忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[724] [725] [726] [727] [728] [729] [730] [731] [732] [733] [734]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、毎日のように朝起きると胃が痛いんですよ。
寝る前にドカ食いやこってりとした甘いものを食べるのは控えてるので、夜中に苦しむケースは減りましたが、何だかとっても調子が悪くて。
ところが、起きてしばらくすると強烈な空腹感に襲われますし、食べ始めると美味しく頂けてしまうので、胃の調子がいいのか悪いのか分からなくなってしまってます;

ここ数日、肩が非常に凝って、頭痛もひどいんです。
昨夜は奥さんに揉んでもらって、即座に頭痛から解放されましたが、今朝起きてからまた頭痛が発生。
またちょっと奥さんに揉んでもらったら、すぐに頭痛は消え去りました。
ここのところ仕事でも自宅でも、文字を見る機会が増えてるので、そのせいかとも思いますが、メガネも合ってないんでしょうね。
本を読む時はメガネを外して、本を顔に近づけないと文字がかすんで読めなくなってしまうんです。
外してと言っても、老眼じゃなく極度の近眼ですから(^^ゞ
元々私のメガネは、焦点をパソコン操作のため画面が見やすい位置に合わせてあるので、その距離で本を読むとなると非常に疲れてしまいます。
結局本を顔に近づけて読むものですから、近眼がなお悪化しやすくなりますし、腕を縮めた状態で読むと当然肩の血行も悪くなって肩コリがひどくなる。
その結果目の奥が痛くなり頭痛が襲ってきてと、悪循環に陥ってしまいます。
今年に入ってから、ブルーベリーのサプリを飲んでいますが、効いてるのか効いてないのか。
効いてたとしても、それ以上に目を傷めつけてるんでしょう。

サプリと言えば、昨年の猛暑の時から、テレビCMで有名な会社の「にんにく」サプリを飲んでいます。
初めは暑さにやられないようにと思い立って購入したんですが、寒くなった今でも肉体疲労回復のため飲み続けています。
これもですね、効いてるんだか効いてないんだか・・・。
個人の感想として「疲れが取れた」とか「やる気が湧いてきた」とかのコメントがネットなどで紹介されていますけど、どうなんでしょうね。
まあ、体に悪いものじゃないので続けてますけど、対価に見合っただけの価値があるかどうかは私には分かりませんな。
そもそも、にんにくの有効成分はあの強烈で独特なニオイを発する「アリシン」なんですけど、この「にんにく」サプリは飲んでもゲップをしても全くニオイがしないんです。
よく「無臭にんにく」と言われる商品が売られますけど、ニオイ成分を除去してしまったら効果もなくなるんじゃないかと思うんですが。
結局サプリなんてその程度のものって事でしょうか。
信じる者は救われるんなら、それはそれでいいんでしょう。
と、薬剤師の私は効果を疑いながらもサプリを飲んでいます。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・ふりかけ
・切干大根の煮物

「昼食」
・カップヌードルごはん
・生姜参鶏湯

「夕食」(ケータリング)
・寿司御膳(握り(マグロ、サーモン、ツブ、ホッキ、いくら、えび)、天ぷら(オクラ、いんげん、キス、エビ、イカ)、刺身(マグロ、イカ、エビ)、ざるそば、茶碗蒸し(かまぼこ、ほうれん草、椎茸、筍、鶏肉))
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66.5kg

拍手[0回]

PR
今日は午後から、目が回る程の忙しさでした。
忙しい時に限って、次から次へと仕事や雑用が舞い込んでくるんですよね;
今日の忙しさの原因は、4件連続の会議。
1つ1つの時間はさほどでもなかったんですけど、続けてやられるとその間はずっと拘束されてる訳で、結局たっぷり1時間半位かかりました。
午後の勤務時間4時間の中で1時間半も取られると、他の事が押して押して結局何にもできなくなってしまう。
会議を終えて戻って来た時には、デスクに伝票と張り紙が一杯。
私が不在の間に病棟から不足分の薬を取りに来たり、処方箋を持って来て薬を持って行こうとしたようです。
でも、その時間には私は会議だって、薬局に来た看護師だって分かってるはずなんだけど、どいつもこいつも自分の仕事優先なんですよねぇ。
会議中だって、何度も院長の院内用携帯が鳴ってたし。
私が会議中の時の薬は、外来看護師が病棟看護師に渡してくれましたが、これって暗黙の決まりになってます。
私が休みなどで不在で、外来診療が行われている時間帯は、病棟看護師は勝手に薬局に入りこんで薬を持って行ってはいけないと。
必ず外来看護主任にその旨を伝えてから薬局に入ってくるか、薬の保管場所が分からない時は外来看護師と一緒に入って来て、2人で探すんです。
1人でこれをやると、後になってもし数が合わないなんて事になったら、その入って来た1人の責任になる恐れがあるので、必ず2人でと言ってあります。
今日は、外来看護主任も私と同じ会議に出席していたので、サブリーダー的な外来看護師と2人で入って来たと報告を受けました。
危ない事はしない・させないが原則であり鉄則です。
ところが昨夜、病棟には一切置いていない睡眠薬が、夜中の11時頃に処方されたそうです。
昨夜の夜勤の看護師は、薬局にきて睡眠薬を探したそうですが見つけられず、私にデスクの引き出しから何からすべてを探してようやく見つけたとメモがありました。
そりゃそうです、昨年末に不審な行動をして薬局から睡眠薬を持って行こうとした看護師がいたとの情報があったので、それまでの保管場所から全く違う所に置き場所を変えて、最少人数にしかその場所を教えてなかったんですから。
探しても見つけられなかった看護師は、私に連絡せず病棟看護主任に電話して聞いたそう。
時間も時間だったので私に申し訳ないとか、こんな時間に電話したら翌日私に怒られるとでも思ったのでしょう。
ところが、電話した先の病棟看護主任もその場所を知らなかった。
そこで仕方なく、夜勤の2人の看護師で薬局内を大捜索したらしい。
今朝出勤してその事を聞いた私は、「バカでぇ~」と呆れてしまった。
他にもその睡眠薬を飲んでる患者がいるんだから、その人の翌日分から1錠取って飲ませればよかったのに。
その事を夜勤の看護師に言うと、「それも考えたんですけど・・・、すいません」だって;
ったく、何を考えてんだかこいつらは!
昨夜夜勤の看護師のうち1人は、病棟看護主任の1人なんですよ。
事の顛末を当然看護師長に報告しましたが、「何で主任がいてそんな事も考えなかったんだろう」と、こちらもまた呆れかえっていました。
結局、4種類の睡眠薬について、病棟詰所のカギのかかる所に2錠づつ置いておく事にしましたが、夜の夜中に睡眠薬が処方されたケースはここ数年なかった事なんです。
だからこそ、危険性を考えて一切置かなくなったんですけど、恐らくまたこの先も数年はこんなケースは起こらないだろうと思いますし、詰所に置いた睡眠薬は期限切れのまま戻ってくるような気がします。

「朝食」
・昨夜食べ過ぎたせいで胃が痛くて食べれませんでした;

「昼食」
・鍋焼きうどん(椎茸、舞茸、長ネギ、卵、力餅、揚げ玉)

「夕食」
・豚生姜焼き、キャベツの千切り添え
・切干大根の煮物(切干大根、突きコン、鶏肉、椎茸、切り昆布)
・ポテサラ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:67.5kg
昨日1日で1.5キロも増えるなんて・・・;

拍手[0回]

今朝聞いた話です。
昨日、受付が終了する直前に電話がかかって来て、具合が悪いからこれから行くので診て欲しいと。
どのくらいで来れるか聞くと、タクシーで15分位だと言うんです。
もう後数分で午後5時の受付終了ですし、ドクターも用があって不在になるからと受付事務員は断ろうとしたんですが、とにかく診察して欲しいと言ったそうです。
どういう状態かと聞いても、ただ具合が悪いと言うだけで、過去に当院の受診歴もないとの事。
外来看護主任が、一応ドクターに来院させてもいいかと聞くと、仕方がないから来院させろとの返事。
スタッフ一同、帰る準備も中途半端なまま来院するのを待っていると、タクシーがようやく玄関前に着き、降りてきたのはやや若目の女性でした。
すぐに受付手続きをして、まずは体温を計ると39℃を超えていたと。
とにかくドクターを呼び、問診と聴診の後、飲み薬と解熱剤の坐薬が処方され、ドクターは帰って行きました。
患者は待合室に戻ってきて椅子に座ったまま動かなくなり、外来スタッフが声をかけても一切返事もしない。
取りあえず会計を済ませてもらい、処方箋を近所の調剤薬局の薬剤師に取りに来てもらって、調剤後に病院の患者の所まで持って来てもらいました。
その間も外来看護主任が声をかけるんですが、座って下を向いたまま返事もない。
家族に迎えに来てもらうかと聞いても誰もいないと言うし、友人に連絡するかと聞いても返事もしないと言う。
半ばあきれた様子の外来看護主任、私の所へ来て、「会計の時に見たんだけど、あの人の財布の中、札束でこ~んなに分厚かったよ」だって;
一部始終を見てましたが、自分の周りに誰もいなくなると顔を上げて、あたりをきょろきょろ見回してたんです、この女性患者。
何かおかしい。
診察室用のスリッパを靴に履き替えようともしないし、声をかけると黙ってしまって、かまってもらえなくなると顔を上げるって、何か企んでないだろうか。
その様子を見ていた私と一度目があったんですけど、目があった瞬間に下を向いたしね。
と、ここまでが私も見ていた場面で、この後私は帰宅したのでどう展開したのか。
それを外来看護主任が今朝教えてくれました。
あの後も同じ状況が続き、返事もしない動こうともしないので、他のスタッフを先に帰宅させて、外来看護主任だけが残ってその女性を説得してたそう。
熱が39℃もあるのに、外来待合室は診察も終わって暖房はすでに切れて寒くなってきてるし、何を聞いてもまともに返事もないしと、ちょっと時間を置いて帰る気になるまで仕事をしようと処置室の方へ入ったんだそうです。
すると今度は、「はぁっ、はぁっ」と、まるで過換気症候群のような呼吸を始めたらしい。
大丈夫かいと聞いてもまだ返事もしないので、とうとうキレて「いい加減にもう帰りなさいっ!」と声を荒げてしまったそう。
そうしたらこの女性患者、家に帰っても誰もいないと泣き出してしまったそう。
「あんただけじゃない!みんな1人なんだから!(怒)」と、外来看護主任が言うには、まるで自分がおばさんになった様に叱りつけちゃったと。
ちなみにこの女性、年齢は30歳だったそう。
とまあそれで帰ったそうですけど、説得するまでに1時間もかかったとおかんむりな外来看護主任でした。
しかも、疲れて帰る途中の横断歩道で、ものの見事に滑ってブッ転んだと、踏んだり蹴ったりだったそう。
話を聞き終わって、一緒に聞いてた受付事務員が、「高熱があって誰もいない家に1人で寝てるのは心細いのは分かるけど、30にもなって、さっさと彼氏くらい作ればいいべさ」とキツいお言葉でした。
大体、初めてかかる病院に、タクシーで15分もの距離の所から何で来たんでしょ。
住所を見ると、自宅近所にも開業医はある所なのに。
しかも、もう受付が終わると言ってるのに、何でそんな迷惑をかけに来たんだろうか。
1人じゃ嫌だから優しくして欲しかった?入院でもさせて欲しかった?一杯同情して欲しかった?
よ~分からん!!!
今日も受診に来るかと思いましたが、当然の事ながら姿は見せませんでした。
もっとも、あんな変な女性に関わりたくないから、来て欲しくないし、来ないでくれて良かったと、スタッフ一同胸をなで下ろして今日の仕事を終えました。

「朝食」
・おにぎり(塩むすび、鮭ハラミ)
・玉子焼き1切れ
・漬物
・シジミの味噌汁

「昼食」
・親子とじうどん

「夕食」
・ハヤシライス(牛肉、マッシュルーム、玉ねぎ、人参、ジャガイモ)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66kg

拍手[0回]

昨夜のカレー鍋にやられてしまいました;
胃が痛くなったりとかはありませんでしたが、朝起きてもゲップがまだカレー味;
今朝の朝食は無理と決め込んで、いつもより20分程遅く起きた。
風邪気味でも二日酔いでもないので、起きて準備して一休みしたら出勤時間。
いつもと同じ時間に家を出て、いつものように仕事を始めました。
それにしても昨夜のカレー鍋、何であんなにマズかったんだろう。
コクがない、味が薄い、火にかけておいたらあっという間にカレー本来の香りが飛んで行ってしまった。
よく市販のルーを使ってカレーを作って、失敗してマズくて食べられなかったという話を聞きますが、あんなもん一体どこをどうやったらマズくできるのかって、そんなバカな話はないだろうと鼻で笑っていたんですが、昨日のレトルトのカレー鍋用スープを味わってみて、何となく分かりました。
香辛料を混ぜ合わせて作る自家製カレーなら、その配合によって口に合わないものができてもおかしくないんですが、市販ルーは少なくとも万人受けする配合になっているはずですから、箱に書いてある作り方通りに作りさえすればごく普通のカレーができると思うんです。
まあ、メーカー各社で微妙に配合が違いますし、ブランドによっても味・香り・コク・辛さなどが違っているのは当然で、それが商品の特徴になってる訳ですから、自分の口にあったものを選択すればいいでしょう。
配合は、メーカーの開発者の鼻と舌にかかっていますから、百人が百人とも美味しいなんて言う製品を作ろうと思う方が無理な話で、開発者の嗜好がもろに出てくるものじゃないんでしょうか。
「カレーはこういうもの」と決めつけて開発したら、どのメーカーのどのブランドも皆同じ味になってしまう。
疑問なんですが、固形カレールーで「蕎麦屋のカレー」って言う商品がないのはなぜ?
私が知らないだけでしょうか。
レトルトならありそうですけど、それじゃあ料理するって言う行為とはまた違いますし。
普通のカレーを作って、市販の濃縮そばつゆを水代わりに入れれば、近い物が出来上がるんで以前はやってましたけど、今売ってる市販の濃縮麺つゆでは甘味が強過ぎてそれこそ味がおかしくなってしまうんでね。
以前は蕎麦屋が作って市販してた濃縮つゆがあったんですが、廃業しちゃって久しいんで。
学生助手の1人も先日、カレーを作って失敗したと言ってました。
固形ルーと肉や野菜の他に、ケチャップだのソースだのを入れて、辛みが強かったからとメープルシロップを入れたんだそうです。
そりゃ味のバランスが思いっきり崩れて、想像を絶する味になった事でしょう。
調味料って、味を確かめながら少しずつ入れていくものなのに、こんなもんだろうと適当にしかも一気に入れたら取り返しが付きません。
少ないのは足せるけど、多いのは減らせないのが料理ってもの。
テレビなんかでやってるプロの作り方を見てごらんなさい。
例外はあるかもしれないけど、ほぼ間違いなく塩でもコショウでも後から「足して」るでしょ。
話は脱線しちゃいましたが、昨夜のカレー鍋用スープは、調味料と香辛料が絶対的に不足してたと思われます。
うどんを入れて食べたんですけど、奥さんは醤油をかけてました。
私はしませんでしたが、醤油のコクと旨味と塩分を足して正解だったようで、それで奥さんが納得してた訳ですから、中途半端な商品だったと言えるんじゃないですか。
で、食べ終わって奥さんが一言、「これなら私がスープを作った方が美味しかった」と。
ピンポ~ン!大正解。
次回は奥さんお手製カレー鍋用スープでお願いしますm(_ _)m

「朝食」
・食欲がなくて;

「昼食」
・鶏ささみとザーサイの食べるラー油そば

「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、海老天、焼鮭、玉子焼、きんぴら、煮物(ミニがんも、人参)、ウインナー半分、竹輪磯辺揚げ)
・かぶときゅうりの漬物
・味噌シジミうどん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:66.5kg

拍手[0回]

昨日昼で帰宅し、昼食後にお昼寝タイムにしたんです。
落ちそうになったところで、上階からまたドタンバタンと音が聞こえ始め、まだ引っ越し完了してないのか、それとももう業者がリフォームを始めたのか、ちょっとイラッときながらもすぐに爆睡。
およそ3時間の熟睡で、目覚めたのは奥さんが帰宅する少し前でした。
昼食後1時間くらい経ってから寝たんですけど、起きた時はまだ胃の中に未消化物がたっぷり。
ん~、全然消化されてないやんけぇ!
1日働いて帰宅した奥さん、当然空腹なんですが私が食欲ないというものだから、夕食を作るに作れず、仕方なくお菓子を食べ始めた。
私はと言うと、いずれ腹も減るだろうとのんびり構え、いつものように飲み始めたんです。
1杯目を飲み終わって2杯目を作り、ただただテレビを2人で眺めてても何も変化がないし、奥さんも空腹を抱えて可哀想に見えてきたので、突然思い立って「いくぞっ!」と。
驚いた顔した奥さん、「行くって、どこへ?」。
私の返事は「いつものとこ」。
言うが早いかすぐに行動を起こして準備を始め、いつもの寿司屋へ直行しました。
いや~、昨夜は昼間のいい天気とうって変わって「なまら寒かった」。
店に着いた時ですら私はまだ胃の中に何かが入ってるような感じでさほど食欲はなかったんですが、寿司屋ならあまり頼まなくても軽くつまみで1杯できるし、奥さんは奥さんで思う存分好きな物が食べられるから、こういったシチュエーションにはうってつけです。
ほど良く腹も満たされ、ほど良く酔いも回ったところで店を出て、行かないと言っていたはずのスナックへ行ってしまいました(^^ゞ
スナックを出ると、夕方より一段と冷え込みが厳しくなっていて、さすがに次へ行く気にはなれず、寒い寒いと言いながら帰宅しました。
時間?ん~、覚えてないけど、午前様じゃなかったような・・・;
んで、今朝は起きたのが午前10時半頃でしたか。
昼食を摂り、テレビを見て、さて、予定の行動に移りますかと準備を始めた。
と言っても、ジーンズショップといつものスーパーへ行くだけだったんですけど。
昨夜の冷え込みが嘘のように、今日は天気が良く、街頭の温度計はマイナス0℃!(意味分かります?)。
スーパーでも衣料品などを買いましたが、相変わらずこういった施設内は暑過ぎる。
照明と客からの熱だけでも相当室温が上がってるはず。
それが証拠に、店員のほとんどが半袖のユニフォームでいるんです。
厳寒入口にストーブは設置されてて、そこは冷たい外気が入ってくるし、寒い中を来た客のためってのは分かるんですが、店内いたるところが暑いってのは、エコじゃないですねぇ。
ましてや、客はみんな厚手のコートやジャンバーを着て来てるんですから、商品の品定めをしてるだけで汗ばんで来てしまう。
エアコンで冷やせとまでは言いませんが、せめて吹き出し口から風でも出して店内に空気の流れを作ってくれれば、ちょっとは居心地良くなって、もっと買い物してあげる気にもなるってもので;
奥さんも私も、あまりの暑さに気分が悪くなってしまいましたよ。
帰宅後は何となく過ごし、奥さんは1時間ほどお昼寝、私はネットサーフィンで時間を過ごし、その後は風呂!メシ!
先週から食べようと買ってあったカレー鍋スープ、ん~美味しくない;
以前食べたのは非常に美味しかったはずなのに、今日のはまるでダメですね。
すっごい期待してたのに、もの凄い期待外れで、ショックがチョーデカかった;
まあ、こんな感じの日曜日でしたとさ(^^)

「昼食」
・奥さんお手製オムライス(鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎ)
・クラムチャウダー

「夕食」
・カレー鍋(豚肉、ウインナー、キャベツ、人参、シメジ、長ネギ、うどん)
・焼酎のグレープフルーツジュ―割り&ウーロン茶割り

今日のBW:66.5kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]