管理人の食卓風景と日常の日記
何だか今週は慌ただしくてバタバタしていた割には、1週間が長く感じられたけど、ようやく今日明日は連休。
奥さんは遅出勤務なので、午前8時半起床。
何だかんだとテレビを見ながらやってるうちに、奥さんの出勤時間午前10時半になり、お見送りをしてさてどうしようか。
休み前には、あれをしてこれを片付けてと色々考えるんですけど、実際に休みになると「まっ、いっかぁ~」と先送りして後悔するんですよね。
今日も全く変わらず、たまには自分の部屋を片付けようかなんて思っていたんですが、まずは腹ごしらえとか、まずは一服してからとか言いながら手付かずのまま放置した揚句、「また今度の連休には絶対片付けよう!」と宣言したくらいにして、結局のところ本1冊動かさずに終わりです。
最近また眠くてたまりません。
昨夜は休前日にも関わらず、酒を飲む事もなく午後9時半過ぎに夢の中へ行ってしまいました。
で、今朝起きたのが8時半頃ですから、およそ11時間の睡眠ですね。
これで睡眠不足が解消されたかと思いきや、昼にしこたまそうめんを食べてしばらくすると、またもや睡魔が忍び寄ってきて、午後0時半頃から1度トイレに起きたのも何の、気が付くと午後4時半を過ぎていました。
昨夜からトータルすると、今朝起きていた4時間を挟んで15時間寝た事になりますな。
普段の生活でストレスや疲労が蓄積しているんでしょうか?
いやいや、本当に知らず知らずに疲れてるんですよ、多分;;;
遅出勤務を終えて帰宅した奥さんと、近所の全国チェーン居酒屋へ行きました。
かなり久しぶりに行ったんですが、エレベーターを降りてびっくり!
降りる階を間違えたかと思わず辺りを見渡してしまいました。
一緒にエレベーターの乗った若い男性3人組も、あまりの変化に驚いた様子で、「ここでいいのか?」と確認してました。
明るく開放的だったはずの店内が、黒一色で仕切りだらけの店内に改装されていました。
BGMにジャズを大きな音で流してと、いかにもありがちな今風を狙ったけどどこか垢抜けない田舎の居酒屋って感じ。
メニューを見ると、以前の定番はそのまま・・・って言うか、売れ行きの良かった定番しか残してないとしか思えない少ない品揃えにまたびっくり。
ラーメンサラダに至っては、「復活!」の文字もむなしく、『道産子をバカにすんじゃねぇ!!!』ってな、平たいうどんに葉っぱが少々の、どう見たってラーメンじゃなく「汁なしうどん」ですもん。
ラーサラだからこそ酒のつまみになるんであって、汁なしうどんのどこがつまみよっ(怒)
他には目新しいメニューがないもんで、今さら串盛りかよってな具合で、腹を膨らませてさっさと退店。
奥さんも、デザートはコンビニで良いと言うのでね。
もうしばらくはこの居酒屋へは行かないでしょうな。
「昼食」
・冷やしぶっかけそうめん(5把分)(玉子、ほうれん草、笹竹、シャウエッセン、長ネギ)
「夕食」(白木屋)
・串焼き盛り合わせ(鳥正、鶏皮、つくね、鶏手羽中)
・いいとこ串(砂肝、鶏肉、レバー、皮、もつ)
・爆弾たまご串
・山芋チーズ揚げ
・鉄板焼餃子
・ラーメンサラダ明太マヨ
・中生
・芋焼酎黒霧島ショットロック2杯
「今宵も自宅で」
・焼酎ボルビックレモン割り、お茶割り
・シゲキックス
・チーザ、カマンベール
今日のBW:77.5kg
奥さんは遅出勤務なので、午前8時半起床。
何だかんだとテレビを見ながらやってるうちに、奥さんの出勤時間午前10時半になり、お見送りをしてさてどうしようか。
休み前には、あれをしてこれを片付けてと色々考えるんですけど、実際に休みになると「まっ、いっかぁ~」と先送りして後悔するんですよね。
今日も全く変わらず、たまには自分の部屋を片付けようかなんて思っていたんですが、まずは腹ごしらえとか、まずは一服してからとか言いながら手付かずのまま放置した揚句、「また今度の連休には絶対片付けよう!」と宣言したくらいにして、結局のところ本1冊動かさずに終わりです。
最近また眠くてたまりません。
昨夜は休前日にも関わらず、酒を飲む事もなく午後9時半過ぎに夢の中へ行ってしまいました。
で、今朝起きたのが8時半頃ですから、およそ11時間の睡眠ですね。
これで睡眠不足が解消されたかと思いきや、昼にしこたまそうめんを食べてしばらくすると、またもや睡魔が忍び寄ってきて、午後0時半頃から1度トイレに起きたのも何の、気が付くと午後4時半を過ぎていました。
昨夜からトータルすると、今朝起きていた4時間を挟んで15時間寝た事になりますな。
普段の生活でストレスや疲労が蓄積しているんでしょうか?
