忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

院内の動きが慌しくなってきました。
10日後の保健所の定期検査に向けて、提出する書類のチェックや置いてはいけない場所に置いてある物の整理など、「間違った事をしていない」チェックを、病棟看護師や事務長以下の男子職員などが始めました。
私もこの3日で、院内処方箋の調剤印の押し忘れや抜け落ちを必死にチェックしました。
そして病棟へ行くと、医薬品についての置き場所の確認について質問攻めにあいました。
普段から真面目にやっていても、人間ですからどこかに必ずミスがあるもの。
年1回の保健所の検査前は、私の指摘を真剣に聞いてすぐに実行に移す病棟看護師達。
外来スタッフも含めて、院長以下の全職員は不真面目に手を抜いていい加減な事はしてるつもりはないけど、第3者の目で別の部署を見るとどこかに必ず穴が見つかるものです。
まだ来週1週間の猶予があるから何度でも見回ってあげますけど、誰か私の部署のチェックをしてくれいっ!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ワンタンメン大盛り

「夕食」
・とんこつラーメン(チャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・あいすまんじゅう

今日のBW:62.5kg
最高0.0(06:58)、最低 マイナス6.7(19:23)、積雪量39センチ

拍手[0回]

PR
昨夜も休肝日で、午後10時半に寝ました。
寝れない寝れない寝れない。
奥さんが先に夢の中へ行ってしまっても、私は寝れない。
午前0時半ころ、何となく記憶があいまいになってきたなと思ったらトイレに行きたくなって、起きて時計を見ると午前1時半頃だった。
軽く寝てたらしい。
そこからまたベッドに戻ったけど、なかなか寝つけないような気がしたけど、いつの間にか寝てたらしい。
でも、暑くて腕を出し、出した腕が冷えて冷たくなったら布団に潜り込ませるの繰り返しが記憶にあるって言う事は、当然熟睡感などまったくなし。
そのうちに体が冷え始めて目覚めたのが午前5時半。
昨日同様にストーブのスイッチをオンにし、またベッドに戻ってふと時計を見たら午前6時半を過ぎていた。
その約1時間に夢を見ていたような気がするし、昨日のこの約1時間にも夢を見ていた記憶がある。
2日続けてこの午前5時半ころから午前6時半過ぎまでが一番熟睡感があるんですよ。
朝方の眠りが自分に一番気持ちいいとは困ったものです。
で、トータル6時間は寝てるはずなんですが、今朝も起きた時には頭がボーっとしてました。
6時間なら6時間、1回も目覚めず爆睡できたらどんなに気持ち良いだろうか。
それにしても、今朝は起きた時から腹が減っていたんだけど、一体どうしたんだろう?

先日ガッツリ降った雪が、昨日のこの時期にしては異常な高温で溶け、夜のうちに表面が固まった結果、今朝の道路はどこもかしこもツルピカでした。
この道路状況って例年は3月の下旬くらいから見られる光景なんですけど、今はまだ「大寒」真っ只中なのにおかしいでしょ。
幸いな事に早朝に、私が通る道の一番滑るところに「滑り止め用の砂」を撒いてくれた人がいて、その砂の上を選ぶようにゆっくり歩いていったおかげで転倒は免れました。
でも、その人が砂を撒いてくれてないところも歩かなければならないので、朝から必死の思いでした。
昼休み、日中も気温が上がって交通量が多い部分と陽が射している部分はザクザクになって歩きやすかったんですが、毎年日記に書いてるように陽射しが悪く風が吹き抜ける1本の側道は、水が浮いて中途半端に溶けているところは朝以上に滑りやすくなっていました。
自宅への往復だけで何度足を取られて転びそうになったことか。
仕事を終えての帰宅時、気温が下がり始めあたりが暗くて道路状況がよく見えなくなり、昼に見た滑らなさそうなところを思い出しながら、何度も立ち止まりながらやっとの思いで自宅に着きました。
それでも何回か足が滑りそうになって、生きた心地がしませんでしたけど。
どうせならこういうツルピカ路面のところにブルが入ってきて、路面を削ってザクザクにしてくれるといいんですが、降雪がないと出動しない頭の硬い規則があるんでしょう。
これで転んでケガしたら役所の責任ですよ!
今季はこんな日が何回続くんでしょうか。
考えただけでも疲れます。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鴨だしそば
・おにぎり(紅鮭)

「夕食」
・ごはん
・麻婆豆腐
・海老のフリッター
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高2.5(01:15)、最低 マイナス5.1(23:40)、積雪量35センチ

拍手[0回]

昨夜、久々に休肝日にして午後10時半頃寝たんですが、やっぱり眠れませんでした。
先日、某所からもらった「睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があること」とCMをしている「機能性表示食品」を奥さんと半分にして飲んだ時に、酒は飲んでましたがあっという間に爆睡した経験があったので、買ってきてもらってそれも寝る直前に飲んだんです。
眠剤じゃないから当然と言われたらそれまでですが、なかなか寝付けませんでした。
最後にトイレに起きたのはベッドに入ってから2時間後の、午前0時半でした。
その後はいつの間にか寝てしまったようで、次に目覚めたのが午前5時半でした。
ストーブのスイッチをオンにし、トイレに行って戻ってまた布団に潜り込んだら、次の瞬間に目覚まし時計のベルが鳴って起こされ、時計を見るといつもの起床時間の午前6時50分。
寝るには寝たようですが、起きると頭の中はボケボケ。
「すっきりとした目覚め」には程遠い感じでした。
酒を飲んでも寝れず飲まなくても寝れず、「サプリらしきもの」を飲んでもイマイチ。
でも、結局6時間以上は寝てる事になるんですね;
ただ、誰しもが思う事なんですけど、寝ようと思ったらすぐに眠りにつきたい、寝ていられる時間は途中で目覚める事なく目一杯寝てたいってのが当然の気持ちでしょう。
なかなか寝付けない(入眠障害)、途中で何度も目が覚めてしまう(中途覚醒)、1時間ほど寝て一度目が覚めたら再び眠れなくなる(私の場合はタイプが違うので早朝覚醒ではない)、眠りが浅く寝た気がしない(熟眠障害)と明らかな睡眠障害なのは分かっていて、2年ほど前に克服したはずなんですが・・・。
寝れなきゃしょうがないって諦めの気持ちになれればいいんですけど、次の日の仕事に支障があったらどうしようって考えると、寝なければならないってかえって焦ってしまうのがよくないんですかね。
考えてもしゃあない。
今夜は早くぐっすりと眠れますように。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・とんこつラーメン大盛り

「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・筑前煮風煮物(筍、椎茸、ごぼう、鶏肉、肉団子、結び白滝、豆腐)

「デザート」
・あいすまんじゅう

今日のBW:62kg
最高3.2(12:49)、最低 マイナス4.5(04:32)、積雪量41センチ

拍手[0回]

昼に会議が2件あったんですが、1件15分の予定なのに1件に30分以上もかかって、昼休みのほとんどがつぶれてしまいました。
議長を務める看護部長ももっと要領よくやってくれればいいのに、相変わらず書いてあるものをダラダラ読むだけ。
こんな会議、開きましたって証拠を残すだけの集まりで、何一つ建設的な事なんかないんだし。
先に食堂で昼食を済ませてから集まってくるメンバーも数人いるけど、ほとんどが仕事の途中で来て、昼メシも食えず昼休みを削られるだけなんです。
私の隣に座って「ゲフッ」ってゲップしてた腹立たしい野郎もいたし。
終って急いで帰って、奥さんが作ってくれたラーメンもどこに食ってるんだか訳分らず、いつもより10分オーバーして滞在時間20分足らずで職場に戻って午後の仕事を始めたら、だんだん胃が痛くなってきちゃいました。
過去に、会議をやった事にしておいたら、正義の味方ぶった女性ケアマネがチクって大騒ぎになった事がある。
そんな女性はとうの昔に辞めていったけど、今の時代は誰もが匿名の正義の味方になろうとしてSNSにアップしたり、役所やマスコミに垂れ込む奴がいるから危なくてしょうがない。
まあ、そういう奴に限って「昼休みがもらえない」って、これまた役所にチクろうとするんですが。
私じゃないですよ!!!
って、ここに書いた時点でそういう立場か(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鶏白湯塩ラーメン(鶏肉、肉団子、ゆで卵、ネギ)

「夕食」
・中華あんかけごはん(牛肉、白菜、人参、玉ねぎ、いんげん、キクラゲ)

「空腹凌ぎ」
・おにぎり(筋子)
・ミニあんぱん

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス1.2(11:57)、マイナス3.7(23:56)、積雪量45センチ

拍手[0回]

また不眠が再発。
一応午後2時には起床しましたが、休みました。

「夕食」
・和風おろしハンバーグステーキ弁当(もち麦ごはん、ハンバーグ、大根おろし、フライドポテト、パスタ、ポテサラ、その他)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高0.7(12:23)、最低 マイナス3.4(02:00)、積雪量40センチ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]