忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[757] [758] [759] [760] [761] [762] [763] [764] [765] [766] [767]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正午の気温、33.3℃!
エアコンフル稼働も、ほとんど効果なし。
事務員が午前中に銀行と郵便局へ行ってきたそうですが、お盆前の様にうだるような暑さで倒れそうだったと。
午前中ですでに、街頭の温度計は32℃を示していたそう。
今日は朝から、薬局はもちろん、待合室もエアコンで室温を下げていて、院内に入ってきた患者は一様に「はぁ涼しい」と声を上げていました。
銀行へ行って帰ってきた事務員も、薬局へ飛び込んで来て、「暑~い!」と涼んで事務室に戻って行きました。
週間予報を見ると、週末までまだ最高気温は29℃になるとの予報。
明後日には9月になると言うのに、もうここまで来ると「残暑」なんて言う言葉は当てはまりませんね。
まさしく、まだ「真夏」、「酷暑」でしょう;
『朝晩の風が涼しいどころか冷たく感じられるようになって来ました』なんて、のんきに書いてたのはつい先週の金曜の事。
今朝も朝から無風状態で暑くて、肌がベタついて髭を剃るのも難儀しました。
いつも行くスーパーの家電売り場にはお盆明けから、大型家電量販店のチラシには最近、冬用のストーブを陳列・宣伝していますが、あんなもの今は見たくない!
その時が来たら、それなしでは生きていけないのは分かっていますけど、お願いだから今は見せないで、出さないで;
先日、コンビニのレジ横でおでんの販売をしてるのを見て、倒れそうになりましたしね。
昼食時に外に出たら、空気が熱くて重く感じられました。
この時間帯はわりと風はあったんですが、その風がですね全然涼しくない、熱風なんですもん。
温風ヒーターに囲まれている様な感じで、かえって気分が悪くなりそうでした。
気象協会のデータでは、道内の正午の気温はわが街がトップだとか。
夜になって、気温の観測値は下がってきたようですが、34℃あった気温が午後7時に29℃に下がった程度で、室温は依然30℃と高いまま。
こんな状況で、道民は今夜は寝れるんでしょうか。
汗を拭きつつ、悶え苦しみながら眠りに落ちるのを待つしかないようですね。
私は、眠剤の溶液を今夜も・・・。

「朝食」
・ごはん
・シジミの味噌汁
・漬物
・納豆
・ウインナーソテー

「昼食」
・冷麦

「夕食」
・地域限定、期間限定 ザンギバーガー
・フィッシュバ-ガー
・フライドオニオン
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:68kg

拍手[0回]

PR
今日も29℃近くまで上がりましたか。
昼前にモゾモゾ起き出して、ヒマつぶしに携帯ゲームをしていましたが、汗が止まらないんですよ。
また発熱でもしてるのかと思い、体温でも計ろうか・・・止めておきました;
本当に熱があったら、それだけで具合が悪くなってしまいそうでしたから;
日中は風もほとんどなくて、室温は27℃ほど。
「もしかして今日は暑いの?」と奥さんに聞くと、「暑いんじゃないの」との返事。
そうか!やっぱり暑いんだ!(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
こんな暑い中を、奥さんは夜勤のため夕方出勤。
私1人でお留守番は、暑さでダレて、何にもする気なし。
夕方ゴミ出しに外に出たんですが、空気がモワンと気持ちが悪くなりそうだった。
ついでに近所のたばこ屋へ行って、買って帰ってくるだけで汗だくになってしまい、速攻でシャワーを浴びに浴室へ飛び込んだ私。
ひと息ついて汗が引くかと思ったら、これがまた汗がいつまでも止まらないんですよ;
扇風機とうちわでクールダウンしながらテレビを見てましたが、テレビから流れてくるのは昨夜からのチャリティー番組。
色々と賛否両論あるこのチャリティー番組ですけど、番組を否定する人は見なければいい、募金などしなければいい、それだけのこと。
募金から出演者にギャラを払ってるのがおかしいとか、制作費用を支払ってるのがおかしいとか、障害者を見世物にして商売してるだとか、今年は更に性同一性障害者をバカにした発言をしてるとか。
言いたくなる気持ちも分かりますけど、だったら見なきゃいいじゃんと思うけど。
あの番組が本当にエセで、テレビ局の商売そのものだったら、こんな何十年も続いてないでしょうし、いまだに何億と募金が集まるはずもないと思う。
いいんじゃないですか、これはあくまでも「チャリティーショー」だと思えば。
ああ、暑い!
野球は何ですか、この結果。
勝ったとはいえ、12対11って?
取っても取ってもこれだけ取られてたら、そりゃあ監督も怒るって。
私も怒ってます!
何だあの抑えピッチャー!
昨日と今日、同じバッターにホームラン打たれるって、抑えの資格なしっ!
ったくもう、熱っつくなってきて、また暑くなってきたわい(怒)

「昼食」
・日清シーフードヌードル
・卵かけごはん風おにぎり

「夕食」
・残り物
・助六寿司
・シジミの味噌汁
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

わが家から徒歩3分以内には、3軒のコンビニがあります。
以前は5軒あったんですが、そのうち同じチェーンの2軒は繁盛しているにもかかわらず閉店してしまいました。
恐らくフランチャイズと本部との契約問題で、経営者が嫌気をさして廃業したものと思われます。
残った別チェーンの3軒ですが、これまたそのうちの2軒が同じチェーンで、しかも経営者が同じなんです。
ここの会員カードも持ってる事で、コンビニで買物となるとこのチェーン店のどちらかに行く事にしてました。
ですが、異常に長引くこの残暑の中を奥さんに料理を作らせるのは酷だと、頻繁にコンビニで済ませていましたが、さすがにもうネタ切れ、このコンビニの商品は飽きてしまいました。
もう1軒の別チェーンのコンビニは、会員カードも持っていないので行かない。
それだけの理由で行かないんじゃないんです。
新規開店の頃数度行きましたが、その頃は商品の品揃えが非常に悪かった。
おにぎりも弁当もいつ行っても1個か2個しかなく、麺類などもその位で陳列棚は空間だらけでした。
そのくせ、カップ麺には力を入れてるようで、壁1面ずらっとカップ麺と袋麺が並べられていました。
それでも何回か購入しましたが、たまたまその時勤務していたバイトのネエちゃんが態度悪くて、もうここでは買ってやんねぇと店の前は素通りしてたんです。
それから数年経った今日、先に書いた様に、いつものコンビニに飽きてしまったので、仕方なく品揃えも店員も最低だった別のコンビニで買い物をする事にしたんです。
言っておきますが、いつも行くコンビニのバイトのネエちゃんが態度も愛想も最高に良いなんて事はありません。
扇いでくれるのかと言う位まつ毛のエクステをパシャパシャさせて、タトゥーのつもりか腕にボールペンで星だか卍だかを書いてたり、レジでバーコードを読み取った商品はカウンターに放り投げ、おにぎりやサンドイッチの上に重い商品を乗せてつぶれてもお構いなし、カウンターから床に落として角が潰れてしまったサンドイッチも自分が食べるんじゃないからとそのまま袋に突っ込み、いかにも働きたくないって言う雰囲気をプンプンさせてる、そんな高校生であろうバイトのネエちゃんばかりですよ。
それはおいといて、今日は日勤だった奥さんと待ち合わせをし、その過去には最低と感じたコンビニに入りました。
店の雰囲気は特段変わった様子はなかったんですが、おにぎり・弁当・麺類・惣菜類の陳列棚が、これでもかと言う位商品が並べられているのにビックリ!
普段は1ヶ所のコンビニの商品しか見ていないので、どれを見てもすべてが目新しく見えて、あれもこれも買ってみたくなってしまいました。
かごをレジに持って行くと、バイトの若い女性でしょうけど、応対は可もなく不可もなく。
今の時代は、どんなブランドのクレジットカードでも使えるようになりましたし、電子マネーもたいていのは使えるようになりました。
このコンビニ、以前は会員カードに付帯したクレジットカードしか使えませんでしたし、電子マネーも1種類だけだったんですが、今日レジに貼ってある一覧を見たらほぼすべて使用オーケーになってました。
しかも、客が立つ側にクレジットカード挿入口があって、「クレジットカードで」と言うと、パネルを操作してその挿入口へ入れてくださいと言うんです。
カードを挿入するとすぐにクレジット会社と通信が始まって、約5秒程で決済終了。
いや~、便利になりましたねぇこのコンビニ。
バイトもしょっちゅう変わるでしょうし、腹が立つ事も時にはあるでしょうけど、またこのコンビニを使ってやろうと言う気になりました。

「昼食」
・サラダラーメン(レタス、トマト、ポークハム、蒸し鶏、キュウリ、人参、レッドキャベツ、パプリカ)

「夕食」
・炭火焼鳥(惣菜)
・おつまみポテト&フランク(惣菜)
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・コンビニのパック寿司(酢締めトラウトサーモン、〆サバ、酢締め海老、酢締めイカそうめん、酢締めイカ、酢締めタコ、酢締め甘海老、味付け穴子、いくらキュウリ軍艦、玉子焼き)

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

暑い暑いとこぼし続けていたら、いつの間にか朝晩の風が涼しいどころか冷たく感じられるようになって来ました。
日中はまだまだ25℃を超える日が続いていますが、2週間前と比べたら爽やかな感じは雲泥の差です。
これぞ北海道の夏!というのが今頃やってきた様な、でももうすぐあっという間に、長袖が必要な季節になってしまうんでしょうね。
先週までは、設定温度20℃、風力マックスの強風にしててもさほど涼しいと感じなかった職場の薬局内のエアコンですが、今朝もそのつもりでエアコンを作動させていたら、寒っ!と鳥肌が立ってしまいました。
こりゃたまらんと設定温度を上げようと操作パネルの方へ行くと、助手はしっかり長袖のカーデガンを着込んで防御してましたね;
24℃の弱風に変更しましたが、それでも肌が冷たくなってしまう。
思い切って止めてみましたら、今度は待合室からの熱が入り込んで来て、暑くて汗をかいてしまいました。
何だかとっても中途半端なシーズンに突入したようで、しばらくはエアコンの設定を常に変更しながらの仕事になりそうで、あ~メンどいったらありゃしない(^^ゞ

何でも、現職の宮崎県知事が、2期目は立候補せず引退とのニュースが流れました。
引退!そう、宮崎は引退するけど、今度は東京都知事選に出馬するんだとか。
関係者の話としてネットニュースに載ってましたが、もう宮崎県の事はすべてやりつくしたとでも思ってるんでしょうか。
口蹄疫問題がようやく終息したばかりで、これから補償問題や再発生防止策など問題は山積みだと思うけど。
やはり東京へ戻って、目立ちたいんでしょうかね。
現職の東京都知事は、4期目となる次期知事選には不出馬を表明しています。
さてさて、現宮崎県知事が次期東京都知事になったとして、現東京都知事のように強引過ぎるとも取れる程のリーダーシップを発揮できますかね。
都知事は、ここ2代に渡って作家であり元国会議員だった人が就任していますが、2代前の元都知事はオール野党の都政下で独自色を全く出せず、選挙公約もほとんど破り、官僚・役人に丸投げの行政に終始して批判を浴びました。
もしもですよ、本当に現宮崎県知事が都知事選に立候補して当選したとしたら、恐らく私はこの2代前の元都知事のように都職員などにがんじがらめに縛られて、話す言葉もすべて役人が作った原稿を読まされて終わる、そんな知事になってしまうんじゃないかと思います。

現政権党の元幹事長が代表選に出馬を表明しました。
政権党ですから、代表イコール首相、内閣総理大臣を決める選挙と言う事になります。
今の首相もはっきりしない、決断力がない、1国のトップとしての力量はないと思いますが、もしこの元幹事長が代表選に当選して首相になる事になったら、日本と言う国は間違いなく崩壊、目指す先は共産主義国へまっしぐらとなるでしょう。
どういう事かと言うと、現在ある世界の共産主義国は、党の上層部がカネと権力のすべてを掌握しており、国民の下層階級は日々食いつなぐだけで精一杯なのが実情です。
党上層部は私腹を肥やす事にエネルギーを費やし、社会的インフラの整備など知ったこっちゃないと言わんばかり。
都市部でも外れの方に行くと、道路は整備されずデコボコの土がむき出し、上下水道など完備されるはずもなく、不衛生な環境におかれたまま。
当然、教育面は上流階級の子息だけが享受でき、全体として教育レベルの低さがモラルの低さを生み、マナーなどと言う言葉は存在しません。
もともとこの元幹事長は、日本近隣の共産主義国に媚を売ってる人ですから、この人が日本の首相になったら近隣共産主義国のマネをしてカネと権力を自分ひとりの私物とするのは明白です。
国民のためと言いながら、今以上に借金をしてカネをばらまいて人気取りをして、自分のポジションを盤石なものにして、また私腹を肥やす算段を勧めるでしょうね、一部の側近とともに。
カネと政治の問題を断罪して、さっさと司直の糾弾を受けさせないと、我が国の将来はないと思います。
こんな危険な男を党の代表に推薦して、危うい方向へ歩み出そうとしている一部国会議員の見識を疑います。

「朝食」
・奥さんお手製おにぎり(明太子)
・シジミの味噌汁

「昼食」
・冷やしぶっかけたぬきそば(揚げ玉、わかめ、ネギ)
・ミニ焼きおにぎり2個

「夕食」
・メンチカツ
・むき枝豆
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ごはん
・明太子
・漬物

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

昨日の話です。
接待された私達は、約束の時間より早めに約束の店に向かいました。
この店に来るのは約4ヶ月ぶりなので、非常に楽しみにしてたんですが・・・。
暖簾をくぐって店に入ると、おや?いつもの私達の定位置であるカウンターの一番奥に1組の老夫婦のお客が座ってる。
とびきりの上顧客なのかと思い、いつもとは反対の入り口側にとりあえず座りました。
するとフロアー係の大将の奥さんが、「お飲み物は何にしましょう?」と聞いてきたんです。
えっ???
約束の時間にはまだ20分もあるのに・・・、まさか・・・。
「今日メーカーの予約入ってませんか?」と聞き返すと、入ってないと言うんです!
そんなバカな・・・と、一瞬絶句しました。
もしかして、この店と非常によく似た店名の寿司屋も近所にあり、また、店を譲って別の場所で商売している兄弟子の店も徒歩圏内にあるので、間違って違う店に予約を入れたんじゃないだろうな。
色々なケースが一瞬のうちに脳裏をよぎりましたが、とにかく問屋の担当者に確認してみなければと、店を出て外から携帯で問屋の担当者に連絡をしました。
すると、間違いなく私達が今いる店ですと言うんです。
そして、メーカー担当者にも確認すると言うので、電話を切って待っていました。
折り返しかかってきた問屋担当者の開口一番「先生、申し訳ございませんっ!!!」、そして内容を聞いて唖然呆然。
問屋とメーカーの担当者同士が、お互いに相手が予約を入れたものと思い込んでいたんですって。
そんな事もあろうかと、先週末にメーカー担当者が訪問してきた時に、問屋担当者に間違いなく予約を入れたか確認しろよと何度も口を酸っぱくして言っていたのに。
たまたま問屋担当者が先週は夏休みを取っていて連絡が取れなかったため、今週月曜に電話でもいいからもう一度確認してくれと、メーカー担当者に念を押したのに。
いや、確かにメーカー担当者は今週月曜に問屋担当者に連絡して、店と時間を確認したそうですが、予約を入れたかどうかという話は、お互いに相手が入れてるはずだと思い込んでいたため、その一番大事な部分は会話に出なかったそうです。
こうなってしまっては、もうどうしようもありません。
毎回私が店に直接連絡して、予約の確認をするのもおかしな話ですし、ましてや、私自ら予約するのはお門違いと言うもの。
店先で悔やんでも仕方がない、ひたすら電話の向こうで謝る問屋担当者に、何人来るのか確認し、店の戸を開けて大将に「突然で4人だけど、いいかい?」と聞きました。
大将は、快く受けてくれましたが、さあそれから現に店にある材料だけでどう料理を組み立てるか、脳ミソをフル回転してくれたことでしょう。
本当に申し訳なかったと思うが、さすがは職人、あり合わせなんてもんじゃない素晴らしい料理を提供してくれました。
それにしてもこの担当者2名は・・・(怒)
店にぶっ飛んで来て、ひたすら平身低頭してましたけど、許さんっ!(怒)
「お前らの今日の食いもんは、ガリと水だけ!」
せっかく楽しみにしてきたのに、変な汗が出まくってしまいましたよ。
来月の私の誕生日にも、この問屋担当者と別のメーカーとで接待を予定してるんですが、店にいる間に来月分の予定を入れさせたのは言うまでもありません。

「昨夜のメニュー」
・お通し(マグロの煮凝り)
・鯨ベーコン
・からすみ炙り
・ごぼうチップ
・お造り(秋刀魚、平目、タラバ、数の子、ブリ)
・百合根まんじゅうのあんかけ
・イバラガニの内子塩辛
・即席塩ウニ(新鮮な生ウニに塩を振った物)
・特製巻物
・中生2杯
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り

「スナックで」
・ウイスキーの水割り
・焼酎のウーロン茶割り


「今日の昼食」
・カップつけめん(魚介系豚骨醤油ダレ)
・奥さんお手製おにぎり(焼たらこ)

「夕食」
・北海道産ピクニックコーン(超甘いとうきび:お取り寄せ)
・茶豆
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・目玉焼き丼
・松前漬
・漬物

今日のBW:68kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]