管理人の食卓風景と日常の日記
今日は祝日救急当番。
夜半からの雪が路面を覆い隠し、休日だからなのか除雪も入っていなかったので、雪の中を漕いで出勤しました。
根治の人はスコップを手に、玄関前や車の前の除雪に余念がなかったですね。
午前8時15分、まずは本日の初入電。
「これから行ってもいいですか?」
新聞やネットに載ってるでしょ、開始は午前9時からです。
それとは別の患者が午前8時20分に来院し、昨日から物が食べられないから検査してくれって。
それは医師が決めることで、ましてや当番病院日に胃カメラなんかできません。
それでもしつこく、薬はくれるんだよなって受付事務員に何度も言っていたけど、診察をしてからだって何回言わせるんだろ。
結局、点滴を打って帰宅させられたようです。
その後は天気もよくなって患者も増えだし、昼前には結構混雑していました。
其の頃救急車が1台入りましたが、患者は救急隊員に脇を支えられて自力で歩いてきたお婆さん。
どこが悪いのか見た目では分りませんでした。
午後0時半頃には、いつもの当番病院のように待合室に患者はいなくなり、、みんな交代で昼食を摂って一息でした。
午後からの患者はパラパラと来るだけで、救急車が1台入った以外は目立った患者は来ませんでした。
受付事務員の話によると、今日受診した患者は40数名で、外国人観光客の受診もなく、新型感染症疑い患者も来ませんでした。
非常に落ち着いた当番病院でしたが、子供の下痢が流行ってるらしいので注意が必要な事は言うまでもありません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・おかか敷きごはん、玉子焼き、ザンギ、豚肉のフライ、煮物(ブロッコリーの茎、椎茸、高野豆腐)、味付けパスタ(キャベツ、パプリカ、豚肉)、茹でブロッコリー
「夕食」
・ごはん
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高0.7(13:56)、最低 マイナス3.6(22:59)、積雪量69センチ
夜半からの雪が路面を覆い隠し、休日だからなのか除雪も入っていなかったので、雪の中を漕いで出勤しました。
根治の人はスコップを手に、玄関前や車の前の除雪に余念がなかったですね。
午前8時15分、まずは本日の初入電。
「これから行ってもいいですか?」
新聞やネットに載ってるでしょ、開始は午前9時からです。
それとは別の患者が午前8時20分に来院し、昨日から物が食べられないから検査してくれって。
それは医師が決めることで、ましてや当番病院日に胃カメラなんかできません。
それでもしつこく、薬はくれるんだよなって受付事務員に何度も言っていたけど、診察をしてからだって何回言わせるんだろ。
結局、点滴を打って帰宅させられたようです。
その後は天気もよくなって患者も増えだし、昼前には結構混雑していました。
其の頃救急車が1台入りましたが、患者は救急隊員に脇を支えられて自力で歩いてきたお婆さん。
どこが悪いのか見た目では分りませんでした。
午後0時半頃には、いつもの当番病院のように待合室に患者はいなくなり、、みんな交代で昼食を摂って一息でした。
午後からの患者はパラパラと来るだけで、救急車が1台入った以外は目立った患者は来ませんでした。
受付事務員の話によると、今日受診した患者は40数名で、外国人観光客の受診もなく、新型感染症疑い患者も来ませんでした。
非常に落ち着いた当番病院でしたが、子供の下痢が流行ってるらしいので注意が必要な事は言うまでもありません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・おかか敷きごはん、玉子焼き、ザンギ、豚肉のフライ、煮物(ブロッコリーの茎、椎茸、高野豆腐)、味付けパスタ(キャベツ、パプリカ、豚肉)、茹でブロッコリー
「夕食」
・ごはん
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高0.7(13:56)、最低 マイナス3.6(22:59)、積雪量69センチ
世の中もうインフルは流行っていないようです。
先週の実績を見ても、陽性患者は1人だけ。
新型コロナウイルスのおかげで、外出する人も旅行客も少ないし、だから人ごみで感染する事もないようです。
テレなどのマスコミが、新型コロナウイルス予防のためにはうがいと手洗いを徹底しましょうといい、今やもう外出時にマスクをしていないとかえって怪しまれて人が離れていくようになっているので、個々人の衛生意識が高まった結果インフル感染の機会は激減したんでしょう。
昨日の日曜救急当番病院の話では、インフル陽性の患者は5、6人程度だったそうなので、明日の祝日当番である当院もヒマな事は予想されます。
まあ、年末大晦日が大忙しだったから、今回はヒマでも許されるでしょう。
私も今日は特にインフル用薬や検査キットを追加購入していません。
今日訪問してきた問屋担当者にもその旨を告げておきました。
明日は別の仕事を・・・、できるかな(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば大盛り
「夕食」
・塩バターラーメン(チャーシュー、温玉、麩、板かま、ネギ、バター)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・ミニあんぱん
今日のBW:62kg
最高 マイナス2.7(24:00)、最低 マイナス8.3(03:20)、積雪量61センチ
先週の実績を見ても、陽性患者は1人だけ。
新型コロナウイルスのおかげで、外出する人も旅行客も少ないし、だから人ごみで感染する事もないようです。
テレなどのマスコミが、新型コロナウイルス予防のためにはうがいと手洗いを徹底しましょうといい、今やもう外出時にマスクをしていないとかえって怪しまれて人が離れていくようになっているので、個々人の衛生意識が高まった結果インフル感染の機会は激減したんでしょう。
昨日の日曜救急当番病院の話では、インフル陽性の患者は5、6人程度だったそうなので、明日の祝日当番である当院もヒマな事は予想されます。
まあ、年末大晦日が大忙しだったから、今回はヒマでも許されるでしょう。
私も今日は特にインフル用薬や検査キットを追加購入していません。
今日訪問してきた問屋担当者にもその旨を告げておきました。
明日は別の仕事を・・・、できるかな(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば大盛り
「夕食」
・塩バターラーメン(チャーシュー、温玉、麩、板かま、ネギ、バター)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・ミニあんぱん
今日のBW:62kg
最高 マイナス2.7(24:00)、最低 マイナス8.3(03:20)、積雪量61センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー