管理人の食卓風景と日常の日記
皆さん、少なからず忘年会のダメージが残ってたようです。
忘年会のと言うより、その後の2次会以降のと言った方が適切かも。
最後の午前5時半まで来ていた看護師の1人が今朝私の所に来て、何でもいいから胃の薬を欲しいと。
聞くと、帰宅後から昨日一杯、そして今朝もまだ吐き気と胃痛が治まらなくて、まるっきり食べられない状態だと。
思い起こせば相当はしゃいでいましたから、かなりの量を飲んだんでしょう。
そしてその結果、胃粘膜が荒れて胃痛がし、にもかかわらず胃酸は出てくるので更に胃痛と吐き気がしてるようでした。
こう言った時は、吐いても良いからとにかく胃粘膜を保護するために食べ物を胃の中に入れると、少しは治りが早くなるんですけど。
どうやら忘年会での食事を食べた以降は酒だけで、帰宅後調子が悪くなってからは昨夜に味噌汁を1杯飲んだだけだと。
それじゃあ消費されたブドウ糖の補給にも何にもなってないから、余計治りが遅くなるじゃん。
すぐに胃粘膜を保護する薬と、胃酸の分泌を抑える薬を飲ませました。
昼前に具合を聞くと、大分調子が戻ってきたらしく、久々に空腹感を覚えておなかがグゥーと鳴っていると。
そりゃあ、よござんした(^^)
どれだけ飲んだんだか、付きっきりで見てた訳じゃありませんから、本人ももちろん覚えてないそうで、皆が解散して帰る途中で何度も転んだそうですよ。
あの時は猛吹雪でしたし、路面もカッキーンと凍ってましたから、千鳥足で帰るにはキツイ条件でした。
でも私は滑りも転びもしませんでしたし、連れ帰った若手ドクターはかなりの酩酊状態でしたが、私が上手くリードしたせいか何の問題もなく帰宅させましたけどね。
実はこの看護師、結構酒癖が悪くてですね、先日も自宅で酔っぱらって階段から転げ落ち、肋骨にヒビが入ってまだ笑うと痛い痛いと言ってるのに、また飲んでこれですもん。
骨を折ってちょっとは懲りたかと思ったら、ぜ~んぜんこたえてないらしい。
さすがに昨日1日は、毎晩のように飲んでた酒も見るのも嫌で、と言うか、この状態ですから飲めなかったって、当たり前だべさ!(-_-;)
本人が言うには、こう言う時はいつも「迎い酒」で治してたのに、昨日はそれすらできなくて苦しかったと;
4次会まで参加していた病棟看護師、午前4時前に帰宅したそうですが、変な時間で眠れなくなってマンガを読んでたらいつのまにか寝てしまい、旦那さんの出勤時に叩き起こされて嫌味を一杯言われたとか。
見送った後もまた寝てしまって、起きた時には昼になっていたと。
私・・・、眠いのは眠かったですが、そんなに酔ってた訳でもないし、昨日も普通に自宅で飲んでましたから。
今朝も調子は普通。
でも今日は奥さんが夜勤で不在なので、今夜は休肝日にしてさっさと寝る事にします。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・鮭マヨ
「昼食」
・味噌ラーメン(豚肉、白菜、玉ねぎ、人参、筍、椎茸)
「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、大根の漬物、煮物(レンコン、里芋、人参、椎茸)、海老天、焼鮭、玉子焼き、ミニとんかつ、大根煮の味噌そぼろあん、きんぴらごぼう、小松菜人参ごま和え)
・シジミの味噌汁
・残り物
今日のBW:67.5kg
忘年会のと言うより、その後の2次会以降のと言った方が適切かも。
最後の午前5時半まで来ていた看護師の1人が今朝私の所に来て、何でもいいから胃の薬を欲しいと。
聞くと、帰宅後から昨日一杯、そして今朝もまだ吐き気と胃痛が治まらなくて、まるっきり食べられない状態だと。
思い起こせば相当はしゃいでいましたから、かなりの量を飲んだんでしょう。
そしてその結果、胃粘膜が荒れて胃痛がし、にもかかわらず胃酸は出てくるので更に胃痛と吐き気がしてるようでした。
こう言った時は、吐いても良いからとにかく胃粘膜を保護するために食べ物を胃の中に入れると、少しは治りが早くなるんですけど。
どうやら忘年会での食事を食べた以降は酒だけで、帰宅後調子が悪くなってからは昨夜に味噌汁を1杯飲んだだけだと。
それじゃあ消費されたブドウ糖の補給にも何にもなってないから、余計治りが遅くなるじゃん。
すぐに胃粘膜を保護する薬と、胃酸の分泌を抑える薬を飲ませました。
昼前に具合を聞くと、大分調子が戻ってきたらしく、久々に空腹感を覚えておなかがグゥーと鳴っていると。
そりゃあ、よござんした(^^)
どれだけ飲んだんだか、付きっきりで見てた訳じゃありませんから、本人ももちろん覚えてないそうで、皆が解散して帰る途中で何度も転んだそうですよ。
あの時は猛吹雪でしたし、路面もカッキーンと凍ってましたから、千鳥足で帰るにはキツイ条件でした。
でも私は滑りも転びもしませんでしたし、連れ帰った若手ドクターはかなりの酩酊状態でしたが、私が上手くリードしたせいか何の問題もなく帰宅させましたけどね。
実はこの看護師、結構酒癖が悪くてですね、先日も自宅で酔っぱらって階段から転げ落ち、肋骨にヒビが入ってまだ笑うと痛い痛いと言ってるのに、また飲んでこれですもん。
骨を折ってちょっとは懲りたかと思ったら、ぜ~んぜんこたえてないらしい。
さすがに昨日1日は、毎晩のように飲んでた酒も見るのも嫌で、と言うか、この状態ですから飲めなかったって、当たり前だべさ!(-_-;)
本人が言うには、こう言う時はいつも「迎い酒」で治してたのに、昨日はそれすらできなくて苦しかったと;
4次会まで参加していた病棟看護師、午前4時前に帰宅したそうですが、変な時間で眠れなくなってマンガを読んでたらいつのまにか寝てしまい、旦那さんの出勤時に叩き起こされて嫌味を一杯言われたとか。
見送った後もまた寝てしまって、起きた時には昼になっていたと。
私・・・、眠いのは眠かったですが、そんなに酔ってた訳でもないし、昨日も普通に自宅で飲んでましたから。
今朝も調子は普通。
でも今日は奥さんが夜勤で不在なので、今夜は休肝日にしてさっさと寝る事にします。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・鮭マヨ
「昼食」
・味噌ラーメン(豚肉、白菜、玉ねぎ、人参、筍、椎茸)
「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、大根の漬物、煮物(レンコン、里芋、人参、椎茸)、海老天、焼鮭、玉子焼き、ミニとんかつ、大根煮の味噌そぼろあん、きんぴらごぼう、小松菜人参ごま和え)
・シジミの味噌汁
・残り物
今日のBW:67.5kg
PR
ちょっと度が過ぎました;
昨日の忘年会、結局ホテルを出てからスナックなどを渡り歩き、5次会まで行ってしまいました。
帰宅したのは今朝6時。
奥さんは待ちくたびれて、居間で寝てしまっていた;
あまり酔ってなかったんですけど途中覚えてないところがあって、3次会を終ったところで奥さんに帰るとメールをしたらしい。
友人達と忘年会に出てた奥さん、そのメールを見て友人をおいて先に帰って来てくれたのに、いつまで経っても私は帰らず。
午前5時頃、警告のメールが来てしまった;
3次会までは院長もいたんですが、店を出たところでもう午前様でしたから、半分以上が帰宅。
まだ行こうと誘われて、帰ると奥さんにメールを送ったにもかかわらず、調子に乗ってついて行ってしまった;
結構吹雪いてましたから、どこの店ももう店仕舞いしてたようでなかなか行く店が決まらず、4次会は外来看護師の行きつけのスナック。
この店はなぜか満員盛況でした。
そのため内輪で盛り上がるのもやや憚られ、歌うと言っても他のグループに気兼ねしてマイク離さずって訳にはいきませんでした。
ほどほどにして店を出て、さて帰るかと・・・誰も言わないんですよ;
みんな何となく欲求不満っポイ顔してたんです。
でも時間はもう午前3時を回っていて、どこか行くったってどこももうやってる時間じゃなかったですし。
仕方ない、私の行きつけの店に電話してみたんです、ダメもとで。
そうしたら、まだ店のマスターがいて、快く受けてくれたのでみんなを連れてその店に行きました。
最後までいたのは、私を含めて12人程でしたか。
中堅ドクターと若手ドクター、後は看護師と看護学生。
4次会でのうっ憤を晴らすように、まあ盛り上がった事。
店の雰囲気が良いとか、マスターの人当たりが良いとか、みなさんベタ褒めでしたから、連れて行って良かったかも。
中堅ドクターは、またこのような機会がある事を予想してか、店は何時までやってますかとか1人当たりいくらでやってくれますかとか、しきりにリサーチしてましたな。
かすかにしか聞こえなかったんですが、今度使わせてもらおうとボソッと言ってたような。
そりゃそうです。
私が気兼ねなく使ってる店なんですから、変な店であるわけがないでしょ。
今年弟夫婦も連れてきたんですけど、それ以降もう2度も弟が友人と来てたとマスターが言ってました;
それはそうと、奥さんからの警告メールが来たのでそろそろ帰らねばと、私が掛け声をかけてお開きにしました。
店から出ると外は猛吹雪。
さすがにもうどこへも行くと言う人がいない中、若手ドクターがラーメンを食べに行こうと声をかけ始めました。
この時間やってるラーメン屋は1軒だけ知ってるんですけど、その店の事を知ってか知らずかしきりに腹が減ったと言ってるので、私が引っ張って「さあ帰りましょう」とみんなと別れました。
なぜ私が若手ドクターを?
