忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[759] [760] [761] [762] [763] [764] [765] [766] [767] [768] [769]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だ今日の暑さは?
朝方19℃と、タオルケットにくるまって寝てたくらいなのに、時間を追うごとに気温が上昇してきて、午後3時から4時にかけてとうとう29℃を突破したらしい。
まだ完治していない自分の風邪による発汗なのか、気温の上昇による発汗なのか区別がつかなくなってしまった。
全国的には、まだまだ猛暑日が続いている地方もあるようです。
ようやく8月下旬に差し掛かったところだからと言えばそうなんですけど、そろそろマジで勘弁して欲しいなと思う次第で。

6月から右腕が痛いと言っていた奥さん、整形外科開業医へ行っても良くならず、脳神経内科開業医へ行ってもヘルペスウイルスのせいだと誤診されて、出された薬を飲んでも当然良くならず、今日の休みを利用して総合病院の整形外科を受診させました。
総合病院なので混むことが予想されましたので、私の出勤時間と同時に家を出て、早めに受付を済ませる事にしました。
午前10時半頃私の職場に顔を出し、予想外に早く診察等が終わったと。
検査の結果、一番最初に行った整形外科開業医と同じ診断で、頸椎の摩耗などによるしびれと疼痛との事で、首の牽引とリハビリが必要との診断だったそうです。
専業主婦ならいざ知らず、仕事、それも日勤や夜勤など不規則なシフトの仕事をしていますから、ドクターも出来ればした方が良いけど無理ならまあ薬で様子を見ましょうとなったようです。
今日は取りあえず、肩に近い部分に1本注射をしていきなさいと注射されたそうですが、これが一番痛かったと奥さん;
鎮痛剤や筋弛緩剤などは、奥さんが私の職業を言ったらしく、旦那さんから貰ってくださいと言われたそうで、一応漢方薬と湿布は出しておきますと出されたそうです。
貰って来た薬を見ると、確かに漢方薬は当院では採用していないものでしたが、湿布は当院でも売る程在庫してるもので、湿布こそ出してくれなくてもよかったのにねぇ(^^ゞ
次回の診療予約は、まだ奥さんの来月分の勤務シフトが出てないので分からないと言ったところ、とりあえず2週間後に入れておいて、いつでも変更はできますからという事で今日の診療は終了したそうです。
先日、外来看護主任も腰痛で別の整形外科開業医を受診し、やはり鎮痛剤などと奥さんとは別の漢方薬を貰ってきていて、その後、足のしびれは消えないものの痛みはだいぶ和らいで普通に生活で来ていると言ってましたから、奥さんが貰って来た漢方薬にも期待するしかありませんね。

「朝食」
・ミックスサンド(ハム、チーズ、レタス、エッグ)
・野菜ジュース

「昼食」(会議の出前)
・カツとじ重
・サラダ(ポテサラ、千切りキャベツ、カットトマト)
・きゅうりの漬物

「夕食」
・若鶏半身から揚げ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

PR
鼻の詰まりは、昨日から見たらかなり解消されたようです。
ただ今日は、昨日鼻をかみ過ぎたせいもあってか、朝から頭が痛くて鎮痛剤を服用。
ついでに、まだ鼻水に色が付いているので、抗菌剤も服用。
更に、昨日より良いとはいえ、まだ鼻の通りが完全ではないので、抗アレルギー剤も服用。
これで完璧と思い、仕事を始めたんです。
今日は半休、午後から休みなので、帰宅したら昼メシ食って昼寝をするべと思いつつ、仕事をしていました。
頭痛はあっという間に解消され、鼻の通りもかなり良くなっていたんですが、時間が経つにつれて体が重ダルくなり、体と頭がフラフラし始め、まぶたが非常に重くなってきてしまいました。
このまま寝てしまおうと思えば、速攻で眠りに付ける様なそんな感じ。
昨夜はそんなに夜ふかした訳でもなし、飲み過ぎた訳でもない。
自分の体に、一体何が起きているのか理解できませんでした。
パソコンに向かってキーを打っていても、誤字脱字のミスだらけ。
何かに体ごと引き込まれそうになって、ハッ!と思い当たる節が。
もしかしてこれって、抗アレルギー剤の副作用じゃ・・・。
ボケた頭の中の知識を総動員して考えてみると、自分に起きてる症状のすべてが間違いなく抗アレルギー剤の副作用と合致。
ごくたまにしか飲まない抗アレルギー剤ですから、モロにその副作用が現れたのかも。
そう答えが出たところで、眠気覚ましに助手の女性とダベってみたところ、やや眠気は改善され、体のダルさもどこかへ行ってしまいました。
薬剤師と言えども人の子、医療従事者にありがちな、他人の症状はすぐに分かり対処できるが、自分の事となるとからきし素人同然となってしまう。
こりゃあ1本取られましたわい;
で、またデスクに戻ってパソコンに向かったんですが、薬が体から出て行った訳ではないので、またもや同じ症状、眠気が襲ってきてしまいました。
あと少しで帰れるんだから我慢我慢と自分に言い聞かせながら、結局のところ仕事をしている振りをして何にもできなかった今日の私でした。
結局帰宅して、昼食後すぐに昼寝をして、起きると夕方午後5時。
ノンストップの3時間半の爆睡でした。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・明太子
・なめたけ
・じゃこピー

「昼食」
・ぶっかけ冷やしたぬきそば(わかめ、ネギ、ハム、揚げ玉)

「夕食」
・枝豆
・助六寿司
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:68kg

拍手[0回]

ハナが苦しいぃぃぃぃぃ;
とにかく鼻が詰まって苦しい;
風邪も全身状態はほぼ復活したんですが、その分すべてが鼻に来たようで、鼻で息ができません。
昨夜あたりから、予想通り味覚・嗅覚障害に突入したようで、今日の昼食べたカレー南蛮の、あの食欲をそそるカレーの匂いが全くありませんでした。
もちろん、旨味も辛味も感じない。
さすがにキムチの飛び抜けた辛みは何とか感じましたが、ちょっと辛いだけのラー油など、見た目だけで味など感じませんでした。
何と言っても、何かを食べる時には口で呼吸ができませんから、鼻で空気を吸わなければならないのに、詰まってしまっているので無酸素状態で食事をしなければならない辛さったらないですよ;
それでなくても苦しいのに、尚更苦しくなってしまって、食欲は減退するし、かと言って食べなければ倒れてしまうし。
夜になって、風がピタッとおさまってしまい、室内は温度が下がらないからなお息苦しい。
このまま寝てしまったら窒息してしまい、明日の朝目が覚めないんじゃないんだろうか。
そりゃいかん!
まだまだやる事は一杯ある。
温泉も行かなきゃならないし・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
酒を飲みながら薬を飲むのはいけないと患者に言いながら、自分では平気で飲む薬剤師の私。
アレルギー性鼻炎の薬と漢方薬をミックスして、酒で一気に流し込みました。
いつもなら漢方薬のビミョーな酸味を感じるのに、今日は全く感じない。
それはそれで良いんですけど、食中毒警報が発令された今日、傷んだ食べ物の区別がつかないのは非常に怖いですね。
味も臭いも分からなくなってますから、目だけが頼りってのは、本当に頼りないったらありゃしない。
鼻が復活するまで、点滴だけで過ごそうかな、な~んてね(^^ゞ
でも冗談抜きで、本当に辛いッス。
詰まってるだけじゃない、いつの間にかタラ~ッと水様の鼻水が垂れて来るし、かんでもかんでも「黄っパナ」は出続けるし。
かみ過ぎて鼻の奥の目の下あたりが、「キーン」と疼いてる様な鈍い痛みまで出てきちゃいました。
原因不明の鼻アレルギー持ちの奥さんの気持ちがよ~っく分かりました。
今だけですけど;
と書いてるうちに薬が効いてきたようで、多少鼻から空気が吸えるようになったらしい。
薬って凄いですねぇ(^^)

「朝食」
・自家製パン
・ベーコンエッグ
・野菜ジュース

「昼食」
・カレー南蛮そば
・奥さんお手製おにぎり(紅葉子)

「夕食」
・食べるラー油がけ冷奴
・キムチ
・モツ煮(モツ、コンニャク、人参、大根)
・キューブチーズ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

一昨夜は、いつもと同じように普通に寝ました。
翌朝の昨日の朝早く、トイレに起きた時に体が異常に熱くて、全身汗ビッチョリになっていました。
室温が高いからだろうと思いまた布団に入ったんですが、今度は腕や足の表面が異常に冷たくなってきて、タオルケットにくるまって再び寝ようとしたんです。
ところが、くるまると熱い、腕や足を出すと冷たく寒いを繰り返し、でも汗だけは異常なほど噴き出している。
何かがおかしいと、とりあえず体温を計ってみたら、37度5分!
頭も痛いし、喉も痛いし、咳も出る。
鼻をかんだら鼻の奥が痛くなって、出てきたのは「黄っパナ」!
これって、喉のと鼻の奥で明らかに感染症を起こしてるじゃん!
つまり、風邪ですよカゼ!
とうとう夏風邪を引いちゃったようです;
朝早めに外来看護主任にメールをして、1日休ませて欲しいとお願いしたら、いいよ!と返事が返って来て、とりあえず心配の種を取り除いて、奥さんに薬を持ってきてもらい飲んで爆睡。
薬が効いた様で、寝てても汗汗汗の全身ビチョビチョ。
拭いても拭いて出てくる汗。
昨日はずーっと25℃前後の気温だったんですね。
でも、室温ははるかにそれ以上。
私の状態が、くるまると熱い、腕や足を出すと冷たく寒いを繰り返していたので、とうとう奥さんにお願いして少しでも風が流れ込んでくる窓を全部閉め切ってもらったんです。
当然、奥さんはメガネが曇る程の蒸し風呂状態の中で過ごしていたので、本当にごめんなさい許してねm(_ _)m
おかげ様で今朝の体温は36度3分、食後の出がけにもう一度計ったところ36度9分。
ん~、こりゃまた上がるかなと思いましたが、薬を飲んでたせいか、出勤後は汗が噴き出して止まらず大変でしたけど、昨日と今朝の仕事を片付け終えた時には、体温も下がったのか汗の出も弱まって来ました。
昼食時、自宅に戻ってすぐ体温を計ると、36度7分。
まあ、夏風邪ですから、1日や2日では完治しないでしょう。
頭痛も喉の痛みも咳も治まりましたが、鼻ですね「黄っパナ」が続いているので、こりゃあまたぞろ嗅覚・味覚障害コースかなと思う;
帰宅後には、鼻が詰まって苦しくて;
奥さんには、完全に治ってないって証拠!と怒られつつ、冷たい1杯を飲んでしまいました(^^ゞ
それと、昨日1日ほぼ寝てたので、今日はその反動か腰が痛くてね。
扇風機をつけっぱなしで寝た訳でもなし、思い当たる理由としてはエアコンとの温度差か慢性疲労くらいですか。
久々に風邪で休んだのは良いんですけど、今更ながらに風邪って辛いものですね;

夕方帰宅すると、奥さんも咳がついてると。
うつしちゃいましたかね;

「朝食」
・自家製パン
・ロングウインナーソテー、マスタード
・野菜ジュース

「昼食」
・冷やしたぬきわかめそば
・ペッパーライス

「夕食」
・ハッシュドビーフ
・サラダ(レタス、キュウリ、オニオン)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:67.5kg

拍手[0回]

今日はお休みさせてくださいm(__)m


「昼食」
・ぶっかけそうめん(錦糸卵、ハム、キュウリ、長ネギ、揚げ玉、煮椎茸)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・焼肉サラダ(和牛カルビ等、レタス、キュウリ)
・じゃこピー

今日のBW:68kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]