いやいや、本当に知らず知らずに疲れてるんですよ、多分;;;
遅出勤務を終えて帰宅した奥さんと、近所の全国チェーン居酒屋へ行きました。
かなり久しぶりに行ったんですが、エレベーターを降りてびっくり!
降りる階を間違えたかと思わず辺りを見渡してしまいました。
一緒にエレベーターの乗った若い男性3人組も、あまりの変化に驚いた様子で、「ここでいいのか?」と確認してました。
明るく開放的だったはずの店内が、黒一色で仕切りだらけの店内に改装されていました。
BGMにジャズを大きな音で流してと、いかにもありがちな今風を狙ったけどどこか垢抜けない田舎の居酒屋って感じ。
メニューを見ると、以前の定番はそのまま・・・って言うか、売れ行きの良かった定番しか残してないとしか思えない少ない品揃えにまたびっくり。
ラーメンサラダに至っては、「復活!」の文字もむなしく、『道産子をバカにすんじゃねぇ!!!』ってな、平たいうどんに葉っぱが少々の、どう見たってラーメンじゃなく「汁なしうどん」ですもん。
ラーサラだからこそ酒のつまみになるんであって、汁なしうどんのどこがつまみよっ(怒)
他には目新しいメニューがないもんで、今さら串盛りかよってな具合で、腹を膨らませてさっさと退店。
奥さんも、デザートはコンビニで良いと言うのでね。
もうしばらくはこの居酒屋へは行かないでしょうな。
「昼食」
・冷やしぶっかけそうめん(5把分)(玉子、ほうれん草、笹竹、シャウエッセン、長ネギ)
「夕食」(白木屋)
・串焼き盛り合わせ(鳥正、鶏皮、つくね、鶏手羽中)
・いいとこ串(砂肝、鶏肉、レバー、皮、もつ)
・爆弾たまご串
・山芋チーズ揚げ
・鉄板焼餃子
・ラーメンサラダ明太マヨ
・中生
・芋焼酎黒霧島ショットロック2杯
「今宵も自宅で」
・焼酎ボルビックレモン割り、お茶割り
・シゲキックス
・チーザ、カマンベール
今日のBW:77.5kg
PR
今朝のニュースで1番に飛び込んできたのは、歌手のマイケル・ジャクソンさんの訃報でした。
今朝出勤前の段階では、まだ不確かな情報でしかなかったんですが、出勤後にネットのニュースで確認すると、病院関係者や司法当局の発表として死亡が確認公表されたようです。
呼吸停止状態で自宅で発見されて病院へ搬送されたと報じていましたが、発表された死因は「心臓発作」との事ですね。
心臓発作・・・???
医学的病名に心臓発作なる名前はないんですけど、一体何が起きたんでしょうか。
まあ、察するに、心肺停止状態で病院に搬送されて、医師が診察した時にはすでに蘇生不可能なくらい時間が経っていたはずです。
一般的に「心臓発作」のイメージは、何かのはずみに心臓が停止し、蘇生処置を行っても再び自力では動かなかった状態を思い浮かべますよね。
まあこれが「急性心不全」だったとして、こちらもよくイメージの湧かない病名ですが、元々心臓に狭心症・心不全・心肥大などの基礎疾患がある人は全くあり得ない話ではありませんし、彼のようにまだ50歳の若さで、しかも少食でベジタリアンと聞いていますから、血液検査で中性脂肪もコレステロールも標準値だったんでしょうに。
来月中旬からのロンドン公演を控え、健康診断も受けてそこでも問題なかったと報じられています。
さぞかしハードなダンスを交えた、エキサイティングなステージにするためのトレーニングを積んでいたと思われるんです。
その練習中やリハーサル中に異変が起きたというのならまだわかりますけど、詳細は分かりませんがどうもそうでもないらしい。
事件に巻き込まれた形跡はないらしいので、原因究明のため司法解剖されることになったそうです。
死因が何にしても、これだけ超メジャーな人の死ですから、しばらくは世界中で騒動が続くことでしょう。
そして、残された数百億円の借金と、競売にかけられるはずだった今となっては遺品などや著作権から生まれる遺産。
これらを誰がどういう割合で分配するか、長い年月をかけて泥沼の訴訟合戦になる事は目に見えてますね。
亡くなった本人はもう天国の「ネバーランド」で陽気に遊んでるかもしれませんが、残された現実を生きてる人達にとってはこれからが大変な目にあう事でしょう。
マイケル・ジャクソンさんの死亡が確認された病院、カリフォルニア州立大学(UCLA)メディカルセンターと同じカリフォルニア州サンタモニカの病院で、女優ファラ・フォーセットさんが亡くなったそうです。
主演作「チャーリーズ・エンジェル」は見たことがありませんが、彼女の名前は知っていました。
いかにもアメリカ女性といった感じで、さぞかしお美しかったんでしょうけど、私が心ときめく事もなかったのでマイケル・ジャクソンさんの訃報ほどには驚く事はありませんでした。
こんな文章を書いた行きがかり上、お二方のご冥福をお祈りいたします。
今日のアクセスランキングは、ほぼ上記お二方の名前で占められていました。
その中で、「ドラクエ」の文字を見つけたので、まさかまた発売延期か?とクリックしてみました。
特に新しい話題があったわけでもないんですが、7月11日(土)発売は変更なく、ドラクエフリークの皆さんが発売を待ちきれなくてアクセスしているらしいとわかりました。
そこで見たニュースですが、発売を前にして販売店には発売元のスクエア・エニックスからか各種書類や販促グッズが届いているそうです。
そのうちのポスターには、発売日が『7月11日(土)午前7時発売』と印刷されているそう。
一部販売店からは、「コンビニじゃあるまいし、こんな朝早くから売れってことか!」と憤っているとか。
スクエニの話では、以前の発売にあたって一部販売店が、発売当日の午前0時から発売して異常な状況を作ったので午前7時なら常識的な時間だろうと思い印刷したといったコメントだったそうです。
さらに、各販売店それぞれの開店時間に合わせて時間を書きなおして下さいとも。
それじゃあ最初から発売開始時間を空欄にしてポスターを作れば、何の問題も起きなかったんじゃないんでしょうか。
「小さな親切、大きなお世話」の代表的事例って事ですね。
もうひとつ、今回の「ドラクエⅨ 星空の守り人」はNintendo DS専用ソフトとして発売されますが、ゲームセーブ機能が1人分しかなく、前作までのように複数人が同時に1本のソフトで遊べたり、気に入った場面でセーブして取っておくことができなくなります。
建前は1人1本のソフトとDS本体で、ワイヤレス通信機能でのマルチプレイを楽しんで欲しいとなっていますが、任天堂とスクエニの売上アップ戦術がミエミエな事には違いないでしょう。
「早く遊びたければ、仲間外れになりたくなければ、他人が終わるのを待ってないで、DS本体とソフトを買いなさい」
とまあこういう事でしょう。
おそらく、あっという間にゲームをクリアしてしまった人が、ゲームソフト販売店に中古品として持ち込むでしょう。
超人気ソフトに関しては、中古でもしばらくは新品に近い価格を維持するでしょうから、早くクリアした人勝ってとこですか。
さてさて皆さんがクリアするまでにどのくらいの日にちがかかるのか、今から楽しみにしてましょうかね。
「昼食」
・塩とんこつ野菜ラーメン
・ごはん
「夕食」
・焼鮭和風幕の内弁当(焼鮭、煮物(がんも、こんにゃく、人参、エンドウ)、焼売、海老天、かき揚げ、厚焼玉子、切干大根とひじき煮、蓮根とコンニャクのきんぴら、つくね、たくあん)
・もりそば
・残り物
「デザート」
・本当のきび団子
・アイスキャンデー
今日のBW:77.5kg
今朝出勤前の段階では、まだ不確かな情報でしかなかったんですが、出勤後にネットのニュースで確認すると、病院関係者や司法当局の発表として死亡が確認公表されたようです。
呼吸停止状態で自宅で発見されて病院へ搬送されたと報じていましたが、発表された死因は「心臓発作」との事ですね。
心臓発作・・・???
医学的病名に心臓発作なる名前はないんですけど、一体何が起きたんでしょうか。
まあ、察するに、心肺停止状態で病院に搬送されて、医師が診察した時にはすでに蘇生不可能なくらい時間が経っていたはずです。
一般的に「心臓発作」のイメージは、何かのはずみに心臓が停止し、蘇生処置を行っても再び自力では動かなかった状態を思い浮かべますよね。
まあこれが「急性心不全」だったとして、こちらもよくイメージの湧かない病名ですが、元々心臓に狭心症・心不全・心肥大などの基礎疾患がある人は全くあり得ない話ではありませんし、彼のようにまだ50歳の若さで、しかも少食でベジタリアンと聞いていますから、血液検査で中性脂肪もコレステロールも標準値だったんでしょうに。
来月中旬からのロンドン公演を控え、健康診断も受けてそこでも問題なかったと報じられています。
さぞかしハードなダンスを交えた、エキサイティングなステージにするためのトレーニングを積んでいたと思われるんです。
その練習中やリハーサル中に異変が起きたというのならまだわかりますけど、詳細は分かりませんがどうもそうでもないらしい。
事件に巻き込まれた形跡はないらしいので、原因究明のため司法解剖されることになったそうです。
死因が何にしても、これだけ超メジャーな人の死ですから、しばらくは世界中で騒動が続くことでしょう。
そして、残された数百億円の借金と、競売にかけられるはずだった今となっては遺品などや著作権から生まれる遺産。
これらを誰がどういう割合で分配するか、長い年月をかけて泥沼の訴訟合戦になる事は目に見えてますね。
亡くなった本人はもう天国の「ネバーランド」で陽気に遊んでるかもしれませんが、残された現実を生きてる人達にとってはこれからが大変な目にあう事でしょう。
マイケル・ジャクソンさんの死亡が確認された病院、カリフォルニア州立大学(UCLA)メディカルセンターと同じカリフォルニア州サンタモニカの病院で、女優ファラ・フォーセットさんが亡くなったそうです。
主演作「チャーリーズ・エンジェル」は見たことがありませんが、彼女の名前は知っていました。
いかにもアメリカ女性といった感じで、さぞかしお美しかったんでしょうけど、私が心ときめく事もなかったのでマイケル・ジャクソンさんの訃報ほどには驚く事はありませんでした。
こんな文章を書いた行きがかり上、お二方のご冥福をお祈りいたします。
今日のアクセスランキングは、ほぼ上記お二方の名前で占められていました。
その中で、「ドラクエ」の文字を見つけたので、まさかまた発売延期か?とクリックしてみました。
特に新しい話題があったわけでもないんですが、7月11日(土)発売は変更なく、ドラクエフリークの皆さんが発売を待ちきれなくてアクセスしているらしいとわかりました。
そこで見たニュースですが、発売を前にして販売店には発売元のスクエア・エニックスからか各種書類や販促グッズが届いているそうです。
そのうちのポスターには、発売日が『7月11日(土)午前7時発売』と印刷されているそう。
一部販売店からは、「コンビニじゃあるまいし、こんな朝早くから売れってことか!」と憤っているとか。
スクエニの話では、以前の発売にあたって一部販売店が、発売当日の午前0時から発売して異常な状況を作ったので午前7時なら常識的な時間だろうと思い印刷したといったコメントだったそうです。
さらに、各販売店それぞれの開店時間に合わせて時間を書きなおして下さいとも。
それじゃあ最初から発売開始時間を空欄にしてポスターを作れば、何の問題も起きなかったんじゃないんでしょうか。
「小さな親切、大きなお世話」の代表的事例って事ですね。
もうひとつ、今回の「ドラクエⅨ 星空の守り人」はNintendo DS専用ソフトとして発売されますが、ゲームセーブ機能が1人分しかなく、前作までのように複数人が同時に1本のソフトで遊べたり、気に入った場面でセーブして取っておくことができなくなります。
建前は1人1本のソフトとDS本体で、ワイヤレス通信機能でのマルチプレイを楽しんで欲しいとなっていますが、任天堂とスクエニの売上アップ戦術がミエミエな事には違いないでしょう。
「早く遊びたければ、仲間外れになりたくなければ、他人が終わるのを待ってないで、DS本体とソフトを買いなさい」
とまあこういう事でしょう。
おそらく、あっという間にゲームをクリアしてしまった人が、ゲームソフト販売店に中古品として持ち込むでしょう。
超人気ソフトに関しては、中古でもしばらくは新品に近い価格を維持するでしょうから、早くクリアした人勝ってとこですか。
さてさて皆さんがクリアするまでにどのくらいの日にちがかかるのか、今から楽しみにしてましょうかね。
「昼食」
・塩とんこつ野菜ラーメン
・ごはん
「夕食」
・焼鮭和風幕の内弁当(焼鮭、煮物(がんも、こんにゃく、人参、エンドウ)、焼売、海老天、かき揚げ、厚焼玉子、切干大根とひじき煮、蓮根とコンニャクのきんぴら、つくね、たくあん)
・もりそば
・残り物
「デザート」
・本当のきび団子
・アイスキャンデー
今日のBW:77.5kg
最高気温30.6℃、平均湿度56%。
これが今日のわが街の状況でした。
暑い!!!
札幌でも最高気温31.2℃を記録。
なのに、太平洋側の苫小牧では、最高気温20.7℃ですって!
一体何なのこの差は?
同じく28.2℃で73%だった東京が、今日に限っては少し羨ましかったりして;
今日は全国的に日本海側の気温が高かったようですね。
最高は京都府舞鶴と鳥取県鳥取市で33.8℃。
まだ暑さに体が慣れていないから、なお一層暑く感じて堪えました。
私のところだけエアコンガンガンに効かせて、冷え冷え状態なのは毎年の事。
室温を下げられない外来スタッフは、フラフラになりながら一瞬の涼を求めて薬局にやって来ます。
あまりにも冷えたのでエアコンを止めていたら、涼みに入ってきた外来助手がガッカリして戻って行きました;
明日は、今日から見たら2℃ほど気温が下がるそうです。
午後からは雨の予報になっていますけど、これでまた湿度が上がってムシムシするようだと、更に辛いかも。
一気に気温が上がって、月が変わると同時に最高気温が23℃くらいになってしまう予想なんですよね。
エルニーニョの影響とかで、7月は気温が上がらず、農作物の生育にも影響しそうだとか。
8月は、平年並みと予想されていますが、お盆過ぎると一気に秋へ向かって突入でしょう。
以上、体調管理がなかなか難しい今年の北海道の初夏の気候とその後の予測でした。
「昼食」
・ざるラーメン
・奥さん特製特大おにぎり(鮭)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・フキの炒め物
・笹竹とウインナーのソテー
・煮物(蕗、笹竹、筍、蓮根、椎茸、人参、里芋)
・残りカツ
「デザート」
・アイスキャンデー
・札幌タイムズスクエア(プレーン、アズキ)
今日のBW:77kg
これが今日のわが街の状況でした。
暑い!!!
札幌でも最高気温31.2℃を記録。
なのに、太平洋側の苫小牧では、最高気温20.7℃ですって!
一体何なのこの差は?
同じく28.2℃で73%だった東京が、今日に限っては少し羨ましかったりして;
今日は全国的に日本海側の気温が高かったようですね。
最高は京都府舞鶴と鳥取県鳥取市で33.8℃。
まだ暑さに体が慣れていないから、なお一層暑く感じて堪えました。
私のところだけエアコンガンガンに効かせて、冷え冷え状態なのは毎年の事。
室温を下げられない外来スタッフは、フラフラになりながら一瞬の涼を求めて薬局にやって来ます。
あまりにも冷えたのでエアコンを止めていたら、涼みに入ってきた外来助手がガッカリして戻って行きました;
明日は、今日から見たら2℃ほど気温が下がるそうです。
午後からは雨の予報になっていますけど、これでまた湿度が上がってムシムシするようだと、更に辛いかも。
一気に気温が上がって、月が変わると同時に最高気温が23℃くらいになってしまう予想なんですよね。
エルニーニョの影響とかで、7月は気温が上がらず、農作物の生育にも影響しそうだとか。
8月は、平年並みと予想されていますが、お盆過ぎると一気に秋へ向かって突入でしょう。
以上、体調管理がなかなか難しい今年の北海道の初夏の気候とその後の予測でした。
「昼食」
・ざるラーメン
・奥さん特製特大おにぎり(鮭)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・フキの炒め物
・笹竹とウインナーのソテー
・煮物(蕗、笹竹、筍、蓮根、椎茸、人参、里芋)
・残りカツ
「デザート」
・アイスキャンデー
・札幌タイムズスクエア(プレーン、アズキ)
今日のBW:77kg
いや~、マジ暑ぃっすねぇ;;;
平日の予報なんて当たらなくてもいいのに、昨日と今朝の予報通り陽射しが強い。
木がかなり揺れるくらい風が強いので、照りつけるとか肌に突き刺さるとかって言うほどの陽射しと暑さじゃないんですけど。まあ、そこはいくら暑いと言ってもまだ6月の北海道です。
日陰に入れば過ごしやすいですし、風が気持ちよくて芝生に座ったらそのまま寝てしまいたくなるような気候です。
でも、街角の温度計は26℃を示していました。
今日給料日の私は、日勤の奥さんに代わって、と言うよりもうすでに銀行行きは私の任務になってますが、昼食もそこそこに昼休みに銀行へ行き生活費等をおろしてきました。
行ったのは午後1時過ぎですから、1日のうちで1番暑くなる午後3時頃には気温は何度になるんでしょうかね?
公式発表では、27℃くらいにはなるような気がします。
東京は雨ですか。
昨日が暑過ぎた分、今日は最高気温26℃くらいでちょうどいいんじゃないんですかね。
と言っても、湿度40%のわが街から、同じ位の気温でも湿度70~80%の東京へ瞬間移動したとしたら、私の体は一気に溶けてしまうでしょう、多分;
銀行から職場へ戻る途中で、向こうの方から見た事のある顔が歩いてきました。
至近距離に来て、当院の若い女性準看護師だと気がついたんです。
気が付いたと同時に、男と腕を組んで歩いていることも認識しました。
平日水曜日の午後1時過ぎの商店街での出来事ですから、私は気を遣って見て見ぬふりをして通り過ぎようとしたんです。
特にニタニタすることもなく、無関心を装ってね。
心の中では「このクソ暑いのに腕組んで歩くかこいつら」と、少々バカにした感じで思ってました。
男の方とは全く面識がありませんし、彼女から詳しい話を聞いてるわけでもないのですが、同じ正看護師の学校へ通っているような事は事務員から聞いたことがありました。
とするとどこかの医療機関に勤務しているのか、だったら勤務の都合で平日昼間に商店街を歩いていてもおかしくはないんですよ、女性の方も今日は夜勤明けの休みですから。
問題なのはですね、何も仲が良いからって勤務先から歩いてわずか1分ほどの商店街を腕を組んで歩くって事と、それよりなによりこの「クソ」暑いのに何考えてんだか!って事です。
しかもですよ!無視して通り過ぎようとした私に向かって、すれ違う瞬間にわざわざ顔を私の方に突き出して「どうもぉ~」みたいに挨拶までしてきたんです。
そこまでされては仕方なく、私も愛想笑いで会釈を返しましたけど、全く面識のない男の方は「ん?」と女性に向かって何事?と聞いてしまう始末。
そのまま私は振り返らず通り過ぎましたけど、何だかとってもバツの悪い感じでした。
問題と言ったってそんな大した事ない、国会で大問題になるような事でもなく、私の中での事だったんですけどね。
今どきの娘は、昔と違って隠そうなんて思ってないようですけど、あまりにも大っぴら過ぎるのもどうでしょうかね。
こちらとしては、今さら冷やかす気にもなりませんし、腕を組んで歩く事くらい好きにすればと思うんですけど、何たって今日は暑いんだから、見てるだけで暑苦しいっちゅうの!
