忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[845] [846] [847] [848] [849] [850] [851] [852] [853] [854] [855]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の余韻は微塵も残っていない院内、いつものように忙しく仕事をしていたら看護師長から内線がかかってきました。
2日前に亡くなった老ドクターの事で、家族葬で済ませるのでと言う事で誰も弔問すら行けない状態だったんですが、今日午後1時から6時までご自宅で弔問を受けてくれるという事になり、各部署交代で仕事に差し支えないように弔問に行ってくださいとのこと。
無論強制ではないし、香典その他供え物は一切受け付けないのと、平服でお越しくださいとの家族からの要望だとの事でした。
外来看護主任と打ち合わせて私と外来看護主任2名が外来部門代表で行く事にし、昼休みで自宅に戻った時に数珠を持って病院に戻りました。
午後2時過ぎ、外来患者の診察が空いたところで行く事にしましたが、私も一緒に行くと放射線技師長と管理課の男性職員1名が合流し、計5名で病院から徒歩5分くらいの所にあるご自宅を弔問に訪れました。
通夜、葬儀はすでにご自宅で済まされたようで、亡くなられたドクターは遺骨になられていました。
突然の事で驚きましたが、遺影はいつもの穏やかな笑顔でした。

メーカー担当者と話し込んでいたんですが、今年はインフルエンザワクチンの製造本数が新型豚インフル用に割かれるため、積極的には受注の話はしないそうです。
その新型豚インフル用も、もうすでに培養が始められ製品化も始まる予定だそうですが、9月上旬に検定が行われ、合格した物はまずは定められた施設と検疫関係施設の職員に接種され、副反応など問題がないかなど臨床試験のような事をして確認してから、全国の医療機関従事者分として配布されるのではないかと言う事でした。
もしかすると今年度中には日本中の医療従事者には行き渡らず、官公立などの重点病院しか渡されない恐れがあります。
厚労省の方針転換で、「発熱外来」は廃止し、一般病院でも診察しろという風にしておきながら、その最前線である一般病院に医療従事者はワクチン接種できない状態を作り上げる厚労省役人の考えは、武器も持たずの戦争に行けと言ってるようなものです。
この先そういった状況におかれた医療従事者が批判の声を上げて、マスコミなどが大々的に取り上げればまた方針転換して、臨床試験的な事は簡単に済ませて、全国の医療機関に人数限定などの縛りを付けて配布することになるかもしれません。
今この時期に至っても、「ウイルスの性状に変化が見られ、病原性の増大や薬剤耐性の獲得が生じた場合は、本運用指針の見直しを検討する」などと悠長な事を言ってるんです。
ありとあらゆる事態を想定して、それに即したマニュアルを今ここで作っておけば、先のような混乱を招く事もないでしょうし、事が起きてから見直しをするなんて言ってること自体、国民を愚弄しているとしか思えません。
先に書いた定められた施設の職員には当然厚労省職員や天下り先の法人職員、都道府県のうち東京都職員だけが含まれているでしょうし、もちろん国会議員も入っているでしょう。
それ以外の多くの国民にはワクチンが当たらず、その場その場で場当たり的にマニュアルを変えますよと宣言しているようなもので。
まあ、強毒性ウイルスが発生し感染し始めたら、こんな考え方では日本国民の大多数が死にいたる事は間違いありません。
そんな事はお構いなしなのがお役人様ですから、仕方がないのかもしれませんね。

「昼食」
・マルちゃん焼そば弁当
・おにぎり(鮭まぶし)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ロールキャベツ和風
・もやしとカニカマのマヨ和え
・焼アスパラと焼オクラの煮浸し冷製

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:78kg

拍手[0回]

PR
今朝はですね、起きましたよちゃんと;
奥さんは今日も通常勤務で、送り出した後は御神輿行列が当院に来るので、寝坊してられませんでしたから。
午前9時過ぎ、出勤じゃないけど病院へ行きました。
外はどしゃ降りの雨。
こりゃ御神輿行列も御稚児さんも大変だと思いつつ病院に到着し、行列の人達の接待の準備を手伝いました。
事務から4人と栄養課の管理栄養士2人が休日出勤し、元々勤務日の管理課の男性職員1人と私と同じように勤務じゃないのに手伝いに来た男性職員の計9人で行列が到着するのを待ちました。
お祓いもしてくれるので、管理栄養士が手配した果物や野菜、お米にお神酒、そして生の鯛を白い布を張ったテーブルにセットし、行列の人達には冷えたビールやジュースにおつまみ、御稚児さん用にジュース1ケースとお菓子の袋詰めも準備。
次第に雨が上がり始め、曇って低温ながらまずまずの天気に回復してきました。
なかなか行列が来ないので、出勤ではない私と男性職員は接待用の缶ビールをプシューっと開け、「祭りだぁ!乾杯っ!」と景気付けしました(^^♪
冷えたビールが身に沁みる?飲み終わったら体が冷え切ってしまいました;
こんな日は熱燗くらい準備しておけばいいのに。
熱い物はお茶だけですかい。
程なくして行列が到着。
子供達を一目散にトイレに向かわせ、威勢のいい男衆は喉を潤し、宮司と手伝いの神主さん達はお祓いを始めました。
病院関係者の玉串奉納は、宮司に促されて私も参加。
次いで、宮司の御神楽の奉納。
平日なら看護・介護スタッフが入院患者を下してきて、皆の前で踊ってもらうんですが、今年は日曜とあって出勤しているスタッフが数名ではそれも無理。
一連の神事が終わり、私はお賽銭箱にお賽銭を入れて、神社の袋に入った縁起物の鈴付き五円玉を奥さんのと二人分ゲット。
一休みを終えた行列は、雨が上がったので御神輿が濡れないようにかけてあった透明のビニールをはずして、巡行を始めました。
嵐が去ったような接待所(駐車場に仮設)には1本の缶ビールも残らず、残ったのは空き缶だけになっていました。
紅白の幕やテーブルをさっさと片付けて、自宅に戻りました。
後は奥さんが帰宅するまでいつもと同じ、食って寝てでおしまい。

「祭りですから朝から」
・缶ビール
・ベビーサラミ

「昼食」
・熊本とんこつラーメン
・おにぎり(噴火湾産生たらこ、焼さけはらみ、わかめごはん)

「夕食」
・シメジとほうれん草の煎り卵正油バター
・鶏ひき肉と納豆ネギのキツネ焼
・高野豆腐の揚げ煮
・フライドポテト
・冷酒

「今夜も」
・焼酎の水割り

「夜食」
・納豆生卵かけご飯
・ロースハム

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

昨日宣言した通り、飲みすぎました;
奥さんには、朝起きれないよと通告してありましたが、目覚ましの音に反応して1度は起きたんですが、結局通常勤務で出勤の奥さんを尻目に、私が起きたのは午前9時半でした。
だいたいですね、昨夜帰宅した時間も覚えてないし、帰宅してからの事など一切記憶なし。
後から奥さんに聞きましたが、「俺、そんな事した???」。
9時半に起きたというのも、実は電話で起こされたんで。
今週に入って、当院の老ドクターが意識不明で脳外に入院していたんです。
いつ亡くなってもおかしくない状態だと聞いていましたから、喪服を引っ張り出して心の準備はしてました。
それが今朝臨終したと病院事務員から連絡が来ました。
ただ、ご家族の希望で密葬(家族だけで行う家族葬)にするからと言う事になったそうです。
部外者はお通夜にも葬儀にも出席する必要がなくなり、だからと言って誰も行かないのはおかしな話ですから、院長・次期院長・事務長・看護師長だけでご自宅に伺って御参りすることにしたそうです。
元々外科開業医だった老ドクターですが、結果として現役勤務医としてお亡くなりになったわけですから、病院葬というような形をとるべきものだったんです。
まあ、ご本人の生前からの遺言とご家族の希望ですので、無理強いする訳にも行きませんし。
「病院葬」のような通常の葬儀となると、亡くなられたドクターの関係だけじゃなく、当院の勤務医として当院とつながるすべての方が出席することになります。
医師会はもちろん、出身大学の教室関係、出入りの卸業者、さしずめ今時期でしたら選挙関係など、おそらく盛大な規模になることは間違いありません。
ご本人もその事は察しておられたんでしょう、本人のたっての希望と言う事で辞退されたようです。
来ないでほしいと言われたものに対してはそうせざるを得ませんから、離れた所からではありますがご冥福をお祈りいたします。
話は戻って、電話に起こされて目が覚めてしまいましたので、そのまま起床することにし、昼食後に軽く昼寝をして、奥さんの帰宅を待っていました。
今日からわが町内の神社のお祭りなんです。
祭り好きの夫婦ですから、出店に群がる人ごみの中をかき分けて境内まで行き、お賽銭を・・・と思ったら、宮司さんが周りを布で覆われて御神輿に神様を入れる儀式が始まったので、終わるまで荘厳な儀式を見ていました。
空腹低血糖状態になってきたので、夜店の飲食店に入ろうと思ったんですが、時間的にどこも満杯。
1軒だけ空き席があったのでそこに入り、とにかく何でもいいからと飲んで食って、良い気分で夜店巡りをしました。
この後はいろいろ仕込んで自宅でのんびりと考えあれこれ買い込み、え~っとたこ焼きは・・・。
1ヶ所だけ異常に行列ができてるたこ焼きの店があり、どうせ買うならそこにしようか、並んでるからにはさぞかし美味しいんだろうなと行列の1番後ろに付きました。
待つこと・・・・・1時間以上並んでようやく私達の順番。
10個入り2パック買って、お代は千円也。
酔いも醒めてしまったし、トイレには行きたいし、足が疲れて棒のようになってしまったし。
自宅に戻ってゲットした食品をテーブルに並べ、どれどれと味を見ると・・・、怒怒怒
店に戻って、並んでる人達に「並んでまで買う価値ないよ!」と声を大にして言いたかったですよホント。
行列が行列を呼んだってことでしたね。

「昼食」
・インスタントラーメン
・奥さん特製特大おにぎり

「夕食」(祭りの屋台)
・中生
・味噌おでん(かまぼこ、ちくわ、玉子、大根)
・鶏手羽塩焼き
・豚串
・ソース焼きそば

「帰宅後」
・タコ焼
・美唄焼き鳥ジャンボモツ串
・フライドポテト
・焼酎のお茶割

「夜食」
・おにぎり(道南産昆布の佃煮シシャモの卵まぶし、知床産秋鮭)

今日のBW:77kg

拍手[0回]

今日はもう午後から、プラプラ遊び半分、いや!遊びほとんどですな;
ヤル気ない状態で時間が経つのを待ってました。
明日は休みですし、今夜は久々の飲み会。
珍しい事に、奥さんも元の職場の仲間達と飲み会だって。
夫婦揃って夜の街へお出かけですもん、夕方頃には私の頭の中はネオンサインがピカピカしてて、仕事になんかなりませんよ。
もっとも、いつものように今週分の仕事なんかとっくに終わらせてますから、誰にも文句を言われる筋合いなんかねぇ!
って、そこまで大っぴらに遊んでる感じは出してませんけど。
まあ、おとなしく、真面目に仕事してますよって振りをしてね。
15時半からの2件の会議もちゃんと出席して、殊勝な顔して座ってました。
これで今週の仕事は終わり!
さてさてそろそろ片付けますかね。
と言う訳で、今夜は飲むぞぉ~(^^)v

(記:午後5時)

「昼食」
・冷やしたぬきそうめん(錦糸卵、煮椎茸、ロースハム、キュウリ、揚げ玉、長ネギ)

「夕食」(地酒専門店)
・冷酒数杯
・笹竹のカニ数の子のバラ子和え
・焼笹竹、酢味噌だれ
・わらびのたたき
・鯨の刺身
・焼き蒲鉾

「バーにて」
・マッカランロック
・マタドール

「スナックで」
・ウイスキー水割り数杯

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

とっても寝不足です。
昨夜は午後9時半ころには布団に入ったはずなんですが、まったく寝た気がしない。
疲れてたはずなのに、寝苦しくて。
何度もトイレに起きてみたり、布団の中でゴロゴロして、最後に時計を見たのは午後11時を過ぎていました。
そのあとは寝たようですが、寝ながら口の中に痛みを覚えて目が覚めました。
その時の状態は、仰向けじゃなく体の右を下にした状態で、顔も右半分が枕に付いていました。
意識もうろう状態でしたが痛みははっきり覚えていて、仰向けになったとたん痛みが和らいだのでそのまま寝入ってしまったようです。
その後どのくらい経ったのかわかりませんが、ふと気がつくと指輪をはずそうと懸命になっている自分がいました。
何か夢を見たのか全く覚えていませんし、ただ、外した指輪をそこいらに置いてしまったら、失くしてしまうかもと考えた事だけは覚えています。
簡単に指輪が外れなかったことと、失くしては大変と考えたことで、結局そのまままた寝てしまったようです。
今朝、いつものように目覚まし時計に起こされましたが、寝たんだか寝てないんだか、自分でもよくわからないもうろうとした状態で布団から出ました。
口の中の右の頬の部分が、2、3センチに渡って切れていました。
いや、噛みついてエグれたといった感じになっていました。
寝ている間に腹が減って、夢の中で自分の肉を食べたといったわけでもないし、そうだとしても何も覚えていない。
今朝の段階では出血はありませんでしたが、口の中はどことなく鉄っぽい味がしたので、出血するほど噛んでいたんでしょうか。
まさか!寝ている間に得たいの知れない誰かに殴られたわけじゃ・・・。
指輪はちゃんと指にありましたが、第2関節の所まで押し上げられていました。
寝ぼけた状態では関節を通過させる事は出来なかったようです。
でも何故?
時々指輪が指の肉部分に食い込んで、もちろん太ったせいでしょうけど、その部分にかゆみを覚えてしばらく外しておくことがあります。
昨夜も寝ているうちにその部分が痒くなったんでしょうか?
まさか、得体の知れない誰かが私の指から指輪を抜き取ろうとしたんでしょうか。
わかりません。
昨夜は、夢を見ていたかどうかも全然覚えていません。
寝入りっぱなは暑くてタオルケット1枚で寝ましたが、それでもゴロゴロ転がっていたんです。
ところが、夜中になって寒くなったんでしょう。
かすかな記憶ですが、タオルケットを押しやって布団をこっぽりかぶって寝始めたようです。
今朝はもちろん、掛け布団が私を包んでいました。
昨夜から今朝にかけて、私に一体何が起きたんですか?
私はわかりません。
奥さんがいたら知っていたかもしれませんが、残念ながら夜勤で不在でした。
いったい、何が私の身に起きたんだぁ!

「朝食」
・バターロール3個
・ベーコンソテー
・ポテサラ
・コーヒー

「昼食」
・スパゲティーミートソース

「夕食」
・チキンピラフ(鶏、ピーマン、人参)
・チキンソテー、グリーンリーフとハッシュドポテト添え
・ポトフ(ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ベーコン、マシュルーム、ウズラの卵)

「デザート」
・アイスキャンデー
・スイーツ

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]