管理人の食卓風景と日常の日記
今夜も接待なんですが、イマイチ気分が乗らないと言うか。
体調もあまり万全じゃないですし、こういう気乗りしない時の酒って悪酔いしちゃうんですよね。
でも、昨年の11月頃から何が何でもみたいにお誘いいただいてて、これまた延ばし延ばしにしてたんで、もう誘いに乗ってあげないとマズイでしょう。
気乗りしない別の理由に、今回のメーカーは担当者2名で来て、そのうち1名は30歳代なんでしょうけど、普通に話をしててもどうも調子が良過ぎるきらいが見えるんです。
そして、面会に来た時も、こちらが忙しい中手を止めて相手してるのに、そんな空気なんか一切お構いなしにしゃべり続け、私のパソコンのスクリーンセーバーが飛行機や戦闘機にしてあるのを見て、更に飛行機の事を話し始める様な奴。
大体ですよ、パソコン画面がスクリーンセーバーに変わったって事は、少なくとも5分や10分はあなたがここにいるってことでしょ。
ちょっとは雰囲気を感じろよなって、そんな奴と飲んでる姿を想像しただけで気が重い。
もう1人は、すでに定年を迎えて、定年延長で嘱託社員のように勤務してる担当者。
この人、実は、十数年前には違うメーカーの担当者として当院に来ていた人で、その時は私の事など鼻にも掛けず挨拶の1つもなかった人なんです。
それが定年延長になって、また私の施設を担当するようになってからは、まあ私の所にマメに顔を出すようになって、別の人格になったんじゃないかってくらいすり寄ってくるんですよ;
担当者が2名?
そう、最近は製薬会社も、例えば呼吸器用薬担当とか精神神経系薬担当とかのように、分野別に担当させる事も多くなって来てるんです。
で、複数人で病院を訪問してくるメーカーが増えて来て、裏を返せば、1人で来られてもそのメーカーの薬であっても、自分の担当じゃない分野の薬についての質問には答えられないって事。
これって、こちら側からすれば非常に面倒な、手間のかかる、厄介な事なんです。
それはそうと、この定年延長氏、歳が歳だけにこちらも話が長くてくどい。
しかも、話のそこここに自慢めいたものをぶち込んでくるので、聞いてて不愉快になってくる事もあります。
まあ、私も大人ですから、顔が引きつらないように話を合わせて「うん、うん」と笑顔でうなずいてその場を締めますけど、心の中では「さっさと帰ってくれないかな」って毎回思ってるんですが。
まだあるこの定年延長氏、いつも接待で行く、今夜も行く寿司屋で過去に数回ばったり会った事があるんです!
こちらはいつものように接待でカウンターに陣取って盛り上がっていて、向こうさんはプライベートなのか何なのか、カウンターの逆サイドで店に出勤前のお姉ちゃんと2人で・・・。
その時だって向こうさんは私の顔を知らない訳じゃない、ましてや他のメーカー担当者や問屋担当者も一緒だったんですから。
お互い礼儀として完全無視を決め込むのがこの世界のルールですが、それにしたって帰り際に目配せで会釈の一つ位あってもよさそうなものが一切ナシ。
後日訪問して来て、先日は・・・なんて言うような社交辞令もナシ。
ですから、定年延長氏が現役の頃に、1度たりともお誘いなどありませんでしたから。
そんな経緯もあって、今回お誘いを受けた時、「何を今さら」と言う思いが私の口のチャックをぶっ壊して出てきそうになったほどです。
今夜は最終的に、メーカー担当者2名、問屋担当者1名、私と奥さんの2名の合計5名で行く事になったんですけど、一番最初にお誘いを受けた時は、定年延長氏と私2名だけでちょっとご飯でも行きませんかと言うものだったんです。
食ってさっさと帰ってくりゃあいいやと言う思いで承諾したんですが、その数日後には問屋担当者からの報告と言う形で、若い方のメーカー担当者から今度一緒にどうですかと言ってきたんですがと聞きました。
若い方のメーカー担当者は、頭から4名でと言う様な事を言ってきたと。
一体どういう事???
で、その数日後、また定年延長氏が訪問して来て、日程はいつがいいですかと聞くので、ちょっと待った!こうこうこういう話が問屋担当者から来てるけど、一体どれが本当の話なんですかと聞きました。
すると、定年延長氏の表情が変わって、「あっ!そういうことなら、お嫌でなければ問屋担当者もご一緒にと言う事でいかがですか?」だって。
なんだか、メーカー担当者2人の間でも話が通じてなかったような感じ。
ここまでが、今年に入ってすぐの話。
つまり日程を決める段階では、奥さんの参加については一切の言及はなかったんです。
ご一緒にいかがですかと言ったお誘いを受けてないのに、私が奥さんも入れろとまでは、ずうずうしくて言えませんから、奥さんには御免なさいと言ってありました。
ところがですよ、昨日になって、問屋担当者が訪問して来たので時間や場所の再確認をしたところ、予約は5人で入れてあるはずだと言い出したんです。
へっ???
どうも、問屋担当者がメーカー担当者に、時間などを決めて予約させた時に、気を利かせたのか奥さんも入れて5人で予約しろと言ったようなんです。
急遽奥さんの参加が昨日決まったと言う訳。
まだあります!
今回のメーカーですが、国内製薬メーカーの最大手ではないんですが、5本の指には入る大手メーカーなんです。
なのに、問屋担当者に言った事。
1軒目だけでお願いします。
つまり、2次会のカネは出せませんって事。
建前上は、2軒目の接待は禁止に近い自粛になってるんで、それはいいんですが、どこのメーカーもうまくやってるのにこの大手メーカーがこんな事を言ってくるなんて思いもしませんでした。
だったら、担当者が2人も来て飲み食いしないで、1人分を次の店分に回せば済む事じゃん。
どこまでキッたねぇ奴らなんだろ。
もし2人でどっかへ流れて行くのを見つけたら、会社の方へメールでチクってやるからな。
あ~、行きたくない!