このドクターと私が住んでるマンションが一緒だったのでね。
歩いて5分程度だったんですけど、猛吹雪もあってかタクシーに乗ろうと何度も言ってましたが、もう目の前ですからとなだめながら吹き付ける雪に負けずに無事マンションに到着。
お互いに別れて、私も帰宅。
奥さんは・・・、ごめんなさいm(__)m
あきれ返った表情で出迎えてくれて、私は布団に叩き込まれました。
今日奥さんは遅出でしたが出勤だったので、その後ほどなくしてまた起きて、私が意識不明の中出勤したようです。
ご~めんなさいよぉ。
こんなこと、5年に1回あるかないかなので、許してちょんまげ(^^ゞ
私?結局起きたのは午後3時だったりして;
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・デミカツオムライス
・ポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
昨日の忘年会、結局ホテルを出てからスナックなどを渡り歩き、5次会まで行ってしまいました。
帰宅したのは今朝6時。
奥さんは待ちくたびれて、居間で寝てしまっていた;
あまり酔ってなかったんですけど途中覚えてないところがあって、3次会を終ったところで奥さんに帰るとメールをしたらしい。
友人達と忘年会に出てた奥さん、そのメールを見て友人をおいて先に帰って来てくれたのに、いつまで経っても私は帰らず。
午前5時頃、警告のメールが来てしまった;
3次会までは院長もいたんですが、店を出たところでもう午前様でしたから、半分以上が帰宅。
まだ行こうと誘われて、帰ると奥さんにメールを送ったにもかかわらず、調子に乗ってついて行ってしまった;
結構吹雪いてましたから、どこの店ももう店仕舞いしてたようでなかなか行く店が決まらず、4次会は外来看護師の行きつけのスナック。
この店はなぜか満員盛況でした。
そのため内輪で盛り上がるのもやや憚られ、歌うと言っても他のグループに気兼ねしてマイク離さずって訳にはいきませんでした。
ほどほどにして店を出て、さて帰るかと・・・誰も言わないんですよ;
みんな何となく欲求不満っポイ顔してたんです。
でも時間はもう午前3時を回っていて、どこか行くったってどこももうやってる時間じゃなかったですし。
仕方ない、私の行きつけの店に電話してみたんです、ダメもとで。
そうしたら、まだ店のマスターがいて、快く受けてくれたのでみんなを連れてその店に行きました。
最後までいたのは、私を含めて12人程でしたか。
中堅ドクターと若手ドクター、後は看護師と看護学生。
4次会でのうっ憤を晴らすように、まあ盛り上がった事。
店の雰囲気が良いとか、マスターの人当たりが良いとか、みなさんベタ褒めでしたから、連れて行って良かったかも。
中堅ドクターは、またこのような機会がある事を予想してか、店は何時までやってますかとか1人当たりいくらでやってくれますかとか、しきりにリサーチしてましたな。
かすかにしか聞こえなかったんですが、今度使わせてもらおうとボソッと言ってたような。
そりゃそうです。
私が気兼ねなく使ってる店なんですから、変な店であるわけがないでしょ。
今年弟夫婦も連れてきたんですけど、それ以降もう2度も弟が友人と来てたとマスターが言ってました;
それはそうと、奥さんからの警告メールが来たのでそろそろ帰らねばと、私が掛け声をかけてお開きにしました。
店から出ると外は猛吹雪。
さすがにもうどこへも行くと言う人がいない中、若手ドクターがラーメンを食べに行こうと声をかけ始めました。
この時間やってるラーメン屋は1軒だけ知ってるんですけど、その店の事を知ってか知らずかしきりに腹が減ったと言ってるので、私が引っ張って「さあ帰りましょう」とみんなと別れました。
なぜ私が若手ドクターを?
このドクターと私が住んでるマンションが一緒だったのでね。
歩いて5分程度だったんですけど、猛吹雪もあってかタクシーに乗ろうと何度も言ってましたが、もう目の前ですからとなだめながら吹き付ける雪に負けずに無事マンションに到着。
お互いに別れて、私も帰宅。
奥さんは・・・、ごめんなさいm(__)m
あきれ返った表情で出迎えてくれて、私は布団に叩き込まれました。
今日奥さんは遅出でしたが出勤だったので、その後ほどなくしてまた起きて、私が意識不明の中出勤したようです。
ご~めんなさいよぉ。
こんなこと、5年に1回あるかないかなので、許してちょんまげ(^^ゞ
私?結局起きたのは午後3時だったりして;
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・デミカツオムライス
・ポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
今日私は病院の忘年会、奥さんは友人達との忘年会です。
私はですね、忘年会の日は毎年必ず昼間は出勤します。
だって、休みを取っても夜出て来なければならないんですから、休んだ気になりませんし、せっかくの休み1日分がもったいないですからね。
今朝の出勤時は何ともなかったんですけど、予報通り天気が崩れてきて、昼には雨になってしまいました。
このまま予報通りに行くと、夜には雪になるようですが、悪天のなかフラフラ夜の街を歩くのは嬉しくないですね。
昼食後、とりあえず昼寝して、夕方5時半ごろから準備開始。
今回の忘年会会場は、車で10分ほどの離れたところにあるホテル。
立地が悪いから、誰もそういったイベントに使わないため、ホテル側の営業で今年はそこを使ってみる事にしたそう。
条件として、バスをチャーターして送迎すると。
ホテルが自前でバスを持ってる訳じゃないので、バス会社から運転手付きでチャーターするんでしょうが、その分は無料とか何とかホテル側は言ってきたんでしょ。
そんな訳ないじゃん!
その分きっちり料理の質や材料費を落として帳尻を合わせるでしょうよ。
ホテルがですよ、ボランティアみたいな商売をするはずなどないってね。
先日院長が言ってましたが、ここのところ続けてこのホテルで会合があって、そのたびにホテルの料理を食べたけど、はっきり言って「美味くない」と言ってました。
院長の舌って、金に物を言わせた料理ばかり食べてる人じゃないので、結構当てになるんですよ過去の例から言っても。
ん~、行く前からどうも気が重い。
話を戻して、身支度が出来てまずは迎えのバスが来る病院へ行くことにしました。
今回の開始時間は、午後7時から。
近くのホテルや宴会施設なら、午後6時開始が通例なんですけど、若干距離があるのと、何と今日は、土曜午後の救急当番病院に当たっていて、午後6時まで診療があるんです。
それから外来スタッフや病棟の待機看護師達は準備をしなければならないので、こんな遅い時間になってしまいました。
で、バスの出発は午後6時40分に。
いや~、待ってる時間が長くて、本当に「あずましくない」ですな。
私と同じで、奥さんの開始も午後7時。
6時40分頃に友人が車で迎えに来るらしい。
家で時間まで待ってても落ち着かないので、時間より早めに出て病院へ行く事にします。
さてさて、今年の忘年会はどうなりますやら。
あまり期待せずに行ってくる事にしますかね。
「朝食」
・自家製パン
・クラムチャウダー
・ポテサラ
「昼食」
・海老トマトクリームパスタ
・おにぎり(かに飯)
「おやつ」
・生どら焼き
「夕食」(職場の忘年会:ホテルの宴会料理)
・前菜(スモークサーモン、もう1品)
・クラゲとキクラゲと何かの麺風の和え物
・カニと卵白のスープ
・ローストビーフ
・海老を砕いたそうめんを衣にして揚げた物
・栗おこわの粽(ちまき)
・パンナコッタ
・パン
・ビール
・赤ワイン
◎覚えている物だけ書きました;
「2次会、3次会、4次会、5次会」
・ビール
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68kg
私はですね、忘年会の日は毎年必ず昼間は出勤します。
だって、休みを取っても夜出て来なければならないんですから、休んだ気になりませんし、せっかくの休み1日分がもったいないですからね。
今朝の出勤時は何ともなかったんですけど、予報通り天気が崩れてきて、昼には雨になってしまいました。
このまま予報通りに行くと、夜には雪になるようですが、悪天のなかフラフラ夜の街を歩くのは嬉しくないですね。
昼食後、とりあえず昼寝して、夕方5時半ごろから準備開始。
今回の忘年会会場は、車で10分ほどの離れたところにあるホテル。
立地が悪いから、誰もそういったイベントに使わないため、ホテル側の営業で今年はそこを使ってみる事にしたそう。
条件として、バスをチャーターして送迎すると。
ホテルが自前でバスを持ってる訳じゃないので、バス会社から運転手付きでチャーターするんでしょうが、その分は無料とか何とかホテル側は言ってきたんでしょ。
そんな訳ないじゃん!
その分きっちり料理の質や材料費を落として帳尻を合わせるでしょうよ。
ホテルがですよ、ボランティアみたいな商売をするはずなどないってね。
先日院長が言ってましたが、ここのところ続けてこのホテルで会合があって、そのたびにホテルの料理を食べたけど、はっきり言って「美味くない」と言ってました。
院長の舌って、金に物を言わせた料理ばかり食べてる人じゃないので、結構当てになるんですよ過去の例から言っても。
ん~、行く前からどうも気が重い。
話を戻して、身支度が出来てまずは迎えのバスが来る病院へ行くことにしました。
今回の開始時間は、午後7時から。
近くのホテルや宴会施設なら、午後6時開始が通例なんですけど、若干距離があるのと、何と今日は、土曜午後の救急当番病院に当たっていて、午後6時まで診療があるんです。
それから外来スタッフや病棟の待機看護師達は準備をしなければならないので、こんな遅い時間になってしまいました。
で、バスの出発は午後6時40分に。
いや~、待ってる時間が長くて、本当に「あずましくない」ですな。
私と同じで、奥さんの開始も午後7時。
6時40分頃に友人が車で迎えに来るらしい。
家で時間まで待ってても落ち着かないので、時間より早めに出て病院へ行く事にします。
さてさて、今年の忘年会はどうなりますやら。
あまり期待せずに行ってくる事にしますかね。
「朝食」
・自家製パン
・クラムチャウダー
・ポテサラ
「昼食」
・海老トマトクリームパスタ
・おにぎり(かに飯)
「おやつ」
・生どら焼き
「夕食」(職場の忘年会:ホテルの宴会料理)
・前菜(スモークサーモン、もう1品)
・クラゲとキクラゲと何かの麺風の和え物
・カニと卵白のスープ
・ローストビーフ
・海老を砕いたそうめんを衣にして揚げた物
・栗おこわの粽(ちまき)
・パンナコッタ
・パン
・ビール
・赤ワイン
◎覚えている物だけ書きました;
「2次会、3次会、4次会、5次会」
・ビール
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68kg
毎月1回の、各部門の代表者とドクター数人が集まって、全体会議のような、言ってみれば一般企業の取締役会議の様な会議を行っています。
建設的な中身はほとんどなく、ほぼ報告事項だけで終わってしまうんですけど、昼食が出るので仕方なく出席してるって感じ。
安くあげるんなら病院給食を出せば1食300円程度で済んでしまうんですけど、どうも代表者会議と言う特権意識が働いているのか、院長が毎回出前でも取れと号令を出して、それが慣習になっています。
と言っても毎回高価なものでは、出席者20名程になるので財政的にキツイと言う事で、せいぜい1人700~800円程度のものしか頼めません。
毎月同じ物と言う訳にもいかないと考える事務員が、毎月頭を悩ませてバリエーションを付けてくれるんですけど、なかなか出前してくれるところも多くないですし、人によって食べられる物とそうでない物の好みがあるので、会議の数日前からいつも困っています。
そんな中、今月12月は1年の最後の会議と言う事で、いつの間にか暗黙のうちにメニューは「寿司」と言う事になっています。
寿司と言っても「宅配専門ずし」じゃなく、「寿司屋」からの出前ですよ。
この時だけは予算はいつもの数倍で、大体一般的な「上にぎり」レベルのを1人1桶で注文してるんです。
ところが!以前の私もそうでしたけど、通常の握りは1人前10貫って言うところが基本です。
ランチで付け合わせも小鉢も吸い物もなしの10貫なんて、どこに食べたか分からないじゃないですか。
食べるにしたってあっという間に食べてしまって、後から来た人が食べ終わるのを黙って待ってるその間の静寂が虚しいんですよ。
寿司1人前で、夕方5時6時まで持たせろって言う方が無理な話であって、いつも病院が注文する店はシャリ玉がやや大きめだから良いですけど、いつも私が行ってる店の握りだったらシャリが小振りですから、3時のおやつまでも持ちませんし。
てな訳で、ランチ担当?の事務員が頭を悩ませた結果、今回の出前はいつも注文する寿司屋が経営している宅配専門の寿司にして、付け合わせにザンギを付ける事にしたそうです。
ザンギ=鶏のから揚げですから、多少は満足感もアップして腹持ちも少しは良いでしょうとの事。
ところが、いくら寿司屋が経営している宅配と言っても、ネタの仕入れは一緒でしょうけど、使う部分が数段落ちるのは当然のこと。
宅配専門寿司やと何ら変わらないレベルでなければ、儲けなんか出るはずがありませんから、本店である寿司屋のブランド名だけで商売している様なものです。
そこで事務員が考えたのは、握りの個数を変えないでネタのレベルを予算程度にアップしてもらえないだろうかと。
さっそく交渉したそうで、結果はダメと。
メニューとして決まった物以外のネタ変更はできませんが、追加ならオーケーですとの事。
それもどうかと思うけど、せっかくだからと1貫追加して運んでもらう事にしたそうです。
昼になって会議室へ行き、テーブルに並べられた紙製の寿司折を開けてみて・・・;
何じゃこりゃあ!って言うほど申し訳なさそうにシャリに乗っていた大トロ。
見た目も食べてみても、霜降りの具合から言ってこれはどう見ても中トロでしょう。
今朝ランチ担当のこの事務員に聞いた話ですが、他の誰にも言っていないとの事でしたけど、この大トロ1貫が500円だって!
私、寿司屋で値段を気にして食べた事がないので何とも言えませんが、それでもこれ1貫がこの値段って、これならまだ回転寿司の大トロ2貫400円って言う方がはるかに旨いゼ。
他の握りも、ネタは薄くて乾き気味、シャリはおにぎりサイズじゃなくてやや小振りだけど、どれだけ力入れて握ったんかいって言うようなホントマジ小さい俵おにぎり見たいに堅いんですよ;
握りを食べててアゴが疲れたなんて、初めて経験しました。
院長も、見た瞬間に「何とかって言う有名な寿司屋のじゃないのか」と文句の様な事を言いながら食べ始めましたが、あっという間に食べ終わり、旨いもマズイも感想は全くなし。
だって、私も思いましたが、ネタ自体に味がないんですよ。
味がない物に旨いマズイは言えませんものね;
せっかく苦労して選んだ今日の会議のランチだったので、横に座っていた事務員には一切何も言いませんでしたが、ここの寿司や弁当は今後一切取らないように私は進言したい。
ただこの事務員が一言ポツリとこぼした言葉に、「やっぱり値段が高いとネタも良いのかなぁ」と。
いくら有名寿司店経営と言ったって、宅配専門でやってるんだからあんまり変わらないと思うからさ、今度はやっぱり「本当の」寿司屋から出前を取りましょうね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
・ウインナーソテー
・目玉焼き
「昼食」(会議の出前)
・握り(薄くて小さめな大トロ(追加分)、赤身、イカ、カンパチ、鯛、サーモン、イクラ、とびっ子、甘エビ、ホタテ、サラダ(ツナマヨ)巻き2切れ)
・ザンギとフライドポテトのセット
「夕食」
・崎陽軒のシウマイ
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・沖縄のお菓子 ちんすころん
今日のBW:67.5kg
建設的な中身はほとんどなく、ほぼ報告事項だけで終わってしまうんですけど、昼食が出るので仕方なく出席してるって感じ。
安くあげるんなら病院給食を出せば1食300円程度で済んでしまうんですけど、どうも代表者会議と言う特権意識が働いているのか、院長が毎回出前でも取れと号令を出して、それが慣習になっています。
と言っても毎回高価なものでは、出席者20名程になるので財政的にキツイと言う事で、せいぜい1人700~800円程度のものしか頼めません。
毎月同じ物と言う訳にもいかないと考える事務員が、毎月頭を悩ませてバリエーションを付けてくれるんですけど、なかなか出前してくれるところも多くないですし、人によって食べられる物とそうでない物の好みがあるので、会議の数日前からいつも困っています。
そんな中、今月12月は1年の最後の会議と言う事で、いつの間にか暗黙のうちにメニューは「寿司」と言う事になっています。
寿司と言っても「宅配専門ずし」じゃなく、「寿司屋」からの出前ですよ。
この時だけは予算はいつもの数倍で、大体一般的な「上にぎり」レベルのを1人1桶で注文してるんです。
ところが!以前の私もそうでしたけど、通常の握りは1人前10貫って言うところが基本です。
ランチで付け合わせも小鉢も吸い物もなしの10貫なんて、どこに食べたか分からないじゃないですか。
食べるにしたってあっという間に食べてしまって、後から来た人が食べ終わるのを黙って待ってるその間の静寂が虚しいんですよ。
寿司1人前で、夕方5時6時まで持たせろって言う方が無理な話であって、いつも病院が注文する店はシャリ玉がやや大きめだから良いですけど、いつも私が行ってる店の握りだったらシャリが小振りですから、3時のおやつまでも持ちませんし。
てな訳で、ランチ担当?の事務員が頭を悩ませた結果、今回の出前はいつも注文する寿司屋が経営している宅配専門の寿司にして、付け合わせにザンギを付ける事にしたそうです。
ザンギ=鶏のから揚げですから、多少は満足感もアップして腹持ちも少しは良いでしょうとの事。
ところが、いくら寿司屋が経営している宅配と言っても、ネタの仕入れは一緒でしょうけど、使う部分が数段落ちるのは当然のこと。
宅配専門寿司やと何ら変わらないレベルでなければ、儲けなんか出るはずがありませんから、本店である寿司屋のブランド名だけで商売している様なものです。
そこで事務員が考えたのは、握りの個数を変えないでネタのレベルを予算程度にアップしてもらえないだろうかと。
さっそく交渉したそうで、結果はダメと。
メニューとして決まった物以外のネタ変更はできませんが、追加ならオーケーですとの事。
それもどうかと思うけど、せっかくだからと1貫追加して運んでもらう事にしたそうです。
昼になって会議室へ行き、テーブルに並べられた紙製の寿司折を開けてみて・・・;
何じゃこりゃあ!って言うほど申し訳なさそうにシャリに乗っていた大トロ。
見た目も食べてみても、霜降りの具合から言ってこれはどう見ても中トロでしょう。
今朝ランチ担当のこの事務員に聞いた話ですが、他の誰にも言っていないとの事でしたけど、この大トロ1貫が500円だって!
私、寿司屋で値段を気にして食べた事がないので何とも言えませんが、それでもこれ1貫がこの値段って、これならまだ回転寿司の大トロ2貫400円って言う方がはるかに旨いゼ。
他の握りも、ネタは薄くて乾き気味、シャリはおにぎりサイズじゃなくてやや小振りだけど、どれだけ力入れて握ったんかいって言うようなホントマジ小さい俵おにぎり見たいに堅いんですよ;
握りを食べててアゴが疲れたなんて、初めて経験しました。
院長も、見た瞬間に「何とかって言う有名な寿司屋のじゃないのか」と文句の様な事を言いながら食べ始めましたが、あっという間に食べ終わり、旨いもマズイも感想は全くなし。
だって、私も思いましたが、ネタ自体に味がないんですよ。
味がない物に旨いマズイは言えませんものね;
せっかく苦労して選んだ今日の会議のランチだったので、横に座っていた事務員には一切何も言いませんでしたが、ここの寿司や弁当は今後一切取らないように私は進言したい。
ただこの事務員が一言ポツリとこぼした言葉に、「やっぱり値段が高いとネタも良いのかなぁ」と。
いくら有名寿司店経営と言ったって、宅配専門でやってるんだからあんまり変わらないと思うからさ、今度はやっぱり「本当の」寿司屋から出前を取りましょうね。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
・ウインナーソテー
・目玉焼き
「昼食」(会議の出前)
・握り(薄くて小さめな大トロ(追加分)、赤身、イカ、カンパチ、鯛、サーモン、イクラ、とびっ子、甘エビ、ホタテ、サラダ(ツナマヨ)巻き2切れ)
・ザンギとフライドポテトのセット
「夕食」
・崎陽軒のシウマイ
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・沖縄のお菓子 ちんすころん
今日のBW:67.5kg
今日は半休、帰宅して昼食後、ちょっとひと眠りして、起きるとテレビが大騒ぎ。
そう、朝からずーっと特番状態だった北海道ローカル局。
北海道日本ハムファイターズの新入団選手、斎藤投手の入団会見を生中継するために大盛り上がりを見せていました。
午前の便で新千歳空港に到着し、何でも始めて北海道の地を踏んだそうですね。
その後札幌市内に向かって、多分球団事務所あたりで正式契約を済ませたんでしょう。
新人では異例の札幌ドームでの単独記者会見は、午後3時から。
まだ寝ぼけた目をこすりながら、私もついつい見てしまいました。
朝の情報番組の段階から道内のローカル局は「彼一色」で、ついでにキー局もその話題を流してたりして。
今朝の段階で、アナは札幌ドーム前に張り付いて取材をしてて、会見を見ようと列を作ったファンの1人にインタビューしてましたが、高齢男性が並び始めたのは今朝の午前4時だったと。
今朝だってそんな暖かくなかったのに、よくもまあ寒い中をご苦労様って感じ(よっぽどヒマ人なんですね;)。
無料で球場に入場できたそうですが、それにしても平日の木曜日の午後に8千人のファンが札幌ド-ムを埋めたとは、日ハムファンなのか斎藤ファンなのか知りませんがよっぽど好きなんですね;
午後3時過ぎに球場に登場して、球団社長、監督と3人がひな壇に並んで会見開始。
挨拶や話を聞いていたら、まあ離れしてない単なる「おにいちゃん」って感じ。
これから直されるでしょうけど、言葉遣いや返答の仕方は就活に必死になってる学生の方がはるかに社会人のように思う。
所詮彼も体育会系の、スポーツオンリー学生なんでしょう。
それにしてもこの会見と言い、ユニフォームに着替えて監督との1球だけのキャッチボールと言い、トークショーまがいのインタビューと言い、ファンサービスのサインボール投入と言い、ここまで新人にやらせる球団って?
契約書にハンコを押した後だからさっそく使ってやろうと思ったんでしょうけど、今までの実績はそれとして、プロとしてはまだ全くの未知数の選手なのに、ここまでの特別扱いは先輩達から絶対に目を付けられる事でしょう。
先日も書きましたが、周りの人間達が「海の物とも山の物とも分からない」彼の、ハードルをどんどんどんどん上げて行ってしまってる。
差し当たっての目標は「開幕1軍」と言ってましたが、僻みやっかみを持って見ている他の選手は、ここまで厚遇されるんだろうからさぞかし活躍する事だろうし、1軍どころか開幕2戦目や3戦目には先発して勝利投手になるのは当たり前なんじゃないのくらいに思ってるでしょう。
陰口を言わせないためにはその位の事は簡単にクリアーしなければならないんでしょうけど、如何せんまだハンコを押したばかりの選手のハードルを上げる様な事はしてはいけませんって。
それにしてもマスコミは騒ぎ過ぎ。
テレビ局もおかしいでしょ。
大体日テレ系列の局がなんで日ハムに肩入れしてるの?
今日の会見を仕切ってたTBS系列局だって、自前の球団があるじゃない。
フジ系列も局もそう。ところが会見の代表質問になったら、質問順がTBS系、NHK、フジ系、日テレ系の順だって。
明らかに事前に決めてたって分かるよこりゃあ。
そして最後が、球団とは一線を画しているテレ朝系でしたね。
NHKを除くこれの局はこの時間帯、夕方の情報番組の時間なんですが、一部の局は放送時間を前倒しして生中継し、NHKはわざわざ特番の形で中継してました。
さて、ここに出てこなかった局と言えばもちろんテレ東系です。
午後4時からの情報番組はありますけど、特番を組んでまで生中継はしませんでしたし、会見での質問もしなかったんじゃないんでしょうか。
今更ながらおかしな放送局だと思いました。
日本シリーズ第1戦の中継権を持っていたにもかかわらず、権利を他局に譲る事もなく全く中継しなかったですしね。
テレ東系列の道内局は、職員全員他局の生中継を見て地団駄踏んでたんじゃないんでしょうか。
話が変な方向に行っちゃいましたけど、新人選手に過大な期待をかけ過ぎると、プレッシャーで潰されるか無理し過ぎてケガをしちゃいますよ。
活躍できる、実力が発揮できたとなった時には盛大に応援してあげればいいと思いますけど、今はまだプロでの実績ゼロの1新人選手。
来春までは静かに見守ってあげた方が良いんじゃないんでしょうか。
「朝食」
・野菜ジュース
「昼食」
・鍋焼きうどん(鶏肉、長ネギ、椎茸、シメジ、玉子)
「おやつ」
・宇治抹茶と黒胡麻のロールケーキ、丹波篠山産黒豆入り
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚汁
・イワシの味噌煮
今日のBW:67.5kg
そう、朝からずーっと特番状態だった北海道ローカル局。
北海道日本ハムファイターズの新入団選手、斎藤投手の入団会見を生中継するために大盛り上がりを見せていました。
午前の便で新千歳空港に到着し、何でも始めて北海道の地を踏んだそうですね。
その後札幌市内に向かって、多分球団事務所あたりで正式契約を済ませたんでしょう。
新人では異例の札幌ドームでの単独記者会見は、午後3時から。
まだ寝ぼけた目をこすりながら、私もついつい見てしまいました。
朝の情報番組の段階から道内のローカル局は「彼一色」で、ついでにキー局もその話題を流してたりして。
今朝の段階で、アナは札幌ドーム前に張り付いて取材をしてて、会見を見ようと列を作ったファンの1人にインタビューしてましたが、高齢男性が並び始めたのは今朝の午前4時だったと。
今朝だってそんな暖かくなかったのに、よくもまあ寒い中をご苦労様って感じ(よっぽどヒマ人なんですね;)。
無料で球場に入場できたそうですが、それにしても平日の木曜日の午後に8千人のファンが札幌ド-ムを埋めたとは、日ハムファンなのか斎藤ファンなのか知りませんがよっぽど好きなんですね;
午後3時過ぎに球場に登場して、球団社長、監督と3人がひな壇に並んで会見開始。
挨拶や話を聞いていたら、まあ離れしてない単なる「おにいちゃん」って感じ。
これから直されるでしょうけど、言葉遣いや返答の仕方は就活に必死になってる学生の方がはるかに社会人のように思う。
所詮彼も体育会系の、スポーツオンリー学生なんでしょう。
それにしてもこの会見と言い、ユニフォームに着替えて監督との1球だけのキャッチボールと言い、トークショーまがいのインタビューと言い、ファンサービスのサインボール投入と言い、ここまで新人にやらせる球団って?
契約書にハンコを押した後だからさっそく使ってやろうと思ったんでしょうけど、今までの実績はそれとして、プロとしてはまだ全くの未知数の選手なのに、ここまでの特別扱いは先輩達から絶対に目を付けられる事でしょう。
先日も書きましたが、周りの人間達が「海の物とも山の物とも分からない」彼の、ハードルをどんどんどんどん上げて行ってしまってる。
差し当たっての目標は「開幕1軍」と言ってましたが、僻みやっかみを持って見ている他の選手は、ここまで厚遇されるんだろうからさぞかし活躍する事だろうし、1軍どころか開幕2戦目や3戦目には先発して勝利投手になるのは当たり前なんじゃないのくらいに思ってるでしょう。
陰口を言わせないためにはその位の事は簡単にクリアーしなければならないんでしょうけど、如何せんまだハンコを押したばかりの選手のハードルを上げる様な事はしてはいけませんって。
それにしてもマスコミは騒ぎ過ぎ。
テレビ局もおかしいでしょ。
大体日テレ系列の局がなんで日ハムに肩入れしてるの?
今日の会見を仕切ってたTBS系列局だって、自前の球団があるじゃない。
フジ系列も局もそう。ところが会見の代表質問になったら、質問順がTBS系、NHK、フジ系、日テレ系の順だって。
明らかに事前に決めてたって分かるよこりゃあ。
そして最後が、球団とは一線を画しているテレ朝系でしたね。
NHKを除くこれの局はこの時間帯、夕方の情報番組の時間なんですが、一部の局は放送時間を前倒しして生中継し、NHKはわざわざ特番の形で中継してました。
さて、ここに出てこなかった局と言えばもちろんテレ東系です。
午後4時からの情報番組はありますけど、特番を組んでまで生中継はしませんでしたし、会見での質問もしなかったんじゃないんでしょうか。
今更ながらおかしな放送局だと思いました。
日本シリーズ第1戦の中継権を持っていたにもかかわらず、権利を他局に譲る事もなく全く中継しなかったですしね。
テレ東系列の道内局は、職員全員他局の生中継を見て地団駄踏んでたんじゃないんでしょうか。
話が変な方向に行っちゃいましたけど、新人選手に過大な期待をかけ過ぎると、プレッシャーで潰されるか無理し過ぎてケガをしちゃいますよ。
活躍できる、実力が発揮できたとなった時には盛大に応援してあげればいいと思いますけど、今はまだプロでの実績ゼロの1新人選手。
来春までは静かに見守ってあげた方が良いんじゃないんでしょうか。
「朝食」
・野菜ジュース
「昼食」
・鍋焼きうどん(鶏肉、長ネギ、椎茸、シメジ、玉子)
「おやつ」
・宇治抹茶と黒胡麻のロールケーキ、丹波篠山産黒豆入り
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚汁
・イワシの味噌煮
今日のBW:67.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー