忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[710] [711] [712] [713] [714] [715] [716] [717] [718] [719] [720]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~、今日もヒマでしたねぇ;
ここのところ、外来患者の来院数が異常なほど少ないんです。
昨日も今日も、午後から待合室に人影はなし。
たまに誰かが座ってるなと思ったら、製薬メーカーの担当者だったりして。
今日はその担当者の訪問も全くなし。
昨日来た問屋の担当者の話では、市内どこの医療機関も全く患者を見ないと。
雨や雪が降ってる訳でもないし。
季節的なものなんでしょうか?
札幌では、季節外れのインフルエンザが流行してる様なニュースも流れてましたけど、わが街ではそんな気配もないですしね。
原発事故の影響でみなさん自宅退避してるのか?
震災のため通院も自粛とか?
選挙運動の手伝いで忙しいとか?
そんなバカな話はないでしょうけど、笑えない冗談の一つも言いたくなるような状況です。
夜の繁華街から人の姿が消えたって言うのならまだしも、病院の待合室から人影が消えたって、それはそれで平和な事ですけど、飲食店と同じように病院も閑古鳥じゃあ商売あがったり。
昨日も今日も午後からは、やる仕事もないので、ヒマつぶしに雑誌を読んだり文庫本を読んだりして時間が過ぎるのを待ってました。
おかげで、腰は痛いしケツは痛いし、目は疲れてショボショボするし肩がバンバンにこってしまうし。
外来も受付もヒマ過ぎて、帰る頃には逆に疲れてしまっていましたね。
もともと水曜と木曜の午後って、不思議と患者数が少ないんですけどね。
それを見越して、水曜か木曜午後を休診にしている個人医院も多いですし、外科系では手術日と決めてる所も多いんですよ。
当院も、経費削減と節電のため、せめて木曜午後位は休診にしてくれませんかね。
そうしてくれたらゆっくり昼寝もできるんですけど(^^ゞ

「朝食」(採血後に職場で)
・ハムたまごサラダサンド
・コーヒー

「昼食」
・親子そば

「夕食」
・ごはん
・漬物
・海苔
・揚げかまぼこ各種
・ホワイトアスパラサラダ
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・チョコレート

今日のBW:65.5kg

拍手[0回]

PR
今日から、職場の健康診断が始まりました。
どこの職場もそうですけど、年に1回は必ず従業員の健康診断を行って、問題がある場合は通院や治療の指導をし、その記録は残しておくことが義務づけられています。
当院は病院ですから、検査値に異常があっても通院しろとは言われませんが、即その場で診察と投薬をされてしまいます。
朝、仕事を始めていたら、さっそく外来の看護師が声をかけにきました。
ん~、今日は血液検査はパス!
学生助手を検査に行かせ、私は血液検査以外の項目のみで今日は終了。
事前に日程が出てましたから、今日は最初からパスしようと思ってました。
だって、昨夜の今朝ですよ。
柔らかくて、噛むと脂がジュワ~っと出てくるような焼肉をしこたま食べたんですから、中性脂肪の値が飛んでもない異常値で出てくるのは目に見えてましたもん。
それでなくても普段から高いのに、中性脂肪で真白になってる血液なんか抜かれた日にぁ~、後で何言われるか考えただけでもそら恐ろしいですよ。
肝機能はいいんです。
いや!よくはないんですけど;
ここの所2週間に1回くらいしか休肝日を取ってないので、まず間違いなく異常値が出るでしょう。
でも、それが今の自分だと納得できるからまだいいんです。
いや!よくはないんですけど;(^^ゞ
多分γ-GTPは、400とか500台になってると思われます。
その先の事はその結果を見てから考える事にして・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
でも、昨日食べた物の影響がモロに出てる今日の私の血液は、普段の私の姿じゃないですもん。
ってな訳で、焼け石に水かもしれませんが、以前に入院患者から回収した中性脂肪を下げる薬、もともとイワシの脂から作られた薬ですが、これを今朝から食後に飲んでちょっとでも下がればいいなと;
今朝は食べてませんけど、朝起きた時もまだ胃の中に昨夜のカルビが残ってたような気がしたんでね;
ん~今夜も歯医者さん。
奥さんは夜勤で不在ですから、昼にコンビニで弁当を買ってきてもらってあるんですけど、脂っこそうなものは入ってない弁当でしたし、明日朝はサンドイッチを持参で出勤し、採血後に食べようと思っています。
酒・・・、トクホの黒ウーロン割りで攻めてますが、さてどうなりますか。
乞う、ご期待!(^^)

「朝食」
・昨夜肉を食べ過ぎて、さすがに食欲がなかった;

「昼食」
・キノコとじそば

「夕食」(コンビニ弁当)
・あさりごはん弁当(厚焼玉子、煮物(鶏だんご、人参、蓮根)、小松菜煮浸し、ミニミニさつま揚げ、ごぼうおかかきんぴら、ひじきと人参の煮物、大根の漬物)
・シジミの味噌汁
・焼酎の黒ウーロン茶割り

今日のBW:66kg

拍手[0回]

震災直後には、東北地方にあった製薬メーカーの工場や物流センターが被害を受け、医薬品や医療用具類の全国的な品薄が発生しました。
1ヶ月経って、各メーカーの努力もあり、一時期の様な物流の滞りや製造の停止は解消され始めて来ました。
その時に私は危惧していたんですが、工場の操業再開はいいけれど、原料や包装容器等の調達の問題がこの後来るだろうと思っていました。
資金力のある大きなメーカーは、言葉は悪いですけど、カネにものを言わせてすぐに復旧できたかもしれませんが、中小メーカーではそうもいきません。
ここが問題で、大きなメーカーは製品の一部を中小メーカーに製造を委託している事が多いんです。
また、原料を作っているメーカーも、中小規模のメーカーが多い。
つまり、製品の製造能力は回復したけど、原料がなければ何の意味もないと言う事。
各メーカーはある程度の原料のストックはあったでしょうから、操業再開後は多少の製品を作って出荷して、全国での品薄感は軽減されましたが、ここにきてそのストックもなくなり、原料メーカーや委託先の工場の復旧が進んでいないことから、またもやメーカー担当者はお詫び行脚を始めました。
物によっては、供給再開が11月下旬の予定との医薬品まで出て来ました。
千葉から茨城にかけての工業地帯で、地震と津波によりコンビナートが火災を起こし、近隣に密集していた化学工場も甚大な被害を受けました。
その影響でプラスチック製品の原料の供給がストップしたまま、印刷用インクの製造もストップしたままになっています。
被災を免れた関東甲信越の内陸部では、計画停電があった影響で工場がフル稼働できず、供給が需要に追い付かない事態になって来ました。
今日連絡があったのは、いわゆる「注射器」、プラスチック製の注射筒であるディスポシリンジについてでした。
工場に被害はなかったそうですが、原料の調達の問題と印字のインクの問題、そして計画停電と節電による操業時間の短縮で、需要分の生産ができなくなってしまったと。
その不足分は、海外にある自社工場から逆輸入の形で調達し供給する事になるとのお知らせでした。
こういった事例は、今後もっと増える事が予想されます。
特に、真夏の頃、今はまだ電力供給が何とかなるとの予測ですが、恐らく昨年のような猛暑が続けば、あっという間に電力不足に陥って自主的節電を余儀なくされるでしょう。
そうなると、医薬品や医療用具類に限らず、ありとあらゆる物品の供給量が低下して、もっと混乱の度合いが深まると思われます。
納豆は、発泡のパックが不足しているとテレビで言ってましたが、あれはワラに包めば済む事で、タレや辛子なんか付けなくたって何の問題もありません。
ところが、医療関係では滅菌されたものが多いため、どうしても厳重な包装が必要になって来ます。
必要なものを必要な所へ、融通し合って難局を乗り切って欲しいと願っています。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・めかぶ
・サバの正油煮
・紅葉子

「昼食」
・とんこつ醤油ラーメン

「夕食」(焼肉屋)
・特上カルビ、特上サガリ、特上ロース、上タン、ホルモン、野菜など
・キムチ盛り合わせ
・ユッケビビンバ少々
・中生
・赤ワイン

「実家に寄って」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65.5kg

拍手[0回]

プロ野球が開幕して1週間以上が経ちました。
今年は期待の新人選手、特に投手が多く、どれほどのものかと見る方もついつい期待しています。

先日は、わが愛しのジャイアンツの新人が先発し、なかなかのピッチングを披露しましたが、残念ながら後を継いだ投手が打ち込まれて、初登板初先発初勝利とはいきませんでした。
本人は自分の力不足と自分を責めるようなコメントを出していましたが、本心では何年もプロでやってるピッチャーが打ち込まれて、自分の勝ち星を奪って行ったと恨んでいるかも。
それは、表に出さなくても本心であることには違いないでしょう。
ただ、この先の長いプロ生活で、逆に救援陣に助けられる事も多々あるでしょうから、気を落とさずに次の登板機会には誰の助けを借りずとも完投するくらいの勢いで投げて勝って欲しいと思います。

昨日は最も注目の、ファイターズの新人投手が先発しました。
5イニングを投げて4失点で勝ち投手となり、今季新人投手の初登板初先発初勝利の1番乗りを果たしました。
私も途中までこの試合をテレビで見てましたが、対戦チームの各選手がコメントしている様に、何であの球を打てないのか不思議でしょうがありませんでしたね。
まあ、ストレートは今イチだったようですし、2イニング目からは変化球を多投してかわすピッチングに切り替えたようですが、それにしても対戦チームも打てなさ過ぎ。
初対戦で、まだまだデータ不足と言うのもあったでしょうけど、何たって昨年のチャンピオンチームがこれじゃあね。
恐らく次の登板では、データも集められているでしょうし、同じようなピッチングではメッタ打ちに遭うと思いますが、そこをどう修正して変えてくるか、それもまた見ものではあります。

同じ昨日、わがジャイアンツはカープと対戦しました。
カープの先発は、ファイターズの先発と大学同期の新人。
こちらも期待されて入団してきたようですが、何だかなぁ~のジャイアンツでした。
言い古されて久しい言葉ですが、わがジャイアンツは初物に弱い!
初対戦のピッチャーは、からきし打てないんですよね~これが;
で、結果は案の定、打ち崩す一歩手前で点を取られて引き離され、そのまま粘られて、初登板初先発初勝利の栄誉を与えてしまったわがチーム。
しかもこの投手、高校生の時にドラフトでジャイアンツが4位指名したのに、評価低いとドラフトを蹴って1浪した後に大学へ進学した、因縁の投手でした。
あ~、情けないったらありゃしない。
新人のチームメイトの援護も出来ず、相手の新人投手に勝ち星を献上するなんて、最低の先輩共です。
復興支援のコマーシャルに出演するのもいいけど、そんな時間も惜しんでもっと練習しろっちゅうの!(怒)
5試合を消化して、2勝2敗1分けの4位ってどういう事よっ!
まあ、震災の影響で節電に協力しなければなりませんから、今はホーム試合でもロードに出てるようなもので、なかなかコンディションの維持が難しいとは思いますけど、5月3日の今季初のホーム試合、東京ドームでの試合までは何とかこらえて、そこからの快進撃を期待してますよ!

「朝食」
・自家製パンのバタートースト
・ベーコンエッグ
・野菜ジュース

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・ごはん

「夕食」
・山菜きのこわかめぶっかけそば得盛
・おにぎり(鮭ハラス)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65.5kg

拍手[0回]

4次会まで突入し、帰宅したのは午前3時半頃でした。
私が住むマンションには、私の他に若手ドクター一家と、院長のドラ息子、そして、今年から看護学生になって、今まさに薬局助手になるべく先輩から指導を受けている1年生が住んでいます。
院長のドラ息子は当院に勤務してる訳でもないし、どう見てもいい歳をして親のスネかじりらしい。
ただ病院名義のマンションの最上階に、家賃も払わずでかい顔をして住み着いてるってのが気に入りませんけどね。
病院名義って事は、私達職員が利用してもいいって事ですよ本来は。
公私混同も甚だしいし、このドラ息子、顔を合わせても挨拶の一つもできない、クズみたいな寄生虫でね。
そんな事はどうでもいいんですが・・・。
みぞれ交じりの寒い中、一つ屋根の下に住む、私と若手ドクターと看護学生が、揃って帰って来ました。
学生ったって、アラフォーでバツイチ子持ち。
こいつがまた酒癖が悪くて、中堅ドクターに突っかかって行くし、私に絡んでくるし、スナックで足が痛いと靴を脱いではだしで店内をうろうろするし。
しまいにゃ、みぞれでベチャベチャになってる道路を、靴を手に持ってはだしで歩いてるし。
いくらアラフォーだからといっても、所詮は新しい職場での新人ですよ。
分をわきまえて、空気を読めっちゅうの(怒)

その2人とはマンションのエントランスで別れ、2人は一緒の、私は別のエレベーターで帰宅しました。
昨日は奥さんの何回目かの誕生日。
そんな日に歓送迎会なんてと、冷ややかに送り出されたんですが、帰宅も午前様で、お迎えも冷ややかな視線で・・・;
奥さんはそんな事は態度にも言葉にも出しませんけど、私にはヒシヒシと感じまくってました(^^ゞ
まあ、スーツを脱いで自分でハンガーにかけて片付け、パジャマに着替えて速攻寝ました。
飲み過ぎた訳じゃないし、私はいつものように普通にまっすぐ歩いて、酔ってデロデロの2人を引っ張って帰って来た訳なんですけど、何故かとにかく頭が痛かったんです。
酒が醒め始めてたのか、普段しないネクタイを締めてたので肩でも凝ったのか、とにかく頭が痛かったんですけど、奥さんは「寝れば治る」と言うので、逆らわずに寝たら治ったしぃ;

今日から統一地方選の後半戦、市町村長選と議会議員選が始まりました。
前回の首長選、道府県議会議員選の時は、震災の自粛ムードの中行われたため、名前の連呼を控え、選挙運動時間を短縮したりと各陣営苦労していたようですが、終盤には自粛もおかしいとなし崩し的にいつものような名前の連呼が始まりました。
今回はその流れで、最初から自粛ムードはないようですね。
おかげで、泥のように眠っていた私も、選挙運動開始直後から近所の事務所を出発した候補の名前の連呼の洗礼を受け、寝てられないったらありゃしない(怒)
日曜日の朝、休息の日に大音量で名前を連呼されたら、住民感情を逆なでするって、それが1票を失う原因になるかもしれないとは考えないんでしょうか。
当然の事ながら、私はこの候補には投票しません、絶対に投票しません!
ちなみに、選挙カーで移動中の候補者は、自分の名前の連呼以外の選挙運動はしてはいけない事になってると、元衆議院議員のブログに書いてました(公選法140条の2、141条の3)。
つまり、「連呼行為」は禁止だけど例外規定として走行中の自動車の車中では許されていると書いてあり、逆に「政策を訴える」などの演説などは、停車中にのみ認められてるんですって。
おかしな法律作りやがって(怒)

「昼食」
・カレーヌードルライト

「夕食」(ケータリング)
・ピザ クオーターグルメM(デラックス(ベーコン、マシュルーム、ペパロニサラミ、オニオン、ピーマン、ブラックペッパー)、シーフード(エビ、イカ、アサリ、ツナ、オニオン、ピーマン、ブラックペッパー)、ヘルシー(オニオン、ピーマン、コーン、トマト、マシュルーム、ブラックペッパー)、テリヤキ(テリヤキチキン、コーン、マシュルーム、ピーマン、オニオン、ブラックペッパー、ジンジャーパウダー))
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:65.5kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]