てな訳で、奥さんと2人で1食浮かせるために耐え忍んできますわ;
(午後5時記載)
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サンマの蒲焼き缶
「昼食」
・味噌煮込み鍋焼きうどん(玉子、椎茸、豚肉、長ネギ)
「夕食」(寿司屋で接待)
・明日記載します
今日のBW:67.5kg
体調もあまり万全じゃないですし、こういう気乗りしない時の酒って悪酔いしちゃうんですよね。
でも、昨年の11月頃から何が何でもみたいにお誘いいただいてて、これまた延ばし延ばしにしてたんで、もう誘いに乗ってあげないとマズイでしょう。
気乗りしない別の理由に、今回のメーカーは担当者2名で来て、そのうち1名は30歳代なんでしょうけど、普通に話をしててもどうも調子が良過ぎるきらいが見えるんです。
そして、面会に来た時も、こちらが忙しい中手を止めて相手してるのに、そんな空気なんか一切お構いなしにしゃべり続け、私のパソコンのスクリーンセーバーが飛行機や戦闘機にしてあるのを見て、更に飛行機の事を話し始める様な奴。
大体ですよ、パソコン画面がスクリーンセーバーに変わったって事は、少なくとも5分や10分はあなたがここにいるってことでしょ。
ちょっとは雰囲気を感じろよなって、そんな奴と飲んでる姿を想像しただけで気が重い。
もう1人は、すでに定年を迎えて、定年延長で嘱託社員のように勤務してる担当者。
この人、実は、十数年前には違うメーカーの担当者として当院に来ていた人で、その時は私の事など鼻にも掛けず挨拶の1つもなかった人なんです。
それが定年延長になって、また私の施設を担当するようになってからは、まあ私の所にマメに顔を出すようになって、別の人格になったんじゃないかってくらいすり寄ってくるんですよ;
担当者が2名?
そう、最近は製薬会社も、例えば呼吸器用薬担当とか精神神経系薬担当とかのように、分野別に担当させる事も多くなって来てるんです。
で、複数人で病院を訪問してくるメーカーが増えて来て、裏を返せば、1人で来られてもそのメーカーの薬であっても、自分の担当じゃない分野の薬についての質問には答えられないって事。
これって、こちら側からすれば非常に面倒な、手間のかかる、厄介な事なんです。
それはそうと、この定年延長氏、歳が歳だけにこちらも話が長くてくどい。
しかも、話のそこここに自慢めいたものをぶち込んでくるので、聞いてて不愉快になってくる事もあります。
まあ、私も大人ですから、顔が引きつらないように話を合わせて「うん、うん」と笑顔でうなずいてその場を締めますけど、心の中では「さっさと帰ってくれないかな」って毎回思ってるんですが。
まだあるこの定年延長氏、いつも接待で行く、今夜も行く寿司屋で過去に数回ばったり会った事があるんです!
こちらはいつものように接待でカウンターに陣取って盛り上がっていて、向こうさんはプライベートなのか何なのか、カウンターの逆サイドで店に出勤前のお姉ちゃんと2人で・・・。
その時だって向こうさんは私の顔を知らない訳じゃない、ましてや他のメーカー担当者や問屋担当者も一緒だったんですから。
お互い礼儀として完全無視を決め込むのがこの世界のルールですが、それにしたって帰り際に目配せで会釈の一つ位あってもよさそうなものが一切ナシ。
後日訪問して来て、先日は・・・なんて言うような社交辞令もナシ。
ですから、定年延長氏が現役の頃に、1度たりともお誘いなどありませんでしたから。
そんな経緯もあって、今回お誘いを受けた時、「何を今さら」と言う思いが私の口のチャックをぶっ壊して出てきそうになったほどです。
今夜は最終的に、メーカー担当者2名、問屋担当者1名、私と奥さんの2名の合計5名で行く事になったんですけど、一番最初にお誘いを受けた時は、定年延長氏と私2名だけでちょっとご飯でも行きませんかと言うものだったんです。
食ってさっさと帰ってくりゃあいいやと言う思いで承諾したんですが、その数日後には問屋担当者からの報告と言う形で、若い方のメーカー担当者から今度一緒にどうですかと言ってきたんですがと聞きました。
若い方のメーカー担当者は、頭から4名でと言う様な事を言ってきたと。
一体どういう事???
で、その数日後、また定年延長氏が訪問して来て、日程はいつがいいですかと聞くので、ちょっと待った!こうこうこういう話が問屋担当者から来てるけど、一体どれが本当の話なんですかと聞きました。
すると、定年延長氏の表情が変わって、「あっ!そういうことなら、お嫌でなければ問屋担当者もご一緒にと言う事でいかがですか?」だって。
なんだか、メーカー担当者2人の間でも話が通じてなかったような感じ。
ここまでが、今年に入ってすぐの話。
つまり日程を決める段階では、奥さんの参加については一切の言及はなかったんです。
ご一緒にいかがですかと言ったお誘いを受けてないのに、私が奥さんも入れろとまでは、ずうずうしくて言えませんから、奥さんには御免なさいと言ってありました。
ところがですよ、昨日になって、問屋担当者が訪問して来たので時間や場所の再確認をしたところ、予約は5人で入れてあるはずだと言い出したんです。
へっ???
どうも、問屋担当者がメーカー担当者に、時間などを決めて予約させた時に、気を利かせたのか奥さんも入れて5人で予約しろと言ったようなんです。
急遽奥さんの参加が昨日決まったと言う訳。
まだあります!
今回のメーカーですが、国内製薬メーカーの最大手ではないんですが、5本の指には入る大手メーカーなんです。
なのに、問屋担当者に言った事。
1軒目だけでお願いします。
つまり、2次会のカネは出せませんって事。
建前上は、2軒目の接待は禁止に近い自粛になってるんで、それはいいんですが、どこのメーカーもうまくやってるのにこの大手メーカーがこんな事を言ってくるなんて思いもしませんでした。
だったら、担当者が2人も来て飲み食いしないで、1人分を次の店分に回せば済む事じゃん。
どこまでキッたねぇ奴らなんだろ。
もし2人でどっかへ流れて行くのを見つけたら、会社の方へメールでチクってやるからな。
あ~、行きたくない!
てな訳で、奥さんと2人で1食浮かせるために耐え忍んできますわ;
(午後5時記載)
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サンマの蒲焼き缶
「昼食」
・味噌煮込み鍋焼きうどん(玉子、椎茸、豚肉、長ネギ)
「夕食」(寿司屋で接待)
・明日記載します
今日のBW:67.5kg
PR
本来なら今日は、第2病棟での講習会が予定されていて、私が講師を務める予定だったんです。
体調万全整えて、意気込んで出勤し準備してました。
午前9時前に看護師長から内線があり、家庭の事情などで看護師の欠勤が複数あり、日勤者数が少な過ぎるので講習は明後日の午前に変更してくれませんかと言うものでした。
こちらからやらせてくれと頼んで行う講習じゃありませんが、まあ事情が事情ですし看護部門の日程等にも配慮してあげなければなりませんから、延期を受諾しました。
と言う事は、明後日は午前に第2病棟、午後からは第1病棟の半分に講習を行わなければならないスケジュールになってしまいます。
1日2回の2部制はちょっと辛いかも;
でもまあ仕方がないですな。
それから、予定が変更になったおかげで、今日私がやる事は全くなくなってしまった。
これは非常に困った問題です。
本でも読もうか、それとも・・・、そうだ!ネットサーフィンでも・・・
ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
以前から読もうと思っていたブログがあったので、今日はそれをじっくり拝見させてもらう事に決めました。
そのブログは、テレビ番組内の企画で、お笑い芸人コンビが沖縄離島に移住して民宿を作り、維持運営していくと言うもので、そのお笑い芸人コンビが毎日交互に書いているブログなんです。
番組そのものも興味があって、放送している時はほぼ見てます。
最近は年末年始の特番やスペシャル企画など、放送そのものが2、3週飛んでしまう事がありましたから、今現在どういった動きをしているのかも知りたかったですし、何より、沖縄離島に実際に住んでる人からの美味しい店情報なんかが書かれてないかに興味がありました。
最初の書き出しは昨年の4月。
その初っ端に戻って読み始めましたが、まあ内容的にはお笑い芸人が笑いを取ろうと無理して書いてる感じのブログでした。
日によっては、毎日朝から晩まで肉体労働で疲れてるのに、こんな時間にブログを書いてアップされてるなんて、本当にこのコンビが自ら書いてるのか疑わしく思える事もありました。
書く内容は、放送とかぶらないようにほとんど民宿建設や周囲の整備についての記述はありません。
放送前に情報が流れるのを防止するための措置なんでしょう、一緒に住み込んでいるスタッフが手を加えて修正しているのか、とにかくそこについては厳しく制限されてるようですね。
ブログの途中くらいから、休日に何をしてるかについての記述が増えて来て、その中に行きつけの店やお勧めの飲食店の記載も
見られました。
行けるかどうか分かりませんけど、とりあえずちょっとメモしときました。
今夜もこの番組を放送していて見ましたが、スペシャル企画の続きだけで民宿関連の放送はナシ。
ただ、番組の最後の方で、昨年ブームになった「食べるラー油」作りでできた、別商品の事についてやってました。
東京の特定デパートだけで販売開始したけど、人気があるためそのデパートの全店舗でも発売する事になったと。
そして、そのデパートとは別に、関東地域で展開しているスーパーでも発売する事になったそうです。
どっちも、ここ北海道にはありませんがな(怒)
2月からは番具もホームページで通販を開始すると司会者は言ってましたが、昨年の「食べるラー油」同様に手に入れる事はし
ばらく無理でしょうね。
司会者も、しばらくお待ちくださいって言ってましたが、この商品は1日に6,000個しか作れないって言ってましたな。
6千個って、一体どこの大手の食品会社と手を組んで作ってるんでしょうか。
調べてみたら、沖縄の従業員100人足らずの食品会社との事でしたが、でもここは製造じゃなく販売会社でした。
公表したら皆がそちらへ連絡してしまって、パニックになると想像されるもんね。
あとですね、この商品、那覇空港と宮古空港でも販売してるんだそうです。
今年は那覇ではセキュリティー外へは出ないので、入手のチャンスがあるとしたら宮古空港の売店ですかね。
昨年も、初めからあきらめていた「石垣島ラー油」を、プレミア付きで高かったですけど石垣空港の売店で発見して2本入手しましたから、もしかしたら今年は宮古空港で・・・(^^ゞ
「朝食」
・自家製チーズミルクパン
・ハムエッグ
・野菜ジュース
「昼食」
・野菜味噌ラーメン
・ごはん
「夕食」
・ロコモコ風デミグラスごはん(ハンバーグ、目玉焼き、人参、ブロッコリー、バター)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
体調万全整えて、意気込んで出勤し準備してました。
午前9時前に看護師長から内線があり、家庭の事情などで看護師の欠勤が複数あり、日勤者数が少な過ぎるので講習は明後日の午前に変更してくれませんかと言うものでした。
こちらからやらせてくれと頼んで行う講習じゃありませんが、まあ事情が事情ですし看護部門の日程等にも配慮してあげなければなりませんから、延期を受諾しました。
と言う事は、明後日は午前に第2病棟、午後からは第1病棟の半分に講習を行わなければならないスケジュールになってしまいます。
1日2回の2部制はちょっと辛いかも;
でもまあ仕方がないですな。
それから、予定が変更になったおかげで、今日私がやる事は全くなくなってしまった。
これは非常に困った問題です。
本でも読もうか、それとも・・・、そうだ!ネットサーフィンでも・・・
ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
以前から読もうと思っていたブログがあったので、今日はそれをじっくり拝見させてもらう事に決めました。
そのブログは、テレビ番組内の企画で、お笑い芸人コンビが沖縄離島に移住して民宿を作り、維持運営していくと言うもので、そのお笑い芸人コンビが毎日交互に書いているブログなんです。
番組そのものも興味があって、放送している時はほぼ見てます。
最近は年末年始の特番やスペシャル企画など、放送そのものが2、3週飛んでしまう事がありましたから、今現在どういった動きをしているのかも知りたかったですし、何より、沖縄離島に実際に住んでる人からの美味しい店情報なんかが書かれてないかに興味がありました。
最初の書き出しは昨年の4月。
その初っ端に戻って読み始めましたが、まあ内容的にはお笑い芸人が笑いを取ろうと無理して書いてる感じのブログでした。
日によっては、毎日朝から晩まで肉体労働で疲れてるのに、こんな時間にブログを書いてアップされてるなんて、本当にこのコンビが自ら書いてるのか疑わしく思える事もありました。
書く内容は、放送とかぶらないようにほとんど民宿建設や周囲の整備についての記述はありません。
放送前に情報が流れるのを防止するための措置なんでしょう、一緒に住み込んでいるスタッフが手を加えて修正しているのか、とにかくそこについては厳しく制限されてるようですね。
ブログの途中くらいから、休日に何をしてるかについての記述が増えて来て、その中に行きつけの店やお勧めの飲食店の記載も
見られました。
行けるかどうか分かりませんけど、とりあえずちょっとメモしときました。
今夜もこの番組を放送していて見ましたが、スペシャル企画の続きだけで民宿関連の放送はナシ。
ただ、番組の最後の方で、昨年ブームになった「食べるラー油」作りでできた、別商品の事についてやってました。
東京の特定デパートだけで販売開始したけど、人気があるためそのデパートの全店舗でも発売する事になったと。
そして、そのデパートとは別に、関東地域で展開しているスーパーでも発売する事になったそうです。
どっちも、ここ北海道にはありませんがな(怒)
2月からは番具もホームページで通販を開始すると司会者は言ってましたが、昨年の「食べるラー油」同様に手に入れる事はし
ばらく無理でしょうね。
司会者も、しばらくお待ちくださいって言ってましたが、この商品は1日に6,000個しか作れないって言ってましたな。
6千個って、一体どこの大手の食品会社と手を組んで作ってるんでしょうか。
調べてみたら、沖縄の従業員100人足らずの食品会社との事でしたが、でもここは製造じゃなく販売会社でした。
公表したら皆がそちらへ連絡してしまって、パニックになると想像されるもんね。
あとですね、この商品、那覇空港と宮古空港でも販売してるんだそうです。
今年は那覇ではセキュリティー外へは出ないので、入手のチャンスがあるとしたら宮古空港の売店ですかね。
昨年も、初めからあきらめていた「石垣島ラー油」を、プレミア付きで高かったですけど石垣空港の売店で発見して2本入手しましたから、もしかしたら今年は宮古空港で・・・(^^ゞ
「朝食」
・自家製チーズミルクパン
・ハムエッグ
・野菜ジュース
「昼食」
・野菜味噌ラーメン
・ごはん
「夕食」
・ロコモコ風デミグラスごはん(ハンバーグ、目玉焼き、人参、ブロッコリー、バター)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67.5kg
今朝の熱は、36.8℃。
ビミョーな体温で、仕方なく渋々出勤しました。
起きた時から異常な発汗があり、顔もベタベタで髭を剃るのが難しかったですし、朝食中も汗がタラタラ、職場に着いて白衣に着替えても汗が止まらず、家でも職場でもこの時期に不似合いなうちわでパタパタ扇いで、周りから奇異な目で見られてしまいました;
熱はないし薬も飲んでないのに、何故こんなに汗が噴き出てきたんだろうか。
更年期障害でよくある、突然体中が暑くなって汗が吹き出し、ある程度になったらピタッと発汗が止まって一気に冷えると言う「ホットフラッシュ」なら、起きてから仕事を始めるまで約1時間以上もなんか続かないから。
仕事したくない病?
恐らくそれかもしれません(^^ゞ
ありったけの汗をかいた後に外来で熱を計ったら、36.2℃。
熱を出してた事と異常な汗が出てうちわで扇いでた事を外来看護主任に言ったら、「何にもないんなら午後から帰ってもいいよ」と優しい言葉を頂きました;
午後からって・・・、そう!今日はやる事が一杯あるんで、少なくとも午前中はいなければならなかったんです。
まずは処方箋と伝票の処理、医薬品類の発注・受領業務、次に院内医薬品週の改訂作業、それから病棟配置薬の払い出し、そして先日から資料と原稿を作っていた「医薬品安全管理の講習」の外来スタッフ向け分をしなければならなかった。
そんなもんで、今日は休む訳にはいかなかったので必死の思いで出勤しましたが、聞くと外来看護師2名も土曜日に38℃の発熱でダウンしてたとか。
もしかして、原因ウイルスの出どころはみんな同じなんじゃ・・・。
てな訳で、すべて終わらせましたし、午後からもちゃんと仕事してました。
昼食に自宅に戻った時にも熱を計って、ここで37℃を超えてたらすぐ病院に戻って休ませてもらおうと思ったんですけど、世の中そんなに甘くはなかったです;
36.6℃!
行かなしゃあない、べさ(^^ゞ
昼食をかき込んで、今日は給料日なので銀行へ直行。
職場に戻って白衣に着替えたら、また汗が噴き出してきた。
今日は帰るまで、真夏のように私1人だけ汗ばんだ顔してましたよ。
本当は午後から1件、ケアプランの会議が入ってたんですけど、病棟へ行かなければならないから、もし私のウイルスが入院患者に感染でもしたら困ると思って欠席しちゃいました。
これは、医療従事者として許される行為です。
自己の責任感を完遂した自己満足など、感染元にでもなったとしたら自己中心的行為と非難されるでしょう、と、自己弁護してみました(^^ゞ
まあ、今夜はさっさと寝て、体調管理に努める事にしますか。
明日も午前10時から、第2病棟の看護師対象に「医薬品安全管理の講習」をしなければならないしね。
風邪は万病のもと、旅行直前じゃなくて良かったと、これまた自分を慰める私であった;
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
「昼食」
・ソース焼きそば
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・漬物
・揚げとわかめの味噌汁
・ホタテと野菜のオイスターソース炒め(ホタテ貝柱、人参、シメジ、長ネギ)
・大根の鶏ひき肉あんかけ
・ふりかけ
今日のBW:67.5kg
ビミョーな体温で、仕方なく渋々出勤しました。
起きた時から異常な発汗があり、顔もベタベタで髭を剃るのが難しかったですし、朝食中も汗がタラタラ、職場に着いて白衣に着替えても汗が止まらず、家でも職場でもこの時期に不似合いなうちわでパタパタ扇いで、周りから奇異な目で見られてしまいました;
熱はないし薬も飲んでないのに、何故こんなに汗が噴き出てきたんだろうか。
更年期障害でよくある、突然体中が暑くなって汗が吹き出し、ある程度になったらピタッと発汗が止まって一気に冷えると言う「ホットフラッシュ」なら、起きてから仕事を始めるまで約1時間以上もなんか続かないから。
仕事したくない病?
恐らくそれかもしれません(^^ゞ
ありったけの汗をかいた後に外来で熱を計ったら、36.2℃。
熱を出してた事と異常な汗が出てうちわで扇いでた事を外来看護主任に言ったら、「何にもないんなら午後から帰ってもいいよ」と優しい言葉を頂きました;
午後からって・・・、そう!今日はやる事が一杯あるんで、少なくとも午前中はいなければならなかったんです。
まずは処方箋と伝票の処理、医薬品類の発注・受領業務、次に院内医薬品週の改訂作業、それから病棟配置薬の払い出し、そして先日から資料と原稿を作っていた「医薬品安全管理の講習」の外来スタッフ向け分をしなければならなかった。
そんなもんで、今日は休む訳にはいかなかったので必死の思いで出勤しましたが、聞くと外来看護師2名も土曜日に38℃の発熱でダウンしてたとか。
もしかして、原因ウイルスの出どころはみんな同じなんじゃ・・・。
てな訳で、すべて終わらせましたし、午後からもちゃんと仕事してました。
昼食に自宅に戻った時にも熱を計って、ここで37℃を超えてたらすぐ病院に戻って休ませてもらおうと思ったんですけど、世の中そんなに甘くはなかったです;
36.6℃!
行かなしゃあない、べさ(^^ゞ
昼食をかき込んで、今日は給料日なので銀行へ直行。
職場に戻って白衣に着替えたら、また汗が噴き出してきた。
今日は帰るまで、真夏のように私1人だけ汗ばんだ顔してましたよ。
本当は午後から1件、ケアプランの会議が入ってたんですけど、病棟へ行かなければならないから、もし私のウイルスが入院患者に感染でもしたら困ると思って欠席しちゃいました。
これは、医療従事者として許される行為です。
自己の責任感を完遂した自己満足など、感染元にでもなったとしたら自己中心的行為と非難されるでしょう、と、自己弁護してみました(^^ゞ
まあ、今夜はさっさと寝て、体調管理に努める事にしますか。
明日も午前10時から、第2病棟の看護師対象に「医薬品安全管理の講習」をしなければならないしね。
風邪は万病のもと、旅行直前じゃなくて良かったと、これまた自分を慰める私であった;
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
「昼食」
・ソース焼きそば
・ごはん
「夕食」
・ごはん
・漬物
・揚げとわかめの味噌汁
・ホタテと野菜のオイスターソース炒め(ホタテ貝柱、人参、シメジ、長ネギ)
・大根の鶏ひき肉あんかけ
・ふりかけ
今日のBW:67.5kg
昨夜寝たのは午後10時過ぎくらい。
奥さんのお見送りは布団の中からで、今日の起床は午前11時でした。
熱はさすがにもう下がってて、36.6℃をキープ。
体のダルさはあるものの、熱発した影響か寝過ぎかなって言う程度。
午後からはテレビを見ながら、3月の旅行プランの自前日程表の組み直しをして、ちょこっとそこここの片づけをして、何と言う事なく夕方になってしまった。
以前にこの日記にも書いた、郵便局員から頼まれて買っている「頒布会」。
今月分で4回届きましたが、あまりのハズレさにがっかりを通り越して怒りすら覚えてきました。
今月分は「あんこう鍋セット」。
ちょっと奮発して、各月より2千円高い5千円だったんですよ。
注文した昨年秋の段階では、まさかここまで低レベルのものばかり届くと思ってなかったので、期待して注文した私がバカでしたね。
10月の「地鶏の水炊きセット」は、肉質が堅くてしかもパサパサ。
私はケダモノじゃないんですから、こんな堅くて噛みしめてのジューシーさなどこれっぽちもない鶏肉なんか、アゴが疲れてひどい目に遭いました。
11月の「博多モツ鍋セット」も同じように、博多の人は何とアゴが力強いんだろうと感心してしまう位、モツが噛みきれないくらいに堅かった。
いつも行く焼鳥屋の「腸ガツ」(豚のホルモン、つまりモツです)は、下ごしらえが徹底してるので、1・2回噛んだだけで溶けてなくなる程なのに、それに比べればこれは肉食獣の食べ物かなって。
12月の「すき焼き用和牛」は、自宅ですき焼きを食べた翌々日に届いたので、別の料理用にと冷凍してあります。
そして今回、1月は産地直送「あんこう鍋セット」でした。
有名どころ、福島県常磐沖で獲れたあんこうの鍋と聞くとちょっと期待するでしょ。
身・皮・出し用の骨・あんきもが入って、たれも「あんきも味噌ベース」ですもん、2千円追加でもいいかなって思ってしまった。
ところが、このたれの袋を見ると、どうも怪しいと猜疑心がムクムクと立ってきたんです。
何故かと言うと、発送元の会社とは全然別の会社で作られた、いわば「業務用市販品」のようだったんです。
発送元の会社を調べてみたら、事業内容が「冷凍水産物製造業、冷凍水産食品製造業、生鮮魚介卸売業、冷蔵倉庫業」と、どこにもたれなどの「食品の製造、販売」なんて書いてない。
つまりここは、あんこうを仕入れて切り身にし、たれを別会社から仕入れてパック詰めして発送するだけの会社。
通販食品のほとんどがこういうやり方なんでしょうけど、これだけで私の期待度は半減してしまった。
説明書通りに奥さんに作ってもらって食べてみましたが、案の定というか予想通りと言うか、専門の飲食店で食べるような自家製秘伝のたれっぽいところはまるでナシ。
化調たっぷり、べたつく甘さに嫌な苦みが奥底に潜んで、味噌が薄くて味噌汁鍋ですかって感じ。
確かに北海道でも、「かじか」と呼ばれるあんこうのようなグロい姿の魚をぶつ切りにして、同じように全てを野菜とともに煮込んだ「かじか汁」っていうのがあります。
年配の人はこれを「かじかの味噌汁」と言う事もありますが、化調なんか1粒も入れませんし味噌はもっと濃い味に仕立てます。
「かじか」も「あんこう」も肝は上手いんですが、今回のあんきもは苦い!
つまり、獲れてからさばいて冷凍するまでに時間がかかり過ぎてるって事。
新鮮な肝だったら、濃厚な旨味とコクしかないはずなのに、この嫌な苦みは肝臓が自己消化してた証拠。
まあ、お取り寄せ通販食品の限界を露呈したいい例だったと言う事ですね。
聞くところによると、年末年始に「おせち」の格安通販でとんでもないトラブルがあったと聞いています。
私の周りには被害にあったと言う人はいないようですが、顔が見えない相手から買うことの難しさを教訓として残したんじゃないでしょうか。
表示価格の嘘本当をどこまで見抜けるかも、消費者の側に課せられた宿題です。
ちなみに、来月2月の商品は、「イチゴ」です。
私と同じようにあまりの期待外れに呆れてしまった奥さん、2月のイチゴも「どうだかね~」と全く信用しなくなっちゃいました(^^ゞ
「昼食」
・広東風五目あんかけごはん(玉ねぎ、白菜、人参、たけのこ、生姜、キクラゲ、豚肉)
・ミニカップ醤油ラーメン
「夕食」
・あんこう鍋(あんこうの身・皮・肝、白菜、白滝、大根、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・甘納豆少々
今日のBW:67kg
奥さんのお見送りは布団の中からで、今日の起床は午前11時でした。
熱はさすがにもう下がってて、36.6℃をキープ。
体のダルさはあるものの、熱発した影響か寝過ぎかなって言う程度。
午後からはテレビを見ながら、3月の旅行プランの自前日程表の組み直しをして、ちょこっとそこここの片づけをして、何と言う事なく夕方になってしまった。
以前にこの日記にも書いた、郵便局員から頼まれて買っている「頒布会」。
今月分で4回届きましたが、あまりのハズレさにがっかりを通り越して怒りすら覚えてきました。
今月分は「あんこう鍋セット」。
ちょっと奮発して、各月より2千円高い5千円だったんですよ。
注文した昨年秋の段階では、まさかここまで低レベルのものばかり届くと思ってなかったので、期待して注文した私がバカでしたね。
10月の「地鶏の水炊きセット」は、肉質が堅くてしかもパサパサ。
私はケダモノじゃないんですから、こんな堅くて噛みしめてのジューシーさなどこれっぽちもない鶏肉なんか、アゴが疲れてひどい目に遭いました。
11月の「博多モツ鍋セット」も同じように、博多の人は何とアゴが力強いんだろうと感心してしまう位、モツが噛みきれないくらいに堅かった。
いつも行く焼鳥屋の「腸ガツ」(豚のホルモン、つまりモツです)は、下ごしらえが徹底してるので、1・2回噛んだだけで溶けてなくなる程なのに、それに比べればこれは肉食獣の食べ物かなって。
12月の「すき焼き用和牛」は、自宅ですき焼きを食べた翌々日に届いたので、別の料理用にと冷凍してあります。
そして今回、1月は産地直送「あんこう鍋セット」でした。
有名どころ、福島県常磐沖で獲れたあんこうの鍋と聞くとちょっと期待するでしょ。
身・皮・出し用の骨・あんきもが入って、たれも「あんきも味噌ベース」ですもん、2千円追加でもいいかなって思ってしまった。
ところが、このたれの袋を見ると、どうも怪しいと猜疑心がムクムクと立ってきたんです。
何故かと言うと、発送元の会社とは全然別の会社で作られた、いわば「業務用市販品」のようだったんです。
発送元の会社を調べてみたら、事業内容が「冷凍水産物製造業、冷凍水産食品製造業、生鮮魚介卸売業、冷蔵倉庫業」と、どこにもたれなどの「食品の製造、販売」なんて書いてない。
つまりここは、あんこうを仕入れて切り身にし、たれを別会社から仕入れてパック詰めして発送するだけの会社。
通販食品のほとんどがこういうやり方なんでしょうけど、これだけで私の期待度は半減してしまった。
説明書通りに奥さんに作ってもらって食べてみましたが、案の定というか予想通りと言うか、専門の飲食店で食べるような自家製秘伝のたれっぽいところはまるでナシ。
化調たっぷり、べたつく甘さに嫌な苦みが奥底に潜んで、味噌が薄くて味噌汁鍋ですかって感じ。
確かに北海道でも、「かじか」と呼ばれるあんこうのようなグロい姿の魚をぶつ切りにして、同じように全てを野菜とともに煮込んだ「かじか汁」っていうのがあります。
年配の人はこれを「かじかの味噌汁」と言う事もありますが、化調なんか1粒も入れませんし味噌はもっと濃い味に仕立てます。
「かじか」も「あんこう」も肝は上手いんですが、今回のあんきもは苦い!
つまり、獲れてからさばいて冷凍するまでに時間がかかり過ぎてるって事。
新鮮な肝だったら、濃厚な旨味とコクしかないはずなのに、この嫌な苦みは肝臓が自己消化してた証拠。
まあ、お取り寄せ通販食品の限界を露呈したいい例だったと言う事ですね。
聞くところによると、年末年始に「おせち」の格安通販でとんでもないトラブルがあったと聞いています。
私の周りには被害にあったと言う人はいないようですが、顔が見えない相手から買うことの難しさを教訓として残したんじゃないでしょうか。
表示価格の嘘本当をどこまで見抜けるかも、消費者の側に課せられた宿題です。
ちなみに、来月2月の商品は、「イチゴ」です。
私と同じようにあまりの期待外れに呆れてしまった奥さん、2月のイチゴも「どうだかね~」と全く信用しなくなっちゃいました(^^ゞ
「昼食」
・広東風五目あんかけごはん(玉ねぎ、白菜、人参、たけのこ、生姜、キクラゲ、豚肉)
・ミニカップ醤油ラーメン
「夕食」
・あんこう鍋(あんこうの身・皮・肝、白菜、白滝、大根、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・甘納豆少々
今日のBW:67kg
昨日の日記で、朝の星座占いの事を書き、不覚にもたばこを切らして奥さんに持ってきたもらった事以外は、アクシデントらしきものはなくてよかったと書きました。
ところが!そう書いてるうちにも、実は・・・災いが徐々に私を襲ってきていたんです。
昨日の昼食はタラコスパで、特に何の違和感もなく美味しく食べて、また午後の勤務に戻ったんです。
夕方、もうすぐ仕事が終わって翌日から連休だと思っていましたが、夕方になっても空腹感が全く感じられなかったんです。
それどころか、パスタが全く消化されていない様な感じで、おなかが張ってゲップばかり出てくるようになりました。
食べ過ぎたんだろうかとも思いましたが、そんな言うほどてんこ盛りの量を食べた訳でもなく、おかしいと奥さんに言うと、パスタってそんなに消化が良いものじゃないしねとの返事。
そうなんだろうかと、夕食を作るのを待ってもらって、少々休んでテレビのニュースを見てましたが一向におなかの張りが取れませんでした。
その時はそんなにひどく調子が悪いとは思ってなかったので飲み始め、胃や腸などの消化管の動きを良くする薬を飲んで、しばらくすると何となくおなかの張りが取れた感じがしてきましたが、でもまだ異常にゲップが出て食欲は戻って来ない。
そんなこんなしてると奥さんが「熱、計ってみたら?」と言いました。
胃の調子が思わしくないだけなのに、熱なんかある訳ないと思いながらも計ってみると、37.6℃!!!
十分立派に熱あるじゃん!
いや!私は夕方から夜にかけて、37.5℃くらいは平気で出る体質・・・のはず;
本当なんですって!
肝臓で入院中も、朝や昼間は平熱なのに、夜寝る前の検温時には必ず37.5℃くらいになってて、毎晩氷枕と解熱剤の坐薬を挿されそうになったんですから。
奥さんに「寝なさい!」と命令されてたのを無視して聞こえないふりして、いつものようにテレビを見ながら飲み続けて、また計ってみると今度は37.8℃に上昇。
私はいたって元気で、空腹感はないものの酔いも回って上機嫌になってたんですけど。
しばらくしてまた計ると、何と38℃に!
ん~、さすがにこりゃマズイかもと思い、寝たのは午後11時近かったでしょうか。
夜中じゅう汗かきまくりでしたから、今朝は下がってるかと思いきや、まだ37℃を超えてました。
さらに、寝てる最中に口の中に違和感を覚え、舌でその部位を触ってみると、上前歯付け根の裏側が約2センチくらいの長さでボッコリ腫れてたんです。
風邪を引くと良く歯ぐきが腫れる体質?なんですが、ここまで大きく腫れたのは今だかつてなかったかも;
その腫れが下の歯に当たって痛痒いやら、どうにもこうにも「いずく」て参ってしまいました。
その上さらに、大した腹も減ってなかったのに酔った勢いで父の遺影に供えてあったお菓子を盗んで食べて寝たもんですから、夜中に胃も痛くなって、朝起きてもまだ胃壁がヘラヘラと疼いてたんです。
こりゃもうイカンとすぐに解熱鎮痛剤、抗菌剤、胃粘膜保護剤を飲んで、昼食のラーメンを食べて汗をかいた後頃にはようやく36.8℃にまで下がり、胃の調子もやや戻って来たような。
ちょっと良くなったからってよせばいいのに、調子こいて夕方3時頃買い物に出たもんだ。
帰宅してからは、37℃前後を行ったり来たり。
まあ、でもこのまま終息しそうな気配ではありますね。
残念ながら、昨日からの食欲不振とおなかの張りは今日もあって、発熱で体力を消耗してるはずなのに空腹感がないってのはどういう事?
奥さんは「風邪のせい」と言いますけど、良く分かりませんが、やっぱりアクシデントなんでしょう。
せっかくの連休が風邪にやられて台無しになってしまった。
どこへ行く予定もありませんでしたけど、まあ、明日奥さんは通常日勤なので、私は家でおとなしくしてます。
「昼食」
・ネギとんこつラーメン
・ごはん
「おやつ」
・わさび柿の種
・伊予柑少々
「夕食」
・ぼんち揚げ少々
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・パイ饅頭1個
今日のBW:67.5kg
ところが!そう書いてるうちにも、実は・・・災いが徐々に私を襲ってきていたんです。
昨日の昼食はタラコスパで、特に何の違和感もなく美味しく食べて、また午後の勤務に戻ったんです。
夕方、もうすぐ仕事が終わって翌日から連休だと思っていましたが、夕方になっても空腹感が全く感じられなかったんです。
それどころか、パスタが全く消化されていない様な感じで、おなかが張ってゲップばかり出てくるようになりました。
食べ過ぎたんだろうかとも思いましたが、そんな言うほどてんこ盛りの量を食べた訳でもなく、おかしいと奥さんに言うと、パスタってそんなに消化が良いものじゃないしねとの返事。
そうなんだろうかと、夕食を作るのを待ってもらって、少々休んでテレビのニュースを見てましたが一向におなかの張りが取れませんでした。
その時はそんなにひどく調子が悪いとは思ってなかったので飲み始め、胃や腸などの消化管の動きを良くする薬を飲んで、しばらくすると何となくおなかの張りが取れた感じがしてきましたが、でもまだ異常にゲップが出て食欲は戻って来ない。
そんなこんなしてると奥さんが「熱、計ってみたら?」と言いました。
胃の調子が思わしくないだけなのに、熱なんかある訳ないと思いながらも計ってみると、37.6℃!!!
十分立派に熱あるじゃん!
いや!私は夕方から夜にかけて、37.5℃くらいは平気で出る体質・・・のはず;
本当なんですって!
肝臓で入院中も、朝や昼間は平熱なのに、夜寝る前の検温時には必ず37.5℃くらいになってて、毎晩氷枕と解熱剤の坐薬を挿されそうになったんですから。
奥さんに「寝なさい!」と命令されてたのを無視して聞こえないふりして、いつものようにテレビを見ながら飲み続けて、また計ってみると今度は37.8℃に上昇。
私はいたって元気で、空腹感はないものの酔いも回って上機嫌になってたんですけど。
しばらくしてまた計ると、何と38℃に!
ん~、さすがにこりゃマズイかもと思い、寝たのは午後11時近かったでしょうか。
夜中じゅう汗かきまくりでしたから、今朝は下がってるかと思いきや、まだ37℃を超えてました。
さらに、寝てる最中に口の中に違和感を覚え、舌でその部位を触ってみると、上前歯付け根の裏側が約2センチくらいの長さでボッコリ腫れてたんです。
風邪を引くと良く歯ぐきが腫れる体質?なんですが、ここまで大きく腫れたのは今だかつてなかったかも;
その腫れが下の歯に当たって痛痒いやら、どうにもこうにも「いずく」て参ってしまいました。
その上さらに、大した腹も減ってなかったのに酔った勢いで父の遺影に供えてあったお菓子を盗んで食べて寝たもんですから、夜中に胃も痛くなって、朝起きてもまだ胃壁がヘラヘラと疼いてたんです。
こりゃもうイカンとすぐに解熱鎮痛剤、抗菌剤、胃粘膜保護剤を飲んで、昼食のラーメンを食べて汗をかいた後頃にはようやく36.8℃にまで下がり、胃の調子もやや戻って来たような。
ちょっと良くなったからってよせばいいのに、調子こいて夕方3時頃買い物に出たもんだ。
帰宅してからは、37℃前後を行ったり来たり。
まあ、でもこのまま終息しそうな気配ではありますね。
残念ながら、昨日からの食欲不振とおなかの張りは今日もあって、発熱で体力を消耗してるはずなのに空腹感がないってのはどういう事?
奥さんは「風邪のせい」と言いますけど、良く分かりませんが、やっぱりアクシデントなんでしょう。
せっかくの連休が風邪にやられて台無しになってしまった。
どこへ行く予定もありませんでしたけど、まあ、明日奥さんは通常日勤なので、私は家でおとなしくしてます。
「昼食」
・ネギとんこつラーメン
・ごはん
「おやつ」
・わさび柿の種
・伊予柑少々
「夕食」
・ぼんち揚げ少々
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・パイ饅頭1個
今日のBW:67.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー