管理人の食卓風景と日常の日記
今日は休み。
昨夕母から電話があり、盆提灯を買いに行くと。
もうすぐお盆で新盆だから早く購入しないとと言うので、せっかくの休みなのにとブチブチ思いつつもお付き合いすることにしました。
今朝は午前5時に目が覚めてから1時間おきに時間が気になって目が覚め、朝日がまぶしくて暑くなってきて結局午前8時20分に起きました。
支度をして朝食を摂って、待ち合わせ時間の10分程前に出発。
奥さんは今夜夜勤ですし、仏壇屋へ行って母が決めてそれでサヨナラなので、私1人で行く事にしました。
9時半頃でも気温は23℃と数字の上ではさほどでもなかったんですけど、それで仏壇屋まで歩いて行ったら暑くて暑くて、10時前に帰ってきた時には汗びっしょり。
往復の行きすがら、こんな時間に道路脇にうんこ座りしている若い「おねいちゃん」が2人いて、1人がおもむろに立ち上がったかと思ったら、店の横でゲロってるんです;
奥さんが出勤した後の午後4時過ぎには気温が29.2℃になったそう。
室温はその後も27℃から下がらず、ほぼ無風状態が続いた。
午後7時には25.8℃になったとはいえ、それは観測所での公式記録。
風がなくて空気の流れが止まってしまった室内では、そうそう簡単に温度は下がりませんよ。
1人寂しく暑さに耐えながら飲む酒は、非常に侘しい今夜です。
「朝食」
・サンドイッチ
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるラーメン
・おにぎり(鮭醤油)
「夕食」
・キャンディーチーズ
・ハムと卵のサラダ(ハム、ゆで卵、レタス、さらしオニオン、千切り人参、カラーピーマン)
・焼酎のウーロン茶割り
・カルビキムチクッパ
今日のBW:68.5kg
昨夕母から電話があり、盆提灯を買いに行くと。
もうすぐお盆で新盆だから早く購入しないとと言うので、せっかくの休みなのにとブチブチ思いつつもお付き合いすることにしました。
今朝は午前5時に目が覚めてから1時間おきに時間が気になって目が覚め、朝日がまぶしくて暑くなってきて結局午前8時20分に起きました。
支度をして朝食を摂って、待ち合わせ時間の10分程前に出発。
奥さんは今夜夜勤ですし、仏壇屋へ行って母が決めてそれでサヨナラなので、私1人で行く事にしました。
9時半頃でも気温は23℃と数字の上ではさほどでもなかったんですけど、それで仏壇屋まで歩いて行ったら暑くて暑くて、10時前に帰ってきた時には汗びっしょり。
往復の行きすがら、こんな時間に道路脇にうんこ座りしている若い「おねいちゃん」が2人いて、1人がおもむろに立ち上がったかと思ったら、店の横でゲロってるんです;
奥さんが出勤した後の午後4時過ぎには気温が29.2℃になったそう。
室温はその後も27℃から下がらず、ほぼ無風状態が続いた。
午後7時には25.8℃になったとはいえ、それは観測所での公式記録。
風がなくて空気の流れが止まってしまった室内では、そうそう簡単に温度は下がりませんよ。
1人寂しく暑さに耐えながら飲む酒は、非常に侘しい今夜です。
「朝食」
・サンドイッチ
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるラーメン
・おにぎり(鮭醤油)
「夕食」
・キャンディーチーズ
・ハムと卵のサラダ(ハム、ゆで卵、レタス、さらしオニオン、千切り人参、カラーピーマン)
・焼酎のウーロン茶割り
・カルビキムチクッパ
今日のBW:68.5kg
PR
今日もまたまたヒマでした。
月末のため、メーカー担当者も問屋担当者も来やしない。
天候不良で患者も来ない。
私ゃ何にもヤル事ない。
ないナイづくしで、これでいいのか!と怒ってみたところで、どうしょうもないっすもんね(^^ゞ
今日ソウルへ行った外来看護主任と受付事務員が羨ましい。
別に海外へ行きたい訳じゃないんですが、飛行機に乗って・・・と言うのが羨ましス;
時間を持て余した私は、外来を1人プラプラ。
本も読み飽きたし、仕事はすべてやりつくしたし、時間が経つのがなんて遅いんだろうとブチブチ言いながら、終業時間が来るのを待ってた。
奥さんから、今日会議で遅くなると連絡が来た。
どうやらまた携帯を忘れて行ったらしい;
あ~日記を書くのも面倒になってきた。
今日はこれでおしまい(^^)v
「朝食」
・ごはん
・シジミの味噌汁
・焼鮭
・のりたま
「昼食」
・スパゲティーミートソース
・焼きおにぎり
「夕食」
・ソーセージ
・ハッシュドポテト
・キュウリと大根のぬか漬け風
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
月末のため、メーカー担当者も問屋担当者も来やしない。
天候不良で患者も来ない。
私ゃ何にもヤル事ない。
ないナイづくしで、これでいいのか!と怒ってみたところで、どうしょうもないっすもんね(^^ゞ
今日ソウルへ行った外来看護主任と受付事務員が羨ましい。
別に海外へ行きたい訳じゃないんですが、飛行機に乗って・・・と言うのが羨ましス;
時間を持て余した私は、外来を1人プラプラ。
本も読み飽きたし、仕事はすべてやりつくしたし、時間が経つのがなんて遅いんだろうとブチブチ言いながら、終業時間が来るのを待ってた。
奥さんから、今日会議で遅くなると連絡が来た。
どうやらまた携帯を忘れて行ったらしい;
あ~日記を書くのも面倒になってきた。
今日はこれでおしまい(^^)v
「朝食」
・ごはん
・シジミの味噌汁
・焼鮭
・のりたま
「昼食」
・スパゲティーミートソース
・焼きおにぎり
「夕食」
・ソーセージ
・ハッシュドポテト
・キュウリと大根のぬか漬け風
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
今日の天気は、雨雨雨そして雨。
昨日までの予報なんざクソ喰らえっ!
昨夜の予報じゃ、今日は曇りのち雨。
なのに、朝起きた時にはもう本降りなんです。
降り始めたのはどうやら私が起きる少し前かららしい。
昨夜は、やはり暑くて蒸してて、風もほとんどなく辛かった。
私は酒の勢いで寝れましたけど、職場の人達も一様に口を揃えて「昨日は暑かったねぇ」と。
夜中の2時に我慢できなくてシャワーを浴びたと言う看護師がいた位。
それからどんどん気温が下がって来て、昼前には気温が21℃くらいにまでなりました。
そのかわり、雨と風の勢いが増してきて、訪問してきた問屋の担当者のスーツはベチャベチャ。
傘を差さないできたのかと聞くと、大きめの傘を差してきたものの、風が舞っていて傘が用をなさないんですと。
道路はどこもドブ川状態。
昼食のために帰る時は、道路がまだ下りなのでよかったんですけど、戻って来る時は最悪。
道路を流れてくる水が私に向かって流れてくるんですもん。
ただですね、風はほとんど止まっていたものの、誰かが上からじょうろで水を撒いてるんじゃないかと思えるような、真っすぐに降る雨。
こう言う時こそ長靴が効果を発揮するんでしょうけど、残念ながらそういったアイテムを持ち合わせていないんで;
靴の中に水が入らないように、窪みを避けるようにゆっくり歩いてきましたが、その分ズボンの裾は跳ね返った雨水でびしょ濡れ。
この雨模様は北海道だけじゃないんですね。
東北・近畿・四国でも大雨の警報・注意報が出てるようです。
北海道は明日30日にかけて、南から暖かく湿った空気が流入し大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達して断続的に雷を伴う激しい雨が降る見込みで、土砂災害・河川の増水や氾濫への警戒が必要だそうです。
市内を流れる川も濁流が増水して、排水しきれない雨水は道路を川のように流れていたと問屋の担当者が言ってました。
事故や災害が起きなければいいんですが。
夕方一時止んだんですが、帰宅直前にまた強く降って来て、帰宅時には小降りになり、帰宅後はまた強く降り、窓を開けていたら室内に吹き込んできそうな勢いになったので、窓を閉めたら今度は暑くてねぇ;
ここ数年の天気は、「ほどほど」と言うのが全くありませんね。
降る時は雨でも雪でも降り続け、降らないとなったら何日も続けて降らない。
暑いとなったらバカみたいに暑い日が続き、気温が上がらないとなったら毎日毎日曇りの低温状態が続く。
いまさら言っても仕方がないですけど、本当に異常です、この天気は。
「朝食」
・ハムチーズバタートースト
・冷製参鶏湯スープ
「昼食」
・冷麦(ネギ、おろし生姜、わかめ、煮椎茸、揚げ玉)
「夕食」
・わさび柿の種
・焼酎のウーロン茶割り
・ウインナーエッグピザ(ふわふわエッグ、粗挽きソーセージ、カットベーコン、オニオン、バジル、ブラックペッパー:ケータリング)
今日のBW:68.5kg
昨日までの予報なんざクソ喰らえっ!
昨夜の予報じゃ、今日は曇りのち雨。
なのに、朝起きた時にはもう本降りなんです。
降り始めたのはどうやら私が起きる少し前かららしい。
昨夜は、やはり暑くて蒸してて、風もほとんどなく辛かった。
私は酒の勢いで寝れましたけど、職場の人達も一様に口を揃えて「昨日は暑かったねぇ」と。
夜中の2時に我慢できなくてシャワーを浴びたと言う看護師がいた位。
それからどんどん気温が下がって来て、昼前には気温が21℃くらいにまでなりました。
そのかわり、雨と風の勢いが増してきて、訪問してきた問屋の担当者のスーツはベチャベチャ。
傘を差さないできたのかと聞くと、大きめの傘を差してきたものの、風が舞っていて傘が用をなさないんですと。
道路はどこもドブ川状態。
昼食のために帰る時は、道路がまだ下りなのでよかったんですけど、戻って来る時は最悪。
道路を流れてくる水が私に向かって流れてくるんですもん。
ただですね、風はほとんど止まっていたものの、誰かが上からじょうろで水を撒いてるんじゃないかと思えるような、真っすぐに降る雨。
こう言う時こそ長靴が効果を発揮するんでしょうけど、残念ながらそういったアイテムを持ち合わせていないんで;
靴の中に水が入らないように、窪みを避けるようにゆっくり歩いてきましたが、その分ズボンの裾は跳ね返った雨水でびしょ濡れ。
この雨模様は北海道だけじゃないんですね。
東北・近畿・四国でも大雨の警報・注意報が出てるようです。
北海道は明日30日にかけて、南から暖かく湿った空気が流入し大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達して断続的に雷を伴う激しい雨が降る見込みで、土砂災害・河川の増水や氾濫への警戒が必要だそうです。
市内を流れる川も濁流が増水して、排水しきれない雨水は道路を川のように流れていたと問屋の担当者が言ってました。
事故や災害が起きなければいいんですが。
夕方一時止んだんですが、帰宅直前にまた強く降って来て、帰宅時には小降りになり、帰宅後はまた強く降り、窓を開けていたら室内に吹き込んできそうな勢いになったので、窓を閉めたら今度は暑くてねぇ;
ここ数年の天気は、「ほどほど」と言うのが全くありませんね。
降る時は雨でも雪でも降り続け、降らないとなったら何日も続けて降らない。
暑いとなったらバカみたいに暑い日が続き、気温が上がらないとなったら毎日毎日曇りの低温状態が続く。
いまさら言っても仕方がないですけど、本当に異常です、この天気は。
「朝食」
・ハムチーズバタートースト
・冷製参鶏湯スープ
「昼食」
・冷麦(ネギ、おろし生姜、わかめ、煮椎茸、揚げ玉)
「夕食」
・わさび柿の種
・焼酎のウーロン茶割り
・ウインナーエッグピザ(ふわふわエッグ、粗挽きソーセージ、カットベーコン、オニオン、バジル、ブラックペッパー:ケータリング)
今日のBW:68.5kg
昨夜も早くに寝てみました。
無風に近くて室温が下がらなかったので、寝室の窓も開け放して寝てみたんですが、1時間程で寒くて目が覚めてしまいました。
さあ、それからが大変!
窓を閉めたら閉めたで、暑くて寝苦しくて寝れない。
結局2時間以上も横になったり起きたりを繰り返し、ようやく寝れそうと思ったらもういつもの起きる時間。
その間爆睡してたんでしょうけど、やはり昨夜も2夜続けて、寝たんだか寝てないんだか分からないままに朝を迎えてしまいました;
今日もごご1時には、気温が28℃を超え、湿度も80%を超えてきました。
昨日の公式記録でも、気温こそかないませんでしたが湿度は東京よりはるかに高かった。
また昨日のように昼頃から降るなと思ったら、なかなか降らないもんだから、なお一層ムンムンムレムレ。
エアコン設定23℃でも全然涼しく感じない今日の午後、こりゃあ今夜もまた寝入りっぱなは寝苦しく、寝入ったところで気温がグッと下がって冷えて目覚めるパターンですかね;
予報では、週明けまでこんな感じで過ぎ、来週は曇り続きの真夏日続きとか。
こんな北海道を抜け出して、春に企画したものの、予約待ち5番目で結局行けなかった韓国旅行、外来看護主任と受付事務員ですが、明日から3泊4日で行くそうです。
外来看護主任もヒマなので、朝からまたガイドブックを熟読していましたが、聞くとまだ旅行の準備をしていないとか。
昨日は、息子を実家に預けて行くための準備で終わってしまい、自分の事は今日するんですと。
だったらこんなヒマなんだから半日で帰ればと言ったんですが、運悪く他の主要スタッフが以前から午後の休みを取っていて、まして明日から旅行へ行くために休むのに休みを代わってとは言えないと。
まあ、そりゃそうだ。
ちなみにと、今日からのソウルの天気を調べてあげました。
今日の天気は晴れ時々曇りの最高気温29℃で湿度が70%だそうです。
が!明日からここ北海道と同じような予報のようで、時折雨が降って、何と!土曜日は湿度が90%を超えるとか。
その話を外来看護主任に言うと、一緒に行く受付事務員の元へすっ飛んで行って、大変だぁ!と大騒ぎ。
体にカビが生えるとか、髪が膨らんで収まりがつかなくなるとか、毛穴が全部開いて歩いてるだけでサウナだとか。
ここ1週間を札幌と比較しても、2~3℃高い気温のソウル。
まあ、せっかくですから、暑かろうが何だろうが思いっきり楽しんでくればいいさね(^^)
ちなみにソウルって、日本では新潟県中部か福島県中部くらいの緯度とほぼ同じですから、北海道から行ったら暑いに決まってる。
「朝食」
・おにぎり(鮭)
・シジミの味噌汁
「昼食」
・冷やしぶっかけわかめそば(わかめ、ネギ、揚げ玉)
・奥さんお手製わかめおにぎり具は紅葉子
「夕食」
・煮物(筍、レンコン、ゴボウ、椎茸、人参、鶏肉)
・じゃこピー(ピーマン、和歌山県産釜揚げしらす)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・カップヌードル
今日のBW:68.5kg
無風に近くて室温が下がらなかったので、寝室の窓も開け放して寝てみたんですが、1時間程で寒くて目が覚めてしまいました。
さあ、それからが大変!
窓を閉めたら閉めたで、暑くて寝苦しくて寝れない。
結局2時間以上も横になったり起きたりを繰り返し、ようやく寝れそうと思ったらもういつもの起きる時間。
その間爆睡してたんでしょうけど、やはり昨夜も2夜続けて、寝たんだか寝てないんだか分からないままに朝を迎えてしまいました;
今日もごご1時には、気温が28℃を超え、湿度も80%を超えてきました。
昨日の公式記録でも、気温こそかないませんでしたが湿度は東京よりはるかに高かった。
また昨日のように昼頃から降るなと思ったら、なかなか降らないもんだから、なお一層ムンムンムレムレ。
エアコン設定23℃でも全然涼しく感じない今日の午後、こりゃあ今夜もまた寝入りっぱなは寝苦しく、寝入ったところで気温がグッと下がって冷えて目覚めるパターンですかね;
予報では、週明けまでこんな感じで過ぎ、来週は曇り続きの真夏日続きとか。
こんな北海道を抜け出して、春に企画したものの、予約待ち5番目で結局行けなかった韓国旅行、外来看護主任と受付事務員ですが、明日から3泊4日で行くそうです。
外来看護主任もヒマなので、朝からまたガイドブックを熟読していましたが、聞くとまだ旅行の準備をしていないとか。
昨日は、息子を実家に預けて行くための準備で終わってしまい、自分の事は今日するんですと。
だったらこんなヒマなんだから半日で帰ればと言ったんですが、運悪く他の主要スタッフが以前から午後の休みを取っていて、まして明日から旅行へ行くために休むのに休みを代わってとは言えないと。
まあ、そりゃそうだ。
ちなみにと、今日からのソウルの天気を調べてあげました。
今日の天気は晴れ時々曇りの最高気温29℃で湿度が70%だそうです。
が!明日からここ北海道と同じような予報のようで、時折雨が降って、何と!土曜日は湿度が90%を超えるとか。
その話を外来看護主任に言うと、一緒に行く受付事務員の元へすっ飛んで行って、大変だぁ!と大騒ぎ。
体にカビが生えるとか、髪が膨らんで収まりがつかなくなるとか、毛穴が全部開いて歩いてるだけでサウナだとか。
ここ1週間を札幌と比較しても、2~3℃高い気温のソウル。
まあ、せっかくですから、暑かろうが何だろうが思いっきり楽しんでくればいいさね(^^)
ちなみにソウルって、日本では新潟県中部か福島県中部くらいの緯度とほぼ同じですから、北海道から行ったら暑いに決まってる。
「朝食」
・おにぎり(鮭)
・シジミの味噌汁
「昼食」
・冷やしぶっかけわかめそば(わかめ、ネギ、揚げ玉)
・奥さんお手製わかめおにぎり具は紅葉子
「夕食」
・煮物(筍、レンコン、ゴボウ、椎茸、人参、鶏肉)
・じゃこピー(ピーマン、和歌山県産釜揚げしらす)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・カップヌードル
今日のBW:68.5kg
今日も暑い!そして、蒸す!
昼前の気温が28.3℃、そして雨。
止んで晴れて蒸発してまた降って止んでの繰り返しは、先週からずーっと続いている。
でも、朝晩は20℃近くまで下がるから、気温のギャップで寝苦しいし、体調も最悪。
昨夜は酒も飲まずに早く寝たんですけど、途中で暑さで目が覚めて、また寝入ったら今度は離れた部屋の開けっ放しにしてあった窓から冷気が入り込んで来て目が覚め、結局夜中に起きて窓を閉めに行く羽目に。
寝たんだか寝てないんだかよく分からないままに朝になり、目覚め最悪!
結局?仕事中に落ちてしまいました(^^ゞ
いやまあ、それだけヒマだったんですけどね;
いや~病院もヒマ。
午前の診療も午後の診療も、時間きっちりに終わってしまう。
こちらとしては、それはそれでいいんですけど、営業面を考えると手放しで喜んでもいられない状況ですよ。
何たって、患者が来てくれない事には収入にならない訳で。
他の病医院はどうなんでしょうね?
やっぱりうちみたいに閑古鳥の巣になってるんでしょうか、それともこんな悲惨な状況は当院だけなんでしょうか。
そういった情報を仕入れたくても、メーカーや問屋の担当者すら訪問してこないんですよ。
みんなどこで油を売ってるんだか。
「朝食」
・自家製ミックスナッツパン
・バター
・ハムエッグ
・野菜ジュース
「昼食」
・ぶっかけ冷やしそば(揚げ玉、ネギ、ハム、わかめ、錦糸玉子、卵黄)
「夕食」
・ポークカレー中辛
・らっきょう
今日のBW:68kg
昼前の気温が28.3℃、そして雨。
止んで晴れて蒸発してまた降って止んでの繰り返しは、先週からずーっと続いている。
でも、朝晩は20℃近くまで下がるから、気温のギャップで寝苦しいし、体調も最悪。
昨夜は酒も飲まずに早く寝たんですけど、途中で暑さで目が覚めて、また寝入ったら今度は離れた部屋の開けっ放しにしてあった窓から冷気が入り込んで来て目が覚め、結局夜中に起きて窓を閉めに行く羽目に。
寝たんだか寝てないんだかよく分からないままに朝になり、目覚め最悪!
結局?仕事中に落ちてしまいました(^^ゞ
いやまあ、それだけヒマだったんですけどね;
いや~病院もヒマ。
午前の診療も午後の診療も、時間きっちりに終わってしまう。
こちらとしては、それはそれでいいんですけど、営業面を考えると手放しで喜んでもいられない状況ですよ。
何たって、患者が来てくれない事には収入にならない訳で。
他の病医院はどうなんでしょうね?
やっぱりうちみたいに閑古鳥の巣になってるんでしょうか、それともこんな悲惨な状況は当院だけなんでしょうか。
そういった情報を仕入れたくても、メーカーや問屋の担当者すら訪問してこないんですよ。
みんなどこで油を売ってるんだか。
「朝食」
・自家製ミックスナッツパン
・バター
・ハムエッグ
・野菜ジュース
「昼食」
・ぶっかけ冷やしそば(揚げ玉、ネギ、ハム、わかめ、錦糸玉子、卵黄)
「夕食」
・ポークカレー中辛
・らっきょう
今日のBW:68kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー