管理人の食卓風景と日常の日記
父が亡くなって月命日で実家に集まった時、菩提寺の本山がある京都へ行きたいという話が出ました。
先月実家に集まった時に、弟が11月の下旬に長期の休みを取ったから一緒に行こうと母から話がありました。
ちょっと待った!
確かに以前、私も行きたいねと言う様な事は言いましたが、実際に勝手に日にちまで決められて、さあ行くぞと言われてもこちらにも都合ってものがあるでしょ。
なかなか長期の休みが取れない弟が休みを取ったと言うけど、その前に「何月何日にこういう行程で」くらいの事前の打ち合わせがあっても良かったんじゃないんですか。
いくら私は休みやすいとはいえ、この日記に書いてる様に、関係各部署への事前の根回しや代わってもらう外来看護主任への貢物など、ただ休みますって言って休めるものじゃないですから。
それも話を聞くと、せっかく行くから京都に数泊して、東京に数泊、親戚がいる神奈川も行くとかで、トータル1週間くらい休まなきゃならないんですよ。
そんなバカなことできるかっちゅうの!(怒)
何考えてるんだろう、うちの家族は!
春先に石垣島へ行った時でさえ、土日もかけて5日休めるようにして行ったのに、11月の勤労感謝の日を絡めた飛び石で1週間って、ムリムリ!
ましてや、その時期はもう年末年始の長期調剤真っ只中ですから、そんなに休んだら正月休みすらなくなってしまう。
しかも、わざわざ忙しくなる前の11月中旬にまた温泉三昧の予約を入れてあるんですから。
弟だって、年末年始は休みがあるかないかくらい忙しくなるのが分かってるからこそ、その時期をずらして11月下旬にしたんでしょう。
だったら私の都合も聞けっ!
と言う訳で、私は不参加、母と弟だけで行く事にさせました。
弟は、私が行かないと聞くとちょっとへそを曲げてたようですが、そんなの関係ねぇ!
何たって、飛行機みたいな怖い乗り物には死んでも乗りたくないって言う飛行機嫌いの弟で、自分だけ陸路で京都へ向かうって話なんです。
母はさっそく飛行機のチケットもホテルの手配もさっさと済ませて申し込んできたと言ってましたが、何せJRは1ヶ月前じゃないと切符の販売をしないので、その予約も旅行会社では受付けてくれなかったそうです。
そりゃそうだ、人気があり過ぎていまだに「プラチナチケット」の様に取りずらい「寝台特急トワイライトエクスプレス」(札幌発大阪行き)で行こうって企んでるんですから。
何とか同僚に仕事のシフトを代わってもらって、1ヶ月前の発売日の朝早くに「みどりの窓口」に並ぶと弟は言ってましたが、大手旅行会社が企画ツアーのためにほとんどのチケットを、発売1秒後には押さえるはずですから、まあ無理でしょうね。
飛行機を使わないで京都までたどり着けるルートと言えば、電車と新幹線を乗り継いで行く手もある。
札幌から函館まで特急スーパー北斗、函館から青函トンネルを通って八戸まで特急スーパー白鳥、八戸からは東北新幹線で東京まで、東京からは東海道新幹線で京都までってね。
札幌から京都までJRを乗り継いで行くと、乗り継ぎ時間も考慮すると約13時間かかり、自由席だけで行くと料金は3万円ちょっとかかるようです。
でもまあ、朝7時に札幌駅を出発すればその日のうちに京都駅には到着するから、無理な行程ではないですね。
ただ、小心者の弟が初めての駅で、ましてや東京駅で間違いなく乗り換えられるかって事ですかね;
新幹線から新幹線乗り換えですから、乗り継ぎ時間が12分しかなくてもホームはすぐ近くなんでしょうし。
あと・・・、フェリーで舞鶴まで行く方法もありますが、これは運賃が9千円とお安くなってるけど、何たって約21時間はかかりますんで、忙しい私なんかにはとてもとても。
今回の弟は、ヒマと時間はたっぷりあるでしょうからフェリーでも良いと思うんですけど、ただ、乗り物酔いしやすいタチじゃなかったかな;
何で行くにしても、好きにしてくれって感じです。
「昼食」
・クリームパスタ
「夕食」
・豚汁(豚肉、玉ネギ、ごぼう、焼き豆腐、人参、大根、揚げ、突きコンニャク、ジャガイモ、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
先月実家に集まった時に、弟が11月の下旬に長期の休みを取ったから一緒に行こうと母から話がありました。
ちょっと待った!
確かに以前、私も行きたいねと言う様な事は言いましたが、実際に勝手に日にちまで決められて、さあ行くぞと言われてもこちらにも都合ってものがあるでしょ。
なかなか長期の休みが取れない弟が休みを取ったと言うけど、その前に「何月何日にこういう行程で」くらいの事前の打ち合わせがあっても良かったんじゃないんですか。
いくら私は休みやすいとはいえ、この日記に書いてる様に、関係各部署への事前の根回しや代わってもらう外来看護主任への貢物など、ただ休みますって言って休めるものじゃないですから。
それも話を聞くと、せっかく行くから京都に数泊して、東京に数泊、親戚がいる神奈川も行くとかで、トータル1週間くらい休まなきゃならないんですよ。
そんなバカなことできるかっちゅうの!(怒)
何考えてるんだろう、うちの家族は!
春先に石垣島へ行った時でさえ、土日もかけて5日休めるようにして行ったのに、11月の勤労感謝の日を絡めた飛び石で1週間って、ムリムリ!
ましてや、その時期はもう年末年始の長期調剤真っ只中ですから、そんなに休んだら正月休みすらなくなってしまう。
しかも、わざわざ忙しくなる前の11月中旬にまた温泉三昧の予約を入れてあるんですから。
弟だって、年末年始は休みがあるかないかくらい忙しくなるのが分かってるからこそ、その時期をずらして11月下旬にしたんでしょう。
だったら私の都合も聞けっ!
と言う訳で、私は不参加、母と弟だけで行く事にさせました。
弟は、私が行かないと聞くとちょっとへそを曲げてたようですが、そんなの関係ねぇ!
何たって、飛行機みたいな怖い乗り物には死んでも乗りたくないって言う飛行機嫌いの弟で、自分だけ陸路で京都へ向かうって話なんです。
母はさっそく飛行機のチケットもホテルの手配もさっさと済ませて申し込んできたと言ってましたが、何せJRは1ヶ月前じゃないと切符の販売をしないので、その予約も旅行会社では受付けてくれなかったそうです。
そりゃそうだ、人気があり過ぎていまだに「プラチナチケット」の様に取りずらい「寝台特急トワイライトエクスプレス」(札幌発大阪行き)で行こうって企んでるんですから。
何とか同僚に仕事のシフトを代わってもらって、1ヶ月前の発売日の朝早くに「みどりの窓口」に並ぶと弟は言ってましたが、大手旅行会社が企画ツアーのためにほとんどのチケットを、発売1秒後には押さえるはずですから、まあ無理でしょうね。
飛行機を使わないで京都までたどり着けるルートと言えば、電車と新幹線を乗り継いで行く手もある。
札幌から函館まで特急スーパー北斗、函館から青函トンネルを通って八戸まで特急スーパー白鳥、八戸からは東北新幹線で東京まで、東京からは東海道新幹線で京都までってね。
札幌から京都までJRを乗り継いで行くと、乗り継ぎ時間も考慮すると約13時間かかり、自由席だけで行くと料金は3万円ちょっとかかるようです。
でもまあ、朝7時に札幌駅を出発すればその日のうちに京都駅には到着するから、無理な行程ではないですね。
ただ、小心者の弟が初めての駅で、ましてや東京駅で間違いなく乗り換えられるかって事ですかね;
新幹線から新幹線乗り換えですから、乗り継ぎ時間が12分しかなくてもホームはすぐ近くなんでしょうし。
あと・・・、フェリーで舞鶴まで行く方法もありますが、これは運賃が9千円とお安くなってるけど、何たって約21時間はかかりますんで、忙しい私なんかにはとてもとても。
今回の弟は、ヒマと時間はたっぷりあるでしょうからフェリーでも良いと思うんですけど、ただ、乗り物酔いしやすいタチじゃなかったかな;
何で行くにしても、好きにしてくれって感じです。
「昼食」
・クリームパスタ
「夕食」
・豚汁(豚肉、玉ネギ、ごぼう、焼き豆腐、人参、大根、揚げ、突きコンニャク、ジャガイモ、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
PR
あ~、今週はいろんな意味でマジ長かった;
ようやく明日から3連休。
でも、いつものようにすれ違いの連休ですけど;
明日の土曜日、奥さんは早出勤務、明後日日曜は通常日勤、その次の月曜は夜勤入りと来たもんだ。
その分なのかどうなのか知りませんが、昨日今日と連休だった奥さん。
そんな、平日連休ったって、な~んの意味もないじゃん!
せっかくの3連休ですけど、どこへも行かず何にもせず、ただただお留守番に徹して無駄なカネを使わないようにしときましょ。
ん~、寝貯めでもしましょうかね;
禁煙開始から5日が過ぎ、今日は6日目。
肉体的には特段の変化の様なものはないんですけど、気が付いた事が1つありました。
この期に及んでまだ、「禁煙を止めて喫煙を再開する理由」を探している自分がいる様なんです。
もはや再開なんかするつもりもないのに、誰かのせいにして仕方なくまた吸い始めたとでも言い訳したい悪魔が心の中に巣食っているらしいんですね;
こいつを退治しなければいつまでも心のどこかに、あわよくばまたたばこに手を出してやろうと言う意識が抜けない様な気がします。
でも、どうやったら退治できますかね。
ヘビースモーカーだったR&Bを歌う中年女性歌手、禁煙して2年数ヶ月経ってようやく止められると実感できるようになったと、ネットニュースに書いてありました。
2年以上経ってもまだ未練や誘惑に負けそうになるんでしょうから、たったの6日くらいでは先が思いやられます。
何たって、ニコチンも麻薬や覚せい剤と同じ薬物中毒なので、いついかなる時にフラッシュバック現象が起こるか分かりませんし、いつまた誘惑に負けて手を出すか分かったものじゃありません。
こうやってこの日記に分かり切った事を書いている理由ですけど、実は・・・;
もう手を出してしまったんです!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
この6日間、我慢して意識して禁煙してたつもりはないんですが、実際には相当なストレスになってたような。
つまり・・・、我慢してないふりをしてる事に疲れてきてしまったんですね;
苦しさとかイライラ感はなかったんですけど、良い子ぶってる事に疲れてきてしまった私。
いつでも止められる事はわかったし、もういいかなと思って、夕食後コンビニに行ったついでにいつものたばこ屋へ寄って、いつものように1カートン買って帰ってきました。
そして、喫煙再開!
ん~、思っていたほど美味しくない!
今までのリバウンドでチェーンスモーキングにでもなるかと思っていましたが、2本目、3本目になかなか手が出ませんでした。
目の前にあっていつでも吸えるようになったのに、たったの5、6日で、吸わないことが習慣になってしまったのかも。
それはそれでいいです、なるようになるでしょうから。
ついでに、今日は酒も不味い!
ここのところまた毎日飲み続けて飲み過ぎなんで、からだが拒否ってるのかも。
自分にしてみたらほとんど飲んでないに等しい量しか今日は飲んでないんですが、もう飲みたくなくなってしまった。
明日休みなんですけど、メシでも食ってさっさと寝る事にしますね。
「朝食」
・フレンチトースト
・野菜ジュース
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(ごはん、とんかつ、キュウリの漬物、ポテサラ、玉子焼き半切れ、千切りキャベツ、カットトマト)
「夕食」
・ザンギ
・豚のフリッター風
・海草サラダ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・目玉焼き丼
・焼鮭
今日のBW:67.5kg
ようやく明日から3連休。
でも、いつものようにすれ違いの連休ですけど;
明日の土曜日、奥さんは早出勤務、明後日日曜は通常日勤、その次の月曜は夜勤入りと来たもんだ。
その分なのかどうなのか知りませんが、昨日今日と連休だった奥さん。
そんな、平日連休ったって、な~んの意味もないじゃん!
せっかくの3連休ですけど、どこへも行かず何にもせず、ただただお留守番に徹して無駄なカネを使わないようにしときましょ。
ん~、寝貯めでもしましょうかね;
禁煙開始から5日が過ぎ、今日は6日目。
肉体的には特段の変化の様なものはないんですけど、気が付いた事が1つありました。
この期に及んでまだ、「禁煙を止めて喫煙を再開する理由」を探している自分がいる様なんです。
もはや再開なんかするつもりもないのに、誰かのせいにして仕方なくまた吸い始めたとでも言い訳したい悪魔が心の中に巣食っているらしいんですね;
こいつを退治しなければいつまでも心のどこかに、あわよくばまたたばこに手を出してやろうと言う意識が抜けない様な気がします。
でも、どうやったら退治できますかね。
ヘビースモーカーだったR&Bを歌う中年女性歌手、禁煙して2年数ヶ月経ってようやく止められると実感できるようになったと、ネットニュースに書いてありました。
2年以上経ってもまだ未練や誘惑に負けそうになるんでしょうから、たったの6日くらいでは先が思いやられます。
何たって、ニコチンも麻薬や覚せい剤と同じ薬物中毒なので、いついかなる時にフラッシュバック現象が起こるか分かりませんし、いつまた誘惑に負けて手を出すか分かったものじゃありません。
こうやってこの日記に分かり切った事を書いている理由ですけど、実は・・・;
もう手を出してしまったんです!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
この6日間、我慢して意識して禁煙してたつもりはないんですが、実際には相当なストレスになってたような。
つまり・・・、我慢してないふりをしてる事に疲れてきてしまったんですね;
苦しさとかイライラ感はなかったんですけど、良い子ぶってる事に疲れてきてしまった私。
いつでも止められる事はわかったし、もういいかなと思って、夕食後コンビニに行ったついでにいつものたばこ屋へ寄って、いつものように1カートン買って帰ってきました。
そして、喫煙再開!
ん~、思っていたほど美味しくない!
今までのリバウンドでチェーンスモーキングにでもなるかと思っていましたが、2本目、3本目になかなか手が出ませんでした。
目の前にあっていつでも吸えるようになったのに、たったの5、6日で、吸わないことが習慣になってしまったのかも。
それはそれでいいです、なるようになるでしょうから。
ついでに、今日は酒も不味い!
ここのところまた毎日飲み続けて飲み過ぎなんで、からだが拒否ってるのかも。
自分にしてみたらほとんど飲んでないに等しい量しか今日は飲んでないんですが、もう飲みたくなくなってしまった。
明日休みなんですけど、メシでも食ってさっさと寝る事にしますね。
「朝食」
・フレンチトースト
・野菜ジュース
「昼食」(会議の出前)
・とんかつ弁当(ごはん、とんかつ、キュウリの漬物、ポテサラ、玉子焼き半切れ、千切りキャベツ、カットトマト)
「夕食」
・ザンギ
・豚のフリッター風
・海草サラダ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・目玉焼き丼
・焼鮭
今日のBW:67.5kg
今日は・・・、特にイベントもなく、書くネタになる様な事もありませんでした。
朝からデスクで居眠りしてましたし、午後からはひたすら文庫本で読書。
待合室は閑古鳥が鳴き、病棟からは処方箋の1枚も降りて来なかった。
これって、平和な証拠なんでしょうけど、実に危機的な状況です。
今日の往診患者を除いた外来患者数は、わずかに数えるほど。
しかもその中には、職員とその家族がインフルエンザワクチンを接種した分も含まれるので、純粋な患者数とするとマジで数人しか来院してない事になる。
かと言って私が躍起になったところで、患者を呼ぶ手段などありません。
昔より緩和されたとはいえ、病院に関する宣伝広告は規制が厳しくて、新規開院以外の新聞チラシ広告はまずできません。
院内にこんな検査機器があるから皆さん来院してください、な~んていう内容の宣伝は見た事がありません。
冗談で、ナーススタッフが玄関前で客引きでもしようかと言う話が出た事はありますけど、下手すりゃコスプレと間違われそうで、健康な「オタク」に来られても困りますし;
病院なんて、クチコミ頼みの「水商売」ですから、色々考えてもどうしょうもないんでね。
って言うか、こういうくだらない事を考えてしまった程、今日はヒマだったと言う事で(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁岩ノリ風味
・焼鮭
・のりたま
「昼食」
・スパゲティーペペロンチーノ(レトルト)
・ミックスナッツ少々
「夕食」
・豚しゃぶ白菜サラダ、納豆ソース
・麻婆茄子、ニンニク納豆ソース
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
朝からデスクで居眠りしてましたし、午後からはひたすら文庫本で読書。
待合室は閑古鳥が鳴き、病棟からは処方箋の1枚も降りて来なかった。
これって、平和な証拠なんでしょうけど、実に危機的な状況です。
今日の往診患者を除いた外来患者数は、わずかに数えるほど。
しかもその中には、職員とその家族がインフルエンザワクチンを接種した分も含まれるので、純粋な患者数とするとマジで数人しか来院してない事になる。
かと言って私が躍起になったところで、患者を呼ぶ手段などありません。
昔より緩和されたとはいえ、病院に関する宣伝広告は規制が厳しくて、新規開院以外の新聞チラシ広告はまずできません。
院内にこんな検査機器があるから皆さん来院してください、な~んていう内容の宣伝は見た事がありません。
冗談で、ナーススタッフが玄関前で客引きでもしようかと言う話が出た事はありますけど、下手すりゃコスプレと間違われそうで、健康な「オタク」に来られても困りますし;
病院なんて、クチコミ頼みの「水商売」ですから、色々考えてもどうしょうもないんでね。
って言うか、こういうくだらない事を考えてしまった程、今日はヒマだったと言う事で(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁岩ノリ風味
・焼鮭
・のりたま
「昼食」
・スパゲティーペペロンチーノ(レトルト)
・ミックスナッツ少々
「夕食」
・豚しゃぶ白菜サラダ、納豆ソース
・麻婆茄子、ニンニク納豆ソース
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
禁煙は続いています。
まだ今日でようやく4日目に突入しただけですから、そんな大それた事など言えませんし;
生活のリズムと言うかペースが、ちょっと自分のものになりつつあるのかなと感じられるようにはなりましたけど。
でも禁煙してから、本当に時間が経つのが長いんですよ。
先週までのつもりで仕事をしても、時計を見ると「えっ!まだこんな時間?」って事がしばしば。
思うにですねぇ、たばこ1本当たり平均3分で吸ってたとして、1日に約30~40本吸ってた私ですから、30本と少なく見積もっても、1日で喫煙に費やしてた時間は90分、1時間半ですもの!
その寝てる時間以外の日中の1時間半が丸々空白になってしまった訳ですから、何をどうして空白を埋めればいいのか戸惑うばかりだったのは仕方がない事でした。
単純に仕事時間が1時間くらい増えたと錯覚するような気分でして、その錯覚のため1日が長く感じられるのは当然なのかもしれません。
その分を仕事に費やせばもっと生産性が向上するだろうと思うでしょうけど、残念ながら医療の世界は一般の営利企業とは違いまして、仕事をすればしただけ収入が増える様な事は一切ありません。
してもしなくても、国が決めた内容さえクリアしてしまえば、一定の報酬が国から振り込まれる仕組みです。
1時間半長く仕事をしても、きっちり定時までしかしなくても、ヤル事をやってしまえばそれ以上は評価されません。
じゃあその1時間半はどうしたらいいか?
考えました!
まず1つに、自身のスキルアップですね。
専門書や専門雑誌を読み、不明点は今の時代ですから誰に聞かずともネットですぐ調べられますし。
メーカーのホームページへ行くと、様々な医学薬学情報がまとめられてあります。
勉強しようと思えば、あらためて講演会になどへ足を向けなくても、いつでも自由に自分のペースで勉強できます。
まあ、勉強に疲れたら、時には居眠りなんかも許されるでしょう(^^ゞ
まだまだこれから先の話ですけど、無駄にしてた時間を有効利用する方法を色々と考えてみようかなとも思っています。
今朝出勤すると、朝イチで投薬の指示が出たらしく、夜勤の看護師が薬局へ薬を取りに来て出て行くところでした。
おはようございますもそこそこに、看護師の第一声は「止めたの?」でした;
今日でようやく4日目だと話すと、自分は1日の昼くらいから止めてるからと。
横で掃除をしていた管理課の男性も、皆につられて自分も止めたと。
誰が掛け声をかけるでもなく、連鎖的に誰かが止めると言うとじゃあ自分もと思うんでしょう。
もっとも、喫煙による害は、医療従事者の集団ですから誰よりもよく知っていますし、きっかけがあれば止めたいと潜在的には思ってる人の方が多いんでしょうね。
どこへ行っても冷たい目で見られ、喫煙場所を探す苦労までしなきゃならないこのご時世ですから、今回の大幅値上げは本当にいいきっかけになったようです。
その止め方を見てると、2つに分けられました。
1つは、キリがいいからと10月1日から、まだ何箱か残っていても止めたと言ってる人。
もう1つは、私同様に最後まで吸ってしまって、手元になくなってから止めたと宣言した人です。
私の周辺の人達のほとんどが、手元に残さないようにしてから止めたように思えました。
残した状態で禁煙に突入すると、どうしても手を出したくなると言うストレスとも戦わなければなりませんしね。
止めるつもりもなく月末にまとめ買いまでしていた管理課の別の男性、1日をもって止めたそうですが、さすがに最初の2、3日はニコチンパッチの世話になったそうで、でもそれ以降は持ってるだけで貼ってなくても大丈夫になったと言っていました。
これで少ない男性職員の、元々吸わない2人を除いても事務長以外の男性はすべて、たばこから縁が遠くなってしまいました。
止める気まではない様ですが、受付事務員の1人は別にたばこケースを用意し、1日に何本と決めて減煙に取り組んでるようですし、外来看護師の1人は、休み時間に必ず喫煙室で2本以上のまとめ吸いをしてたんですが、昨日あたりから1本に減らしたと言っていました。
やはり医療人は体への影響を知ってますから、ますます肩身が狭い思いを強いられて、どうせなら止めれればと言うのが本音だと思います。
はぁ~、それにしても今日も仕事時間がなまら長く感じて辛かったダス(^^ゞ
まだまだ4日目、これから禁断症状や離脱症状が現れるんでしょうか。
それにしても、会う人会う人、「本当に止めたんですか?」と、聞いてくるのに腹が立ちます!
「止めたって言ってるべや!(怒)」
本当のところ、自分でもいつまで続くかわからない状況なので、そう聞かれるとさらに腹が立つんですよ。
とりあえず、少なくとも年内はこのまま禁煙と決めていますけど、それもどうかなと自分でもふと思う瞬間が多々あるんで困ります。
だからこそなお、みんなに宣言して自分の意思を奮いたたせているんですけど。
あまりにも周りがうるさいと、天の邪鬼の私はいつまたすぐに喫煙を再開するか分かりませんよ。
だって、いとも簡単に止められたんですから、いとも簡単にまた吸い始められるでしょうしね。
ちょっとは放っといて下さい!
「朝食」
・ピザトースト(ハム、チーズ、ピザソース)
・野菜ジュース
「昼食」
・ワンタン麺
・ごはん
「夕食」
・煮物(高野豆腐、干し椎茸、人参、玉ねぎ、鶏肉)
・惣菜の揚げ物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
まだ今日でようやく4日目に突入しただけですから、そんな大それた事など言えませんし;
生活のリズムと言うかペースが、ちょっと自分のものになりつつあるのかなと感じられるようにはなりましたけど。
でも禁煙してから、本当に時間が経つのが長いんですよ。
先週までのつもりで仕事をしても、時計を見ると「えっ!まだこんな時間?」って事がしばしば。
思うにですねぇ、たばこ1本当たり平均3分で吸ってたとして、1日に約30~40本吸ってた私ですから、30本と少なく見積もっても、1日で喫煙に費やしてた時間は90分、1時間半ですもの!
その寝てる時間以外の日中の1時間半が丸々空白になってしまった訳ですから、何をどうして空白を埋めればいいのか戸惑うばかりだったのは仕方がない事でした。
単純に仕事時間が1時間くらい増えたと錯覚するような気分でして、その錯覚のため1日が長く感じられるのは当然なのかもしれません。
その分を仕事に費やせばもっと生産性が向上するだろうと思うでしょうけど、残念ながら医療の世界は一般の営利企業とは違いまして、仕事をすればしただけ収入が増える様な事は一切ありません。
してもしなくても、国が決めた内容さえクリアしてしまえば、一定の報酬が国から振り込まれる仕組みです。
1時間半長く仕事をしても、きっちり定時までしかしなくても、ヤル事をやってしまえばそれ以上は評価されません。
じゃあその1時間半はどうしたらいいか?
考えました!
まず1つに、自身のスキルアップですね。
専門書や専門雑誌を読み、不明点は今の時代ですから誰に聞かずともネットですぐ調べられますし。
メーカーのホームページへ行くと、様々な医学薬学情報がまとめられてあります。
勉強しようと思えば、あらためて講演会になどへ足を向けなくても、いつでも自由に自分のペースで勉強できます。
まあ、勉強に疲れたら、時には居眠りなんかも許されるでしょう(^^ゞ
まだまだこれから先の話ですけど、無駄にしてた時間を有効利用する方法を色々と考えてみようかなとも思っています。
今朝出勤すると、朝イチで投薬の指示が出たらしく、夜勤の看護師が薬局へ薬を取りに来て出て行くところでした。
おはようございますもそこそこに、看護師の第一声は「止めたの?」でした;
今日でようやく4日目だと話すと、自分は1日の昼くらいから止めてるからと。
横で掃除をしていた管理課の男性も、皆につられて自分も止めたと。
誰が掛け声をかけるでもなく、連鎖的に誰かが止めると言うとじゃあ自分もと思うんでしょう。
もっとも、喫煙による害は、医療従事者の集団ですから誰よりもよく知っていますし、きっかけがあれば止めたいと潜在的には思ってる人の方が多いんでしょうね。
どこへ行っても冷たい目で見られ、喫煙場所を探す苦労までしなきゃならないこのご時世ですから、今回の大幅値上げは本当にいいきっかけになったようです。
その止め方を見てると、2つに分けられました。
1つは、キリがいいからと10月1日から、まだ何箱か残っていても止めたと言ってる人。
もう1つは、私同様に最後まで吸ってしまって、手元になくなってから止めたと宣言した人です。
私の周辺の人達のほとんどが、手元に残さないようにしてから止めたように思えました。
残した状態で禁煙に突入すると、どうしても手を出したくなると言うストレスとも戦わなければなりませんしね。
止めるつもりもなく月末にまとめ買いまでしていた管理課の別の男性、1日をもって止めたそうですが、さすがに最初の2、3日はニコチンパッチの世話になったそうで、でもそれ以降は持ってるだけで貼ってなくても大丈夫になったと言っていました。
これで少ない男性職員の、元々吸わない2人を除いても事務長以外の男性はすべて、たばこから縁が遠くなってしまいました。
止める気まではない様ですが、受付事務員の1人は別にたばこケースを用意し、1日に何本と決めて減煙に取り組んでるようですし、外来看護師の1人は、休み時間に必ず喫煙室で2本以上のまとめ吸いをしてたんですが、昨日あたりから1本に減らしたと言っていました。
やはり医療人は体への影響を知ってますから、ますます肩身が狭い思いを強いられて、どうせなら止めれればと言うのが本音だと思います。
はぁ~、それにしても今日も仕事時間がなまら長く感じて辛かったダス(^^ゞ
まだまだ4日目、これから禁断症状や離脱症状が現れるんでしょうか。
それにしても、会う人会う人、「本当に止めたんですか?」と、聞いてくるのに腹が立ちます!
「止めたって言ってるべや!(怒)」
本当のところ、自分でもいつまで続くかわからない状況なので、そう聞かれるとさらに腹が立つんですよ。
とりあえず、少なくとも年内はこのまま禁煙と決めていますけど、それもどうかなと自分でもふと思う瞬間が多々あるんで困ります。
だからこそなお、みんなに宣言して自分の意思を奮いたたせているんですけど。
あまりにも周りがうるさいと、天の邪鬼の私はいつまたすぐに喫煙を再開するか分かりませんよ。
だって、いとも簡単に止められたんですから、いとも簡単にまた吸い始められるでしょうしね。
ちょっとは放っといて下さい!
「朝食」
・ピザトースト(ハム、チーズ、ピザソース)
・野菜ジュース
「昼食」
・ワンタン麺
・ごはん
「夕食」
・煮物(高野豆腐、干し椎茸、人参、玉ねぎ、鶏肉)
・惣菜の揚げ物
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
今の時期は、年に2回、春と秋にあるテレビ番組の改編期ですね。
だから、通常編成の番組じゃなく、特番ばっかり。
それも、興味を引いて面白い番組ばかりならいざ知らず、何をやってるんだかわけのわからんクイズ番組や、過去のビデオを引っ張り出してさも最近あった出来事のようにふるまって流しっ放しにしてる番組を、3時間も4時間も延々と放送してるんです。
そのあおりを受けて、いつも楽しみにしてる番組は飛ばされてしまいますし、チャンネルを変えてもどこも同じような内容のつまらん番組ばかりですから、いい加減腹も立ってくるしね。
全部が全部つまらないとか内容がないとか言うつもりはありませんよ。
中にはちゃんとした構成の、ためになる番組もありますし、見ているだけでホッとできるような番組もありますから。
ただ最近は、番組名に「~24時」とか、「衝撃の映像・・・」とか、「~スペシャル!」とか、そんなのばかりが新聞のテレビ欄で目につきます。
これらのほとんどが、短くて2時間、長い番組では延々4時間は放送してまして、いい加減見てても飽きてきますし疲れて来てしまいます。
それも普段見ている番組のスペシャルバージョンでは、番組の後半になるとMCも出演者もダレてくるのが分かり、内容的にも時間の経過とともにわざとらしさが鼻に付くようになる。
そして極め付け、終盤には内容も区切りも関係なく、ひたすら切れ切れにコマーシャルを入れて間延びさせ、挙句にいつ番組自体が終わったのか分からない様なくだらない内容の終わり方で終わってしまう。
9割9分当てはまるでしょ、これらの特番には。
この時期に限らず最近は年中増えてきましたが、番宣のための番組構成の番組が目につきます。
もちろん出演者は、番宣のために呼ばれた役者さん達がメイン。
強引に宣伝につなげるため、何故今ここで?というような、まったく脈絡のない様な所でも白々しく役者達に宣伝をさせるものだから、見ている方は非常に気分が悪い。
ものまね番組や、芸人のカラオケの様な番組もひどいですね。
ものまねなんて、半分以上はものまねじゃなく、出演の芸人達のネタ披露番組ですもん。
それも、もう見飽きたような賞味期限がとっくに切れた様な芸人を引っ張り出してきて、今更それかいって言うネタを恥ずかしげもなくさせてそれがものまねだって言うんですから恐れ入ります。
大御所と称されるものまね芸人も、芸にさほどの代わり映えがありませんしね。
芸人のカラオケ番組に至っては、「てめぇ!ふざけてんのかコノヤロー!」というのが恥ずかしげもなく音痴を披露してたり。
他に見る番組もないから、見るでもなくテレビのスイッチが入ってるだけの話なんですが、それにしてもこの低レベルさは一体何なんでしょ。
文化的な高尚な番組を作って流せなんて言いませんけど、そんなのばかりでもリラックスできませんから、せめてもう少し過去の映像の流用や安価な局アナを芸能人に見立てての演出などは控えて、最後の瞬間までテレビに釘付けになる様な番組は作れないものですかね。
制作している人は、少なくとも最高学府は出てる人達なんですし、その学部だって芸術学部もいれば文学部卒もいるはずですよね。
安易な手段で視聴率を稼ぐ事は楽でしょうけど、結局それは番組制作者を否定することになり得るって事でもあるでしょう。
自分で自分の首を絞めてヘラヘラしてられるのがテレビ業界だと言われれば、他業種の私には返す言葉も見つかりませんが。
それにしても毎晩テレビ番組はつまらん!
私だけじゃなく、周りの声も同じであることを付け加えておきます。
「朝食」
・自家製パン
・ポタージュスープ
・ハムエッグ
・ポテサラ
「昼食」
・カレー南蛮そば
・ごはん
「夕食」
・ミックスナッツ
・焼酎のウーロン茶割り
・クリームシチュー
今日のBW:68kg
だから、通常編成の番組じゃなく、特番ばっかり。
それも、興味を引いて面白い番組ばかりならいざ知らず、何をやってるんだかわけのわからんクイズ番組や、過去のビデオを引っ張り出してさも最近あった出来事のようにふるまって流しっ放しにしてる番組を、3時間も4時間も延々と放送してるんです。
そのあおりを受けて、いつも楽しみにしてる番組は飛ばされてしまいますし、チャンネルを変えてもどこも同じような内容のつまらん番組ばかりですから、いい加減腹も立ってくるしね。
全部が全部つまらないとか内容がないとか言うつもりはありませんよ。
中にはちゃんとした構成の、ためになる番組もありますし、見ているだけでホッとできるような番組もありますから。
ただ最近は、番組名に「~24時」とか、「衝撃の映像・・・」とか、「~スペシャル!」とか、そんなのばかりが新聞のテレビ欄で目につきます。
これらのほとんどが、短くて2時間、長い番組では延々4時間は放送してまして、いい加減見てても飽きてきますし疲れて来てしまいます。
それも普段見ている番組のスペシャルバージョンでは、番組の後半になるとMCも出演者もダレてくるのが分かり、内容的にも時間の経過とともにわざとらしさが鼻に付くようになる。
そして極め付け、終盤には内容も区切りも関係なく、ひたすら切れ切れにコマーシャルを入れて間延びさせ、挙句にいつ番組自体が終わったのか分からない様なくだらない内容の終わり方で終わってしまう。
9割9分当てはまるでしょ、これらの特番には。
この時期に限らず最近は年中増えてきましたが、番宣のための番組構成の番組が目につきます。
もちろん出演者は、番宣のために呼ばれた役者さん達がメイン。
強引に宣伝につなげるため、何故今ここで?というような、まったく脈絡のない様な所でも白々しく役者達に宣伝をさせるものだから、見ている方は非常に気分が悪い。
ものまね番組や、芸人のカラオケの様な番組もひどいですね。
ものまねなんて、半分以上はものまねじゃなく、出演の芸人達のネタ披露番組ですもん。
それも、もう見飽きたような賞味期限がとっくに切れた様な芸人を引っ張り出してきて、今更それかいって言うネタを恥ずかしげもなくさせてそれがものまねだって言うんですから恐れ入ります。
大御所と称されるものまね芸人も、芸にさほどの代わり映えがありませんしね。
芸人のカラオケ番組に至っては、「てめぇ!ふざけてんのかコノヤロー!」というのが恥ずかしげもなく音痴を披露してたり。
他に見る番組もないから、見るでもなくテレビのスイッチが入ってるだけの話なんですが、それにしてもこの低レベルさは一体何なんでしょ。
文化的な高尚な番組を作って流せなんて言いませんけど、そんなのばかりでもリラックスできませんから、せめてもう少し過去の映像の流用や安価な局アナを芸能人に見立てての演出などは控えて、最後の瞬間までテレビに釘付けになる様な番組は作れないものですかね。
制作している人は、少なくとも最高学府は出てる人達なんですし、その学部だって芸術学部もいれば文学部卒もいるはずですよね。
安易な手段で視聴率を稼ぐ事は楽でしょうけど、結局それは番組制作者を否定することになり得るって事でもあるでしょう。
自分で自分の首を絞めてヘラヘラしてられるのがテレビ業界だと言われれば、他業種の私には返す言葉も見つかりませんが。
それにしても毎晩テレビ番組はつまらん!
私だけじゃなく、周りの声も同じであることを付け加えておきます。
「朝食」
・自家製パン
・ポタージュスープ
・ハムエッグ
・ポテサラ
「昼食」
・カレー南蛮そば
・ごはん
「夕食」
・ミックスナッツ
・焼酎のウーロン茶割り
・クリームシチュー
今日のBW:68kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー