忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静かな待合室で咳き込まれると妙に響くんですよ。
午後、ひどく咳き込む音が続き、それが痰が絡んだような咳でイヤな感じでした。
窓からコソっとのぞくと、咳の主は高齢女性で、マスクは着けていましたが「アゴ」に引っ掛けるようにしてただけ。
あれじゃあマスクの意味ないし、咳と共に飛沫をガンガン飛ばしてるジャン!
かと言って、いきなり薬局のドアを閉めるのも感じ悪いし、自分だけ助かろうと思われて仲間を裏切る事になっちゃうし。
とにかくその女性には、とっとと帰って欲しかった。
って言うか、自分がさっさと帰りたかった・・・です。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・スパゲッティーミートソース

「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・ポーク玉子
・焼酎のウーロン茶割り&グリーンスムージー割り

「空腹凌ぎ」
・クラシックプリン
・ミニあんぱん

急のBW:62kg
最高13.1(15:23)、最低0.7(05:44)、積雪量36センチ

拍手[0回]

PR
受付事務員が嘆いていました。
今年の夏のボーナスは出ないんじゃないかって。
ここ数日、外来患者数は40人程度で、昨日は新規の患者がゼロだって言うんです。
問屋担当者の話では、他のクリニックもおよそ2割減だそうで、札幌にいたっては4割減が当たりまだそうですよ。
母の病院に行ったうちの奥さんの話では、会計付近の待合には人がたくさんいたそうです。
患者と付き添い者を含めてでしょうけど、さすがは総合病院だけのことはある。
何たって病医院は飲食店と同じ水商売ですから、外出自粛の影響をモロに受けちゃってます。
ボーナスどころか、来月の昇給はあるのか、マジで心配になってきちゃった(^^ゞ

「お持ち帰り始めました」っていう飲食店が増えてますね。
それ用のチラシも郵便受けに入っています。
それまでイートイン専門の店も始めてるようで、店内で食べるのと持ち帰り用と価格が一緒なんです。
それで普通にわいてくる疑問、容器代はどこから捻出してるの?
別料金を取ってるわけでもないので、内容量がその分減らされてるってことかな。
食材のグレードを下げてるとか。
あるラーメン店で、100円引きの日が設定されてるんですが、その日に食べに行くと明らかにいつもとスープの味が違うのでバレバレでした。
あまり「あこぎな事」をすると、かえって客が離れちゃいますよ。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・日清のどん兵衛 黄金鶏油 鶏白湯うどん(味付肉そぼろ、卵、ねぎ)

「夕食」
・半チャーハン
・ワンタンスープ
・焼酎のウーロン茶割り&グリーンスムージー割り

今日のBW:62kg
最高8.6(12:26)、最低0.9(00:01)、積雪量42センチ

拍手[0回]

ここしばらくドラッグストアーへは行ってないので実態は知りませんが、「トイレットペーパー騒動」はどうなったんでしょうか。
ネットのニュースを見ても、「紙類不足」による行列が続いているとは書いてません。
いまだに「マスク」と「消毒用アルコール製剤」の不足と、入荷直前の行列は朝の出勤時の同僚が見ているとは話をしていますけど、トイレットペーパーはもうすでに話題にも上がらないようです。
助手さんの話では、在庫はまだ少ないそうですが。
「ケツを拭く紙がない!」とあれだけ大騒ぎしたのに、輸送がスムーズに流れ始めたとたん鎮火しちゃったみたいですね。
わが家も2月末に買った1パック12ロール入りのが、まだ半分残ってますよ。
夫婦2人生活でこの程度で、家族4人としても12ロール入りを10も20も買ったところで保管に邪魔なだけで、一体どれだけ持つのか。
災害の備えての買い置きをするのは正しい考えですが、それにしても限度っちゅうものがある。
まあ、これもデマに踊らされた「人災」ではありますか。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・江戸そば

「夕食」
・野菜かき揚げ天ぷらうどん
・おにぎり(味玉)
・焼酎のウーロン茶割り

「空腹凌ぎ」
・ミニあんぱん

今日のBW:62kg
最高6.2(13:39)、最低 マイナス2.7(00:50)、積雪量57センチ

拍手[0回]

いつの間に雪がこんなに降ったんだか。
湿って重い春の雪だったけど、除雪業者も予測できていなかったのか、急いで中途半端にしか除雪してなかったから、出勤時は雪を漕いで行きました。
吹雪いてはいたけどもう真冬の寒さじゃなかったのが幸いでした。
天気予報では朝までしか降らないはずが、昼前までガンガン降ってた。
昼休みで外に出た時は止んでて、今度は湿った雪が溶けてピカピカになってたから、積っているところを探して歩くのが大変でした。
まさか、明日の朝はこの中途半端な溶けかたのままツルピカになってるんじゃないだろうな。
今頃転んでケガなんて勘弁して欲しいです。

朝から右足の甲が痛いんです。
通風のように黙っていても痛いわけじゃなく、足を動かすと痛くて、歩くのもひと苦労。
右足に体重がかかると激痛が走るので、階段の昇り降りは手すりにしがみつきながらゆっくりとでした。
足の甲が痛くなるのって左右に関わらず時々あるんですよ。
数日経てばいつの間にか痛みは消えるんですけど、一体何が原因なんでしょ。
この痛みに朝の大雪、歩きづらい時に歩きづらくて参ってしまいました。
しかも痛みですばやく動けないから、予定していた仕事もまったくできず。
明日は仕事ができなきゃ、週末の3連休はないと思わなくちゃ;

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・わかめラーメン大盛り

「夕食」
・ごはん
・納豆
・紅葉子
・鮭缶
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高0.4(14:41)、最低 マイナス3.0(23:00)、積雪量62センチ

拍手[0回]

今日の起床は、お昼前。
今日も1日読書で過ごす。
奥さんは夕方友人と外出。
特記事項なし。

「昼食」
・ポルチーニときのこのクリームパスタ

「夕食」
・月見うどん
・本マグロ赤身漬け丼
・焼酎のウーロン茶割り&グリーンスムージー割り

「デザート」
・焼プリン

今日のBW:61kg
最高3.1(12:28)、最低 マイナス4.0(05:17)、積雪量39センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]