忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[860] [861] [862] [863] [864] [865] [866] [867] [868] [869] [870]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロングラン勤務最終日、口中の腫れはだいぶ良くなったようですが、それでもまだ腫れが完全には引かず食べ物がぶつかると痛いんですよね。
今日新人助手は、看護学校1年生として入学式を迎えました。
つまり、これから7月下旬の夏休みまで、私の午後の憩いの時間が戻ってくると言う事ですよ。
右も左も分からん新人と1日中びっちりってぇのは、ストレスが貯まって貯まって、おかしくなりそうでしたもん。
いやはや午後から一人での仕事はストレスもなく、気楽でいいですわ。
メーカー担当者と話をしていても、声を潜める必要もありませんしね;
ましてや今日の午後は、な~~~んもする気が起きないから、ただただ本を読んでるふりをしながら昼寝をして、あとはボーっと時間が過ぎるのを待つだけでした。
昨日までの掛け算ができない新人は今日からは外来担当で、今日からは3人入ったうちの最後の新人の教育が始まりました。
今日から学校が始まりましたから、教育できるのは今までの2人と違って午前中だけ。
ハンデはありますけど、熱血指導で叩き込まなければ。
そう思っていたら、本人は意欲満々で、仕事を早く覚えたいからマニュアルをコピーさせてくれませんか?ですって;
嬉しい事を言ってくれるじゃありませんか!
昨日までのとは大違い。
違うと言えば、この子がまたデカい!
本人から直接聞いたわけではありませんが、秘かに並んでみたところ170センチは楽勝で超えている様子。 
昨日までの153センチからいきなり170センチ超ですもん、何だかとっても違和感ダラケ。
5月1日からは先輩が担当を外れ、この凸凹コンビで私の助手をする事になるんですけど、さてさて一体どうなるでしょうか、楽しみと不安で胸が張り裂けそうな私。
そんな事を考えていたらようやく終業時間がやってまいりました。
明日は待ちに待った休み。
今日はこれから飲み会です。
午後6時待ち合わせで、今日向かうのは地酒専門店。
4、5年振りに行く店で、日本酒ですよ、ポン酒!!!
天気予報では午後から雨と言ってましたが、夕方になって時折パラパラと降ってるようですけど、何とか店にたどり着くまでは持ちそうな、けどドンヨリといつ降ってもおかしくない変な天気。
そんなの気にせず、「しゃっこい」のをたっぷりと楽しんできます(^^)

「昼食」
・味噌味うどん
・ごはん

「夕食」(地酒専門店)
・明日以降に記載

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

PR
1×4は3、2×4は4。
新人助手に処方箋を見せて計算させ、棚から薬を持って来させた結果がこれでした。
当然、しつこいくらいに処方箋の見方は教えましたよ、私と先輩助手が。
1×4とは、1日1回、1回1錠飲む薬を4日分出すとすると、何錠棚から持ってくればいいでしょう?
2×4とは、1日2回、1回1錠飲む薬を4日分出すとすると、何錠棚から持ってくればいいでしょう?
この2種類の計算の答えが、それぞれ3錠と4錠だったんです。
1の段と2の段の掛け算ですよね。
これって、小学校2年生くらいでやるんでしたっけ?
何回教えても間違うんですよ、新人助手は。
ヘキサゴン以下って事ですかね・・・。

今夜は急病センター出向、混まなければいいなと思いつつ行きましたが、予想に反して大盛況。
午後6時から6時半までは1人の来院でしたが、それ以降午後9時までに20人程が来院しました。
そのうち薬が処方されたのは半分の10人で、内科4人、外科2人、小児科4人と言う内訳でした。
午後9時を過ぎてからは、珍しい事に患者の姿は全くなし。
今夜の市内は平和なんだなと思いつつ、帰宅準備を始めた頃に、やっぱり患者が来院。
老夫婦の旦那さんの手に巻かれたタオルが血で真っ赤に染まっていましたから、これから縫合処置や何かをして投薬の段階ではすでに私の勤務は終了しているだろうとの見通しを立てられたので一安心。
結局私の終業時刻である午後10時半でもまだ縫合処置をしているのが見えましたが、残業するほどの事でもなく、他には患者が全くいないので「お先に」と帰宅してきました。
センター玄関を出ると車の姿は全くなく、センター内禁煙ですから外に出て携帯でタクシーを呼ぼうとまずはタバコに火をつけて一服したところで、運良くセンターの患者を狙ったとみられる空車のタクシーが止まりました。
と言う訳で、まったく待つことなくタクシーに乗って帰宅できました。

昨日夕食を終えた途端、口の中の上あご歯の裏に違和感を覚えました。
口に入れたザンギがアツアツでしたから火傷でもしたのかと思い、冷たい水を口に含んで冷やしてみたりしました。
ところが時間が経つにつれて、その違和感の部分が腫れて来て、寝る頃には下の歯が当たるくらいにまで成長し、ジンジンと鈍い痛みが続いていました。
今朝起きた時は少し腫れが引いたようでしたが、日中にはまた腫れがひどくなってきて、昼食のソーセージが当たっただけでもかなりの激痛が走っていました。
鎮痛剤を飲み、仕事に影響はありませんでしたが、センター勤務が終わる少し前に又痛みが増強し腫れも大きくなって来たようでした。
手持ちがなかったので仕方なくセンターの鎮痛剤を1個失敬して飲み帰宅しましたが、空腹に飲んだはずなのに効いてくる様子が見られなかったんです。
午後11時前になって、痛さより空腹と、奥さんに超遅い夕食を準備してもらい食べましたが、米粒が当たっても痛くて;
何とか食べ終わってしばらくすると、痛みも違和感も全くなくなってしまいました;;;
かなり経ってから鎮痛剤が効果を現したようです。
寝る前に食べるのは良くないと分かってますし、奥さんにも忠告されましたが、そんなの関係ねぇ!
痛くなくなったら、またまた空腹感が戻ってきてしまいました。
いいもん!腹が減っては戦じゃなかった、寝てはいられぬ!

「昼食」
・ナポリターノイタリアーノ(ソーセージ、オニオン、チキン、スピナッチ、キャロット、エッグ)

「夕食」
・ごはん
・筑前煮(筍、蓮根、人参、椎茸、鶏肉、牛蒡)
・高野豆腐とほうれん草のとじ煮

「デザート」
・あいすまんじゅう
・洋菓子

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

世の中では、今日からまた新しい1週間が始まったんでしょう。
私の場合、疲れがピークに近づいてるようです。
日曜救急当番病院が挟まると、決まって10連チャンくらいの勤務になりますからね。
木曜や土曜の半日勤務は、休んだうちに入りませんよ。
昨日もちょこっと調子こいて酒を飲んだら、今朝起きれなくて・・・。
早出出勤の奥さんをお見送りできず、布団の中から「いってらっはい~」。
その後は普通に起きて、普通に出勤しましたけど。
遅刻なんかしませんよ!
今日から先輩助手は新学期が始まり、午後からは私自ら新人の熱血指導を行ったせいか、その最中は眠気を感じませんでしたけど、勤務時間終了とともに身も心もっグッタリと疲れ果てた感じでした。
夕食後にテレビを見ていても、上と下のまぶたが懸命に仲良くしようとするし、脳の酸欠が著しくなってきたようで生あくびばかり。
明日は通常勤務終了後、夜間急病センター出向で午後10時半まで勤務ですし、よせばいいのに明後日水曜日は終業後に問屋担当者との飲み会。
なんかベロベロに悪酔いしそう。
その翌日の木曜日は、奥さんの出勤を無視して爆睡してるでしょう。
間違いないっ!!!
金曜日は通常勤務で、土曜も昼まで勤務の後、夕方からは歓送迎会で2次会3次会でしょうか。
とってもとっても体に悪そうな今週末までのスケジュールになっています。
飲まなきゃいいべさっ!と、奥さんの声が遠くから聞こえてきそうな1週間になりそうです。

「昼食」
・肉入り正油ラーメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ザンギ
・残り物

「デザート」
・沖縄フィナンシェ(お土産)

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

朝8時半過ぎから患者が続々と来院し、昼になっても切れることなく患者が続きました。
今日は日曜救急当番病院、噂ではB型インフルエンザが出ているとは聞いていましたけど、午前10時過ぎにはインフルエンザ疑いで検査をした数すでに6件。
金曜日の段階で問屋の担当者に、もしもの場合に備えてインフルエンザ検出キットを在庫しておいてくれるよう依頼しておきましたが、まさかまさかの2箱注文になってしまいました。
昼12時を過ぎても、新患が来院。
通常なら、昼前30分くらいから午後1時頃までは、皆さんも昼食タイムで来院者はパッタリ切れる所なんですが、今日はいつもと様子が違いました。
患者が切れる事なく、続々と。
ただ、待合室は満杯になる程度でしたが、いつものようにこれのほとんどは付き添いの家族ですから。
5人6人と、まとまって来られるとパニックですけど、1人受付が済んで1人帰宅すると1人来院するような感じで。
受付も外来も疲労のピーク、昼になって今度は出前が来ない。
来る出前は病棟だとか、近隣の調剤薬局への出前だったんです。
玄関前に止まった他への配達の車を見て、指をくわえて耐え忍んだスタッフ一同でした。
若いドクター1人で、朝からフル回転。
今日に限って院長は朝イチに1回顔を出しただけで、どこかへお出かけした模様(後で聞いた話ですが、プロ野球観戦に札幌ドームへ行くと言って病院を出たとか;)。
もう一人の若いドクターも、来て応援する気はまったくないらしい。
結局12時半に届いた出前を、受付と外来は半分づつ交代で、私はさっさと食べましたけど、ドクターは恐らく今日は食べてる暇はなかったんじゃないんでしょうか。
まあ、それも医師の宿命、高い報酬を手にしてる代償ってやつでね。
と思っていたら、午後1時半近くになって、待合室はガラガラに。
ドクターもようやく昼食にありつけたでしょう、多分外来の処置室ででしょうけど。
ところがですね、午後3時を過ぎた頃からはポツポツと、午後4時頃になると全く患者が来なくなりました。
それまでいくら人がいても良いくらいの忙しさだった受付も、暇を持て余してただただ立ってるだけの状況に。
午後5時前には、今日分の決算を始めても、患者の姿はナシ。
ん~、このまま終業の午後6時を迎えてくれれば、みんな脱兎のごとく帰宅の途につけるんだが。
と、そう言う事を考えてると患者は来るんです。
ほ~ら来た!午後5時ぴったりに小さな女の子が熱を出したとかで、父親と爺さんが連れて来院。
明後日の火曜日は、夜間急病センター出向なんですけど、あそこの薬剤師の終業時間午後10時半前に、患者来るなと願ってると来るんですよ・・・10分くらい前に必ず;
あ~また来た、午後5時20分、全然具合悪そうに見えない男の子。
熱は見かけによらず38.1℃あったようで、インフルエンザ検査。
午後5時半、40分、50分、もう来ないだろ。
また来たぜぇ・・・;;;
電話で、これから行ってもいいか?って。
ダメダメ、ドクターも6時きっかりに札幌へ行かなきゃならないって、もうすでに私服に着替えてるもん。
もう今からじゃ間に合わないからって、ご丁寧にお断りして。
いいからもう玄関の自動ドアのスイッチ切っちゃえ!電話には絶対に出るなッ!
後は午後6時オープンの、夜間急病センターの方へどうぞってね。
あっ!いや!火曜の夜は来ないでね(^^ゞ

「昼食」(出前)
◎新すしセット
・握り(マグロ、イカ、つぶ、サーモン、甘エビ、ベビーホタテ、いくら、とびっ子)
・えび天そば(2本)
・里芋のひき肉あんかけ
・煮エビ
・厚焼き卵
・エビクリームしゅうまい包み

「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・ポークピカタ、オーロラソースで
・何故だろう、冷酒を飲んで

「のみくい」
・そば焼酎ロック
・ポテチチョコ
・かま玉うどん

今日のBW:78kg

拍手[0回]

今日の仕事は、私と新人助手の二人だけ。
先輩助手は、来週から学校の新学期が始まるので、友達と遊びに行きたいから休みを欲しいと言ってきたんです。
まあ、すでにいなくなった二人と違い、彼女は人目に付かないようにうまく立ち回っていたので、自分からちゃんと言ってきた時ぐらいは認めても良いだろうと、休む事を許可しました。
新人には、朝からやらせることは決めてありましたが、かと言って最初から最後までほったらかしと言う訳にもいかず、時々様子をうかがってやらなければなりません。
先輩に丸投げしていたので、時々指導するってのが、これが結構辛い。
人の話はちゃんと聞いて、ハイと返事もちゃんと返してくれるけど、本当に理解してるんだろうか?
メモを取ってる様子もないけど、ちゃんと次にその仕事をさせたらできるんだろうか。
「教わった事はすぐメモを取り、合間を見て自分で復習して、自分一人でさせられた時に備える」
この基本的な事を、年々やらなくなってきましたね。
「分からなかったら聞けばいい」と言うのが今どきの子に共通した考えかも。
残念ながら、ここは学校じゃないんです!と言っても理解できないでしょうね。
「自分は知らないんだから、知ってる人が教えてくれて、やってくれて、すべてをサポートしてくれる」と思っていたら大間違いなんですけどね。
それは、あなたが金を払って教わっていたからそうしてくれてただけであって、今は誰もあなたに教えるための金なんかもらってませんから。
ましてや、あなたの給料から天引きで私に授業料を支払ってる訳じゃないでしょ。
私、あなたの先生じゃありませんから!
その職場に先にいた者の義務として、1度は内容すべてを教えてくれますよ。
でもね、2度3度となると、「馬鹿かこいつ」と相手にしてくれなくなりますから。
みんな忙しいんですから、あなたに掛かり切りにはなってられないんです。
仕事を覚えたければ、昔ながらの職人のように「見て学べ!」。
それで覚えられない、理解できないなら、あなたにその能力がないって事ですから、さっさと見切りをつけて他の道に進んでください。
いつまでもダラダラと居座られたら、みんなが迷惑するんです。

昨年の助手にもいました。
今年も1人います。
仕事中に前髪をダラっと垂れ下げて、今にも薬や血液に触らんばかりにしている奴。
そうする事がおしゃれだとか格好良いとか思ってるんなら、今すぐこの仕事を辞めてください。
不潔です!
患者の側に立ってみると、非常に不愉快で汚いと思うでしょう。
髪は後ろにひっ詰めなさい、ピンかゴムで垂れてこないようにしなさい。
クサイほど言われているにもかかわらず、それでもあなたは前髪を垂らして仕事をしたいんですか。
そんなのはプライベートでやってください、髪全部を下ろして街中を歩いても結構ですから。

初日は白、2日目は薄いピンク、3日目は紺色、そして4日目の今日は水色。
何だかわかりますよね。
病院内は暑いんです、しかも動きやすさのために、白衣は丈夫ですが薄いんです。
透けて見えないように特殊加工した値段の張る白衣も売ってますが、残念ながら経費で1人数着買えるほど儲かっていません。
みんな仕方なくスケスケでも着ていますが、中の下着は全員白一色です。
仕事中のおしゃれに気を使うくらいなんですから、自分の白衣の中が透けて見えてるかどうかなど分かってると思うんですけど。
ここはですね、歌舞伎町やススキノのようないかがわしい店とは違うんですよ。
ブラとパンツをコーディネートして出勤する暇があったら、3枚500円程度の白のグンパンぐらい買ってきたらいかがでしょう。
もっとも、そう言う事に別の目的を持ってるんだとしたら、さっさと別の店へ移っていただければ幸いですが。

「昼食」
・カレーラーメン

「夕食」
・ちらし寿司(金糸玉子、筍、蓮根、干瓢、人参、椎茸、絹さや、高野豆腐)
・若竹煮
・帆立貝柱と筍のお澄まし
・蓬蓮草のお浸し

「デザート」
・ハーゲンダッツアイス 抹茶ラテ
・ポテトチップチョコ

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]