それともう一つ、地球温暖化対策として冷房温度は28℃に設定するのはいいけど、だったら冷房なんか使わないで今日みたいに風がある日は戸を全開にして風通しを良くすれば、客も気持ち良いし職員の仕事も捗ると思うんですが。
どうですか、銀行さん!
外気温26℃で戸をすべて閉め切っていては、人の体温で当然室温は上がるでしょうし、それで28℃を超えてエアコンを作動させていたら、とってもエコじゃない、とってもやってる事が矛盾してると思うんですけど、いかがでしょう。
銀行だから戸を開けっ放しにはできない?強盗が入りやすくなる?
不特定多数の客が頻繁に出入りしてるのに、関係ないんじゃないの?
正面玄関や裏出入り口の扉はすべて防弾ガラスをはめ込んでるのかって。
戸が開けっぱなしの方が、強盗が入ってきた時に客が逃げやすくていいと思いませんか?
どこの銀行も明治時代の設計思想そのままで、何一つ構造や配置を変えようとか思わないのって、やっぱりこの業種も昔ながらのお役人根性と依存体質が残ってるのかもね。
ちっとは考えろよなと思うんだけど、人の懐を当てにして金の計算しかできない連中には無理でしょうかね。
「朝食」
・モヤシマヨサラダサンド
・コーヒー
「昼食」
・もりそば
「夕食」(ケータリング:結婚記念日のお祝(*^_^*))
・デラックスピザ(ベーコン、マシュルーム、ペパロニサラミ、オニオン、ピーマン、ブラックペッパー)
・ソーセージミックス
・缶ビール
「今夜もかいっ!」
・焼酎のレモンウオーター割り
・チーザ
「夜食」
・豚丼風押し寿司
今日のBW:77.5kg
平日の予報なんて当たらなくてもいいのに、昨日と今朝の予報通り陽射しが強い。
木がかなり揺れるくらい風が強いので、照りつけるとか肌に突き刺さるとかって言うほどの陽射しと暑さじゃないんですけど。まあ、そこはいくら暑いと言ってもまだ6月の北海道です。
日陰に入れば過ごしやすいですし、風が気持ちよくて芝生に座ったらそのまま寝てしまいたくなるような気候です。
でも、街角の温度計は26℃を示していました。
今日給料日の私は、日勤の奥さんに代わって、と言うよりもうすでに銀行行きは私の任務になってますが、昼食もそこそこに昼休みに銀行へ行き生活費等をおろしてきました。
行ったのは午後1時過ぎですから、1日のうちで1番暑くなる午後3時頃には気温は何度になるんでしょうかね?
公式発表では、27℃くらいにはなるような気がします。
東京は雨ですか。
昨日が暑過ぎた分、今日は最高気温26℃くらいでちょうどいいんじゃないんですかね。
と言っても、湿度40%のわが街から、同じ位の気温でも湿度70~80%の東京へ瞬間移動したとしたら、私の体は一気に溶けてしまうでしょう、多分;
銀行から職場へ戻る途中で、向こうの方から見た事のある顔が歩いてきました。
至近距離に来て、当院の若い女性準看護師だと気がついたんです。
気が付いたと同時に、男と腕を組んで歩いていることも認識しました。
平日水曜日の午後1時過ぎの商店街での出来事ですから、私は気を遣って見て見ぬふりをして通り過ぎようとしたんです。
特にニタニタすることもなく、無関心を装ってね。
心の中では「このクソ暑いのに腕組んで歩くかこいつら」と、少々バカにした感じで思ってました。
男の方とは全く面識がありませんし、彼女から詳しい話を聞いてるわけでもないのですが、同じ正看護師の学校へ通っているような事は事務員から聞いたことがありました。
とするとどこかの医療機関に勤務しているのか、だったら勤務の都合で平日昼間に商店街を歩いていてもおかしくはないんですよ、女性の方も今日は夜勤明けの休みですから。
問題なのはですね、何も仲が良いからって勤務先から歩いてわずか1分ほどの商店街を腕を組んで歩くって事と、それよりなによりこの「クソ」暑いのに何考えてんだか!って事です。
しかもですよ!無視して通り過ぎようとした私に向かって、すれ違う瞬間にわざわざ顔を私の方に突き出して「どうもぉ~」みたいに挨拶までしてきたんです。
そこまでされては仕方なく、私も愛想笑いで会釈を返しましたけど、全く面識のない男の方は「ん?」と女性に向かって何事?と聞いてしまう始末。
そのまま私は振り返らず通り過ぎましたけど、何だかとってもバツの悪い感じでした。
問題と言ったってそんな大した事ない、国会で大問題になるような事でもなく、私の中での事だったんですけどね。
今どきの娘は、昔と違って隠そうなんて思ってないようですけど、あまりにも大っぴら過ぎるのもどうでしょうかね。
こちらとしては、今さら冷やかす気にもなりませんし、腕を組んで歩く事くらい好きにすればと思うんですけど、何たって今日は暑いんだから、見てるだけで暑苦しいっちゅうの!
それともう一つ、地球温暖化対策として冷房温度は28℃に設定するのはいいけど、だったら冷房なんか使わないで今日みたいに風がある日は戸を全開にして風通しを良くすれば、客も気持ち良いし職員の仕事も捗ると思うんですが。
どうですか、銀行さん!
外気温26℃で戸をすべて閉め切っていては、人の体温で当然室温は上がるでしょうし、それで28℃を超えてエアコンを作動させていたら、とってもエコじゃない、とってもやってる事が矛盾してると思うんですけど、いかがでしょう。
銀行だから戸を開けっ放しにはできない?強盗が入りやすくなる?
不特定多数の客が頻繁に出入りしてるのに、関係ないんじゃないの?
正面玄関や裏出入り口の扉はすべて防弾ガラスをはめ込んでるのかって。
戸が開けっぱなしの方が、強盗が入ってきた時に客が逃げやすくていいと思いませんか?
どこの銀行も明治時代の設計思想そのままで、何一つ構造や配置を変えようとか思わないのって、やっぱりこの業種も昔ながらのお役人根性と依存体質が残ってるのかもね。
ちっとは考えろよなと思うんだけど、人の懐を当てにして金の計算しかできない連中には無理でしょうかね。
「朝食」
・モヤシマヨサラダサンド
・コーヒー
「昼食」
・もりそば
「夕食」(ケータリング:結婚記念日のお祝(*^_^*))
・デラックスピザ(ベーコン、マシュルーム、ペパロニサラミ、オニオン、ピーマン、ブラックペッパー)
・ソーセージミックス
・缶ビール
「今夜もかいっ!」
・焼酎のレモンウオーター割り
・チーザ
「夜食」
・豚丼風押し寿司
今日のBW:77.5kg
暑いっすね~。
とっても高湿度な暑さで、気分悪っ!
昨日も1日中モワモワしてましたし、今日はまだ昨日からみるといい方なのかもしれませんが、それにしても朝から陽射しは強くないのに嫌なムレ方してました。
昼休みを終えて病院に戻ろうと外に出た時、ポツポツとやや粒がデカイ雨が落ちてきたので、このままザッ~っと降って涼しくなるかと期待しました。
ところが、私が仕事をしている間にバケツをひっくり返したような「にわか雨」が降ったらしいんですが、私自身見てないので何とも。
確かに道路が黒く濡れていたので降ったんでしょうけど、「にわか雨」が止んで以降は全く降らないものですから、湿度はかえって上がったんじゃないんですか。
ただ夕方に向かって気温も下がってきたので、高温多湿のムンムンムレムレとまではなりませんでした。
今日は風も強かったので、ムレた空気は流されてしまったのかもしれませんし、夕方からは心地よい風に代わっていました。
家の対面の窓を開けていたら、時折突風が吹いて、テーブルに置いてあった物が室内を飛んで歩くので、片方しか開けていられず、無風状態のわが家はどことなくジメ~とした感じ。
明日から来週の頭までの予報は晴れ!特に週末の予想気温は29~30℃になるとの事。
これってもしかして、7月に入ったとたん秋のような気候になるかもって事ですか?
今週末で今年の夏は終わりなんて、今の異常気象ではあり得そうで怖いんですけど。
夕方に会議が2件入っていました。
各職種のスタッフと入院患者の家族が集まって話し合う場なんですけど、時間になってもドクターが来なかったんです。
本当はドクターがいなくても特に問題がないほど容態が落ち着いた患者でしたが、一応家族を呼んで来てもらった手前の建前として出席はしてもらわなければ困るんです。
ケアマネが内線で聞くと、まだ往診から帰ってきていないと。
ご家族に謝罪し了解をとって待つ事5分、10分、20分。
ようやく戻ってきたと受け付けから連絡があり、何日も前から決まっていて、もちろん今朝も今日の何時から始めますとケアマネが報告しているんだから、すぐに会議室に来てくれるだろうと待つことしばし、来ない!
10分以上経ち、ケアマネがドクターの院内PHSに連絡をすると、「これから3階の入院患者の家族に病状説明をするから」との返事が。
つまり、延々と待たされている我々は、約束の時間などお構いなしに後回しと言う事。
開始予定時間から45分経って、ケアマネが内線ではなく自分でドクターの様子を見に行くと、別の家族への説明が続いていてまだ5分や10分はかかりそうだと戻ってきました。
冗談じゃない!!!
と、キレたのは私でした。
ドクターが忙しいのはわかるが、私だってヒマな訳じゃない。
メーカー担当者の訪問もある、医薬品配送が来る予定にもなってる。
コメントを紙に殴り書きをしてケアマネに渡し、今日の会議はこれで出席として薬局に戻りました。
皆が忙しいんだから、わずかな間の時間くらい守れよバ~カッ(怒)
「朝食」
・ほうれん草とシメジ入りスクランブルエッグマヨサンド
・コーヒー
「昼食」
・かまたまかまさらうどん(釜玉蒲サラダうどん)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ミルフィーユカツ、とんかつ、椎茸フライ、グリーンリーフ添え
・オニオンスープ
・タコ焼残り
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:77kg
とっても高湿度な暑さで、気分悪っ!
昨日も1日中モワモワしてましたし、今日はまだ昨日からみるといい方なのかもしれませんが、それにしても朝から陽射しは強くないのに嫌なムレ方してました。
昼休みを終えて病院に戻ろうと外に出た時、ポツポツとやや粒がデカイ雨が落ちてきたので、このままザッ~っと降って涼しくなるかと期待しました。
ところが、私が仕事をしている間にバケツをひっくり返したような「にわか雨」が降ったらしいんですが、私自身見てないので何とも。
確かに道路が黒く濡れていたので降ったんでしょうけど、「にわか雨」が止んで以降は全く降らないものですから、湿度はかえって上がったんじゃないんですか。
ただ夕方に向かって気温も下がってきたので、高温多湿のムンムンムレムレとまではなりませんでした。
今日は風も強かったので、ムレた空気は流されてしまったのかもしれませんし、夕方からは心地よい風に代わっていました。
家の対面の窓を開けていたら、時折突風が吹いて、テーブルに置いてあった物が室内を飛んで歩くので、片方しか開けていられず、無風状態のわが家はどことなくジメ~とした感じ。
明日から来週の頭までの予報は晴れ!特に週末の予想気温は29~30℃になるとの事。
これってもしかして、7月に入ったとたん秋のような気候になるかもって事ですか?
今週末で今年の夏は終わりなんて、今の異常気象ではあり得そうで怖いんですけど。
夕方に会議が2件入っていました。
各職種のスタッフと入院患者の家族が集まって話し合う場なんですけど、時間になってもドクターが来なかったんです。
本当はドクターがいなくても特に問題がないほど容態が落ち着いた患者でしたが、一応家族を呼んで来てもらった手前の建前として出席はしてもらわなければ困るんです。
ケアマネが内線で聞くと、まだ往診から帰ってきていないと。
ご家族に謝罪し了解をとって待つ事5分、10分、20分。
ようやく戻ってきたと受け付けから連絡があり、何日も前から決まっていて、もちろん今朝も今日の何時から始めますとケアマネが報告しているんだから、すぐに会議室に来てくれるだろうと待つことしばし、来ない!
10分以上経ち、ケアマネがドクターの院内PHSに連絡をすると、「これから3階の入院患者の家族に病状説明をするから」との返事が。
つまり、延々と待たされている我々は、約束の時間などお構いなしに後回しと言う事。
開始予定時間から45分経って、ケアマネが内線ではなく自分でドクターの様子を見に行くと、別の家族への説明が続いていてまだ5分や10分はかかりそうだと戻ってきました。
冗談じゃない!!!
と、キレたのは私でした。
ドクターが忙しいのはわかるが、私だってヒマな訳じゃない。
メーカー担当者の訪問もある、医薬品配送が来る予定にもなってる。
コメントを紙に殴り書きをしてケアマネに渡し、今日の会議はこれで出席として薬局に戻りました。
皆が忙しいんだから、わずかな間の時間くらい守れよバ~カッ(怒)
「朝食」
・ほうれん草とシメジ入りスクランブルエッグマヨサンド
・コーヒー
「昼食」
・かまたまかまさらうどん(釜玉蒲サラダうどん)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ミルフィーユカツ、とんかつ、椎茸フライ、グリーンリーフ添え
・オニオンスープ
・タコ焼残り
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:77kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー