管理人の食卓風景と日常の日記
今日午後、看護師長のご尊父様がお亡くなりになりました。
もう危ないんだと言う事は、先週、私が忌引き扱いで仕事に出てきた時に、看護師長の口から聞いていました。
私が通夜や葬儀で休んでいる間にも、ご尊父様は発作を起こされ、また、私の父と同様に尿の出も悪くなっていたそうです。
詳しい話は聞きませんでしたが、心臓に疾患を抱えていたとか。
他から聞いた話ですが、昨日の段階で危篤状態となっておられ、昨日の午前中に看護師長は仕事を休んでご尊父様の病院に駆けつけていたそうです。
今朝はいつものように出勤していましたので、持ち直したのかとも思っていましたが、やはり、私の時と同じように連絡があって、午前中に病院へ行かれたそうです。
昼休みを終えて病院に戻った私に、真っ先に飛び込んできたのが訃報でした。
亡くなったとの連絡が、看護師長からあったものと思われますが、すぐに葬儀日程などは分かりませんので、情報が錯綜していました。
予想される葬儀会場が、わが街から車で2時間程走らなければならない、辺鄙(へんぴ)な町なんです。
私の父の時のように同じ街で葬儀を行うなら、何の問題もなく都合が付く人は全員参列できますが、残念ながら公共交通機関を使っても、そう簡単に行き来できる場所ではないので、皆でどうしようかと思案を始めました。
結局各部署を代表して行く事になりましたが、それにしても足をどうするかでまた思案。
当院の運転手が運転する車に乗ったとして、乗用車しかありませんから院長を含めると1台に3人が限度。
院長の自家用車を事務長が運転したとしても、総勢8人しか行く事ができません。
それでも看護師長の実父ですから行かない訳にはいかないので、行けない職員は行く人に香典を預ける事になるでしょう。
私は・・・、父の時に仕事中にもかかわらず実家に弔問にも来てくれましたし、通夜にも参列して多大な香料も頂きましたから、ぜひとも参列したかったんですが、いかんせんこちらもまだ今日がようやく二七日の、超喪中の身。
誰が行くかと言う話になった時に、まず一番に事務長から「先生はダメです」と参列を拒否されました。
私の宗派ではそういった事は関係ないとされていますが、他の宗派で気にする人は気にするでしょうから、参列は遠慮することにし、香典を事務長に託して冥福を祈る事とします。
仕事が終わって、二七日のお参りに実家へ行くと、弟も来ると。
しかも、どちらの嫁も残念ながら夜勤で来れないから、珍しい水入らずになると言う事で焼酎を持参で来るので飲もうと言っていたと、母から聞かされガックリ。
今夜はお参りして、メシを食ってさっさと帰って寝ようと企んでいたんで、弟の気持ちは嬉しかったんですけど、ん~予定外の事でした。
それはそうと、飲みながら看護師長の事を話すと、実はと弟が話だし、香典を貰った職場の人のお姉さんが数日前に亡くなって、香典を持って通夜に参列してきたと。
もしかして俺行ったらダメだったのかと弟が聞くので、うちの宗派は気にしないけど気にする人は多いから、少なくとも四十九日が過ぎるまでは遠慮した方がいいと教えてやりました。
友引などの六曜を気にする人は多いんですが、『「ともびき」という読みが一般的となっているが、中国語の「留引」を「ゆういん」と読むことがルーツとなっており、訓読みとなって「ともびき」と当てはめたため、「友を引く」こととは関係がなかった。なお「留引」は、現在あることが継続・停滞することを表し、良き事象なら継続を、悪き事象なら対処を、という「状況を推し量り行動する日」だった。』(ウィキペディアより引用)
それにしても、不思議と続く時って続くように感じられますから、気にするなと言う方が無理なのかもしれません。
「朝食」
・自家製食パン
・イチゴジャム、バター風味クリーム
・クラムチャウダー
・ハムエッグ
「昼食」
・野沢菜の漬物とハムの和風パスタ
「夕食」(実家で)
・煮しめ(厚揚げ、丸かまぼこ、揚げ、ちくわ、コンニャク、新じゃが)
・フキと揚げの煮物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:69.5kg
もう危ないんだと言う事は、先週、私が忌引き扱いで仕事に出てきた時に、看護師長の口から聞いていました。
私が通夜や葬儀で休んでいる間にも、ご尊父様は発作を起こされ、また、私の父と同様に尿の出も悪くなっていたそうです。
詳しい話は聞きませんでしたが、心臓に疾患を抱えていたとか。
他から聞いた話ですが、昨日の段階で危篤状態となっておられ、昨日の午前中に看護師長は仕事を休んでご尊父様の病院に駆けつけていたそうです。
今朝はいつものように出勤していましたので、持ち直したのかとも思っていましたが、やはり、私の時と同じように連絡があって、午前中に病院へ行かれたそうです。
昼休みを終えて病院に戻った私に、真っ先に飛び込んできたのが訃報でした。
亡くなったとの連絡が、看護師長からあったものと思われますが、すぐに葬儀日程などは分かりませんので、情報が錯綜していました。
予想される葬儀会場が、わが街から車で2時間程走らなければならない、辺鄙(へんぴ)な町なんです。
私の父の時のように同じ街で葬儀を行うなら、何の問題もなく都合が付く人は全員参列できますが、残念ながら公共交通機関を使っても、そう簡単に行き来できる場所ではないので、皆でどうしようかと思案を始めました。
結局各部署を代表して行く事になりましたが、それにしても足をどうするかでまた思案。
当院の運転手が運転する車に乗ったとして、乗用車しかありませんから院長を含めると1台に3人が限度。
院長の自家用車を事務長が運転したとしても、総勢8人しか行く事ができません。
それでも看護師長の実父ですから行かない訳にはいかないので、行けない職員は行く人に香典を預ける事になるでしょう。
私は・・・、父の時に仕事中にもかかわらず実家に弔問にも来てくれましたし、通夜にも参列して多大な香料も頂きましたから、ぜひとも参列したかったんですが、いかんせんこちらもまだ今日がようやく二七日の、超喪中の身。
誰が行くかと言う話になった時に、まず一番に事務長から「先生はダメです」と参列を拒否されました。
私の宗派ではそういった事は関係ないとされていますが、他の宗派で気にする人は気にするでしょうから、参列は遠慮することにし、香典を事務長に託して冥福を祈る事とします。
仕事が終わって、二七日のお参りに実家へ行くと、弟も来ると。
しかも、どちらの嫁も残念ながら夜勤で来れないから、珍しい水入らずになると言う事で焼酎を持参で来るので飲もうと言っていたと、母から聞かされガックリ。
今夜はお参りして、メシを食ってさっさと帰って寝ようと企んでいたんで、弟の気持ちは嬉しかったんですけど、ん~予定外の事でした。
それはそうと、飲みながら看護師長の事を話すと、実はと弟が話だし、香典を貰った職場の人のお姉さんが数日前に亡くなって、香典を持って通夜に参列してきたと。
もしかして俺行ったらダメだったのかと弟が聞くので、うちの宗派は気にしないけど気にする人は多いから、少なくとも四十九日が過ぎるまでは遠慮した方がいいと教えてやりました。
友引などの六曜を気にする人は多いんですが、『「ともびき」という読みが一般的となっているが、中国語の「留引」を「ゆういん」と読むことがルーツとなっており、訓読みとなって「ともびき」と当てはめたため、「友を引く」こととは関係がなかった。なお「留引」は、現在あることが継続・停滞することを表し、良き事象なら継続を、悪き事象なら対処を、という「状況を推し量り行動する日」だった。』(ウィキペディアより引用)
それにしても、不思議と続く時って続くように感じられますから、気にするなと言う方が無理なのかもしれません。
「朝食」
・自家製食パン
・イチゴジャム、バター風味クリーム
・クラムチャウダー
・ハムエッグ
「昼食」
・野沢菜の漬物とハムの和風パスタ
「夕食」(実家で)
・煮しめ(厚揚げ、丸かまぼこ、揚げ、ちくわ、コンニャク、新じゃが)
・フキと揚げの煮物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:69.5kg
PR
土曜日朝の、インスリンの件について、今朝報告を受けました。
結局、院長ですら自分が使いたいと言ったインスリンの商品名が分からず(どれがレギュラータイプに該当するのかが分からなかったようです)、私が休みだと言う事で文句も言えず、看護師に当たり散らしたそうです。
そのタイプのインスリンは、もう帳簿の記載もないほど昔にしか使っていなかった物なのに、「そんなものくらい用意しておけっ!」と怒りまくっていたとか。
そんなこと言われたって、ここ10年以内ですら使用した事がないものを、いつ使うか分からないのに用意しておけと言うのも、経営者としておかしいと思うけど。
医薬品の使用期限なんて、せいぜい3年がいいとこなんだから、もし本当に用意してあったら、3回も4回も破棄してなきゃならないでしょ。
そんな無駄するくらいなら、俺の給料を1円でも上げろっちゅうの!
結局の所、思い付きであれを使うと言い出して、それなのにどれがその目的の物に該当するかが分からなかった院長が一番悪いって事。
皆もそれを分かっているから、私に朝イチで「お願いです、買ってもらえませんか」とこっそり来たんです。
今朝の詰所での申し送りでもその事が出たらしく、院長から「インスリンに関する勉強会を開いてもらえないか」と看護師長に言ったそうです。
もちろん、メーカーとの打ち合わせは私ですから、すぐ師長が私の所へその話を持って来ました。
当然、低姿勢で(^^)
だって、私は何にも悪くないもんね(^^)v
院長だって、自分に知識が不足してたと認めたからこそ、自分から勉強会をと言ったんでしょ。
もちろん、看護師が分かってないからって言う、建前としては人のせいにしてですけど;
いいですよ、問屋を通してメーカー担当者に頼んであげますよ。
そのかわり、院長、あなたも絶対に出席しなさいね。
でなきゃ、ますます皆から軽蔑されますけど、それでよろしいですか?
今日は5月の最終日。
様々な事があって、あっという間に過ぎ去った1ヶ月でした。
父が亡くなってからもうすぐ2週間経ちます。
ゴールデンウィークに入ってすぐ急変し、病状の変化に一喜一憂しながら過ごした前半、途中で予定通り温泉に行きながらもその容態の方に気を奪われてのんびりとは縁遠かった。
中旬にはもうだめだ、いつ逝ってもおかしくないと宣告され、電話のベルと携帯の着信音やバイブの振動におびえて過ごした数日間。
そして・・・、父を大学病院に迎えに行ってからの非日常の経験、途切れそうになる意識を必死で繋ぎ止めて、敷かれたレールに乗って猛スピードで走り抜けた儀式の数々。
さし当たっての行事を終えてから、リズムを取り戻す難しさの中、体調にも異変を来したかのような月末。
この1ヶ月に起きた事、経験した事は一生忘れる事がないでしょう。
明日から6月、忘れようがない事は忘れる事をせず、心も頭もいつもの自分に切り替えて、また新たな出発の日として行きたいと思っています。
「朝食」
・T.K.G.
・大根ときゅうりの漬物
・シジミの味噌汁
「昼食」
・つけ麺(醤油味:チャーシュー、メンマ、長ネギ、シメジ、舞茸、温玉)
「夕食」
・椎茸のはさみ揚げ
・煮物(コンニャク、高野豆腐、鶏肉)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70kg
結局、院長ですら自分が使いたいと言ったインスリンの商品名が分からず(どれがレギュラータイプに該当するのかが分からなかったようです)、私が休みだと言う事で文句も言えず、看護師に当たり散らしたそうです。
そのタイプのインスリンは、もう帳簿の記載もないほど昔にしか使っていなかった物なのに、「そんなものくらい用意しておけっ!」と怒りまくっていたとか。
そんなこと言われたって、ここ10年以内ですら使用した事がないものを、いつ使うか分からないのに用意しておけと言うのも、経営者としておかしいと思うけど。
医薬品の使用期限なんて、せいぜい3年がいいとこなんだから、もし本当に用意してあったら、3回も4回も破棄してなきゃならないでしょ。
そんな無駄するくらいなら、俺の給料を1円でも上げろっちゅうの!
結局の所、思い付きであれを使うと言い出して、それなのにどれがその目的の物に該当するかが分からなかった院長が一番悪いって事。
皆もそれを分かっているから、私に朝イチで「お願いです、買ってもらえませんか」とこっそり来たんです。
今朝の詰所での申し送りでもその事が出たらしく、院長から「インスリンに関する勉強会を開いてもらえないか」と看護師長に言ったそうです。
もちろん、メーカーとの打ち合わせは私ですから、すぐ師長が私の所へその話を持って来ました。
当然、低姿勢で(^^)
だって、私は何にも悪くないもんね(^^)v
院長だって、自分に知識が不足してたと認めたからこそ、自分から勉強会をと言ったんでしょ。
もちろん、看護師が分かってないからって言う、建前としては人のせいにしてですけど;
いいですよ、問屋を通してメーカー担当者に頼んであげますよ。
そのかわり、院長、あなたも絶対に出席しなさいね。
でなきゃ、ますます皆から軽蔑されますけど、それでよろしいですか?
今日は5月の最終日。
様々な事があって、あっという間に過ぎ去った1ヶ月でした。
父が亡くなってからもうすぐ2週間経ちます。
ゴールデンウィークに入ってすぐ急変し、病状の変化に一喜一憂しながら過ごした前半、途中で予定通り温泉に行きながらもその容態の方に気を奪われてのんびりとは縁遠かった。
中旬にはもうだめだ、いつ逝ってもおかしくないと宣告され、電話のベルと携帯の着信音やバイブの振動におびえて過ごした数日間。
そして・・・、父を大学病院に迎えに行ってからの非日常の経験、途切れそうになる意識を必死で繋ぎ止めて、敷かれたレールに乗って猛スピードで走り抜けた儀式の数々。
さし当たっての行事を終えてから、リズムを取り戻す難しさの中、体調にも異変を来したかのような月末。
この1ヶ月に起きた事、経験した事は一生忘れる事がないでしょう。
明日から6月、忘れようがない事は忘れる事をせず、心も頭もいつもの自分に切り替えて、また新たな出発の日として行きたいと思っています。
「朝食」
・T.K.G.
・大根ときゅうりの漬物
・シジミの味噌汁
「昼食」
・つけ麺(醤油味:チャーシュー、メンマ、長ネギ、シメジ、舞茸、温玉)
「夕食」
・椎茸のはさみ揚げ
・煮物(コンニャク、高野豆腐、鶏肉)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70kg
私は今日も当然休みでしたが、奥さんは何と早出勤務。
私が寝ぼけてる間に起きて準備し、夢と現実が交錯してる間に出勤して行きました。
今日こそ誰にも邪魔されず寝てられる・・・かな?
こう言う時に限って目が覚めてしまうもの。
あ~あっ、やっぱりね、午前8時半頃、トイレに起きたのをきっかけに目が覚めてしまった。
無理して布団に入るも、無駄な抵抗でした。
昨日今日と、連休明け以降全くできなかった分も含めて、携帯ゲームに熱中してました。
昨日も起きてから寝るまで、今日も起きてから、今日は昼寝もせず、夕方奥さんが帰ってくるまで、ビッチリと。
そうするとどういうことが起きるか。
肩こり、首のこり、背中のこり、目の疲れ、それらトータルして頭痛と相成ります。
いや、なりました(^^ゞ
早出だったので早くに帰宅した奥さんと、久し振りに食材を買いにスーパーへ行ったんですが、物色してる最中も頭を動かすと痛みが走り、しまいには気分が悪くなってきて吐き気まで覚えてしまった。
だんだん不機嫌になって行くのが分かったので、怒らないように平静を装って、目的の買い物はすべて済ませ、何とか無事帰宅。
帰途で奥さんに、実は・・・と打ち明け、帰宅後すぐに頭痛の特効薬を服用。
さすがに薬は良く効きますわ。
いつしか頭痛も消え、よせばいいのにまたゲームを始めた私。
明日もまた頭痛に襲われること間違いなし。
分かっちゃいるけど止められない!ってかぁ~(^^ゞ
誰だっ!こんな小さな画面でやるゲームを考え出したのは!
と、八つ当たりしてみる(^^ゞ
おかげで、ゲームはもうほぼ終了に近いところまで来て、意欲を失いかけてる私です。
「朝食」
・レタスハムサンド
・コーヒー
「昼食」
・カレー南蛮そば
・ごはん
「夕食」
・奥さんお手製コロッケ(牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、シメジ)
・残りのグラタン
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
私が寝ぼけてる間に起きて準備し、夢と現実が交錯してる間に出勤して行きました。
今日こそ誰にも邪魔されず寝てられる・・・かな?
こう言う時に限って目が覚めてしまうもの。
あ~あっ、やっぱりね、午前8時半頃、トイレに起きたのをきっかけに目が覚めてしまった。
無理して布団に入るも、無駄な抵抗でした。
昨日今日と、連休明け以降全くできなかった分も含めて、携帯ゲームに熱中してました。
昨日も起きてから寝るまで、今日も起きてから、今日は昼寝もせず、夕方奥さんが帰ってくるまで、ビッチリと。
そうするとどういうことが起きるか。
肩こり、首のこり、背中のこり、目の疲れ、それらトータルして頭痛と相成ります。
いや、なりました(^^ゞ
早出だったので早くに帰宅した奥さんと、久し振りに食材を買いにスーパーへ行ったんですが、物色してる最中も頭を動かすと痛みが走り、しまいには気分が悪くなってきて吐き気まで覚えてしまった。
だんだん不機嫌になって行くのが分かったので、怒らないように平静を装って、目的の買い物はすべて済ませ、何とか無事帰宅。
帰途で奥さんに、実は・・・と打ち明け、帰宅後すぐに頭痛の特効薬を服用。
さすがに薬は良く効きますわ。
いつしか頭痛も消え、よせばいいのにまたゲームを始めた私。
明日もまた頭痛に襲われること間違いなし。
分かっちゃいるけど止められない!ってかぁ~(^^ゞ
誰だっ!こんな小さな画面でやるゲームを考え出したのは!
と、八つ当たりしてみる(^^ゞ
おかげで、ゲームはもうほぼ終了に近いところまで来て、意欲を失いかけてる私です。
「朝食」
・レタスハムサンド
・コーヒー
「昼食」
・カレー南蛮そば
・ごはん
「夕食」
・奥さんお手製コロッケ(牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、シメジ)
・残りのグラタン
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
今日私は休み、残念ながら奥さんは通常日勤。
ここしばらく、朝ゆっくり寝るって事ができなかったので、奥さんには申し訳なかったけど、布団の中から半分(以上)寝ぼけた状態でお見送り。
さあ、寝れるだけ寝るぞぉ!
奥さんが出勤して間もなく、本当にすぐに電話が鳴って叩き起こされました。
何だ?何だ?
もう急を知らせる電話にドキドキしなくてもいいはずなのに・・・。
電話に出ると職場からで、院長がレギュラーインスリン(速効型)はないかと聞いているとか。
そんなもん、いつも使ってるのはどういったタイプかくらいわかるだろっ!
しかも、その時(午前8時過ぎ)居合わせた看護師の誰も、レギュラーインスリンの意味すら分からないと。
眠りを破られて不機嫌だった私は、「院長に聞いて、どれを使いたいか、商品名で言ってもらえ!(怒)」と。
すいませんと、電話をしてきた若い看護師は恐縮しながら答えて電話を切りました。
院長に怒られ、私に怒鳴られ、板挟みになってさぞかし困った事でしょう。
でもね、私は休み、しかもまだ午前8時と、病院だって始業前の時間に電話をしてこられたら、そりゃあ腹も立ちますって。
ったくもうとブチブチ言いながら、また布団に潜り込んだ私。
うとうとしかかって、気持ちのよいまどろみの中にいたら、今度はインターホンの呼び鈴が。
飛び起きてまずは時計を見ると、時間はまだ午前8時50分。
モニターを見ると宅配業者だったので、オートロックを解除して、パジャマのまま応対しました。
そう、昨夜、焼肉を食べてる間に一度荷物を持ってきたようで、不在伝票が入っていたので、帰宅後にネットで再配達の依頼を今日の午前中として申し込んであったんです。
それにしても、確かに午前中には違いありませんが、配達開始は午前9時からって書いてあるでしょうに。
10分程度の違いですけど、文句も言えませんか・・・;
結局ここで起きてしまった。
せめて昼くらいまでは寝てたいと願っていたのに、世の中そううまいようには行きませんな。
その分は、3時間程の昼寝でカバーしましたが、朝寝と昼寝じゃ全然嬉しさと満足感が違います。
休みは休ませてくれぇぇぇぇぇ。
「昼食」
・カップちゃんぽん
「空腹凌ぎ」
・ナッツ
・せんべい
「夕食」
・チキンマカロニグラタン(マカロニ、鶏肉、玉ねぎ、シメジ、ブロッコリー、コーン)
・白菜とベーコンのスープ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・目ん玉納豆かけごはん
・漬物
今日のBW:70.5kg
ここしばらく、朝ゆっくり寝るって事ができなかったので、奥さんには申し訳なかったけど、布団の中から半分(以上)寝ぼけた状態でお見送り。
さあ、寝れるだけ寝るぞぉ!
奥さんが出勤して間もなく、本当にすぐに電話が鳴って叩き起こされました。
何だ?何だ?
もう急を知らせる電話にドキドキしなくてもいいはずなのに・・・。
電話に出ると職場からで、院長がレギュラーインスリン(速効型)はないかと聞いているとか。
そんなもん、いつも使ってるのはどういったタイプかくらいわかるだろっ!
しかも、その時(午前8時過ぎ)居合わせた看護師の誰も、レギュラーインスリンの意味すら分からないと。
眠りを破られて不機嫌だった私は、「院長に聞いて、どれを使いたいか、商品名で言ってもらえ!(怒)」と。
すいませんと、電話をしてきた若い看護師は恐縮しながら答えて電話を切りました。
院長に怒られ、私に怒鳴られ、板挟みになってさぞかし困った事でしょう。
でもね、私は休み、しかもまだ午前8時と、病院だって始業前の時間に電話をしてこられたら、そりゃあ腹も立ちますって。
ったくもうとブチブチ言いながら、また布団に潜り込んだ私。
うとうとしかかって、気持ちのよいまどろみの中にいたら、今度はインターホンの呼び鈴が。
飛び起きてまずは時計を見ると、時間はまだ午前8時50分。
モニターを見ると宅配業者だったので、オートロックを解除して、パジャマのまま応対しました。
そう、昨夜、焼肉を食べてる間に一度荷物を持ってきたようで、不在伝票が入っていたので、帰宅後にネットで再配達の依頼を今日の午前中として申し込んであったんです。
それにしても、確かに午前中には違いありませんが、配達開始は午前9時からって書いてあるでしょうに。
10分程度の違いですけど、文句も言えませんか・・・;
結局ここで起きてしまった。
せめて昼くらいまでは寝てたいと願っていたのに、世の中そううまいようには行きませんな。
その分は、3時間程の昼寝でカバーしましたが、朝寝と昼寝じゃ全然嬉しさと満足感が違います。
休みは休ませてくれぇぇぇぇぇ。
「昼食」
・カップちゃんぽん
「空腹凌ぎ」
・ナッツ
・せんべい
「夕食」
・チキンマカロニグラタン(マカロニ、鶏肉、玉ねぎ、シメジ、ブロッコリー、コーン)
・白菜とベーコンのスープ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・目ん玉納豆かけごはん
・漬物
今日のBW:70.5kg
いや~、今日はヒマでした;
午前中は外来も患者はポツポツ、薬局なんか午前9時前には今日の仕事すべてが終わってしまった;
仕方がないから、学生助手に学校の教科書や参考書を持って来させ、昼までずーっと2人でお勉強タイムにしておいてもらいました。
まあ、その方が2人も喜んでましたけど(^^ゞ
私ももう今日はする事がないと助手の2人に宣言して、パソに向かって仕事をしている振りをしながら、実の所はネットサーフィンをしてたんです。
さすがに午前中の助手がいる時から、携帯ゲームで遊んでいる姿を見せることはできませんしね。
でも、午後からはひたすら携帯ゲームで遊んでました。
問屋やメーカーの担当者も午後から数人来ましたけど、もう説明するのは飽き飽きしました。
でもまあ、葬儀に参列してくれた人にはそういう訳にもいかないので、あらすじじゃないですけど、さらっとは話をしましたが。
今夜は、家族5人で焼肉屋へ行きました。
当初予定していた店は予約で満杯だそうで、午後9時以降でないと入店できないとか。
それじゃあどうしようもないと、実家のそばの焼肉屋に変更。
弟が予約の電話をしたんですけど、こちらの店は郊外にあるのもあってかすんなり予約できました。
今日は、うちの奥さんと弟の嫁が仕事は休み、後の3人は通常勤務。
私の仕事が終わった午後5時半、急いで帰宅して着替え、タクシーで母の所へ行き、まずは祭壇に手を合わせました。
母の歩くスピードも考え、予約の20分前位に実家を出て、3人でゆっくり店に向かいました。
弟夫婦が先に来ていて、5人揃ったところで、さあ待望の焼肉です!
何たって、葬儀中を通して口にしたのは鶏肉だけ。
普段言う事がない母も、「焼肉が食べたい」なんて珍しい事を言ってました。
父も生前、さぞかし食べたかった事でしょう。
私も奥さんも、そろそろ違う種類の肉を腹一杯食べたい気分。
と言う訳でもないんですが、まあ名目は父の追悼焼肉パーティーとでもしておきましょう。
さあ食うぞとばかりに、焼けたか焼けないかで口に運び、ん~満足(^^)
でもね、以前ほど食べれなくなった悔しさ;
そのうち肉を取る手が鈍って来て、肉が炭になってしまった;
ある程度でもう満腹、それ以上は飽きてくる。
でも食いたい、肉をもっとも食いたい、冷麺も食いたい!
今の私には口から「はばける」ほど食べた気分ですが、言う程食えてなかっただろうなと思う。
焼肉大好きだった父の分もと思いましたが、それは弟に任せることにして、とにかく早くジーンズを脱いで楽な格好になりたいと帰って来ました;
「朝食」
・おにぎり(ツナマヨ、明太子)これで父の急変に備えて買って冷凍しておいたコンビニのおにぎりはなくなりました
・シジミの味噌汁
・野沢菜ワサビ漬け
「昼食」
・具だくさんうどん(シメジ、椎茸、舞茸、なめこ、オクラ、天ぷら、長ネギ、玉子)
「夕食」(母、弟夫婦と私達で、最後に父が夢うつつで見たかもしれない焼肉を食べに焼肉屋へ)
・カルビ、ロース、サガリ、牛タン、ハツ、ホルモン、ニンニク
・石焼ビビンバハーフ
・キムチ盛り合わせ
・中生2杯
・赤ワイン
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
生活リズムが戻ってくるとの時を同じくして、体重も以前と同じレベルに戻ってきたようです
午前中は外来も患者はポツポツ、薬局なんか午前9時前には今日の仕事すべてが終わってしまった;
仕方がないから、学生助手に学校の教科書や参考書を持って来させ、昼までずーっと2人でお勉強タイムにしておいてもらいました。
まあ、その方が2人も喜んでましたけど(^^ゞ
私ももう今日はする事がないと助手の2人に宣言して、パソに向かって仕事をしている振りをしながら、実の所はネットサーフィンをしてたんです。
さすがに午前中の助手がいる時から、携帯ゲームで遊んでいる姿を見せることはできませんしね。
でも、午後からはひたすら携帯ゲームで遊んでました。
問屋やメーカーの担当者も午後から数人来ましたけど、もう説明するのは飽き飽きしました。
でもまあ、葬儀に参列してくれた人にはそういう訳にもいかないので、あらすじじゃないですけど、さらっとは話をしましたが。
今夜は、家族5人で焼肉屋へ行きました。
当初予定していた店は予約で満杯だそうで、午後9時以降でないと入店できないとか。
それじゃあどうしようもないと、実家のそばの焼肉屋に変更。
弟が予約の電話をしたんですけど、こちらの店は郊外にあるのもあってかすんなり予約できました。
今日は、うちの奥さんと弟の嫁が仕事は休み、後の3人は通常勤務。
私の仕事が終わった午後5時半、急いで帰宅して着替え、タクシーで母の所へ行き、まずは祭壇に手を合わせました。
母の歩くスピードも考え、予約の20分前位に実家を出て、3人でゆっくり店に向かいました。
弟夫婦が先に来ていて、5人揃ったところで、さあ待望の焼肉です!
何たって、葬儀中を通して口にしたのは鶏肉だけ。
普段言う事がない母も、「焼肉が食べたい」なんて珍しい事を言ってました。
父も生前、さぞかし食べたかった事でしょう。
私も奥さんも、そろそろ違う種類の肉を腹一杯食べたい気分。
と言う訳でもないんですが、まあ名目は父の追悼焼肉パーティーとでもしておきましょう。
さあ食うぞとばかりに、焼けたか焼けないかで口に運び、ん~満足(^^)
でもね、以前ほど食べれなくなった悔しさ;
そのうち肉を取る手が鈍って来て、肉が炭になってしまった;
ある程度でもう満腹、それ以上は飽きてくる。
でも食いたい、肉をもっとも食いたい、冷麺も食いたい!
今の私には口から「はばける」ほど食べた気分ですが、言う程食えてなかっただろうなと思う。
焼肉大好きだった父の分もと思いましたが、それは弟に任せることにして、とにかく早くジーンズを脱いで楽な格好になりたいと帰って来ました;
「朝食」
・おにぎり(ツナマヨ、明太子)これで父の急変に備えて買って冷凍しておいたコンビニのおにぎりはなくなりました
・シジミの味噌汁
・野沢菜ワサビ漬け
「昼食」
・具だくさんうどん(シメジ、椎茸、舞茸、なめこ、オクラ、天ぷら、長ネギ、玉子)
「夕食」(母、弟夫婦と私達で、最後に父が夢うつつで見たかもしれない焼肉を食べに焼肉屋へ)
・カルビ、ロース、サガリ、牛タン、ハツ、ホルモン、ニンニク
・石焼ビビンバハーフ
・キムチ盛り合わせ
・中生2杯
・赤ワイン
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:70.5kg
生活リズムが戻ってくるとの時を同じくして、体重も以前と同じレベルに戻ってきたようです
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー