管理人の食卓風景と日常の日記
もう1年も半分過ぎてしまいました。
今日から7月、夏真っ盛り・・・のはずなんですけど、昨日午後から降り始めた雨が今日も引き続き降り続け、気温が20℃程度しかないのに湿度が何と!90%を超えてるんです。
病院内はどこもムシムシジメジメ、薬局のエアコンを冷房に設定すると寒過ぎるし、送風だけでは湿気を撹拌してるだけ。
ドライ運転も出来るんですけど、もう十数年前の装置では全く賢くないので、ビミョーな調節なんかできません。
しかも、薬局内は助手が主にいる調剤室と私がいる情報管理室は、アコーデオンカーテンと薬品棚で仕切ってあるので、アコーデオンカーテンは開けたままでもエアコンがある調剤室からの冷気が私の方へはほとんど流れてこないんです。
で、暑がりの私はエアコンの設定を自分の良い様に下げるんですが、そうすると助手が極度に冷えてしまう。
可哀想に、このクソ暑い中でも助手2名はカーデガンを着込んで軽作業をしなければならない。
調剤や薬品・医療材料などの払い出しの時はさすがに彼女達も暑いと見えて、カーデガンを脱ぎ棄てて仕事していますが、それ以外の事務仕事などの時は見ている方が暑苦しくなるような厚着をしています。
いや、私がそれを強いてると言っても良いかも;
私が書類整理をしたりパソコンに向かって書類作成をしている時は、本当は冷房を強くして頭を冷やしながら作業したいんですけど、彼女達の事を考えるとそこまでの無理強いはできません。
体や腰を冷やし過ぎて、将来妊娠や出産に影響でも出たら、それこそ責任取れませんしね。
と言う訳で、冷え過ぎないように暑さで頭がボーっとしないように、私自らがエアコンの調節をマメにしてますが、彼女達が帰った午後からはエアコンパワー全開にして、私1人で涼しい顔をして、時には昼寝をしてると言った具合です。
今日は午後から休みでしたから、そういったエアコン生活は送らず、自宅で自然に入る風とうちわを友人に過ごしました。
雨が昼前には上がり、道路も見る見るうちに乾燥したせいか、より湿度が高くなったような気がして、肌はベタベタ、いや~な感じでした。
気温も昼には1℃上がったため、計算してませんが、不快指数はマックスになってるような。
これでお日様が顔でも出せば湿度もグングン下がってきて、ちょっとは楽になるんでしょうけどね。
今日午後は、まずは不足分の食材の買い出し。
雨も上がったので、行かなきゃ餓死してしまうしぃ(大袈裟;)
気分を変えていつものスーパーじゃなく、ちょっと離れた総合商業施設へ行きました。
特にそっちへ行かなきゃならない目的があった訳じゃないんですけど、ただ単に何となく・・・。
飛び抜けて安い訳でもないので、買物かご1個分にとどめて帰って来ました。
帰宅後はお昼寝タイム。
起きてシャワーして、飲み始めて食べて、テレビ見て、今日の行動はこれでおしまい。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サンマの蒲焼き缶
・なめたけ
「昼食」
・たらこキノコバター正油パスタ
「一休み」(喫茶店)
・アイスティー
「夕食」
・煮物(鶏肉、結び白滝、人参、椎茸、揚げ)
・ちくわのきんぴら風
・巣ごもり玉子(卵、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
・洋焼き菓子
今日のBW:69kg
今日から7月、夏真っ盛り・・・のはずなんですけど、昨日午後から降り始めた雨が今日も引き続き降り続け、気温が20℃程度しかないのに湿度が何と!90%を超えてるんです。
病院内はどこもムシムシジメジメ、薬局のエアコンを冷房に設定すると寒過ぎるし、送風だけでは湿気を撹拌してるだけ。
ドライ運転も出来るんですけど、もう十数年前の装置では全く賢くないので、ビミョーな調節なんかできません。
しかも、薬局内は助手が主にいる調剤室と私がいる情報管理室は、アコーデオンカーテンと薬品棚で仕切ってあるので、アコーデオンカーテンは開けたままでもエアコンがある調剤室からの冷気が私の方へはほとんど流れてこないんです。
で、暑がりの私はエアコンの設定を自分の良い様に下げるんですが、そうすると助手が極度に冷えてしまう。
可哀想に、このクソ暑い中でも助手2名はカーデガンを着込んで軽作業をしなければならない。
調剤や薬品・医療材料などの払い出しの時はさすがに彼女達も暑いと見えて、カーデガンを脱ぎ棄てて仕事していますが、それ以外の事務仕事などの時は見ている方が暑苦しくなるような厚着をしています。
いや、私がそれを強いてると言っても良いかも;
私が書類整理をしたりパソコンに向かって書類作成をしている時は、本当は冷房を強くして頭を冷やしながら作業したいんですけど、彼女達の事を考えるとそこまでの無理強いはできません。
体や腰を冷やし過ぎて、将来妊娠や出産に影響でも出たら、それこそ責任取れませんしね。
と言う訳で、冷え過ぎないように暑さで頭がボーっとしないように、私自らがエアコンの調節をマメにしてますが、彼女達が帰った午後からはエアコンパワー全開にして、私1人で涼しい顔をして、時には昼寝をしてると言った具合です。
今日は午後から休みでしたから、そういったエアコン生活は送らず、自宅で自然に入る風とうちわを友人に過ごしました。
雨が昼前には上がり、道路も見る見るうちに乾燥したせいか、より湿度が高くなったような気がして、肌はベタベタ、いや~な感じでした。
気温も昼には1℃上がったため、計算してませんが、不快指数はマックスになってるような。
これでお日様が顔でも出せば湿度もグングン下がってきて、ちょっとは楽になるんでしょうけどね。
今日午後は、まずは不足分の食材の買い出し。
雨も上がったので、行かなきゃ餓死してしまうしぃ(大袈裟;)
気分を変えていつものスーパーじゃなく、ちょっと離れた総合商業施設へ行きました。
特にそっちへ行かなきゃならない目的があった訳じゃないんですけど、ただ単に何となく・・・。
飛び抜けて安い訳でもないので、買物かご1個分にとどめて帰って来ました。
帰宅後はお昼寝タイム。
起きてシャワーして、飲み始めて食べて、テレビ見て、今日の行動はこれでおしまい。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サンマの蒲焼き缶
・なめたけ
「昼食」
・たらこキノコバター正油パスタ
「一休み」(喫茶店)
・アイスティー
「夕食」
・煮物(鶏肉、結び白滝、人参、椎茸、揚げ)
・ちくわのきんぴら風
・巣ごもり玉子(卵、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
・洋焼き菓子
今日のBW:69kg
PR
今日もまたまた眠い!
惜しかったですねぇ、日本代表。
昨夜観てましたよ・・・途中まで;;;
実家から帰ってきて、即シャワーを浴び、準備を整えてキックオフ!
いや、私が試合をする訳じゃないんで、観戦開始と。
前半、惜しいシュートが何本かありましたが、まずはがっぷり四つの試合運び。
休憩をはさんだ後半、相手もマズイと焦り出したのはいいけど、パスもこぼれ球もほとんど持って行かれる展開。
ん~、これじゃあ難しいなと思っていたら、試合が終わって日本が負けてた。
おや?
後半の途中で、私が耐えられなくなり、座ったまま寝てしまっていました(^^ゞ
PK戦になって、奥さんが何度か起こしてくれたそうですが、前夜の寝不足と昨日の蒸し暑さといい塩梅に酔った酒の影響で、全く起きられませんでした。
かすかな記憶の中に日本が負けたと言うのがありましたが、そのまま私は布団に向かって一直線。
朝、いつもの様に起きて、強烈に眠いが言う程二日酔いでもない。
まあ、いつもよりちょっと食欲はありませんでしたが。
あらためてテレビで昨日私が寝てからのシーンを確認しましたが、惜しいね、本当に惜しかったですね。
PKを外した唯一の選手だって、トンでもない明後日の方向に蹴ったんじゃない、サッカーの女神のちょっとしたいたずらでゴールのバーに当たってしまっただけじゃない。
あと数センチ下に当たってたら、角度が変わってそのままゴールに吸い込まれてかもしれない。
もう「たら、れば」は言っても詮無い事ですけど、もしかしたらキーパーの手に当たってはじかれてたかもしれない。
ほんのわずかな差でも、これが勝負のあや。
女神が味方をした方が勝つって、昔から言われている事です。
誰1人として、この選手を責める事は出来まっせん。
日本チームは予選リーグで3連敗すると豪語して、太鼓判まで押してた辛口で知られる解説者がいました。
予選を2勝して突破した時は、マスコミやサッカーファンから逆にこっぴどく叩かれて、シュンとおとなしくなっていましたが、さあ敗戦を受けてまたもや日本チームの悪口を堂々と言い始めましたね。
「守るだけじゃ勝てない、攻撃力がない」
そんなこと誰だって初めから分かってる事だし、それでも点を取って勝ち上がってきたんだから、その得点は偶然?まぐれ?
相手チームのオウンゴールだけが全得点と言うならそれも納得するけど、ゲームの流れの中でもセットプレーでも、ちゃんと得点できる能力があったと言うことを証明してませんかね。
まあ、そうやって悪口を言って稼いでる人ですから、そう言わなければならないんでしょうけど。
でも、悪口と辛口の批評は別物です。
今ここで言うのは、悪意を持った悪口としか受け取られないと思うけど。
「よくやった!自分の批評は代表選手が帰国してから」くらいの気配りも出来ない様な、今回の試合だって力の差は歴然と言ってましたが、PK戦まで行くと予想も出来なかった人間が、何が解説者でございますだっちゅうの!(怒)
結局この解説者、南米のサッカー大国でプレーをした事があると言う事を鼻にかけて、威張り散らしてるだけの能無し野郎。
何だったら、そっちの国の試合の解説をして、世界的スタープレーヤーがちょっとでもミスをした時に、さんざんこきおろしてみればいい。
熱狂的なファンに袋叩きに会うか、最悪命を落とす事になるから。
そんな奴の事はともかく、選手スタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。
全員「イナバウアー」になるくらいに、胸を張って帰国してください。
そして、岡田監督、代表監督は辞任されるそうですが、しばらく休んだ後は、また以前のように「コンサドーレ札幌」の監督として戻ってきてくれませんかね。
是非ともお待ち申し上げておりますm(_ _)m
「朝食」
・T.K.G.
・漬物
・シジミの味噌汁
「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(錦糸卵、細切りベーコンソテー、千切りきゅうり、細切りザンギ、わかめ)
「夕食」
・ザンギキノコカレー
今日のBW:69kg
惜しかったですねぇ、日本代表。
昨夜観てましたよ・・・途中まで;;;
実家から帰ってきて、即シャワーを浴び、準備を整えてキックオフ!
いや、私が試合をする訳じゃないんで、観戦開始と。
前半、惜しいシュートが何本かありましたが、まずはがっぷり四つの試合運び。
休憩をはさんだ後半、相手もマズイと焦り出したのはいいけど、パスもこぼれ球もほとんど持って行かれる展開。
ん~、これじゃあ難しいなと思っていたら、試合が終わって日本が負けてた。
おや?
後半の途中で、私が耐えられなくなり、座ったまま寝てしまっていました(^^ゞ
PK戦になって、奥さんが何度か起こしてくれたそうですが、前夜の寝不足と昨日の蒸し暑さといい塩梅に酔った酒の影響で、全く起きられませんでした。
かすかな記憶の中に日本が負けたと言うのがありましたが、そのまま私は布団に向かって一直線。
朝、いつもの様に起きて、強烈に眠いが言う程二日酔いでもない。
まあ、いつもよりちょっと食欲はありませんでしたが。
あらためてテレビで昨日私が寝てからのシーンを確認しましたが、惜しいね、本当に惜しかったですね。
PKを外した唯一の選手だって、トンでもない明後日の方向に蹴ったんじゃない、サッカーの女神のちょっとしたいたずらでゴールのバーに当たってしまっただけじゃない。
あと数センチ下に当たってたら、角度が変わってそのままゴールに吸い込まれてかもしれない。
もう「たら、れば」は言っても詮無い事ですけど、もしかしたらキーパーの手に当たってはじかれてたかもしれない。
ほんのわずかな差でも、これが勝負のあや。
女神が味方をした方が勝つって、昔から言われている事です。
誰1人として、この選手を責める事は出来まっせん。
日本チームは予選リーグで3連敗すると豪語して、太鼓判まで押してた辛口で知られる解説者がいました。
予選を2勝して突破した時は、マスコミやサッカーファンから逆にこっぴどく叩かれて、シュンとおとなしくなっていましたが、さあ敗戦を受けてまたもや日本チームの悪口を堂々と言い始めましたね。
「守るだけじゃ勝てない、攻撃力がない」
そんなこと誰だって初めから分かってる事だし、それでも点を取って勝ち上がってきたんだから、その得点は偶然?まぐれ?
相手チームのオウンゴールだけが全得点と言うならそれも納得するけど、ゲームの流れの中でもセットプレーでも、ちゃんと得点できる能力があったと言うことを証明してませんかね。
まあ、そうやって悪口を言って稼いでる人ですから、そう言わなければならないんでしょうけど。
でも、悪口と辛口の批評は別物です。
今ここで言うのは、悪意を持った悪口としか受け取られないと思うけど。
「よくやった!自分の批評は代表選手が帰国してから」くらいの気配りも出来ない様な、今回の試合だって力の差は歴然と言ってましたが、PK戦まで行くと予想も出来なかった人間が、何が解説者でございますだっちゅうの!(怒)
結局この解説者、南米のサッカー大国でプレーをした事があると言う事を鼻にかけて、威張り散らしてるだけの能無し野郎。
何だったら、そっちの国の試合の解説をして、世界的スタープレーヤーがちょっとでもミスをした時に、さんざんこきおろしてみればいい。
熱狂的なファンに袋叩きに会うか、最悪命を落とす事になるから。
そんな奴の事はともかく、選手スタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。
全員「イナバウアー」になるくらいに、胸を張って帰国してください。
そして、岡田監督、代表監督は辞任されるそうですが、しばらく休んだ後は、また以前のように「コンサドーレ札幌」の監督として戻ってきてくれませんかね。
是非ともお待ち申し上げておりますm(_ _)m
「朝食」
・T.K.G.
・漬物
・シジミの味噌汁
「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(錦糸卵、細切りベーコンソテー、千切りきゅうり、細切りザンギ、わかめ)
「夕食」
・ザンギキノコカレー
今日のBW:69kg
暑い!眠い!
昨日は久しぶりに酒を飲まずに寝ました。
最近飲み過ぎだったので早く寝ようと思い、午後9時には床についたんですが・・・、寝れない!!!
昨夜は夕方からほとんど風もなく、窓全開でも暑くて暑くて。
寝る態勢もTシャツに短パン、腹だけは冷やさないようタオルケットをかけて目をつぶって・・・、暑くて寝れない!
蒸し暑くて寝苦しくて、頭の先からつま先まで汗が噴き出してきて、とても寝れたもんじゃない。
汗を拭き拭き、うちわで扇いで・・・、今度は肌が冷えて冷たくなって寝れない!
うとうとすると汗がまとわりついて目が覚め、時間とともに冷たい空気が入ってきて、体が部分的に冷たくなって目が覚める。
そんなこんなを繰り返していたら、もう午後11時を過ぎてた。
何のために早い時間に寝たのか、分かんないじゃないか!
寝れなかった理由がもう1つ、昨夜から枕を新しいものに変えたんです。
枕が変わると眠れないってよく言うじゃないですか。
それまで使っていた低反発枕がもうペチャンコになってしまっていて、そのせいかどうか肩から首にかけて寝起きに異常な痛みを感じていましたし、奥さんも整形外科で首のあたりの椎間板が傷んでると診断されてましたから、先日ネット通販で新しい低反発枕を購入したんです。
で、その新品が届いたのが昨夕でした。
まさかこんな寝苦しいなんて思いもしませんでしたから、さっそく箱から新しい枕を取り出し、古い枕はお勤めご苦労さんと。
結局、今朝も首から肩にかけての痛みと凝りは取れませんでしたけど、少なくとも古くなってコチコチになりかけたウレタン素材の枕のまま寝てるよりはいいんじゃないかと思うんですが。
奥さんも寝る態勢に入いり、最後に私が時計を見たのは午後11時45分頃。
その後ようやく完全に落ちたようですが、午前4時頃朝日がまぶしくて目が覚め、トイレに行くついでに昨夜遅くに閉めておいた窓を全開にしてきました。
いつもの時間に目覚まし時計に起こされましたが、とっても睡眠不足のような気分で、非常に不愉快な目覚めでした。
今日は昨日までほどの暑さじゃありませんでしたが、朝から午前中一杯どんよりした雲に覆われていて風もあまりなく、午後から陽射しが戻ってきた割りには起床時の不愉快さを引きずった1日でした。
仕事を終えて帰宅後、すぐに準備して実家へと向かいました。
今日はもう「六七日」。
毎週実家へ通うのも、今日と来週の四十九日だけになりました。
つまり、父の遺骨が実家に安置されているのは後一週間と言う事。
四十九日にはお寺の納骨堂に収めますから、その後の母の心の支えが心配ではあります。
それはそうと、今夜は先週に続いて奥さんお手製の「お好み焼きパーティー」を実家で開催しました。
まあ、評判が上々なのは始める前から分かっていましたが、暑さとホットプレートからの熱さには閉口しました。
食うだけ食って、飲むだけ飲んで、今夜はさっさとお暇(いとま)してきました。
今夜はサッカーワールドカップ、日本対パラグアイ戦を自宅でこれからゆっくり観戦し、ベスト8進出に向けて応援しようと思います。
明日もまた、寝不足と・・・二日酔いかもね(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
・出し巻き玉子焼き
「昼食」
・自家製パン
・ブルーベリージャム
・残り物
・アイスコーヒー
「夕食」(実家で)
・奥さんお手製お好み焼きパーティー
・缶ビール1本
・焼酎のウーロン茶割り
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:69.5kg
昨日は久しぶりに酒を飲まずに寝ました。
最近飲み過ぎだったので早く寝ようと思い、午後9時には床についたんですが・・・、寝れない!!!
昨夜は夕方からほとんど風もなく、窓全開でも暑くて暑くて。
寝る態勢もTシャツに短パン、腹だけは冷やさないようタオルケットをかけて目をつぶって・・・、暑くて寝れない!
蒸し暑くて寝苦しくて、頭の先からつま先まで汗が噴き出してきて、とても寝れたもんじゃない。
汗を拭き拭き、うちわで扇いで・・・、今度は肌が冷えて冷たくなって寝れない!
うとうとすると汗がまとわりついて目が覚め、時間とともに冷たい空気が入ってきて、体が部分的に冷たくなって目が覚める。
そんなこんなを繰り返していたら、もう午後11時を過ぎてた。
何のために早い時間に寝たのか、分かんないじゃないか!
寝れなかった理由がもう1つ、昨夜から枕を新しいものに変えたんです。
枕が変わると眠れないってよく言うじゃないですか。
それまで使っていた低反発枕がもうペチャンコになってしまっていて、そのせいかどうか肩から首にかけて寝起きに異常な痛みを感じていましたし、奥さんも整形外科で首のあたりの椎間板が傷んでると診断されてましたから、先日ネット通販で新しい低反発枕を購入したんです。
で、その新品が届いたのが昨夕でした。
まさかこんな寝苦しいなんて思いもしませんでしたから、さっそく箱から新しい枕を取り出し、古い枕はお勤めご苦労さんと。
結局、今朝も首から肩にかけての痛みと凝りは取れませんでしたけど、少なくとも古くなってコチコチになりかけたウレタン素材の枕のまま寝てるよりはいいんじゃないかと思うんですが。
奥さんも寝る態勢に入いり、最後に私が時計を見たのは午後11時45分頃。
その後ようやく完全に落ちたようですが、午前4時頃朝日がまぶしくて目が覚め、トイレに行くついでに昨夜遅くに閉めておいた窓を全開にしてきました。
いつもの時間に目覚まし時計に起こされましたが、とっても睡眠不足のような気分で、非常に不愉快な目覚めでした。
今日は昨日までほどの暑さじゃありませんでしたが、朝から午前中一杯どんよりした雲に覆われていて風もあまりなく、午後から陽射しが戻ってきた割りには起床時の不愉快さを引きずった1日でした。
仕事を終えて帰宅後、すぐに準備して実家へと向かいました。
今日はもう「六七日」。
毎週実家へ通うのも、今日と来週の四十九日だけになりました。
つまり、父の遺骨が実家に安置されているのは後一週間と言う事。
四十九日にはお寺の納骨堂に収めますから、その後の母の心の支えが心配ではあります。
それはそうと、今夜は先週に続いて奥さんお手製の「お好み焼きパーティー」を実家で開催しました。
まあ、評判が上々なのは始める前から分かっていましたが、暑さとホットプレートからの熱さには閉口しました。
食うだけ食って、飲むだけ飲んで、今夜はさっさとお暇(いとま)してきました。
今夜はサッカーワールドカップ、日本対パラグアイ戦を自宅でこれからゆっくり観戦し、ベスト8進出に向けて応援しようと思います。
明日もまた、寝不足と・・・二日酔いかもね(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
・出し巻き玉子焼き
「昼食」
・自家製パン
・ブルーベリージャム
・残り物
・アイスコーヒー
「夕食」(実家で)
・奥さんお手製お好み焼きパーティー
・缶ビール1本
・焼酎のウーロン茶割り
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:69.5kg
今日も暑かったですねぇ。
気温的には、27℃くらいにまでしか上がらず、昨日一昨日のような暑さではなかったんです。
でも、陽射しが痛い!
昼食時に外に出た時には、腕や顔がジリジリと焼けているような錯覚に陥ったほど。
で、家に入ると、空気がモワ~ンとしてて、速攻で窓を全開にしました。
今日は2人とも通常日勤ですから、閉め切った家に入るのはとっても辛い。
窓にたどり着く前に、倒れそうになってしまう・・・;
↑ 有毒ガスかっちゅうの!
冬場はホンワカ暖かくて良いんですけど、真夏はねぇ~。
今朝出勤前に奥さんに「今日の昼は何食べるの?」と聞かれました。
ボーっとしてたので、別に考えてないと答えると、冷蔵庫からペットボトルに入った茶色い液体を取り出し、「これ」と言ってニヤリと笑った奥さん。
私が昨夜寝た後に、いつでも冷たい麺類が食べられるように、ツユを作って冷やしておいてくれたんです。
優しいでしょ、うちの奥さん(*^_^*)
でもね、このモワ~ンとした空気の中で、麺を茹でなければ食べられないと言うのは、非常に厳しくありませんか?
とか何とか言っても、奥さんがすぐに帰ってくる訳もなく、事前に茹でておいてしまってはコシもヘッタくれもなく病人食になってしまう。
ん~、背に腹は代えられないと、大鍋に湯を沸かして乾麺を投入し6分後に取り出して水で〆る作業を黙々と。
奥さんを含めた家庭の主婦は、こんな暑い中でも文句も言わず家事に勤しんで、大変だと言うのを痛感します(中にはそうでない主婦もいるでしょうけど;)。
流水で洗って冷たくした麺を丼に入れて、適当に具をぶち込んで、テーブルに運んで座ってヤレヤレようやく食べれる。
もうこの時にはすでに滝汗状態。
部屋のモワ~ンに代わって、ガスコンロからの熱が部屋中を占領してる感じ。
そうそう、窓を開け放した次の瞬間には、半袖ですが白衣を脱ぎ棄ててシャツ1枚になりながら麺茹で作業をしてたんですよ。
それでもこの汗ですもん、今朝もそうでしたが暑いと食欲が失せてしまうし、食べてる途中で食べるのがイヤになって来ますよね。
それでも食べないとと、飲み込む様に完食しましたが。
どこかの食品メーカーの開発担当者様、茹でなくても水に曝すだけですぐに食べられるようになる乾麺の開発をお願いしたい。
ん~、待ち時間の限度は6分からせいぜい10分。
技術の進歩は著しいんですから、このくらいの事はできそうな気がするんですが。
ごはんだって、非常用であるじゃないですか、アルファ米ってやつが。
あれは時間がかなりかかるけど、熱源のない非常時には水を入れておけば食べられるようになるそうですから、是非とも麺類でも開発を・・・して欲しいなと。
ついでに保存期限が3年位になれば、国や自治体の大量に購入してくれるんじゃないんでしょうか、非常用食料としてね。
大ヒット間違いないと思いますが、いかがですか、大手食品メーカーさん。
研究開発する余地は十分あると思いますよ。
「朝食」
・自家製紫いもパン
・野菜ジュース
・ゆで卵
・ボウイルドシャウエッセン
「昼食」
・冷やしぶっかけたぬきそば(揚げ玉、わかめ、ネギのみ)
「夕食」
・スパゲティーミートソース
・サラダ(レタス、キュウリ、海草類)
今日のBW:69kg
気温的には、27℃くらいにまでしか上がらず、昨日一昨日のような暑さではなかったんです。
でも、陽射しが痛い!
昼食時に外に出た時には、腕や顔がジリジリと焼けているような錯覚に陥ったほど。
で、家に入ると、空気がモワ~ンとしてて、速攻で窓を全開にしました。
今日は2人とも通常日勤ですから、閉め切った家に入るのはとっても辛い。
窓にたどり着く前に、倒れそうになってしまう・・・;
↑ 有毒ガスかっちゅうの!
冬場はホンワカ暖かくて良いんですけど、真夏はねぇ~。
今朝出勤前に奥さんに「今日の昼は何食べるの?」と聞かれました。
ボーっとしてたので、別に考えてないと答えると、冷蔵庫からペットボトルに入った茶色い液体を取り出し、「これ」と言ってニヤリと笑った奥さん。
私が昨夜寝た後に、いつでも冷たい麺類が食べられるように、ツユを作って冷やしておいてくれたんです。
優しいでしょ、うちの奥さん(*^_^*)
でもね、このモワ~ンとした空気の中で、麺を茹でなければ食べられないと言うのは、非常に厳しくありませんか?
とか何とか言っても、奥さんがすぐに帰ってくる訳もなく、事前に茹でておいてしまってはコシもヘッタくれもなく病人食になってしまう。
ん~、背に腹は代えられないと、大鍋に湯を沸かして乾麺を投入し6分後に取り出して水で〆る作業を黙々と。
奥さんを含めた家庭の主婦は、こんな暑い中でも文句も言わず家事に勤しんで、大変だと言うのを痛感します(中にはそうでない主婦もいるでしょうけど;)。
流水で洗って冷たくした麺を丼に入れて、適当に具をぶち込んで、テーブルに運んで座ってヤレヤレようやく食べれる。
もうこの時にはすでに滝汗状態。
部屋のモワ~ンに代わって、ガスコンロからの熱が部屋中を占領してる感じ。
そうそう、窓を開け放した次の瞬間には、半袖ですが白衣を脱ぎ棄ててシャツ1枚になりながら麺茹で作業をしてたんですよ。
それでもこの汗ですもん、今朝もそうでしたが暑いと食欲が失せてしまうし、食べてる途中で食べるのがイヤになって来ますよね。
それでも食べないとと、飲み込む様に完食しましたが。
どこかの食品メーカーの開発担当者様、茹でなくても水に曝すだけですぐに食べられるようになる乾麺の開発をお願いしたい。
ん~、待ち時間の限度は6分からせいぜい10分。
技術の進歩は著しいんですから、このくらいの事はできそうな気がするんですが。
ごはんだって、非常用であるじゃないですか、アルファ米ってやつが。
あれは時間がかなりかかるけど、熱源のない非常時には水を入れておけば食べられるようになるそうですから、是非とも麺類でも開発を・・・して欲しいなと。
ついでに保存期限が3年位になれば、国や自治体の大量に購入してくれるんじゃないんでしょうか、非常用食料としてね。
大ヒット間違いないと思いますが、いかがですか、大手食品メーカーさん。
研究開発する余地は十分あると思いますよ。
「朝食」
・自家製紫いもパン
・野菜ジュース
・ゆで卵
・ボウイルドシャウエッセン
「昼食」
・冷やしぶっかけたぬきそば(揚げ玉、わかめ、ネギのみ)
「夕食」
・スパゲティーミートソース
・サラダ(レタス、キュウリ、海草類)
今日のBW:69kg
昨日も今日も、2人揃ってのんびりお寝坊。
昨夜はテレビを観ていたら、いつのまにか寝てしまっていたらしい;
2日続けて、起床は午前11時過ぎ。
のんびりまったりと過ごし、結局今日は1歩も外には出ませんでした。
今日も暑いことは暑かったんですが、昨日程でもなかったらしい。
でも午後からはやはり、ちょっとうちの中を移動しただけで、滝汗状態になってしまった。
夕方には窓を閉めてちょうどいい感じになって来ましたので、やはり言う程気温は上がらなかったのかも。
それとも、私の体がようやく寒冷地仕様から夏仕様にチェンジできたんでしょうか。
と言う訳で、今日は何もナシ!
って、こんな短い日記で終わらせると、「短っ!!!」と奥さんからクレームが来るんです(^^ゞ
暑いから勘弁してチョm(_ _)m
「昼食」
・自家製食べるラー油の油そば(蒸し麺、キャベツ、玉ねぎ、豚肉、自家製食べるラー油:私が調理を担当)
「夕食」
・わさび柿の種
・焼酎のウーロン茶割り
・ゴーヤチャンプル(ゴーヤ、スパム、玉ねぎ、シメジ)
・ラー油冷奴
「夜食」
・のり玉かけごはん
・漬物
今日のBW:68.5kg
昨夜はテレビを観ていたら、いつのまにか寝てしまっていたらしい;
2日続けて、起床は午前11時過ぎ。
のんびりまったりと過ごし、結局今日は1歩も外には出ませんでした。
今日も暑いことは暑かったんですが、昨日程でもなかったらしい。
でも午後からはやはり、ちょっとうちの中を移動しただけで、滝汗状態になってしまった。
夕方には窓を閉めてちょうどいい感じになって来ましたので、やはり言う程気温は上がらなかったのかも。
それとも、私の体がようやく寒冷地仕様から夏仕様にチェンジできたんでしょうか。
と言う訳で、今日は何もナシ!
って、こんな短い日記で終わらせると、「短っ!!!」と奥さんからクレームが来るんです(^^ゞ
暑いから勘弁してチョm(_ _)m
「昼食」
・自家製食べるラー油の油そば(蒸し麺、キャベツ、玉ねぎ、豚肉、自家製食べるラー油:私が調理を担当)
「夕食」
・わさび柿の種
・焼酎のウーロン茶割り
・ゴーヤチャンプル(ゴーヤ、スパム、玉ねぎ、シメジ)
・ラー油冷奴
「夜食」
・のり玉かけごはん
・漬物
今日のBW:68.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー