管理人の食卓風景と日常の日記
昨日から家事の時以外はゲームに熱中している奥さん。
私も許可しているので、なんの苦情もありませんが、昨夜は腕が痛いと言い出しました。
ゲーム機を持ったままゲームをしているからじゃないのと言うと、ゲームを止めてしまった。
あれ?もう寝るの?と聞くと、私がゲームを止めろというようなニュアンスで言ったからと。
そんな事は言ってねえだよ!続けなさいよ!
どんどん先に進んでくれないと、私が聞けないべさ( ̄ー ̄☆)キラリーン
今朝も私より早く起きてゲームを始めていました。
よしよし(^^)
と言っても、今夜奥さんは夜勤ですから、昼間しかゲームができないので仕方ないですもん。
さすがに職場にゲーム機を持って行ってやるとまでは言ってなかった奥さんですが、ゲーム途中で「転職」というのがあって、それをしたものだから主人公のレベルが1になってしまったとかで、結局職場に持って行って休憩時間にレベルアップするんだと。
私は職場でもやろうと、すでに心に決めてるんですけど(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
今日は、時折小雨がぱらついた昨日とは打って変わって晴天になりました。
先週も今週も、二人の休みが重なった土曜日は曇りに雨の最低な天気でした。
昨日はその分、奥さんはゲーム三昧で過ごせたからそれはそれで良しとしたんですが、せっかく二人が休めたのにどこへも行けないなんて、何だかとっても不満だらけの私。
私も同時進行でゲームをしていたなら話はまた別だったんですがね(`ε´)ぶーぶー
わが家の植物達、今年は種を蒔かず昨年のまま室外のプランターと室内の植木鉢に水だけを毎日やっていました。
時々栄養剤もやりましたが、おかげで室内の植物は緑をたたえたまま越冬し、外のプランターには昨年植えた大根が成長を続けて、2年続けて白い小さな花をたくさん咲かせました。
無農薬栽培ですから、美味しい大根の葉は穴だらけ。
虫も美味しく頂いたんでしょうね。
同じプランターに、もう覚えてないんですけど、何かの植物が成長を続けています。
こちらの葉は、恐らく虫が嫌がる植物フェロモンを出していると思われますが、全く虫食い穴はなし。
もしかすると、食べても美味しくないのかも。
室内の植木鉢からは、雑草に交じって桔梗が成長し、今日淡い紫の花を1輪咲かせました。
昨年も咲いた桔梗ですが、その生命力には驚かされました
今年も胡蝶蘭が花をつける様子はないし、「金のなる木」(別名:カゲツ(花月)、クラッスラ)も、成長は続けてますけど、花は咲くんだろうか?
5月にラベンダーの種と栽培キットを買ってきたんですけど、今年はもう蒔くのは止めておきます。
その他の新入り植物を購入していないので、今年は室内に小さな虫、コバエのような虫に悩まされることがないので楽です。
でも、緑のある生活って、心が和まされますね。
「おやつ」
・あずきバー(アイスキャンデー)
「夕食」
・和風カルボナーラ(ベーコン、玉ねぎ、シメジ、玉子、シャウエッセン、ゴーダチーズ)
・ごはん
・漬物
今日のBW:76kg
私も許可しているので、なんの苦情もありませんが、昨夜は腕が痛いと言い出しました。
ゲーム機を持ったままゲームをしているからじゃないのと言うと、ゲームを止めてしまった。
あれ?もう寝るの?と聞くと、私がゲームを止めろというようなニュアンスで言ったからと。
そんな事は言ってねえだよ!続けなさいよ!
どんどん先に進んでくれないと、私が聞けないべさ( ̄ー ̄☆)キラリーン
今朝も私より早く起きてゲームを始めていました。
よしよし(^^)
と言っても、今夜奥さんは夜勤ですから、昼間しかゲームができないので仕方ないですもん。
さすがに職場にゲーム機を持って行ってやるとまでは言ってなかった奥さんですが、ゲーム途中で「転職」というのがあって、それをしたものだから主人公のレベルが1になってしまったとかで、結局職場に持って行って休憩時間にレベルアップするんだと。
私は職場でもやろうと、すでに心に決めてるんですけど(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
今日は、時折小雨がぱらついた昨日とは打って変わって晴天になりました。
先週も今週も、二人の休みが重なった土曜日は曇りに雨の最低な天気でした。
昨日はその分、奥さんはゲーム三昧で過ごせたからそれはそれで良しとしたんですが、せっかく二人が休めたのにどこへも行けないなんて、何だかとっても不満だらけの私。
私も同時進行でゲームをしていたなら話はまた別だったんですがね(`ε´)ぶーぶー
わが家の植物達、今年は種を蒔かず昨年のまま室外のプランターと室内の植木鉢に水だけを毎日やっていました。
時々栄養剤もやりましたが、おかげで室内の植物は緑をたたえたまま越冬し、外のプランターには昨年植えた大根が成長を続けて、2年続けて白い小さな花をたくさん咲かせました。
無農薬栽培ですから、美味しい大根の葉は穴だらけ。
虫も美味しく頂いたんでしょうね。
同じプランターに、もう覚えてないんですけど、何かの植物が成長を続けています。
こちらの葉は、恐らく虫が嫌がる植物フェロモンを出していると思われますが、全く虫食い穴はなし。
もしかすると、食べても美味しくないのかも。
室内の植木鉢からは、雑草に交じって桔梗が成長し、今日淡い紫の花を1輪咲かせました。
昨年も咲いた桔梗ですが、その生命力には驚かされました
今年も胡蝶蘭が花をつける様子はないし、「金のなる木」(別名:カゲツ(花月)、クラッスラ)も、成長は続けてますけど、花は咲くんだろうか?
5月にラベンダーの種と栽培キットを買ってきたんですけど、今年はもう蒔くのは止めておきます。
その他の新入り植物を購入していないので、今年は室内に小さな虫、コバエのような虫に悩まされることがないので楽です。
でも、緑のある生活って、心が和まされますね。
「おやつ」
・あずきバー(アイスキャンデー)
「夕食」
・和風カルボナーラ(ベーコン、玉ねぎ、シメジ、玉子、シャウエッセン、ゴーダチーズ)
・ごはん
・漬物
今日のBW:76kg
PR
私が朝気がついた時には、奥さんはすでに着替えを済ませていました。
時間は午前7時過ぎ、「行ってくる」との言葉が夢の中で聞こえたのは記憶があるんですが、次の瞬間には奥さんの嬉しそうな姿があり、私が起き出した午前8時半過ぎにはゲームを始めていました。
10時半頃、買い物に出かけて、ゲーム専門店の前を通ると、さすがに行列はありませんでした。
けど、次々とそれっぽい男どもが車を乗り付けたり、小走りに入店していく姿を見かけました。
事前に予約していた人は余裕で入店しているんでしょうが、予約してない人は焦りながら残っていないであろうソフトを求めて、あらゆる店舗をはしごしているんでしょうね。
今回は直前まで予約を受け付けていたんですから、そんな焦って掛けずり回らなくてもよさそうなのにね。
結局あの人達は手に入れることができたんでしょうか知る由もありませんが、私達が穴場にしている秘密のおもちゃ屋に人が入っていく姿はなかったので、そこには秘密の在庫がたくさんありそうな感じがしました。
でも、教えてあげないよ~だ(*` 艸 ´)ウシシシ
テレビのニュースでもやってましたが、相変わらず東京の店舗には前夜から行列を作っていたとか。
どこでも予約は受け付けていたはずですし、先着順の販売じゃないんですから、まったくもってバカげたことです。
だからこそ、社会現象のようにニュースでも扱われるんでしょうけど、首都の方達は本当にヒマなんですね。
食材の購入の前に、奥さんのたっての要望で、まずは本屋へ行き攻略本をゲット。
ソフト発売からまだ数時間しか経ってないのに、本屋には攻略本が山のように積んでありました。
この本、ゲーム途中までの攻略法が書いてあるんですが、と言うことは、出版社の担当者は発売よりはるか以前にゲームをしてたってことですか?
それって、とってもズッてくねぇ?
それともソフトを販売しているスクエニが、原稿を作って流しているのかな。
どっちにしてもこの攻略本って、助けられる部分はあるけどこれに記載されてる通りにやってしまうと、あっという間に攻略できてしまうから、ゲームを楽しむという面ではつまらなくなってしまう「悪魔の書」ってところですね。
で、私の本体とソフトは?
夜になって発送メールが届いたので、届くのは早くて月曜の夜、まあ、予定通り火曜日くらいになるでしょうね。
それまで奥さんにはどんどん先に進んで行ってもらって、私が後から聞きながら追い付いて追い抜くと♪~( ̄ε ̄;)
「昼食」(モスバーガー、テイクアウト)
・とびきりハンバーグサンド「レタス」
・Wサウザン野菜バーガー
・オニポテ
・アイスコーヒー
「夕食」
・奥さんお手製粗挽き肉入り餃子パーティー
・キュウリの漬物
・缶ビール
「そしてまた」
・焼酎のお茶割
「夜食」
・パスタ少々
今日のBW:76.5kg
時間は午前7時過ぎ、「行ってくる」との言葉が夢の中で聞こえたのは記憶があるんですが、次の瞬間には奥さんの嬉しそうな姿があり、私が起き出した午前8時半過ぎにはゲームを始めていました。
10時半頃、買い物に出かけて、ゲーム専門店の前を通ると、さすがに行列はありませんでした。
けど、次々とそれっぽい男どもが車を乗り付けたり、小走りに入店していく姿を見かけました。
事前に予約していた人は余裕で入店しているんでしょうが、予約してない人は焦りながら残っていないであろうソフトを求めて、あらゆる店舗をはしごしているんでしょうね。
今回は直前まで予約を受け付けていたんですから、そんな焦って掛けずり回らなくてもよさそうなのにね。
結局あの人達は手に入れることができたんでしょうか知る由もありませんが、私達が穴場にしている秘密のおもちゃ屋に人が入っていく姿はなかったので、そこには秘密の在庫がたくさんありそうな感じがしました。
でも、教えてあげないよ~だ(*` 艸 ´)ウシシシ
テレビのニュースでもやってましたが、相変わらず東京の店舗には前夜から行列を作っていたとか。
どこでも予約は受け付けていたはずですし、先着順の販売じゃないんですから、まったくもってバカげたことです。
だからこそ、社会現象のようにニュースでも扱われるんでしょうけど、首都の方達は本当にヒマなんですね。
食材の購入の前に、奥さんのたっての要望で、まずは本屋へ行き攻略本をゲット。
ソフト発売からまだ数時間しか経ってないのに、本屋には攻略本が山のように積んでありました。
この本、ゲーム途中までの攻略法が書いてあるんですが、と言うことは、出版社の担当者は発売よりはるか以前にゲームをしてたってことですか?
それって、とってもズッてくねぇ?
それともソフトを販売しているスクエニが、原稿を作って流しているのかな。
どっちにしてもこの攻略本って、助けられる部分はあるけどこれに記載されてる通りにやってしまうと、あっという間に攻略できてしまうから、ゲームを楽しむという面ではつまらなくなってしまう「悪魔の書」ってところですね。
で、私の本体とソフトは?
夜になって発送メールが届いたので、届くのは早くて月曜の夜、まあ、予定通り火曜日くらいになるでしょうね。
それまで奥さんにはどんどん先に進んで行ってもらって、私が後から聞きながら追い付いて追い抜くと♪~( ̄ε ̄;)
「昼食」(モスバーガー、テイクアウト)
・とびきりハンバーグサンド「レタス」
・Wサウザン野菜バーガー
・オニポテ
・アイスコーヒー
「夕食」
・奥さんお手製粗挽き肉入り餃子パーティー
・キュウリの漬物
・缶ビール
「そしてまた」
・焼酎のお茶割
「夜食」
・パスタ少々
今日のBW:76.5kg
どう言う訳か休み前日の午後、しかも、終業直前になるとメーカーや問屋の担当者がぞろぞろ訪問してくるんですよ。
翌日休みの分、今日の内に伝票の処理などを済ませてしまって、心残りなく休みに入りたいんですけど、どうもそうは上手くいかないんですよね;
また、一人ひとりが長くて、中身はほとんど雑談ばかり。
せめて接待の約束話くらいでもしてくれれば納得?できるんですけど。
ありきたりの世間話だけじゃあこちらも面白くないので、今日来た問屋2社に対してまたまたサージカルマスクを300箱づつ、無理を承知で受注させました。
価格も、今納入させてる1箱350円(税込み)と同じか、せいぜい税込みで400円までと注文をつけてね。
うちみたいな貧乏病院じゃあ、1箱600円だの1,000円だのなんて言うマスクを使ってたら、あっという間に倒産してしまいますもん。
「そこんとこヨロシク!」と念を押して、結局その条件で口約束ですけど契約完了(^^)v
まあ、1社の方は1ヶ月に5箱!でも入ってくればいいかなって感じですけど、もう1社の方は案外狙い目だったようで、1、2週間で約束の半分の150箱位はすぐに納入されそうな勢いでした。
秋までにどれだけの予定数が納入されるかは分かりませんが、さしあたっての目標分は発注したので、もうこれで今シーズンは打ち止めにしようと思います。
さすがにですね、しまって置く場所がもうなくなってきたんで、これ以上納入されても無理なんですよ。
という訳で、今週のお仕事はこれで終了。
帰宅後奥さんとコンビニに行きました。
あす発売のドラクエソフトの奥さん分を注文してあるコンビニだったので、もしかしたらもう入荷していて、もしかしたらフライングですけど先にもらえるかなと奥さんが店員に聞いたところ、世の中そう甘くはありませんでして、ご丁寧な言葉でうまく拒否された模様。
まあ、明日まで楽しみは取っておけということですわな;
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(ごはん、きゅうりの漬物、とんかつ、千切りキャベツ、カットトマト、ポテサラ)
「夕食」
・チーズハンバーグカレー
・らっきょう
「ようやく週末」
・焼酎の割もの
・スナック菓子
今日のBW:76.5kg
翌日休みの分、今日の内に伝票の処理などを済ませてしまって、心残りなく休みに入りたいんですけど、どうもそうは上手くいかないんですよね;
また、一人ひとりが長くて、中身はほとんど雑談ばかり。
せめて接待の約束話くらいでもしてくれれば納得?できるんですけど。
ありきたりの世間話だけじゃあこちらも面白くないので、今日来た問屋2社に対してまたまたサージカルマスクを300箱づつ、無理を承知で受注させました。
価格も、今納入させてる1箱350円(税込み)と同じか、せいぜい税込みで400円までと注文をつけてね。
うちみたいな貧乏病院じゃあ、1箱600円だの1,000円だのなんて言うマスクを使ってたら、あっという間に倒産してしまいますもん。
「そこんとこヨロシク!」と念を押して、結局その条件で口約束ですけど契約完了(^^)v
まあ、1社の方は1ヶ月に5箱!でも入ってくればいいかなって感じですけど、もう1社の方は案外狙い目だったようで、1、2週間で約束の半分の150箱位はすぐに納入されそうな勢いでした。
秋までにどれだけの予定数が納入されるかは分かりませんが、さしあたっての目標分は発注したので、もうこれで今シーズンは打ち止めにしようと思います。
さすがにですね、しまって置く場所がもうなくなってきたんで、これ以上納入されても無理なんですよ。
という訳で、今週のお仕事はこれで終了。
帰宅後奥さんとコンビニに行きました。
あす発売のドラクエソフトの奥さん分を注文してあるコンビニだったので、もしかしたらもう入荷していて、もしかしたらフライングですけど先にもらえるかなと奥さんが店員に聞いたところ、世の中そう甘くはありませんでして、ご丁寧な言葉でうまく拒否された模様。
まあ、明日まで楽しみは取っておけということですわな;
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(ごはん、きゅうりの漬物、とんかつ、千切りキャベツ、カットトマト、ポテサラ)
「夕食」
・チーズハンバーグカレー
・らっきょう
「ようやく週末」
・焼酎の割もの
・スナック菓子
今日のBW:76.5kg
いやいや、暑っついスね;;;
毎日の温度差がありすぎて、体がついて行かない。
こんなんで、今夜は寝れるんだろうか?
こういう暑い時は、北へ行くのが一番ですね。
そうだ!と思いついたのが、来月の旅の企画の始まりでした。
単独でスケジュールを組んで旅するのは大好きですけど、何ぶん経費がかかりすぎるのが頭痛のタネ。
スケジュール的に非常にタイトですけど、主だったところはほぼカバーしてくれるツアーが、お手頃価格でいいんですよね。
ただし、まったく見知らぬ赤の他人と協調して行動ができる人ならと言う条件が付きますけどね。
そこで、色々な旅行会社のホームページを見て、食事の面やどれだけ多くのポイントを回るかなど色々と比較検討した結果、前回ツアーでも利用した旅行会社が一番との結論に達しました。
さっそく申し込んで、送られてきた書類を返送し、代金は入金せずに待っていました。
なぜって?申し込んだのは出発日の3ヶ月も前ですから、人数が集まって催行されるかどうかわかりませんし、先に入金してしまっては、疑いたくはありませんが、この旅行会社にもしもの事があっても困りますからね。
とりあえず申し込みだけしておいて、毎日のようにホムペをみて出発が決定と表示されるのを待っていました。
今月に入ってもまだ決定してなく、そろそろ出発予定の1ヶ月くらい前になってきたので、1週間前にコンビニから代金を入金しました。
毎日毎日ホムペを見てましたが、ようやく今日、催行決定と表示され、来月上旬には旅に出ることが決まりました。
行先は!とっても涼しいであろう、「北海道」で~す!!!
ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
冗談はさておいて、同じ道内の最北の地と離島めぐりに行ってきます( ̄ー ̄☆)キラリーン
北緯45度31分、北方領土を除いた日本最北端の地を訪れる事にしました。
実は、道内の事ですから、私は過去に4回行った事があるんです。
関西出身の奥さんは未踏の地と言う事で行くんですが、さすがに私もこの先いつ行く事が出来るかわからない遥か遠い地ですから。
日本最北の島は、私の父親が幼少の頃過ごした土地で、私の遠い親類がたくさん住んでいますが、付き合いもないので行く事は知らせません。
父の実家があったんですが、祖父はすでに他界し、祖母は叔父に引き取られて札幌にいるので、廃屋同様の建物が残っているばかりでしょう。
その建物のすぐそばをツアーバスが通るはずですから、もしこの目で見る事が出来たら、もしうまく写真でも撮れたら、私の希望はそれだけです。
出発まであともう4週間を切った今日、何だかいつも以上に気分が高揚してくるような気がして、不思議な気分です。
「昼食」
・炸醤うどん(筍、ひき肉、長ネギ、甜麺醤、豆板醤、XO醤)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・鶏もつと長ネギの塩コショウ炒め
今日のBW:77kg
毎日の温度差がありすぎて、体がついて行かない。
こんなんで、今夜は寝れるんだろうか?
こういう暑い時は、北へ行くのが一番ですね。
そうだ!と思いついたのが、来月の旅の企画の始まりでした。
単独でスケジュールを組んで旅するのは大好きですけど、何ぶん経費がかかりすぎるのが頭痛のタネ。
スケジュール的に非常にタイトですけど、主だったところはほぼカバーしてくれるツアーが、お手頃価格でいいんですよね。
ただし、まったく見知らぬ赤の他人と協調して行動ができる人ならと言う条件が付きますけどね。
そこで、色々な旅行会社のホームページを見て、食事の面やどれだけ多くのポイントを回るかなど色々と比較検討した結果、前回ツアーでも利用した旅行会社が一番との結論に達しました。
さっそく申し込んで、送られてきた書類を返送し、代金は入金せずに待っていました。
なぜって?申し込んだのは出発日の3ヶ月も前ですから、人数が集まって催行されるかどうかわかりませんし、先に入金してしまっては、疑いたくはありませんが、この旅行会社にもしもの事があっても困りますからね。
とりあえず申し込みだけしておいて、毎日のようにホムペをみて出発が決定と表示されるのを待っていました。
今月に入ってもまだ決定してなく、そろそろ出発予定の1ヶ月くらい前になってきたので、1週間前にコンビニから代金を入金しました。
毎日毎日ホムペを見てましたが、ようやく今日、催行決定と表示され、来月上旬には旅に出ることが決まりました。
行先は!とっても涼しいであろう、「北海道」で~す!!!
ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
冗談はさておいて、同じ道内の最北の地と離島めぐりに行ってきます( ̄ー ̄☆)キラリーン
北緯45度31分、北方領土を除いた日本最北端の地を訪れる事にしました。
実は、道内の事ですから、私は過去に4回行った事があるんです。
関西出身の奥さんは未踏の地と言う事で行くんですが、さすがに私もこの先いつ行く事が出来るかわからない遥か遠い地ですから。
日本最北の島は、私の父親が幼少の頃過ごした土地で、私の遠い親類がたくさん住んでいますが、付き合いもないので行く事は知らせません。
父の実家があったんですが、祖父はすでに他界し、祖母は叔父に引き取られて札幌にいるので、廃屋同様の建物が残っているばかりでしょう。
その建物のすぐそばをツアーバスが通るはずですから、もしこの目で見る事が出来たら、もしうまく写真でも撮れたら、私の希望はそれだけです。
出発まであともう4週間を切った今日、何だかいつも以上に気分が高揚してくるような気がして、不思議な気分です。
「昼食」
・炸醤うどん(筍、ひき肉、長ネギ、甜麺醤、豆板醤、XO醤)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・鶏もつと長ネギの塩コショウ炒め
今日のBW:77kg
新型インフルエンザの国内感染者数が、厚生労働省の8日午前9時現在のまとめで1,995人になり、入国前の検疫での判明分などを含めてを合わせて2,000人を超えたそうです。
当初の予測では夏場には流行も沈静化するとみられていたましが、6月25日に1,000人を超えてから2週間足らずで感染者は倍増したとの事。
幸いなことに、日本国内ではいまだに重症例や死亡の報告はありません。
秋以降には、季節性インフルエンザも含めてさらなる流行が予想されています。
全国各医療機関、当院も含めて、秋の流行が来てもいいようにマスクやアルコール含有速乾性手指消毒剤の確保に努めている段階です。
春先のパニック状態では、医療機関のみならず商店や銀行など人と対面して業務をする各種業種からや、まったく関係のなさそうな土木関連企業や「公務員が勤務するあらゆる業態」からも注文が殺到して、国内在庫がゼロになってしまい、国外生産も追いつかなくなったマスクですが、ここに来てようやく少しずつでも入荷するようになってきました。
ただ、秋に備えるためという名目で、医療機関や医療関連業種からの注文はいまだに捌き切れていないとのことで、希望数すべてを一度に納入できるまでには至ってないそうです。
国内医療機関で使用しているサージカルマスクのほとんどは中国製で、その分廉価なため大量に購入できるんですが、その一番肝心な顔を覆う部分の不織布の生産はまだ全然追いついていないとか。
それでも少しづつメーカーや問屋に入荷し始めているので、それを注文を受けている得意先に等しく分配し、また、急を要する医療機関には手厚く分配するといった対応をしているそうです。
当院でも5月中旬以降、各問屋に発注をかけており、総発注数は480箱に上ります。
1箱50枚入れですから24,000枚になりますが、ルーチンで徐々に使用していますので、このすべてを秋以降分として在庫しておける訳でもありません。
またさらに違う問屋に、とりあえず受注だけでもしてもらって、入荷し次第分配してもらうよう手配しなければなりません。
これとは別に、N95マスクも発注しています。
こちらは相当値が張るものですから、現在庫の40枚プラス保健所から支給された30枚を合わせて70枚に、あと100枚の注文を出してありますが、さすがにこちらはまだ1箱どころか1枚も入荷していない状況です。
先日ドラッグストアーへ行ったときに見ましたが、ガーゼタイプも不織布タイプも、4層構造だとか立体型だとかと、色々なタイプのマスクを売っていました。
1袋2、3枚入れというのがありましたが、結構いい値段するんだと驚きました。
一般向けマスクがこれだけ陳列されているという事は、一般の方の意識にはもうすでに新型インフルエンザやパンデミックの事は消え去って油断しているんでしょう。
秋になって、春以上の一大事となった時には、春先と同じように又マスクパニックが起こるだろうと予想されますね。
手元に置いてあって腐るものではないのですから、今のうちに1シーズン分家族の人数分を確保しておいたらいいのにと思ってしまいました。
買い物を終えてドラッグストアの外に陳列されている商品を見ると、その中に「サージカルマスク、50枚入り、1,260円」と書いた手書きのポップを見つけました。
一緒に製造元なんでしょう、ある製薬メーカーらしき名前が書かれていたんです。
うわぁ~ボッたくりぃ~!と思いながらも、私の頭は素早く回転を始めました。
今までマスクなど作っているとは一度も聞いた事がなかったメーカーでしたので、今回の発注先からは外れていました。
いいもの見~つけた(^^)
関連の問屋担当者が来たら、相当数の注文を出そうと手ぐすねを引いて待ってる私。
そんなドラッグストアでヤクざな商売してないで、みんなで分かち合いましょうやね。
ちなみに今日現在の当院の在庫は、まだたったの294箱、14,700枚です。
ま、予定の半分の2ヵ月分ってとこでしょうか。
せめてあと2ヵ月分くらいは欲しいと思ってるところです。
「昼食」
・冷やしたぬきそば
「夕食」
・ポークカレー
・らっきょう
今日のBW:77kg
当初の予測では夏場には流行も沈静化するとみられていたましが、6月25日に1,000人を超えてから2週間足らずで感染者は倍増したとの事。
幸いなことに、日本国内ではいまだに重症例や死亡の報告はありません。
秋以降には、季節性インフルエンザも含めてさらなる流行が予想されています。
全国各医療機関、当院も含めて、秋の流行が来てもいいようにマスクやアルコール含有速乾性手指消毒剤の確保に努めている段階です。
春先のパニック状態では、医療機関のみならず商店や銀行など人と対面して業務をする各種業種からや、まったく関係のなさそうな土木関連企業や「公務員が勤務するあらゆる業態」からも注文が殺到して、国内在庫がゼロになってしまい、国外生産も追いつかなくなったマスクですが、ここに来てようやく少しずつでも入荷するようになってきました。
ただ、秋に備えるためという名目で、医療機関や医療関連業種からの注文はいまだに捌き切れていないとのことで、希望数すべてを一度に納入できるまでには至ってないそうです。
国内医療機関で使用しているサージカルマスクのほとんどは中国製で、その分廉価なため大量に購入できるんですが、その一番肝心な顔を覆う部分の不織布の生産はまだ全然追いついていないとか。
それでも少しづつメーカーや問屋に入荷し始めているので、それを注文を受けている得意先に等しく分配し、また、急を要する医療機関には手厚く分配するといった対応をしているそうです。
当院でも5月中旬以降、各問屋に発注をかけており、総発注数は480箱に上ります。
1箱50枚入れですから24,000枚になりますが、ルーチンで徐々に使用していますので、このすべてを秋以降分として在庫しておける訳でもありません。
またさらに違う問屋に、とりあえず受注だけでもしてもらって、入荷し次第分配してもらうよう手配しなければなりません。
これとは別に、N95マスクも発注しています。
こちらは相当値が張るものですから、現在庫の40枚プラス保健所から支給された30枚を合わせて70枚に、あと100枚の注文を出してありますが、さすがにこちらはまだ1箱どころか1枚も入荷していない状況です。
先日ドラッグストアーへ行ったときに見ましたが、ガーゼタイプも不織布タイプも、4層構造だとか立体型だとかと、色々なタイプのマスクを売っていました。
1袋2、3枚入れというのがありましたが、結構いい値段するんだと驚きました。
一般向けマスクがこれだけ陳列されているという事は、一般の方の意識にはもうすでに新型インフルエンザやパンデミックの事は消え去って油断しているんでしょう。
秋になって、春以上の一大事となった時には、春先と同じように又マスクパニックが起こるだろうと予想されますね。
手元に置いてあって腐るものではないのですから、今のうちに1シーズン分家族の人数分を確保しておいたらいいのにと思ってしまいました。
買い物を終えてドラッグストアの外に陳列されている商品を見ると、その中に「サージカルマスク、50枚入り、1,260円」と書いた手書きのポップを見つけました。
一緒に製造元なんでしょう、ある製薬メーカーらしき名前が書かれていたんです。
うわぁ~ボッたくりぃ~!と思いながらも、私の頭は素早く回転を始めました。
今までマスクなど作っているとは一度も聞いた事がなかったメーカーでしたので、今回の発注先からは外れていました。
いいもの見~つけた(^^)
関連の問屋担当者が来たら、相当数の注文を出そうと手ぐすねを引いて待ってる私。
そんなドラッグストアでヤクざな商売してないで、みんなで分かち合いましょうやね。
ちなみに今日現在の当院の在庫は、まだたったの294箱、14,700枚です。
ま、予定の半分の2ヵ月分ってとこでしょうか。
せめてあと2ヵ月分くらいは欲しいと思ってるところです。
「昼食」
・冷やしたぬきそば
「夕食」
・ポークカレー
・らっきょう
今日のBW:77kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー