管理人の食卓風景と日常の日記
休み明けの今日、どうも月曜日に感じて困ってしまった。
学生助手が、今日から2人目の新卒の子にローテーションしたせいもあるよう。
気持ちが乗らないと言うか何と言うか、・・・いつもの事ですけど;
朝来てまず、一昨日水曜午後のことから報告を受けました。
水曜夕方の電話で買ってくれと頼まれた薬に関しては、外来看護主任がすぐ問屋に電話をしてくれたそうですが、問屋に在庫がなかったそう。
翌日の配達になると言われて、ドクターに確認してくれたら、「急がないよ」だって;
病棟看護師の言い方では、今すぐに使うから買ってくれと言っていたのに、それってどういう事???
結局配達は昨日、木曜日だったそうで、それも約束の時間に届かず、担当者に直接電話を入れるとすぐに配達されたそう。
何だよ、それなら他の安い後発品を選択することだってできたのに。
この薬、注射剤なんですけど、いくらすると思います?
1バイアル、6千円ですよ、ろくせんえん!
10本入りでしたから、1箱6万円!!!
後発品なら半額で済んだんですけど、それとて道内に在庫があるかどうか分かりませんが。
とにかくまあ、土日も挟みますし、これからどのくらい使うか分からないので、問屋の担当者に電話で在庫しておくよう依頼しました。
次に、叔父の件ですけど、応対してくれたもう1人の外来看護主任、「叔父だって言えば分かるからって、電話番号を教えろと言われたんですけど、個人情報ですし・・・、それでこちらから電話したんで、スイマセンでした」と。
言外に、本当に叔父さんかどうか分からないから断ったと、顔にもそう書いてありましたな(^^)
かえって、こちらこそ変な叔父さんで申し訳なかった。
私が休みの時に限って、メーカーや問屋の担当者が次々と面会に来るんです。
私の書類受けには問屋担当者の名刺と小冊子が入っていましたし、メーカー担当者が持ってきたテスト液は受付事務員が受け取ってくれて、ちゃんと冷蔵庫に保管してくれてあり、商品を配達がてら面会に来た問屋担当者は、私が不在だと分かると商品も持って帰り、今日の定期配送の時に配送員に持って来させたようです(伝票に担当者持参と書いてありましたもん)。
他にも数人、受付事務員に私はいないのかと聞いた者がいたそうですが、あんたらに合わせてなんかいられませんから。
いつ来るかも分からないメーカー担当者など、気にしてたらやってられませんし、毎週水曜午後に来る問屋担当者だって、毎週毎週キチっと来る訳じゃない、自分の都合で来ない事だってあるんです。
そんな時に、今日は行けませんと連絡でもくれてるのなら、こちらが休む時はちゃんと教えて「この日は来てもいないから来ないでくれ」と伝えるんですけど、自分が来ない時は「なしのつぶて」で私が休んだら「どうしたんですか?何かあったんですか?何で休んだんですか?またどこかへ旅行でも行ったんですか?」などと、しつこく聞いてくる奴もいる。
大きなお世話だっ!!!
自分の事を棚に上げて、人が休むと、せっかく面会に来たのにいないのが悪いと、まるで人を責める様な事を言うお前!
今度言ったら、出入り禁止にして取引ゼロにしてやるからな、覚えとけよ!
今日は1日中いるからウエルカムなんですけど、こういった時はまったく誰も来ない。
何だかなぁ~ですね。
「朝食」
・トースト
・ポテトサラダ
・ちくわの卵とじ
・野菜ジュース
「昼食」
・桜エビ入り塩焼きそば
・食パン1枚
「夕食」
・キノコ炒め(ピーマン、ベーコン、シメジ、舞茸、椎茸、卵)
・レンコンのきんぴら
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
学生助手が、今日から2人目の新卒の子にローテーションしたせいもあるよう。
気持ちが乗らないと言うか何と言うか、・・・いつもの事ですけど;
朝来てまず、一昨日水曜午後のことから報告を受けました。
水曜夕方の電話で買ってくれと頼まれた薬に関しては、外来看護主任がすぐ問屋に電話をしてくれたそうですが、問屋に在庫がなかったそう。
翌日の配達になると言われて、ドクターに確認してくれたら、「急がないよ」だって;
病棟看護師の言い方では、今すぐに使うから買ってくれと言っていたのに、それってどういう事???
結局配達は昨日、木曜日だったそうで、それも約束の時間に届かず、担当者に直接電話を入れるとすぐに配達されたそう。
何だよ、それなら他の安い後発品を選択することだってできたのに。
この薬、注射剤なんですけど、いくらすると思います?
1バイアル、6千円ですよ、ろくせんえん!
10本入りでしたから、1箱6万円!!!
後発品なら半額で済んだんですけど、それとて道内に在庫があるかどうか分かりませんが。
とにかくまあ、土日も挟みますし、これからどのくらい使うか分からないので、問屋の担当者に電話で在庫しておくよう依頼しました。
次に、叔父の件ですけど、応対してくれたもう1人の外来看護主任、「叔父だって言えば分かるからって、電話番号を教えろと言われたんですけど、個人情報ですし・・・、それでこちらから電話したんで、スイマセンでした」と。
言外に、本当に叔父さんかどうか分からないから断ったと、顔にもそう書いてありましたな(^^)
かえって、こちらこそ変な叔父さんで申し訳なかった。
私が休みの時に限って、メーカーや問屋の担当者が次々と面会に来るんです。
私の書類受けには問屋担当者の名刺と小冊子が入っていましたし、メーカー担当者が持ってきたテスト液は受付事務員が受け取ってくれて、ちゃんと冷蔵庫に保管してくれてあり、商品を配達がてら面会に来た問屋担当者は、私が不在だと分かると商品も持って帰り、今日の定期配送の時に配送員に持って来させたようです(伝票に担当者持参と書いてありましたもん)。
他にも数人、受付事務員に私はいないのかと聞いた者がいたそうですが、あんたらに合わせてなんかいられませんから。
いつ来るかも分からないメーカー担当者など、気にしてたらやってられませんし、毎週水曜午後に来る問屋担当者だって、毎週毎週キチっと来る訳じゃない、自分の都合で来ない事だってあるんです。
そんな時に、今日は行けませんと連絡でもくれてるのなら、こちらが休む時はちゃんと教えて「この日は来てもいないから来ないでくれ」と伝えるんですけど、自分が来ない時は「なしのつぶて」で私が休んだら「どうしたんですか?何かあったんですか?何で休んだんですか?またどこかへ旅行でも行ったんですか?」などと、しつこく聞いてくる奴もいる。
大きなお世話だっ!!!
自分の事を棚に上げて、人が休むと、せっかく面会に来たのにいないのが悪いと、まるで人を責める様な事を言うお前!
今度言ったら、出入り禁止にして取引ゼロにしてやるからな、覚えとけよ!
今日は1日中いるからウエルカムなんですけど、こういった時はまったく誰も来ない。
何だかなぁ~ですね。
「朝食」
・トースト
・ポテトサラダ
・ちくわの卵とじ
・野菜ジュース
「昼食」
・桜エビ入り塩焼きそば
・食パン1枚
「夕食」
・キノコ炒め(ピーマン、ベーコン、シメジ、舞茸、椎茸、卵)
・レンコンのきんぴら
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
PR
今朝は久しぶりにのんびり、起きたのは午前10時過ぎ。
今日は1歩も外へ出るつもりはないっ!
せっかくの2人揃っての休み、休みは休むんだいっ!
昨日だって午後から休みだったのに、父のお見舞から帰ってきた夕方、病院(私の)から電話が来て、ドクターがどうしても買ってくれと言ってると、病棟看護師から電話が来ました。
俺は休みだっちゅうの!(怒)
申し訳なかったけど、勤務中の外来看護主任に頼んでもらえと丸投げした私;
その後何の連絡もないので、事は無事済んだんだろうと勝手に解釈していました。
まさか今日も電話なんか来ないよなと思っていたら、昼頃家の固定電話が鳴り、マジかよ~と思いながら出ると、間違い電話でした。
ええかげんにせいやっ(怒)
その時間まで寝てたら、チョー腹立つべさ。
その後すぐ、今度は携帯に着信。
たまたまトイレの入っていたので、不在通知を見ると病院から(-_-;)
仕方なく折り返してかけると、今日の代休でもお構いなく来る患者のため出勤している、もう1人の外来看護主任が出て、「おじさんと言う方が来てて、聞きたい事があるから電話をしてくれと言うのでかけたんですが」と。
本当は出たくない気分でしたが、本人がそこにいると言うので電話を代わってもらいましたが、おじさんと言うのは父の弟の「叔父」でした。
父に連絡しても家は不在で、携帯も留守電になってるけど、また悪くて入院してるのかと。
あまり本当の事を言いたくなかったので、「いや、また検査でもしようかとう事で入ってるんですけど」と言葉を濁して返答しました。
それじゃあ、明日にでも大学病院へ直接行ってくると言って電話を切った叔父。
すぐさま母の職場に電話し、事情を話しました。
実の所、昨日父の病院へ行った時、父と母が何やら話してる中に叔父の名前も出てきていたので、多分その事だとピンと来たんです。
詳しい話は知りませんし聞きたくもないんですが、遺産相続の土地建物の売却に関してらしいんです。
5人兄弟(4人が男で1人が女)の長男である父と末っ子の叔父がこの街に残っていて、土地建物の管理と家賃収入の分配をしてるんですが、もう歳も歳だし父もこんな状態なので売却して財産を分配しようと考えたらしいんですが、どうも全国に散らばっている残りの兄弟との交渉が不調らしく、弁護士を立ててもうまく行かない様な事を言っているのを小耳にはさみました。
このまま父にもしもの事があったら、私が相続人として出て行かなければならなくなると言った事も、昨日父と母が話していましたから、間違いない事なんでしょう。
叔父の話と言うのも多分その件で間違いないと思います。
私は・・・そんな事に関わりたくないっ!
いくら入るか知りませんが、叔父や叔母と揉めてまで金が欲しいとは思いませんしね。
面倒な事は御免蒙りたいので、父が生きている間にケリを付けて欲しいと願う私です。
私の代になれば、親戚付合いなど全くする事のない叔父と叔母達ですから、弁護士を管財人に選任して、土地建物をすべて売却しその代金を公平に分配すればそれで終わりだと思うんですが。
もちろん裁判所の手続きと弁護士の費用が発生しますが、もしかするとその分を払ってしまえば子供の小遣いくらいしか残らないかも。
場所的に、昔は商店街の一等地でしたが、今はシャッター商店街になってしまい、寂れ果てたその土地を購入する人もいないかもしれません。
何にしても、さっさと決着を付けてもらって、心おきなく療養生活を送って欲しいものです。
って言うか、今日の話の流れから行くと、休みの日に電話してくるんじゃねぇ!(怒)
それと、1歩も外に出ないと言ってた割りには、エントランスの郵便受けに夕刊を取りに行って、明日は資源ゴミの日なので今夜のうちに出しておこうと外にあるゴミステーションまでゴミを運んで行きましたけど;;;
と言う事で、おしまい(^^ゞ
「空腹凌ぎ」
・どら焼き1個
「昼食」
・和風ヌメヌメパスタ(納豆、オクラ、ナメタケ、椎茸、舞茸)
・野菜ジュース
「空腹凌ぎ」
・ブロックタイプ補助食品
「夕食」(ケータリング)
・角ピザ(ソーセージ、パプリカ、特選エビ、ブロッコリー、カラアゲ、ナス、ホタテ、ベーコン、オニオン、ズッキーニ)
・フライドポテト、フランク、ササミフライのセット
・カマンベールフライ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70kg
今日は1歩も外へ出るつもりはないっ!
せっかくの2人揃っての休み、休みは休むんだいっ!
昨日だって午後から休みだったのに、父のお見舞から帰ってきた夕方、病院(私の)から電話が来て、ドクターがどうしても買ってくれと言ってると、病棟看護師から電話が来ました。
俺は休みだっちゅうの!(怒)
申し訳なかったけど、勤務中の外来看護主任に頼んでもらえと丸投げした私;
その後何の連絡もないので、事は無事済んだんだろうと勝手に解釈していました。
まさか今日も電話なんか来ないよなと思っていたら、昼頃家の固定電話が鳴り、マジかよ~と思いながら出ると、間違い電話でした。
ええかげんにせいやっ(怒)
その時間まで寝てたら、チョー腹立つべさ。
その後すぐ、今度は携帯に着信。
たまたまトイレの入っていたので、不在通知を見ると病院から(-_-;)
仕方なく折り返してかけると、今日の代休でもお構いなく来る患者のため出勤している、もう1人の外来看護主任が出て、「おじさんと言う方が来てて、聞きたい事があるから電話をしてくれと言うのでかけたんですが」と。
本当は出たくない気分でしたが、本人がそこにいると言うので電話を代わってもらいましたが、おじさんと言うのは父の弟の「叔父」でした。
父に連絡しても家は不在で、携帯も留守電になってるけど、また悪くて入院してるのかと。
あまり本当の事を言いたくなかったので、「いや、また検査でもしようかとう事で入ってるんですけど」と言葉を濁して返答しました。
それじゃあ、明日にでも大学病院へ直接行ってくると言って電話を切った叔父。
すぐさま母の職場に電話し、事情を話しました。
実の所、昨日父の病院へ行った時、父と母が何やら話してる中に叔父の名前も出てきていたので、多分その事だとピンと来たんです。
詳しい話は知りませんし聞きたくもないんですが、遺産相続の土地建物の売却に関してらしいんです。
5人兄弟(4人が男で1人が女)の長男である父と末っ子の叔父がこの街に残っていて、土地建物の管理と家賃収入の分配をしてるんですが、もう歳も歳だし父もこんな状態なので売却して財産を分配しようと考えたらしいんですが、どうも全国に散らばっている残りの兄弟との交渉が不調らしく、弁護士を立ててもうまく行かない様な事を言っているのを小耳にはさみました。
このまま父にもしもの事があったら、私が相続人として出て行かなければならなくなると言った事も、昨日父と母が話していましたから、間違いない事なんでしょう。
叔父の話と言うのも多分その件で間違いないと思います。
私は・・・そんな事に関わりたくないっ!
いくら入るか知りませんが、叔父や叔母と揉めてまで金が欲しいとは思いませんしね。
面倒な事は御免蒙りたいので、父が生きている間にケリを付けて欲しいと願う私です。
私の代になれば、親戚付合いなど全くする事のない叔父と叔母達ですから、弁護士を管財人に選任して、土地建物をすべて売却しその代金を公平に分配すればそれで終わりだと思うんですが。
もちろん裁判所の手続きと弁護士の費用が発生しますが、もしかするとその分を払ってしまえば子供の小遣いくらいしか残らないかも。
場所的に、昔は商店街の一等地でしたが、今はシャッター商店街になってしまい、寂れ果てたその土地を購入する人もいないかもしれません。
何にしても、さっさと決着を付けてもらって、心おきなく療養生活を送って欲しいものです。
って言うか、今日の話の流れから行くと、休みの日に電話してくるんじゃねぇ!(怒)
それと、1歩も外に出ないと言ってた割りには、エントランスの郵便受けに夕刊を取りに行って、明日は資源ゴミの日なので今夜のうちに出しておこうと外にあるゴミステーションまでゴミを運んで行きましたけど;;;
と言う事で、おしまい(^^ゞ
「空腹凌ぎ」
・どら焼き1個
「昼食」
・和風ヌメヌメパスタ(納豆、オクラ、ナメタケ、椎茸、舞茸)
・野菜ジュース
「空腹凌ぎ」
・ブロックタイプ補助食品
「夕食」(ケータリング)
・角ピザ(ソーセージ、パプリカ、特選エビ、ブロッコリー、カラアゲ、ナス、ホタテ、ベーコン、オニオン、ズッキーニ)
・フライドポテト、フランク、ササミフライのセット
・カマンベールフライ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70kg
ようやく、10日間のロングラン勤務が終了しました。
いや~、長かった;
今日はさすがに半休を取りましたが、その分今日はなまら忙しかった;
朝の朝礼が長引いたのもあったけど、伝票整理やらなんやら、学生の先輩助手に入院の調剤をさせて新人助手にはシロップ剤の調製と直前でなければ調剤できない薬の調剤を任せました。
私も一緒に指示を出しながら確認しながら仕事を進めていましたが、ふと時計を見るともう午前10時を回っている!
今日は看護学校の入学式で、学生全員が午前11時半に仕事を終えて上がる事になっているんで、仕事の進捗状況をみるとまだだいぶかかりそうな感じ。
スピードをアップさせてはみたものの、マイペースの先輩助手とまだまだてきぱきとは動けない新人助手ですもん。
急がせるとロクな事はないなと思いつつも、「さあ頑張ろう!」と掛け声をかけてみました。
案の定予想は大当たりで、新人助手がやらかしてくれました。
水で希釈してはいけないシロップ剤があり、わざわざ一覧表にも「原液のまま」と大書きしてあり、先輩からも初めに十分注意されているにもかかわらず、入れちゃいましたねこれが。
ボトルサイズの都合で、一杯まで入れず、マジックでここまでと線を引いてあるところまで入れるんだよと言って指導していたのに、そんなの関係ねぇとばかりに一番上まで入れちゃったそうな。
それもですよ、シロップをボトルに引いた線の所まできっちり入れたのに、何を思ったかわざわざ一番上の線の所まで水を入れちゃったと言うんだから始末が悪い。
こりゃもう捨てるしかどうしようもないですもん。
一応、申し訳なさそうな表情で、蚊の鳴くような声で「すいません」と言ったように聞こえたぐらいの小さな声での謝罪はありましたけど、捨てるしかどうしようもないですもん。
結局作り直させましたけど、損害額は1,800円程度。
怒る気にもならないので、これだけのお金をドブに捨てる事をしたんだと遠回しに厳重注意しましたけど、効果あったでしょうか?
午後から休みなので、夜勤明けの奥さんと父のお見舞に行ってきました。
バスを降りて病院に向かって歩き始めると、後ろから追い付いてきたのが母でした。
お互いに知らないうちに同じバスに乗っていたようで、私達は一番前の座席に、母は中ほどの座席に座っていたらしい。
結局3人揃って父に元に向かうことになり、私が先頭で病室に入って行くと、父が驚いた表情で「なんだ、(母より)先に来たのか」と。
ん~、ずいぶんなご挨拶です事;
母から電話で父はすこぶる元気だと聞いていましたが、ベッド上に座っていても苦痛ではない様子でしたが、ますます痩せたように見え顔色もかなり黄色く見えました。
検査データを見せてもらうと、案の定、ビリルビン値が正常を超えていましたし、腹水と共にアルブミンが出て行っているのか、正常よりかなり少ないんです。
赤血球もヘモグロビンも少ない。
肝機能値全般に上昇していて、肝機能じゃないんですが特に飛び抜けてクレアチンキナーゼが3桁になってるんです。
これって何よ?と父に聞かれたので、「家にこもって動かなかったから、筋肉がやせ細って溶けたような状態になってるんだろ」と、嘘とも本当ともつかない返答でお茶を濁してきました。
実際、ほとんど歩かず足の筋肉がやせてくるとこの数値が上がって来ますし、それまで運動らしき事をしていなかったのに普通に動き始めても上昇してきます(この場合、普通の健康な人が激しい運動をしたのと同じ状態になりますから)。
それならば一過性のもので、特に心配するものではないんですが、問題は、心筋梗塞などで心臓の筋肉(心筋)がダメージを受けた時にも上昇してくるので、心臓にも疾患を抱える父の場合は予断を許せません。
でも、言えません・・・;
今日、私達が到着する直前に入浴してきたそうですが、相当体力を使う入浴でも特に苦しいとか体がこわい(ダルい)とか言ってませんでしたから、まだまだ体力的には問題なさそうですけど、どうも今回は長引きそうですね。
主治医もそう言ってるらしく、来週母とその事について話がしたいと言ってるそうです。
今は腹水を抜く治療(利尿剤が注射から経口剤に変わったそう)をして、その後またガンをラジオ波焼灼するつもりのようですが、もしかすると体力じゃなく肝臓そのものがその処置に耐えられなくなる恐れも否定できません。
先日から夜1回の処方で、肝不全用成分栄養剤(散剤)が出されていました。
これまた「何の薬よ?」と父に聞かれたので、足りない栄養を補うためでしょと、曖昧に答えてきました。
無論私もプロですから、「肝性脳症を伴う慢性肝不全患者の栄養状態の改善」の薬だとは言えませんし、アルブミンが低下しているのでアミノ酸を食事以外からも補うため処方されたものでしょうから、「足りない栄養を補う」と言うのもまったく的外れじゃないです。
今の所、肝性脳症からの意識障害は全く見られていませんので、この答えは「当たらずとも遠からず」で、合格点ですよ(^^ゞ
まあ、次回病院に行けるのは18日の日曜日になりますけど、何らかの動きがあればまた母から連絡が来るでしょう。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・大根とわかめの味噌汁
・いかとろめかぶ
・焼きキビナゴ
・イカリングフライ
「昼食」
・桜エビ入り塩ラーメン
・焼きおにぎり
「夕食」(焼き鳥屋)
・腸ガツ
・つくね
・豚串
・豚肉アスパラ巻
・ネギ焼
・椎茸焼
・焼酎のウーロン茶割り
「自宅で一息」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
いや~、長かった;
今日はさすがに半休を取りましたが、その分今日はなまら忙しかった;
朝の朝礼が長引いたのもあったけど、伝票整理やらなんやら、学生の先輩助手に入院の調剤をさせて新人助手にはシロップ剤の調製と直前でなければ調剤できない薬の調剤を任せました。
私も一緒に指示を出しながら確認しながら仕事を進めていましたが、ふと時計を見るともう午前10時を回っている!
今日は看護学校の入学式で、学生全員が午前11時半に仕事を終えて上がる事になっているんで、仕事の進捗状況をみるとまだだいぶかかりそうな感じ。
スピードをアップさせてはみたものの、マイペースの先輩助手とまだまだてきぱきとは動けない新人助手ですもん。
急がせるとロクな事はないなと思いつつも、「さあ頑張ろう!」と掛け声をかけてみました。
案の定予想は大当たりで、新人助手がやらかしてくれました。
水で希釈してはいけないシロップ剤があり、わざわざ一覧表にも「原液のまま」と大書きしてあり、先輩からも初めに十分注意されているにもかかわらず、入れちゃいましたねこれが。
ボトルサイズの都合で、一杯まで入れず、マジックでここまでと線を引いてあるところまで入れるんだよと言って指導していたのに、そんなの関係ねぇとばかりに一番上まで入れちゃったそうな。
それもですよ、シロップをボトルに引いた線の所まできっちり入れたのに、何を思ったかわざわざ一番上の線の所まで水を入れちゃったと言うんだから始末が悪い。
こりゃもう捨てるしかどうしようもないですもん。
一応、申し訳なさそうな表情で、蚊の鳴くような声で「すいません」と言ったように聞こえたぐらいの小さな声での謝罪はありましたけど、捨てるしかどうしようもないですもん。
結局作り直させましたけど、損害額は1,800円程度。
怒る気にもならないので、これだけのお金をドブに捨てる事をしたんだと遠回しに厳重注意しましたけど、効果あったでしょうか?
午後から休みなので、夜勤明けの奥さんと父のお見舞に行ってきました。
バスを降りて病院に向かって歩き始めると、後ろから追い付いてきたのが母でした。
お互いに知らないうちに同じバスに乗っていたようで、私達は一番前の座席に、母は中ほどの座席に座っていたらしい。
結局3人揃って父に元に向かうことになり、私が先頭で病室に入って行くと、父が驚いた表情で「なんだ、(母より)先に来たのか」と。
ん~、ずいぶんなご挨拶です事;
母から電話で父はすこぶる元気だと聞いていましたが、ベッド上に座っていても苦痛ではない様子でしたが、ますます痩せたように見え顔色もかなり黄色く見えました。
検査データを見せてもらうと、案の定、ビリルビン値が正常を超えていましたし、腹水と共にアルブミンが出て行っているのか、正常よりかなり少ないんです。
赤血球もヘモグロビンも少ない。
肝機能値全般に上昇していて、肝機能じゃないんですが特に飛び抜けてクレアチンキナーゼが3桁になってるんです。
これって何よ?と父に聞かれたので、「家にこもって動かなかったから、筋肉がやせ細って溶けたような状態になってるんだろ」と、嘘とも本当ともつかない返答でお茶を濁してきました。
実際、ほとんど歩かず足の筋肉がやせてくるとこの数値が上がって来ますし、それまで運動らしき事をしていなかったのに普通に動き始めても上昇してきます(この場合、普通の健康な人が激しい運動をしたのと同じ状態になりますから)。
それならば一過性のもので、特に心配するものではないんですが、問題は、心筋梗塞などで心臓の筋肉(心筋)がダメージを受けた時にも上昇してくるので、心臓にも疾患を抱える父の場合は予断を許せません。
でも、言えません・・・;
今日、私達が到着する直前に入浴してきたそうですが、相当体力を使う入浴でも特に苦しいとか体がこわい(ダルい)とか言ってませんでしたから、まだまだ体力的には問題なさそうですけど、どうも今回は長引きそうですね。
主治医もそう言ってるらしく、来週母とその事について話がしたいと言ってるそうです。
今は腹水を抜く治療(利尿剤が注射から経口剤に変わったそう)をして、その後またガンをラジオ波焼灼するつもりのようですが、もしかすると体力じゃなく肝臓そのものがその処置に耐えられなくなる恐れも否定できません。
先日から夜1回の処方で、肝不全用成分栄養剤(散剤)が出されていました。
これまた「何の薬よ?」と父に聞かれたので、足りない栄養を補うためでしょと、曖昧に答えてきました。
無論私もプロですから、「肝性脳症を伴う慢性肝不全患者の栄養状態の改善」の薬だとは言えませんし、アルブミンが低下しているのでアミノ酸を食事以外からも補うため処方されたものでしょうから、「足りない栄養を補う」と言うのもまったく的外れじゃないです。
今の所、肝性脳症からの意識障害は全く見られていませんので、この答えは「当たらずとも遠からず」で、合格点ですよ(^^ゞ
まあ、次回病院に行けるのは18日の日曜日になりますけど、何らかの動きがあればまた母から連絡が来るでしょう。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・大根とわかめの味噌汁
・いかとろめかぶ
・焼きキビナゴ
・イカリングフライ
「昼食」
・桜エビ入り塩ラーメン
・焼きおにぎり
「夕食」(焼き鳥屋)
・腸ガツ
・つくね
・豚串
・豚肉アスパラ巻
・ネギ焼
・椎茸焼
・焼酎のウーロン茶割り
「自宅で一息」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
今日、何あったっけ?
もう意識もうつろで、仕事中に何があったかも覚えていないような。
今日は新人助手のさしたるミスをしなかったし。
午後から問屋の担当者が2人来ただけで、後は誰も来なかったし。
途中で居眠りしたのは覚えていますが、訪問してきた問屋の担当者の気配に起こされて、結局寝たのはわずかに5分程度でした。
寝るのは・・・仕事中になんて事を!!!
今夜奥さんは夜勤で不在。
帰宅して風呂に入っても、ただただボーっとしてるだけ。
作っておいてくれた夕食を食べ、何となくボーっとテレビを見ていたら、もう起きていられない。
ってな訳で、今夜はさっさと寝ることにします。
「朝食」
・自家製ミルクコーンチーズパン
・ポタージュスープ
・ベーコンエッグ
「昼食」
・あんかけ焼きそば(青梗菜、人参、玉ねぎ、椎茸、舞茸、キクラゲ、筍、ピーマン、ウズラの卵)
「夕食」
・ごはん
・大根の漬物
・椎茸、長ネギ、大根の味噌汁
・おでん(コンニャク、結び白滝、さつま揚げ、大根、結び昆布、ちくわ、玉子)
・焼きキビナゴ
今日のBW:70.5kg
もう意識もうつろで、仕事中に何があったかも覚えていないような。
今日は新人助手のさしたるミスをしなかったし。
午後から問屋の担当者が2人来ただけで、後は誰も来なかったし。
途中で居眠りしたのは覚えていますが、訪問してきた問屋の担当者の気配に起こされて、結局寝たのはわずかに5分程度でした。
寝るのは・・・仕事中になんて事を!!!
今夜奥さんは夜勤で不在。
帰宅して風呂に入っても、ただただボーっとしてるだけ。
作っておいてくれた夕食を食べ、何となくボーっとテレビを見ていたら、もう起きていられない。
ってな訳で、今夜はさっさと寝ることにします。
「朝食」
・自家製ミルクコーンチーズパン
・ポタージュスープ
・ベーコンエッグ
「昼食」
・あんかけ焼きそば(青梗菜、人参、玉ねぎ、椎茸、舞茸、キクラゲ、筍、ピーマン、ウズラの卵)
「夕食」
・ごはん
・大根の漬物
・椎茸、長ネギ、大根の味噌汁
・おでん(コンニャク、結び白滝、さつま揚げ、大根、結び昆布、ちくわ、玉子)
・焼きキビナゴ
今日のBW:70.5kg
ん~、さすがに精神的にきつくなってきました。
土曜が半日勤務でしたけど、先週月曜から休みなしの8連続勤務目。
休みまで、残すところ明日1日と水曜の午前中。
10日連続勤務で、その間朝ゆっくり寝てる事も出来ない状況と言うのは非常に厳しいです。
もう今日の午後あたりは、張り詰めた神経がボロボロになって切れかかってるよう。
ってまあ、オーバーな表現しましたけど、労働者に定期的な休みって必要ですよ。
よく、自営業の人で年中休みなしの働きづめなんて人の事を聞きますけど、それは好きでやってるだけの話であって、自営業の人全員が休みなしで商売してるかと言えばそうじゃないですもん。
好きでやってる人は、好きだからできるんであって、ほとんど趣味に近い感覚でしょ。
私なんか、楽して稼ぎたい人間の典型ですから、休みが少ないと精神的におかしくなってしまう。
昨日の救急当番の時は、いつもは奥さんの手作り弁当持参で出勤するんですけど、さすがに弁当ネタになる様なものが冷蔵庫になく、みんなと一緒に出前を取りましたが、基本的に昼は外出禁止。
休憩は、通常は1時間取るんですが、当番病院の時は看護学生と一部の事務員が取るだけで、あとのスタッフは食べた後小休止するだけで誰も1時間丸々休む事はしません。
私も同様、昼休みらしいものなどなく、自分のデスクで食事してそのままデスクで一息つくだけで、常時待機状態です。
その次の日の今日は、午後0時半から製薬メーカー主催の、製品の宣伝を兼ねた勉強会。
軽食が出ますとありましたが、そんなものいらんからキッチリ1時間昼休みをくれと言いたかった。
結局今日も昼休みは潰され、いつもはそれでも自宅に戻って少しでもリラックスしてくるんですけど、今日はまだ何もできない新人助手がいるので、目を離すことすらできず、勉強会に参加した礼代わりの軽食を自分のデスクで食べておしまい。
院内案内文には「軽食が出ます」と書いてあったんですが、実際に受け取ってみると軽食どころか料亭の松花堂弁当風のチョー立派な弁当でした。
まっ、いっかぁ~と食べ終え、新人助手が昼休みを終えて戻ってくるのを待っていましたが、いつまで待っても戻ってこない。
どこへ行ったんだ?と思っていたら外来にいたらしく、注射剤を出しに来た外来看護主任が「今日もあの子を預かるかい?」と。
へっ?午後も調剤の続きをするからそのままにしておいていいよと、調剤途中の薬を中途半端なまま出しっぱしにさせておいたのに。
何考えてんだか、あの転身組の25歳、問題大有りな学生助手は!
まあ、こちらとしては今日と明日の午後は2人きりで仕事を教えなきゃならないと、考えただけでも憂鬱になっていたところだったので、願ったり叶ったり。
明日の午後も外来で預かってもらうよう外来看護主任にお願いして、肩の荷が下りてホッとしましたけどね。
あ~、あと1日半、頑張れ!俺!!!
「朝食」
・ハムレタスチーズサンド
・野菜ジュース
「昼食」(勉強会の仕出し弁当)
・ごはん
・焼魚(青ヒラスの西京焼:ニュージーランド産の銀ダラみたいな魚ですって)
・海老甘酢漬
・玉子焼き
・煮物(レンコン、里芋、筍、コンニャク、がんも、昆布巻、人参、麩、きぬさや)
・鶏つくねと煮ホタテ串
・大根生酢
・海老鹿子揚げ
・枝豆の千切り揚げ
・銀杏と栗の串刺し
「夕食」
・イカリングフライ(惣菜)
・牛肉コロッケ(惣菜)
・ミニメンチカツ(惣菜)
・揚げパンミミ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
土曜が半日勤務でしたけど、先週月曜から休みなしの8連続勤務目。
休みまで、残すところ明日1日と水曜の午前中。
10日連続勤務で、その間朝ゆっくり寝てる事も出来ない状況と言うのは非常に厳しいです。
もう今日の午後あたりは、張り詰めた神経がボロボロになって切れかかってるよう。
ってまあ、オーバーな表現しましたけど、労働者に定期的な休みって必要ですよ。
よく、自営業の人で年中休みなしの働きづめなんて人の事を聞きますけど、それは好きでやってるだけの話であって、自営業の人全員が休みなしで商売してるかと言えばそうじゃないですもん。
好きでやってる人は、好きだからできるんであって、ほとんど趣味に近い感覚でしょ。
私なんか、楽して稼ぎたい人間の典型ですから、休みが少ないと精神的におかしくなってしまう。
昨日の救急当番の時は、いつもは奥さんの手作り弁当持参で出勤するんですけど、さすがに弁当ネタになる様なものが冷蔵庫になく、みんなと一緒に出前を取りましたが、基本的に昼は外出禁止。
休憩は、通常は1時間取るんですが、当番病院の時は看護学生と一部の事務員が取るだけで、あとのスタッフは食べた後小休止するだけで誰も1時間丸々休む事はしません。
私も同様、昼休みらしいものなどなく、自分のデスクで食事してそのままデスクで一息つくだけで、常時待機状態です。
その次の日の今日は、午後0時半から製薬メーカー主催の、製品の宣伝を兼ねた勉強会。
軽食が出ますとありましたが、そんなものいらんからキッチリ1時間昼休みをくれと言いたかった。
結局今日も昼休みは潰され、いつもはそれでも自宅に戻って少しでもリラックスしてくるんですけど、今日はまだ何もできない新人助手がいるので、目を離すことすらできず、勉強会に参加した礼代わりの軽食を自分のデスクで食べておしまい。
院内案内文には「軽食が出ます」と書いてあったんですが、実際に受け取ってみると軽食どころか料亭の松花堂弁当風のチョー立派な弁当でした。
まっ、いっかぁ~と食べ終え、新人助手が昼休みを終えて戻ってくるのを待っていましたが、いつまで待っても戻ってこない。
どこへ行ったんだ?と思っていたら外来にいたらしく、注射剤を出しに来た外来看護主任が「今日もあの子を預かるかい?」と。
へっ?午後も調剤の続きをするからそのままにしておいていいよと、調剤途中の薬を中途半端なまま出しっぱしにさせておいたのに。
何考えてんだか、あの転身組の25歳、問題大有りな学生助手は!
まあ、こちらとしては今日と明日の午後は2人きりで仕事を教えなきゃならないと、考えただけでも憂鬱になっていたところだったので、願ったり叶ったり。
明日の午後も外来で預かってもらうよう外来看護主任にお願いして、肩の荷が下りてホッとしましたけどね。
あ~、あと1日半、頑張れ!俺!!!
「朝食」
・ハムレタスチーズサンド
・野菜ジュース
「昼食」(勉強会の仕出し弁当)
・ごはん
・焼魚(青ヒラスの西京焼:ニュージーランド産の銀ダラみたいな魚ですって)
・海老甘酢漬
・玉子焼き
・煮物(レンコン、里芋、筍、コンニャク、がんも、昆布巻、人参、麩、きぬさや)
・鶏つくねと煮ホタテ串
・大根生酢
・海老鹿子揚げ
・枝豆の千切り揚げ
・銀杏と栗の串刺し
「夕食」
・イカリングフライ(惣菜)
・牛肉コロッケ(惣菜)
・ミニメンチカツ(惣菜)
・揚げパンミミ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー