク期間中とは、さすがに外資系メーカー、カネ持ってまんなぁ~;
「昼食」
・かまたまらーめん 豚骨系醤油(卵とあえる汁なしらーめん:永谷園)
・麺を食べ終わった後の残った卵ダレにご飯を入れて「まぜめし」だとか(永谷園推奨)
・奥さんの塩むすび
「夕食」
・ごはん
・マカロニシチューグラタン
・コロッケ、スライスキュウリ添え
・コンビーフと豆腐スライスの挟み焼
今日のBW:78kg
なのに、今朝の天気は一体何ですか???
出勤直前に外を見たら、雪雪雪、舞い上がり揺れ落ちる雪。
今朝起きがけに奥さんも寒い!寒い!と言ってましたけど、もう「なごり雪」もいらないって。
結局今日は1日中、降ったり止んだりを繰り返していましたが、さすがに日中はどれだけ降っても積もらないんですが、明日の朝にどうなってるか心配ですね。
明日から心機一転、ダウンを脱いで多少は薄めのジャンバーにでも衣替えしようと思っていたのに。
本当に最近の天気は、よぉ~わからん!
日本国中、外資系と一部のひねくれた企業以外は、お役所も含めて年度末ですね。
当院はひねくれ者ですから、年度末は来月末。
だから決算や在庫の過剰などの心配は来月ですけど、メーカーさんも卸さんも今日は大変。
いや、メーカーはこの時期に来てしまうと、目標の数字だけ置いて後はすべて卸におんぶに抱っこ。
青い顔した卸担当者がやって来て、「米つきバッタ」よろしく、ペコペコいつも以上に頭を下げて、選挙立候補者以上に「お願いします」と連呼連呼。
いつものようにお互い様です、私の書棚の1段分はすべて「お願い品」で埋まってしまい、それでもスペースが足りずに段ポールに詰めて誰も手を触れないようにして保管することに。
「お願い品」はすべて来月中旬までには返品する分なので、正規に購入したものとは一緒にしておけませんし。
私の希望としては、来月末には薬品庫を空にしたい。
ゴールデンウイーク連休分の在庫はしておかなければならないので、空にするなど夢のまた夢。
でも、来月は絶対余計なものは買いません!預かりません!
覚悟してください、メーカーと卸の担当者諸君!
九州旅行から帰って来て、またぞろ5月6月の旅の予定を立てている私。
昨日の事、訪問して来たメーカー担当者の話ですが、今週木曜から3泊4日で家族4人で沖縄へ旅行するとの事。
さすがに4日間も奥さんを休ませられなかった私、沖縄旅行は断念して九州鹿児島と宮崎の2泊で我慢したのに、いいなぁ~。
「もう泳げますかね?」なんて聞いてくるんですよ・・・。
小学校低学年と未就学の女児がいるので担当者も観光スポットと食べ物に悩んでいるらしく、水族館には行く事にしたそうですが、首里城に連れて行っても理解できないだろうしと言うので、玉泉洞の鍾乳洞やハブとマングースの戦いが見れるかも知れない「おきなわワールド」はいかがとアドバイスしてみました。
食べ物はね、それぞれの好みだから。
そう、担当者の奥方様が「ひめゆりの塔」へ行きたいと言っているそう。
担当者(旦那であり父ですな)は、たんなる公園があるくらいなんでしょと言いますけど、ん~、行った事のある私は何とも答えに窮してしまった。
行く前から第3者があ~だこ~だと言ってしまうのも何なので、帰って来てからゆっくりと語り合おうと逃げましたけど。
次に来たメーカー担当者は、ゴールデンウイークに奥方様と九州の!湯布院へ行くとか。
来訪してすぐ、「先日九州へ行かれましたよね?どうでしたか?気候とかは?」と、いきなり切り出してきたので、逆にこちらから行くんですか?と聞くと、連休を利用して行くんだと。
湯布院の他はどちらへ?と聞くと、奥方様が全て計画していて、自分の耳に入ってきたのは湯布院へ行くと言う事だけだったので後は分からないとの事。
まあ、それはそれでいいですけど、ゴールデンウイーク期間中とは、さすがに外資系メーカー、カネ持ってまんなぁ~;
「昼食」
・かまたまらーめん 豚骨系醤油(卵とあえる汁なしらーめん:永谷園)
・麺を食べ終わった後の残った卵ダレにご飯を入れて「まぜめし」だとか(永谷園推奨)
・奥さんの塩むすび
「夕食」
・ごはん
・マカロニシチューグラタン
・コロッケ、スライスキュウリ添え
・コンビーフと豆腐スライスの挟み焼
今日のBW:78kg
今日、学生助手が昼休みにあがっってすぐ、内緒で職場から旅行会社に予約の電話をかけました。
やはり話し中。
リダイヤルを使って何度もトライしましたが、プープープーと話し中の音しか聞こえてこない。
ん~、今日もダメかと諦めかけ、私も昼休み時間が近づいてきたので、これが今日最後のトライとかけてみました。
「もしもし、お待たせいたしました・・・」
ヤリぃ!ようやく繋がったぜ!!!
『ツアーの申し込みをしたいんですが・・・』
「お名前と、お電話番号をお願いします」
『名前は「か」、電話番号は0123456789です』
「ありがとうございました。ご住所は口口市◎◎町△丁目どーたらマンションの「か」様ですね。いつもご利用ありがとうございます」
『えっ!?あっ、はい、そうです・・・』
この旅行会社のツアーは3年程前にも利用した事があり、毎月パンフレットを送付してくれていたので、私の基本情報は全部登録してあるらしい。
当然、同行の奥さんの情報も入っているようで、話は早い。
事前に決めていたコースについて、一つづつ確認しながら申し込み、あっという間に申し込み完了!のはずでしたが・・・。
「こちらのツアーのその御希望日には、まだ申し込みが一人もいないんです。最少催行人数が35名となっておりますので、締め切りの出発2週間前までにその人数が集まらない場合は、申し訳ございませんが中止とさせて頂きます。旅程表と代金の振込用紙等はすぐにお届けいたしますので内容をご確認いただきたいのですが、旅行代金のお振込みお支払いはなさらずに、催行が決定した段階でお願い頂きたいのです。決定はですね、恐れ入りますが再度こちらにお電話いただいてお聞きいただくか、新聞等に広告を載せますのでその日程表に催行決定でしたらその旨記載しておりますからご確認いただければ。また、中止が決定した場合には、こちらからお手紙でその旨をご連絡させていただきます。それでよろしいでしょうか?」
よろしいも何も、その希望日しか行けないんだからここで断るわけにもいきませんし、「はい」と了承した旨の返事をするしかないですもんね。
結局、申し込みは完了したものの、「お預かり」って形での完了でした。
ま、昨日も書きましたけど、まだ来月分のパンフを手にした一部の人しか知らないツアーですから、申込者が少なくて当たり前なのかも。
これから月が変わって、ホームページや新聞広告などで大々的に宣伝を開始したら、申込者が殺到するかもしれませんしね。
その時はその時で、早くも申し込み完了した私達の勝ち!
ダメだったら、それはそれで仕方ないです。
私は休もうと思えば(マジで休む気になれば)いつでも明日でも行けますけど、奥さんの勤務希望は4月10日位までに決めて提出しないと、5月の希望日が休めないのでね。
まあ、一応こちらとしては催行するものだと決定事項にしておいて、勤務の休みなどの予定を組んで進めて行くだけです。
とりあえず、仮でも何でも、5月6月と、旅に出ることが決まりました(^^)
「昼食」
・塩タンメン
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・チキンクリームシチュー
・漬物
・残り物
今日のBW:77.5kg
やはり話し中。
リダイヤルを使って何度もトライしましたが、プープープーと話し中の音しか聞こえてこない。
ん~、今日もダメかと諦めかけ、私も昼休み時間が近づいてきたので、これが今日最後のトライとかけてみました。
「もしもし、お待たせいたしました・・・」
ヤリぃ!ようやく繋がったぜ!!!
『ツアーの申し込みをしたいんですが・・・』
「お名前と、お電話番号をお願いします」
『名前は「か」、電話番号は0123456789です』
「ありがとうございました。ご住所は口口市◎◎町△丁目どーたらマンションの「か」様ですね。いつもご利用ありがとうございます」
『えっ!?あっ、はい、そうです・・・』
この旅行会社のツアーは3年程前にも利用した事があり、毎月パンフレットを送付してくれていたので、私の基本情報は全部登録してあるらしい。
当然、同行の奥さんの情報も入っているようで、話は早い。
事前に決めていたコースについて、一つづつ確認しながら申し込み、あっという間に申し込み完了!のはずでしたが・・・。
「こちらのツアーのその御希望日には、まだ申し込みが一人もいないんです。最少催行人数が35名となっておりますので、締め切りの出発2週間前までにその人数が集まらない場合は、申し訳ございませんが中止とさせて頂きます。旅程表と代金の振込用紙等はすぐにお届けいたしますので内容をご確認いただきたいのですが、旅行代金のお振込みお支払いはなさらずに、催行が決定した段階でお願い頂きたいのです。決定はですね、恐れ入りますが再度こちらにお電話いただいてお聞きいただくか、新聞等に広告を載せますのでその日程表に催行決定でしたらその旨記載しておりますからご確認いただければ。また、中止が決定した場合には、こちらからお手紙でその旨をご連絡させていただきます。それでよろしいでしょうか?」
よろしいも何も、その希望日しか行けないんだからここで断るわけにもいきませんし、「はい」と了承した旨の返事をするしかないですもんね。
結局、申し込みは完了したものの、「お預かり」って形での完了でした。
ま、昨日も書きましたけど、まだ来月分のパンフを手にした一部の人しか知らないツアーですから、申込者が少なくて当たり前なのかも。
これから月が変わって、ホームページや新聞広告などで大々的に宣伝を開始したら、申込者が殺到するかもしれませんしね。
その時はその時で、早くも申し込み完了した私達の勝ち!
ダメだったら、それはそれで仕方ないです。
私は休もうと思えば(マジで休む気になれば)いつでも明日でも行けますけど、奥さんの勤務希望は4月10日位までに決めて提出しないと、5月の希望日が休めないのでね。
まあ、一応こちらとしては催行するものだと決定事項にしておいて、勤務の休みなどの予定を組んで進めて行くだけです。
とりあえず、仮でも何でも、5月6月と、旅に出ることが決まりました(^^)
「昼食」
・塩タンメン
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・チキンクリームシチュー
・漬物
・残り物
今日のBW:77.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー